今回は大手携帯キャリアが提供している2つの光回線、『auひかり』と『ドコモ光』を比較していきます。
どちらの回線にしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
この両者を比較する際、まずは決め手となる大きなポイント(大前提)が2つあります。
インターネット回線は、基本的にご自分かご家族が使っているスマホのキャリアに合わせて選ぶのが一番!
つまりこういう事です。
これは、ネット回線とスマホのセット割のメリットが非常に大きいためです。
また、auひかりは契約できるエリアが限られているため、そういう意味では『提供エリアに入っているか』も大前提となります。
ドコモとau、どちらのスマホも持っていない場合は、下記3つのポイント(小前提)を比較して決めましょう。
結論を言いますと、この3点を比べてみたらauひかりの方が断然オススメでした!
それでは比較した内容を詳しく解説いたします。
auひかりとドコモ光の比較表
まず最初に、auひかりとドコモ光について簡単に概要を確認しておきましょう。
- KDDIが提供しているインターネット回線
- プロバイダ一体型光回線
- 月額料金が安くキャンペーンが充実している
- 通信速度の評判が良い
- auスマホユーザーならセット割が受けられる
- NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供しているインターネット回線
- プロバイダ一体型光回線
- 利用できるエリアが広い
- ドコモスマホユーザーならセット割が受けられる
続いて、auひかりとドコモ光の比較表です。
auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
エリア | 戸建ては中部・関西・沖縄がエリア外 | ほぼ全国 |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー 最大 1,100円 /月 割引 | ドコモ光セット割 最大 1,100円 /月 割引 |
月額料金 | ホーム 1年目 5,610円 2年目 5,500円 3年目以降 5,390円 マンション 3,740円~ | ホーム 5,720円~ マンション 4,400円~ |
初期費用 | 登録料 3,300円 初期工事費 実質無料 | 登録料 3,300円 初期工事費 無料 (期間限定キャンペーン) |
最大通信速度 | ホーム 下り最大 1Gbps (一部エリアで10Gbps) マンション 下り最大 100Mbps~1Gbps | ホーム 下り最大 1Gbps (一部エリアで10Gbps) マンション 下り最大 100Mbps~1Gbps |
キャンペーン | 初期費用相当額割引 乗り換えキャンペーン キャッシュバック | 新規工事料無料特典 dポイント還元 キャッシュバック |
ご覧の通り、auひかりとドコモ光の『スマホとのセット割引額』、『初期費用』、『最大通信速度』は変わりません。
一方『エリア』、『月額料金』、『キャンペーン』においては違いがあります。
より詳しく比較していきましょう。
auひかりとドコモ光比較、大前提の2ポイント
auひかりとドコモ光、決め手となる大きなポイントは下記の2点です。
auとドコモ、どちらのスマホを持っているか

auひかりとドコモ光には、自社のスマホとセットで利用する事で、スマホの月額料金割引が受けられるサービスが用意されています。
それぞれ名称や条件は多少異なるものの、本質的には似たような割引サービスです。
割引額はどちらもスマホ1台につき最大1,100円!
またご自分だけでなく、ご家族のスマホやタブレットも割引対象になります。
そのため、5人家族で全員がセット割対象のスマホを利用していた場合、最大毎月5,500円というほぼ光回線の月額料金並みの割引が受けられてしまうというわけです!
この割引額の大きさは、”回線選びの最大の決め手”といっても過言ではないでしょう。
インターネット回線は、ご自分かご家族が使っているスマホのキャリアに合わせて選ぶのが一番おすすめです。

auひかりの提供エリアに入っているか
これは”決め手”というより致し方ない部分ですが、そもそも提供エリアに入っていなければ契約できません。
ドコモ光はNTTのフレッツ光回線を借りて提供している光コラボレーションモデルです。
あの誰もが知っている電話会社 NTTが回線の大元というだけあって、ほぼ全国で契約可能となっています。
一方、auひかりは契約できないエリアが存在します。
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重、長野
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 沖縄:沖縄
上記の県は、残念ながらauひかりのホームタイプは契約できません。
別の光回線を検討しましょう。

どちらのスマホも持っていない場合の比較ポイント3つ
auとドコモ、どちらのスマホも持っていない場合は、下記3つのポイントを比較して決めていきましょう。
1.月額料金の安さ
auひかりとドコモ光の月額料金がこちらです。
auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
ホーム | 1年目 5,610円 2年目 5,500円 3年目以降 5,390円 | 5,720円~ |
マンション | 3,740円~ | 4,400円~ |
ご覧の通り、月額料金はauひかりの方が安いことが分かります!
月間数百円の違いですが、年間で考えれば何千円、数年単位で考えれば何万円と差は開いていきます。
ネット回線は長く使うものなので、ランニングコストは出来るだけ低く抑えたいところです。

2.通信速度や実際の評判
auひかりとドコモ光の最大通信速度はどちらも一緒です。
ホーム | 1Gbps (一部エリアは10Gps対応) |
---|---|
マンション | 100MBps~1Gbps |
しかし、これで『ハイ引き分け』というわけにはいきません。
上記の”最大通信速度”はあくまで『最高の環境を整えればこれだけの速度が出るハズだ』という計算値で、実際に家庭で使用したときの速度(実測値)とは異なります。
大事なのは”実際の使用感”ではないでしょうか。
どういうわけか、auひかりとドコモ光を実際に使用している方の口コミには、大きな違いがあるのです。
ドコモ光を使用している方の口コミ
Twitterに投稿されていた、ドコモ光を実際に利用している方の口コミを紹介します。
ドコモ光なんだけどこんなもんなのか?
— よっきー@H0rk3w (@horkew_yokky) September 5, 2020
配信するとラグくてまともにゲームできん😇 pic.twitter.com/2nn2O0PsVX
確かに最大通信速度1Gbps(1,000Mbps)の光回線にしてはダウンロードの数値が低いです。
また、ゲームなどにおいて重要になってくるPING値も心なしか高めに出てしまっています。
データを送受信した際の応答にかかった時間を数値化したもの。
ping値が低いほど操作をしてからの応答速度も速くなり、逆に高くなるとラグなどが発生しやすくなる。
pingはピン、もしくはピングと読む。
最大通信速度
— じゃぽん。 (@91Japon) December 2, 2020
200m→1Gへ変更
驚きの遅さ😇
インフォメーションセンターの人に騙された🙋♂️#ドコモ光#ぷらら#通信速度 pic.twitter.com/qAp1bWuJO6
一瞬866Mbps(メガ)に空目したため『爆速!』と思ったら、866Kbps(キロ)でした・・・
1Mbpsにも届かないなんて、これは確かに騙されたと感じてしまっても仕方ありません。
DTI光withドコモ光はやる気あるのかなー(´;ω;`) pic.twitter.com/JYUyIRs0xb
— ひらりん (@zeroro_P02A) June 8, 2021
この方も光回線にしては遅いと言わざるを得ません。
もちろん、全ての方が遅いと言っているわけではありませんが、速度に不満を抱いている方の口コミのほうが明らかに多いのが気になりました。
ドコモ光はNTTフレッツ光回線をシェアして利用しているため、ユーザーが多く回線が混みやすいのが原因の一つになっているかもしれません。
auひかりを使用している方の口コミ
Twitterに投稿されていた、auひかりを実際に利用している方の口コミを紹介します。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
— TAKE (@no8take) December 2, 2020
プロバイダ: au one net
Ping値: 9.0ms
ダウンロード速度: 539.81Mbps(超速い)
アップロード速度: 368.65Mbps(非常に速い)https://t.co/G77YUxoUs7 #みんなのネット回線速度
Twitterにはこういった速度測定結果がたくさん投稿されていますが、auひかりを利用している方は総じて速いです。
auひかり(5Gbps)にしたんだけど、Wi-Fiで下り350 Mbps, 上り 390 Mbps出ている。久し振りの光回線だが速いなぁ。機器はNEC. Wi-FiはASUS.
— sugihi (@sugihi) November 21, 2020
この人は高速サービスの5Gbpsプランを契約しているようです。
満足されているようで何より!
auひかりに変えた。速い!🙌🏻
— mami 🐰🐯💜 (@Mon_favori0512) November 11, 2020
やはり、auひかりは速いという口コミが非常に多かったです。
auひかりの速さの理由は2つあると言われています。
快適にインターネットを利用したい場合は、auひかりがおススメです。

3.キャンペーン特典の内容
auひかりとドコモ光のキャンペーン比較表です。
auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
工事費割引 | 有り 実質無料 | 有り 無料(期間限定) |
違約金還元 | 有り 最大 50,000円(※) | 無し |
キャッシュバック | 有り 62,000円 | 有り 42,000円 (またはdポイント) |
- ※ au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
それぞれ詳しく確認していきましょう。
工事費無料キャンペーン
auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
ホーム | 工事費 41,250円 割引額 41,250円 ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円+電話 550円> ・1,178.1円×34カ月 <ネット 628.1円+電話 550円> 実質無料! | 工事費 19,800円 割引額 19,800円 無料! |
マンション | 工事費 33,000円 割引額 33,000円 ・初回 1,443.2円割引 ・1,434.4円×22カ月 実質無料! | 工事費 16,500円 割引額 16,500円 無料! |
ご覧の通り、auひかりの工事費はドコモ光の倍以上となっています。
しかし、どちらも工事費無料キャンペーンを行っており、最終的には無料となりますのでご心配なく!
ただし、割引システムには少し違いがありますので、ここで確認しておきましょう。
auひかりの工事費は一括、もしくは分割払いで支払います。
初期費用相当額割引が適用されると、ホームは35回、マンションは23回に分けて月額料金が割り引かれ、最終的に工事費と同じ割引総額になる仕組みです。
ただし、auひかりの割引システムには2点注意事項があります。
1つ目は、割引総額が工事費に届く前にauひかりを解約してしまった場合は割引がそこで終了し、残った工事費は自己負担しなければならなくなる事。
2つ目は、auひかりマンションはネット回線の契約のみで全額割引となりますが、ホームの場合はネット回線とひかり電話を両方申し込まないと全額割引にならない事です。
一方ドコモ光の工事費はそういった条件なしで完全に無料になります。
こういったシステムの違いがあるからドコモ光は”無料”表記で、auひかりは”実質無料”と表記するわけです。
ただ、ドコモ光の初期工事費 無料キャンペーンは期間限定のため、いつでも行っているわけではありません。
申し込み予定の方は公式サイト等で事前にチェックしておきましょう。
違約金還元
auひかりには、他社回線から乗り換える際に発生した違約金を還元してくれる『乗りかえスタートサポート』があります。

インターネット回線を乗り換えたいけど、更新月がまだまだ先なんだよなぁ
といった悩みをお持ちの方にはうってつけのキャンペーンです!
- 他社でかかった違約金を最大30,000円(※1)までKDDIが還元
- 違約金還元が適用された場合、ホームタイプなら20,000円(※2)、マンションタイプは10,000円(※2)の上乗せキャッシュバック
- auスマートバリューを組んだ場合、最大10,000ポイント還元
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
一方、ドコモ光には違約金を還元するようなキャンペーンはありません。
キャッシュバック
2022年9月現在、ドコモ光を取り扱っている各社のキャッシュバックキャンペーンを調べてみたところ、最高額は42,000円(もしくは20,000dポイント)でした。
悪くはないでしょう!
しかし、auひかりのキャンペーン特典はもっとすごいです。
auひかりをネット代理店(参考:NNコミュニケーションズ)経由で申し込んだ際のキャッシュバック金額はこちら。
ネットのみの契約 | 56,000円 |
---|---|
ネット+電話の契約 | 62,000円 |
ドコモ光の42,000円に対し、auひかりは56,000円ものキャッシュバックが受け取れます!
キャッシュバックキャンペーンに関しては、圧倒的にauひかりの方がおススメです。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
まとめ
今回はauひかりとドコモ光について比較してきました。
今回のまとめです。
まず大前提として、ネット回線とスマホのセット割のメリットが非常に大きいためどちらのスマホを持っているかをポイントに決めましょう!
※auスマホを持っていてもauひかりがエリア外だった場合は、auスマートバリューが組めるビッグローブ光をおすすめします。
auとドコモ、どちらのスマホも持っていない場合は、『月額料金』、『速度』、『キャンペーン』の3つのポイントを比較して決めましょう。
結果は下記表のとおり。
月額料金の安さ | auひかりの方が安い |
---|---|
通信速度や実際の評判 | 最大通信速度は同じ ただし速さの評判はauひかりの方が良い |
キャンペーン特典の内容 | auひかりの方がお得! |
ということで、auひかりの方が断然オススメでした!
どちらの回線にしようか悩んでいた方の参考になりましたら幸いです。