auひかりは、他の光回線に比べて申し込みキャンペーンの特典がとても豪華です。
でも、ふと、こんなことが気になった事はありませんか?

このキャッシュバックは、いつ受け取れるんだろう
残念ながらこの質問に一言でズバッとお答えする事はできません。
なぜなら、auひかりには多数の申し込み窓口があり、それぞれ展開しているキャンペーン内容が異なっているからです!
どの窓口から申し込んでもauひかりのサービスは変わりませんが、受け取れるキャッシュバックの額や還元時期には違いがあります。
そこで、今回はキャンペーン特典が大きいWEB代理店窓口に絞って、『キャッシュバックがいつ受け取れるか』を解説いたします。
- 代理店は知名度が無いため魅力的なキャンペーンで集客する必要がある
- WEB代理店は家賃や人件費があまり掛からないためその分特典に回せる
- よってWEB代理店のキャッシュバックキャンペーンが一番お得!

【表】キャッシュバックの受け取り時期
特定のWEB代理店窓口からauひかりを申込むと、『代理店』『プロバイダ』『KDDI公式』の3ヵ所から特典を受け取ることができます。
auひかりの代表的な代理店NNコミュニケーションズのキャンペーンを例に、キャッシュバックの受け取り時期を表にまとめました。
受け取り時期 | 手続き方法 | 金額 | |
---|---|---|---|
代理店 NNコミュニケーションズ | 開通確認から 最短1ヵ月後 | auひかりの申込電話で 一緒に手続き (後日SMSで対応も可) | ≪ホーム≫ 37,000円 ≪マンション≫ 42,000円 (現金振込) |
プロバイダ So-net | 2回に分けて受け取り 1回目:開通月+6ヵ月後の15日 2回目:開通月+12ヵ月後の15日~ | 専用ページで登録 | ≪ホーム≫ 25,000円 ≪マンション≫ 20,000円 (現金振込) |
プロバイダ BIGLOBE | 最短3ヵ月程度 | 専用ページで登録 | ≪ホーム≫ 25,000円 ≪マンション≫ 20,000円 (現金振込) |
公式 乗りかえスタートサポート | 申請受付から 約1.5~2ヵ月後 | 申請書を発送 | ≪ホーム≫ 50,000円(※2) ≪マンション≫ 40,000円(※1) ・au PAY残高へのチャージ ・郵便為替 ・月額料金割引 |
公式 初期費用相当額割引 | 課金開始月の翌月から | 自動適用 | 月額料金割引 |
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
代理店・プロバイダ・公式のキャッシュバック時期は異なる
『代理店』『プロバイダ』『公式』の特典は、全部一緒に貰えると考えている人も多いと思いますが、実際は表の通り受け取り時期や手続き方法はそれぞれ異なっています。
1つずつ確認していきましょう。
代理店NNコミュニケーションズはいつ受け取れる?
NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトには、『自社キャッシュバックの振り込み時期がどこよりも早い!』と記載されています。

確かに、最短1ヵ月は他の窓口と比較しても圧倒的に早いと言えるでしょう!
また申請方法が簡単で、受け取り忘れの心配が無い点も安心できます。
振込時期が遅い窓口は要注意!

auひかりのWEB代理店は、NNコミュニケーションズ以外にもたくさんあります。
代理店によって申し込み特典のキャッシュバック金額は異なるので、各キャンペーンサイトを訪問していろいろ見比べてみると良いでしょう。
ただし、金額の大きさだけに捕らわれず、受け取り時期や適用条件はしっかり確認してください!
この辺がしっかり記載されていなかったり、書かれている内容に違和感を感じるようなら要注意。
下記のような代理店は避けた方が無難です。
例えば、キャッシュバックの受け取り時期が10ヶ月後や1~2年後に設定されているケース。
ほとんどの場合、特典の申請は受け取り月やその前月に行われます。
あなたはそこまで覚えていられる自信がありますか?
万が一申請を忘れたまま期限が過ぎてしまうと、キャッシュバックは永遠に受け取れなくなってしまいます!

えーっ、全額貰えないの?!
なぜ、わざわざそんな不親切な条件にするのか、そして申請忘れによって没収されたキャッシュバックはどこに行ってしまうのか、よく考えてみて下さい。
つまり、キャッシュバックの受け取り時期が遅い代理店は、申請忘れが起きるようにわざとそのように設定している可能性もあるのです。
プロバイダSo-netはいつ受け取れる?
NNコミュニケーションズからauひかりを申込み、プロバイダにSo-netを選択すると、So-netからもキャッシュバックが受け取れます。
ただし、代理店のキャッシュバックとは違い、こちらは申請手続きが必要ですので忘れないようにご注意ください。
特典手続きは2回に分かれ、1回目:開通月+6ヵ月後の15日~、2回目:開通月+12ヵ月後の15日~45日間以内に専用Webページにて行います。
So-netのメールアドレス宛に『手続き開始のご案内』メールが届きますので、「ソネットde受取サービス(会員専用サービス)」にログインして手続きを行いましょう。
プロバイダBIGLOBEはいつ受け取れる?
NNコミュニケーションズからauひかりを申込み、プロバイダにBIGLOBEを選択すると、BIGLOBEからもキャッシュバックが受け取れます。
代理店のキャッシュバックとは違い、こちらは申請手続きが必要ですので忘れないようにご注意ください。
BIGLOBEのキャッシュバック手続きは、開通月+3ヶ月の月初2日から45日間の間に行います。
詳しい手続き方法は契約時にBIGLOBEから届くメールに記載されています。
メール文面をしっかり確認して、BIGLOBEマイページから受取手続きを行いましょう。

公式キャンペーンの受け取り時期
auひかりの公式キャンペーンは、どの窓口から申し込んでも適用することができます。
ただし、代理店やプロバイダの『申し込み特典』とは少し異なり、各種負担を還元するような内容となっています。
下記2つの公式キャンペーンについて、その内容や受け取り時期を確認していきましょう。
乗りかえスタートサポート

「乗りかえスタートサポート」は、他社のネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれます。
解約違約金の還元方法
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
auひかり乗りかえスタートサポートを活用すると、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ、残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
窓口によって上乗せキャシュバックあり
「乗りかえスタートサポート」自体はKDDIの公式キャンペーンですが、窓口によっては違約金還元のほかに別途上乗せキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円(※2) |
ちなみに、還元の方は違約金相当額(最大30,000円(※1))までしか受け取れませんが、こちらの上乗せキャッシュバックは満額受け取れます!
ですので、少しでも違約金が発生する方は、出来るだけ乗りかえスタートサポートを適用させるようにしましょう。
セット割に登録で更にお得に!
さらに、auひかりとauスマホのセット割サービス『auスマートバリュー』か、auひかりとUQ mobileのセット割サービス『自宅セット割 インターネットコース』を適用することで、最大10,000円(※1)(毎月1,000円(※1)×最大10ヵ月)がau PAY残高へのチャージにて上乗せ還元されます。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
- au PAY プリペイドカードの申し込みと、auひかり申込日から申込月を含めて12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請することが条件
- 乗り換え元がKDDIの関連企業などが運営しているインターネット回線の場合は対象外

初期費用相当額割引

「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円と決して安くありません。
これを、まるっとKDDIが負担してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで最大41,250円の割引、つまり工事費分が実質無料になります。
マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23ヶ月間継続利用することで工事費が実質無料になります。

まとめ
今回は、『auひかりのキャッシュバックはいつ受け取れるのか』を解説しました。
代理店NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ場合、代理店・プロバイダ・公式の3ヵ所のキャンペーンが適用できます。
それぞれの受け取り時期はこちらです。
受け取り時期 | |
---|---|
代理店 NNコミュニケーションズ | 開通確認から 最短1ヵ月後 |
プロバイダ So-net | 2回に分けて受け取り 1回目:開通月+6ヵ月後の15日 2回目:開通月+12ヵ月後の15日~ |
プロバイダ BIGLOBE | 最短3ヵ月程度 |
公式 乗りかえスタートサポート | 申請受付から 約1.5~2ヵ月後 |
公式 初期費用相当額割引 | 課金開始月の翌月から |
特典の提供元によって受け取り時期や手続き方法が異なるので、受け取り忘れないように注意しましょう!
尚、今回紹介したNNコミュニケーションズは、数あるauひかりの代理店の中でも還元時期が早く、申請方法が簡単な点でとてもおすすめです。
これから申し込み予定の方は、ぜひキャンペーン内容をチェックしてみて下さい。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。