本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりガイドは『auひかりの申し込みを検討している方』『既に利用中だけどお悩み事・疑問をお持ちの方』に役立つ情報を発信しているWebサイトです。
auひかりの申し込みを検討している方はこちら
これからauひかりの申し込みを検討している方向けの記事をまとめました。

お得な申し込み先情報
auひかりは、どこから申し込んでも速度や品質は変わりませんが、申し込み特典には大きな違いがあります。
どうせなら、キャッシュバックキャンペーンを展開しているお得な窓口から申し込みましょう!
特におすすめのキャンペーンを展開している3社を紹介いたします。

auひかりを契約する前に知っておきたいこと
『auひかりに興味はあるけど気になる点がいっぱいあってあちこち調べるのが大変!』
そんなあなたのために契約前に知っておきたいことが全てわかる1ページを用意しました。
auひかりのデメリット、メリット、口コミ・評判、申し込み手順を解説しています。

料金について


速度について
おすすめの申し込みキャンペーン
auひかりの申し込みで、キャッシュバックが受け取れる窓口を3社厳選して紹介いたします。
1.NNコミュニケーションズ
- 利用者のレビューを確認してから申し込みたい
- 高額キャッシュバックが欲しい
- 実績のある窓口を利用したい
NNコミュニケーションズは、たくさんあるauひかり代理店の中でも優良窓口として有名です。
キャンペーンサイトには、KDDIから毎年受け取っている感謝状のスキャン画像や、最新の利用者レビューが常に投稿されているので信頼できる代理店と言って良いでしょう。
また、代理店の特典でありがちな複雑な申請やオプション加入などの面倒な条件はありません。
キャッシュバックは申し込みから最短1ヶ月で指定口座に振り込みで、確実に特典が受け取れます。
\お客さまレビュー☆4.7 信頼と実績の代理店/
2.So-net
- キャッシュバックより月額料金割引の方が嬉しい
- 面倒な特典申請はしたくない
- 信頼できる大手の会社から申し込みたい
So-netは、あの巨大なソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営しているプロバイダです。
そのため企業の信頼度は高く、誰でも安心して申し込めるでしょう。
そんなSo-netのキャンペーンサイトからauひかりを申し込むと、ホーム・マンション共に大幅な月額料金割引を適用することが出来ます!
ホーム・マンションとも初年度は毎月980円でインターネットが利用可能です。
また、Wi-Fiルーターレンタルを同時申し込むすることで、レンタル料金が6カ月間無料になります。
\月額料金割引ならここ!/
3.GMOとくとくBB
申込特典 | キャッシュバック 82,000円 高機能Wi-Fiルータープレゼント |
---|---|
進呈時期 | 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて受取 |
手続き方法 | 案内メールに返信する |
- 高額キャッシュバックが欲しい
- Wi-Fiルーターを買うのが面倒
- 大手の会社から申し込みたい
GMOとくとくBBは『オリコン顧客満足度ランキング』において2年連続お客さま満足度No.1を獲得している、とても人気のプロバイダです。


そんなGMOとくとくBBの特設キャンペーンサイトからauひかりを申し込むと、高額キャッシュバックと高機能なWi-Fiルーターが両方もらえます!
お得な窓口からauひかりを申し込みたいと考えている方にとてもおすすめの窓口です。
ただし、少し注意点もあります。
GMOとくとくBBのキャンペーンは、キャッシュバックの進呈時期が2回に分かれていて遅く、都度受け取り手続きをしなければならないんです。
そこで、下記2点の対策をしておきましょう!
- GMOとくとくBBの基本メールアドレスからいつも使っているメールアドレスに転送設定しておく
- カレンダーアプリに予定を書き込み通知設定をする
キャッシュバック手続きは、回線開通月を含む11カ月目と23カ月目にGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛に届く案内メールを受け取るところから始まります。
ですので、案内メールを見逃してしまわないよう、GMOとくとくBBの基本メールアドレスからいつも使っているメールアドレス宛に転送設定しておくと安心です。
また、迷惑メールに振り分けられてしまうなどの不測の事態に備えて、カレンダーアプリに予定を書き込み、手続き出来る月になったら通知が来るようにしておくと、ダブルで手続き忘れを防ぐことができます。
後は案内メールが届いたら口座番号などを返信すればOK!
翌月末日に指定した口座にキャッシュバックが振り込まれます。
確実に82,000円の高額キャッシュバックを受け取って、なかなか手が出せなかったものを買ったり、旅行代金に充てちゃいましょう!
\高額キャッシュバックが貰える/
auひかりの申し込み窓口比較表【公式プロバイダ3選】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズはauひかりの正規代理店、So-netとGMOとくとくBBとは、どちらも公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
尚、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るためには、指定された期間中に送られてくる案内メールを確認し、手続きを行う必要があります。
これらの窓口を利用する際は、カレンダーに書き込んだりスケジュールアプリを活用して、絶対に見逃さないよう対策しましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 信頼と実績の代理店/
auひかりを既にご利用中の方はこちら
auひかりの利用中にお悩み事や疑問をお持ちになった方向けの記事をまとめました。


料金の確認・内訳について
各種プランの料金一覧表や請求内訳の確認方法を紹介しています。
- auひかりはプロバイダ料込み
- ホームタイプの料金表
- マンションタイプの料金表
- 料金の確認方法


10G/5G高速プランについて
通常プランの10倍・5倍の最大通信速度を誇る高速プランについて解説します。
- 高速プランの概要
- 高速プランの月額料金
- 注意点
- 高速プランを最大限に活かす方法


問い合わせ先一覧
auひかりの各種問い合わせ連絡先と、電話以外の問い合わせ方法についてまとめました。
- 各種問い合わせ電話番号
- 各プロバイダの問い合わせ先
- LINEで問い合わせる
- My auアプリで問い合わせる


引越しについて
auひかりを引越し先でも継続させる方法と、解約して新規で申し込んだほうがお得なケースを紹介しています。
- auひかりの引越しにかかる費用
- 引越し手続きをするメリット
- 解約して新規申し込みがお得なケース
- 引越し先がauひかりエリア外だった時の対処法
新着記事
-
【期間限定】auひかりのキャッシュバックが増額に!プロバイダSo-netの特別キャンペーンauひかりを契約する予定なんだけど、出来るだけキャッシュバックを多く受け取りたい とお考えではありませんか? それなら今がチャンスです! 現在、auひかりのプロバイダSo-netは、キャッシュバックの1万円増額キャンペーンを実施中です。 終了時期は未定…
-
auひかりの『ホームゲートウェイ』を徹底解説!Wi-Fiはどうやって飛ばす?auひかりのWi-Fi端末ってどんなのかな? このように、auひかりのWi-Fi環境や、どのようなルーターが貸し出されるのか気になっていませんか。 auひかりの場合、契約後に自宅に設置される『ホームゲートウェイ』という機器にWi-Fi機能が搭載されています。 …
-
auひかりの新サービス『おうちどこでもWi-Fi』について解説!家の中にWi-Fiが繋がりにくい部屋があるんだけどどうすればいいのかな? 自宅の中でWi-Fiを使っている時に、このような悩みを抱えている方はたくさんいるはず。 そんな時に役立つのが、auひかりの新サービス『おうちどこでもWi-Fi』! 今まで無線LANルータ…
-
auひかりのおうちトラブルサポートとはどんなオプションサービス?auひかりのオプションに『おうちトラブルサポート』っていうのがあるんだけど、これって便利なのかな? このように、auひかりのサポート系オプション『おうちトラブルサポート』が気になっていませんか。 おうちトラブルサポートは、日常生活でトラブルが…
-
ビッグローブ光の利用者がauスマートバリューを申し込む方法ご自分やご家族の中にauスマホの利用者がいるなら、インターネット回線はビッグローブ光がおすすめです。 なぜならスマホとのセット割引が適用できるから! ビッグローブ光には、auスマートバリューとUQモバイルの自宅セット割という2種類の割引サービスが…
よくある質問
auひかりについて、よくいただく質問をまとめました。
auひかりとは
auひかりは、携帯事業者のKDDIが運営する光回線インターネットサービスです。
- 回線とプロバイダがセットになった一体型サービス
- 速度の評判が非常に良い
- 豪華な申し込みキャンペーンや割引サービスが豊富
高速インターネットサービスの他にも、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』や多彩なチャンネルが楽しめる『auひかり テレビサービス』を提供しています。
3つの特徴について、下記記事で詳しく紹介しています。
マンションでも申し込みできますか?
auひかりはマンションにお住まいでも申し込み可能です。
お住まいの集合住宅にauひかりの設備が導入されている場合は『auひかり マンション』での申し込みとなり、設備が無い場合は『auひかり ホーム』での申し込みとなります。
設備が導入されているか、auひかりの提供エリア検索で確認してみましょう。
尚、ホームでの申し込みとなる場合は開通工事で壁に穴をあける可能性があるため、事前に建物の管理会社やオーナーに許可を得ておく必要があります。
提供エリア検索については、下記記事で詳しく紹介しています。
月額料金はいくらですか?
auひかりの料金プランは、一戸建て向けの『ホーム』と、集合住宅向けの『マンション』で大きく2通りに分かれます。
ご自分のお住まいに合った方をご確認ください。
ホーム(戸建て)
ホームの料金プランは、『標準プラン』『ギガ得プラン』『ずっとギガ得プラン』の3種類用意されています。
それぞれの違いを一覧表にまとめました。
標準プラン | ギガ得プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 (ネットのみ) | 6,930円 | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
契約期間 | 無し | 2年自動更新 | 3年自動更新 |
更新月 | 無し | 3カ月間 (24~26カ月目) | 3カ月間 (36~38カ月目) |
解約違約金 | 無し | 4,460円 | 4,730円 |
ご覧の通り、3つのプランは月額料金・契約期間・解約違約金に違いがあります。
おすすめは、月額料金が一番安いずっとギガ得プランです。
マンション(集合住宅)
auひかり マンションの料金プランは下表のようにかなり細かく分かれていますが、タイプと契約見込み件数は建物ごとにほぼ決まっています。
ほとんどのケースで自分で選べるのは『お得プラン(お得プランA)』か、『標準プラン』かのみです。
タイプ | 月額料金 | 契約期間と 解約違約金 |
---|---|---|
タイプG お得プラン | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 契約期間:2年 違約金:2,730円 |
タイプG 標準プラン | 16契約以上 5,390円 8契約以上 5,720円 | 無し |
タイプV お得プランA | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプV 標準プラン | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 無し |
都市機構 お得プランA | 4,180円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
都市機構 標準プラン | 4,180円 | 無し |
都市機構G お得プラン | 4,180円 | 契約期間:2年 違約金:2,730円 |
都市機構G 標準プラン | 5,390円 | 無し |
タイプE お得プランA | 16契約以上 3,740円 8契約以上 4,070円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプE 標準プラン | 16契約以上 3,740円 8契約以上 4,070円 | 無し |
タイプF お得プランA | 4,290円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプF 標準プラン | 4,290円 | 無し |
ギガ お得プランA | 4,455円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
ギガ 標準プラン | 4,455円 | 無し |
ミニギガ お得プランA | 5,500円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
ミニギガ 標準プラン | 5,500円 | 無し |
開通工事費は掛かりますか?
auひかりの開通工事費は、公式キャンペーンの「初期費用相当額割引」により同額の割引が適用されるため「実質無料」になります。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ただし、ホームタイプでauひかり電話を申し込まない場合は、工事費が全額割引にならない点にはご注意ください。
もちろんインターネット回線単体の契約も可能ですが、その場合はネット回線分の割引のみしか適用されないため、19,250円は自費負担となってしまいます。
※マンションタイプの場合は、インターネット回線単体の契約で全額割り引かれます。
初期費用相当額割引について、下記記事で詳しく紹介しています。
IPv6通信に対応していますか?
auひかりは、IPv6通信が出来る『IPv4/IPv6デュアルスタック方式』を標準装備している光回線です。
申し込みや特別な設定不要、月額料金不要で誰でも最初から利用する事が出来ます。
ただし、Wi-FiでIPv6通信をするためにはIPv6対応ルーターが必要です。
ご自身でWi-Fiルーターを用意する場合は、IPv6通信対応機種かどうかよく確認ください。
IPv4/IPv6デュアルスタック方式については、下記記事で詳しく紹介しています。
プロバイダはどこですか?
auひかりには全部で8社の提携プロバイダがあり、この中から好きなプロバイダを選ぶことが出来ます。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- @TCOM
- DTI
- Asahiネット
- au one net
- GMOとくとくBB
どのプロバイダを選んでも料金や速度は変わらないので、プロバイダ提供のオプションサービスや申込時に受け取れるキャッシュバック額を基準に選べばよいでしょう。
おすすめはSo-net、BIGLOBEの2社です。
プロバイダの決め方については、下記記事で詳しく紹介しています。
auひかりとプロバイダ両方の利用料金がかかるのですか?
auひかりは回線とプロバイダサービスがセットになった、一体型インターネットサービスです。
月額利用料にはインターネット回線サービス(auひかり)の利用料の他、プロバイダサービス利用料、機器レンタル料も含まれています。


申し込みしてからどのくらいで開通しますか?
auひかりの標準的な開通時期目安は下表の通りです。
ホームタイプ (戸建て向け) | 1カ月~2カ月 |
---|---|
マンションタイプ (集合住宅向け) | 2週間 |
尚、申し込み時期や建物・地域の状況により前後する場合があります。
開通までの期間は、下記記事で詳しく紹介しています。
Wi-Fiルーターは標準装備ですか?
auひかりにはWi-Fiルーターは付属していません。
Wi-Fiを利用するには、下記2通りの方法があります。
1.内蔵無線LANオプションを申し込む
ご自宅に設置される接続機器『ホームゲートウェイ』にはWi-Fi機能が備わっており、内蔵無線LANオプションを申し込む事で利用できるようになります。
内蔵無線LANオプションの月額料金はこちら。
内蔵無線LANオプション | 550円 |
---|
尚、auひかりとauスマホのセット割引サービス『auスマートバリュー』、またはUQ mobileとのセット割引サービス『自宅セット割(インターネットコース)』が適用されると、内蔵無線LANオプションが永年無料で利用できるようになります。


内蔵無線LANオプションについては、下記記事で詳しく紹介しています。
2.Wi-Fiルーターを接続する
ホームゲートウェイに市販のWi-Fiルーターを接続する事で、Wi-Fi通信が利用できるようになります。


Wi-Fiルーターはお近くの家電量販店やネット通販で購入することが出来ます。
※Wi-FiでIPv4/IPv6デュアルスタック方式を利用する場合は、IPv6対応のルーターを接続する必要があります。
市販のルーターを接続する方法は、下記記事で詳しく紹介しています。
申し込み特典はありますか?
auひかりには、たくさんの申し込み窓口があります。
- KDDI公式窓口(公式サイト、auショップ)
- 提携プロバイダの公式窓口(WEB受付)
- 代理店窓口(WEB受付、量販店、訪問販売、電話営業)
この中のどこから申し込んでもauひかりの品質や速度は変わりません。
ただし、申込時に適用されるキャンペーン内容は窓口によって大きく異なります。
高額キャッシュバックが貰えるところもあれば、何もキャンペーンを行っていない窓口もあり・・・
どうせなら、auひかりはキャッシュバックが貰えるお得な窓口を選んで申し込みましょう!
尚、私一押しの申し込み窓口は、高額キャッシュバックキャンペーンを展開している『公式プロバイダ』です。
プロバイダのキャンペーンについては下記記事で紹介しています。
テレビが見られるオプションはありますか?
auひかりにもテレビサービスが用意してあります。
光回線を通して放送電波を受信するため、アンテナを設置することなくテレビが視聴できる大変便利なサービスです。
- 一般のテレビより多彩なジャンルのチャンネルとビデオサービス『TELASA』が楽しめる
- 自宅のテレビでYouTubeやAmazonプライムビデオ、Netflix、DAZN等が視聴できる
ただし、auひかりテレビサービスは地デジやBS放送に対応していない点には注意が必要です。
auひかりテレビを楽しみつつ地デジやBS放送も見たい場合は、ケーブルテレビを契約するという方法もありますが、一番のおすすめはアンテナを設置することです。
アンテナを立てる初期費用は掛かってしまいますが、ランニングコストが掛からない点が魅力です。
auひかりテレビサービスについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。
auひかりへは転用や事業者変更は出来ますか?
auひかりは、転用や事業者変更は利用できません。
転用は、NTTのフレッツ光を利用している方が、NTTの光ファイバー網を借りて運用している光コラボレーションというタイプの光回線に乗り換える際に利用できる仕組み。
事業者変更は、光コラボレーションから光コラボレーションに乗り換える際に利用できる仕組みを指します。
転用・事業者変更共に、乗り換え元と乗り換え先が同じ回線を利用しているので、開通工事をすることなくスムーズな乗り換えが可能というわけです。
転用 | フレッツ光から光コラボレーションへの乗り換え |
---|---|
事業者変更 | 光コラボレーションから光コラボレーションへの乗り換え |
一方、auひかりはKDDIが敷いた独自の光ファイバー網を利用しているため、転用や事業者変更は利用できません。
そのため開通工事は避けて通れませんが、初期費用相当額割引により工事費は実質無料になります。
工事の際に壁に穴を開けたりすることはありますか?
ホームの場合、光ケーブルを室内に通す際に穴を開ける可能性があります。
通常、電話線配管やエアコンダクトなど既設の穴から宅内に引き込むため、原則的に穴あけ工事は行いません。
ただし、既設の穴に光ケーブルが通せなかった場合は、やむを得ず直径10㎜程度の穴あけが必要になります。
また、壁面に光ケーブルを固定するためにビス止め(ネジ止め)を行う場合があります。


穴あけを行う際は工事業者から相談されるので、その時に判断しましょう。
尚、マンションタイプでは基本的に穴あけ工事はありません。
ホームタイプの開通工事については、下記記事で詳しく紹介しています。