【auひかり】の実測値が速い!口コミからわかる真実

【auひかり】の実測値が速い!口コミからわかる真実

本記事にはプロモーションが含まれています。

  • auひかりの実測値が知りたい
  • マンションタイプでの速度が期待外れだったらどうしよう
  • auひかりの高速プランにしても、速度が変わらなかったらどうしよう

インターネットの速度が遅いと、動画視聴やオンラインゲームが快適に楽しめません。せっかくauひかりにしたのに、実際の速度が遅いと損した気分になります。本記事では、auひかりの実測値と、評判や口コミを詳しく解説します。

auひかりは実測値が十分速く、インターネットを利用するにあたって支障はありません。記事を読めば、auひかりが実際にどれくらいの速度が出るのか、口コミを参考にしながら確認できます。

auひかりの実測値についての不安が解消され、速度へのストレスがなくなり快適なネットライフを楽しめるようになります。

以下のボタンでは、auひかりのキャッシュバックがお得なおすすめ代理店を紹介しております。auひかりの申し込みを検討中なら、合わせてご確認ください。

代理店+プロバイダ14社を徹底比較

auひかりガイドのサイト運営者

通信業界に携わって10年以上の福太郎です。auひかりに関する情報を中心に発信しています。auひかりの申し込み後に後悔する人を一人でも減らせればと考えています。最新の情報やお得なキャンペーンについては、Xでも発信中です。「フォロー」や「いいね」をしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
福太郎のXはこちら

目次

auひかりの実測値

auひかりの実測値

auひかりには、ホームタイプとマンションタイプがあります。ホームタイプとマンションタイプの実測値を紹介します。auひかりの実測値で参考にしたサイトは「みんなのネット回線速度」です。みんなのネット回線速度はインターネット回線の速度をまとめたサイトです。

あなたの住む地域の実測値も調べられるので、興味のある人はご覧になってみてください。
» 参考サイト「みんなのネット回線速度」(外部サイトへ)

ホームタイプの実測値

auひかりホームは1ギガや5ギガ、10ギガのプランがあります。1ギガや5ギガ、10ギガの実測値は以下のとおりです。

auひかりホームタイプの実測値

速度下り速度上り速度Ping値
1ギガ601.81Mbps570.74Mbps14.85ms
5ギガ878.27Mbps826.65Mbps3.8ms
10ギガ4716.84Mbps5893.57Mbps3.8ms
引用:みんなのネット回線速度(2024年12月2日時点)

プランが上がるにつれて、下り速度と上り速度ともに速くなります。しかし、実際の速度は利用する環境によって変わります。必ずしも、あなたの実測値が表の速度になるとは限りません。住んでいるエリアや建物の回線状況によって、5ギガのプランでも1ギガと同等の速度になることもあります。

auひかり高速プランの5ギガ、10ギガのエリアは、以下の関連記事をご覧ください。

マンションタイプの実測値

auひかりマンションの「タイプV」「タイプG」「タイプギガ」の実測値を紹介します。各プランの実測値は以下のとおりです。

auひかりマンションタイプの実測値

速度下り速度上り速度Ping値
タイプV
(VDSL方式)
52.19Mbps35.06Mbps13.0ms
タイプG
(G.fast方式)
365.85Mbps88.16Mbps14.6ms
タイプギガ
(光配線方式)
676.42Mbps315.71Mbps22.8ms
引用:みんなのネット回線速度(2024年12月2日時点)

マンションタイプVは、最大速度が100Mbpsのため、実測値も低めです。VDSL方式を採用するため、一般的な利用には問題ありません。ただ、大量のデータ通信が必要な場合には物足りなさを感じます。一般的なWeb閲覧やメールの送受信は、マンションタイプVでも問題なくできる範囲です。
» auひかりマンションタイプVの速度についての詳細はこちら

マンションタイプGは、最大速度が664Mbpsと向上し、実測値も365.85Mbpsと安定しています。G.fast方式を使用しており、オンラインゲームや動画視聴に最適です。
» auひかりマンションタイプGの詳細はこちら

マンションタイプギガは、最大速度1Gbpsの快速通信で光配線方式を採用しています。実測値は415.22Mbpsと速く、大容量データのやり取りもサクサクです。auひかりの最大速度はベストエフォートです。

ベストエフォートの説明は、以下をクリックすると読めます。

※ベストエフォートについて

ベストエフォート(英語: best effort)を直訳すると「可能な限りの努力」です。「最大通信速度に近づけるよう提供企業として最大限努力します。ただし、結果に関して保証はできません。」という意味です。

» auひかりのベストエフォートの詳細はこちら

以下の関連記事では、auひかりの速度(実測値)を測定する方法を解説しています。合わせてご確認ください。

auひかりの実測値は100Mbps以上あれば十分

auひかりの実測値は100Mbps以上あれば十分

auひかりの速度は、実測値が速いほど良いわけではありません。大切なのは、実際に利用してどれだけ快適に感じられるかです。auひかりの実測値が100Mbps以上なら、ほとんどの作業が問題なくできます。インターネット速度の目安は以下のとおりです。

速度の目安

Webサイトの閲覧1Mbps
動画視聴10Mbps
高画質動画の視聴30Mbps
オンラインゲーム
大容量ファイルの送受信
100Mbps以上
参考サイト:BUFFALO公式サイト

オンラインゲームや大容量ファイルの送受信といった重い作業でも、100Mbps以上の速度なら快適です。動画視聴やWeb閲覧に関しては、必要な速度が比較的低いため、日常的なインターネット利用であれば問題なく使えます。

マンションタイプVの実測値では、オンラインゲームや大容量ファイルの送受信をするときにやや厳しいです。タイプVはVDSL方式を採用します。光回線の他のプランと比較すると、通信速度が低めです。アップロードや高画質のストリーミングには不向きです。

他のプランでは100Mbps以上の速度が出るため、快適にインターネットを利用できます。auひかりの高速プランなら、リモートワークや動画配信、大容量ファイルのやり取りなどもスムーズです。

オンラインゲームをするならPing値も重要

インターネットを快適に利用するには、速度だけでなくPing値(応答時間)も重要です。オンラインゲームやビデオ会議などのリアルタイム通信をする場合、Ping値の低さが快適な通信に影響します

Ping値が高いと、反応が遅れたり、ラグが発生したりするため通信速度が速くてもストレスを感じる可能性があります。 Ping値の目安は以下のとおりです。

Ping値の目安

用途Ping値の目安Ping値の許容範囲
Web閲覧0~50ms100ms前後
メールやチャット利用0~50ms100ms前後
動画視聴0~30ms31~50ms
ビデオ会議0~30ms16~50ms
オンラインゲーム対戦ゲーム:0~10ms
その他のゲーム:0~15ms
対戦ゲーム:11~20ms
その他のゲーム:16~30ms
参考サイト:NURO光公式

※Ping値の目安は快適に利用できる数値です。許容範囲は多少遅れはあるものの、気にならない数値を指します。

auひかりホームプランの5ギガや10ギガプランでは、とても低いPing値のためオンラインゲームが快適です。3.6msや3.4msの実測値のため、対戦ゲームでのリアルタイムによる反応も遅延なく快適に楽しめます。マンションタイプの中ではタイプVが18.1msと高めのPing値です。

対戦ゲームをプレイすると、若干の遅延を感じる可能性があります。ビデオ会議や動画視聴などの用途では、マンションタイプVでも許容範囲内のPing値です。マンションタイプGやタイプギガのプランでは、Ping値も安定して低いです。

オンラインゲームや動画配信、会議といったさまざまな用途で快適に利用できます。

下り速度や上り速度、Ping値の説明は、以下をクリックしてご覧ください。

※下り速度について

下り速度とは、インターネット回線を使ってデータをダウンロードする速度を指します。動画の視聴やファイルのダウンロード、ウェブページの読み込みなどで重要です。下り速度が速いほど、大きなファイルのダウンロードや高画質の動画をスムーズに再生できます。数値が大きいほど快適にインターネットを利用できます。

※上り速度について

上り速度とは、インターネット回線を使ってデータをアップロードする速度です。写真や動画をSNSに投稿する際や、クラウドにデータを保存する場合に重要です。上り速度が速いほど、大きなファイルを短時間でアップロードできます。数値が大きいほど快適にアップロードできます。

ビデオ会議やライブ配信をするときは、上り速度の高さが重要です。

※Ping値について

Ping値とは、インターネット上でデータを送信して、相手のサーバーから応答が返ってくるまでの時間を示す値です。簡単に言うと、操作した結果が反映されるまでの時間を指します。Ping値が低いほど通信の応答速度が速く、ゲームやビデオ通話、オンライン作業などの遅延が少なくなります。

一般的にPing値が50ms以下だと快適に利用でき、100msを超えると遅れを感じやすいです。

auひかりの実測値に関する評判

auひかりの実測値に関する評判

auひかりには、ホームとマンションがあります。ホームとマンションの実測値に関する評判を紹介します。

auひかりホームの評判

auひかりホームには、1ギガや5ギガ、10ギガのプランがあります。1ギガや5ギガ、10ギガプランの実測値に関する良い評判と悪い評判を紹介します。

ホーム1ギガの良い評判

auひかりホーム1ギガプランを使っています。今のiPhoneがWi-Fi 6に対応しているので、ルーターのAXモードを有効にしてみました。速度計測をしたら528Mbpsも出て驚きました。安定した速度で、快適に楽しめます。設定も簡単で、思ったより速くて良かったです。これからも安心して使えそうです。
■30代男性・ヒロシ

ヒロシさんの口コミでは、auひかりホームタイプ1ギガプランの安定性や高速性が強調されています。Wi-Fi 6対応機器との相性の良さや、528Mbpsの具体的な数字が信頼感を与えます。簡単な設定で、快適な速度が出ており利便性の高さも示す口コミです。

ホーム1ギガの悪い評判

auひかりホームタイプ1ギガプランを利用していますが、ピーク時や混雑する時間帯には速度が遅くなります。20時過ぎると明らかに速度が落ちてしまい、動画の読み込みに時間がかかることが増えました。普段は快適ですが、かなりのストレスです。安定性がもう少しあれば良いのですが。
■40代男性・ケンジ

ケンジさんの口コミでは、auひかりホームタイプ1ギガプランの欠点を指摘しています。欠点は、ピーク時や混雑する時間帯における速度の低下です。普段は快適だと感じているものの、特定の時間帯での遅延がストレスの原因となっている点が不満として伝わります。

動画視聴の影響が強調されており、より安定した通信速度を求める声が感じられる口コミです。

ホーム5ギガの良い評判

auひかりのホーム5ギガプランに変えたら、もうめちゃくちゃ速い。びっくりしたよ、下り速度が3.82Gbps、上りが4.29Gbpsとか、信じられないくらいの速さ。1ギガプランとは比べものにならないね。動画も超スムーズだし。こんなに変わるんだってマジで思った。変えて大正解、ホントおすすめ。
■20代女性・スカーレット

スカーレットさんの口コミは、auひかりホーム5ギガプランの驚くべき速度と効果を伝えています。1ギガプランからの大きな変化に感動した様子がしっかり伝わります。「速さ」に焦点を当てており、動画視聴の快適さを強調した口コミです。

ホーム5ギガの悪い評判

5ギガプランにしたけど、正直あまり1ギガプランと変わらない気がします。夜になると、全然速度が出なくてイライラ。混雑しているのか、動画も止まることが多くてストレスです。せっかく5ギガにしたのに残念です。
■40代男性・ガメきち

ガメきちさんの口コミでは、auひかりホーム5ギガプランに対する期待と実際のギャップが強調されています。夜間の速度低下が目立っていて、1ギガプランとの差をあまり感じられません。せっかく5ギガプランに変更したのに、速度が期待外れでストレスの原因となっている様子が伝わります

ホーム10ギガの良い評判

auひかりの10ギガプランを使っていますが、満足しています。複数のパソコンやスマホを同時に接続しても、速度が落ちにくい点が素晴らしいです。我が家では、家族全員がそれぞれでインターネットを利用していますが、全く問題ありません。通信の安定性が高く、今後も安心して利用できると思います。
■40代男性・タケシ

タケシさんの口コミは、auひかり10ギガプランの安定性に満足した内容です。家族全員が同時にインターネットを使用しても快適に利用できる点に焦点を当てています。複数のデバイスを接続しても速度が落ちないことが評価されています。日常的なインターネット利用において信頼性が高い口コミです。

通信の安定性を求めるなら、安心感を与える口コミです。

ホーム10ギガの悪い評判

10ギガプランに期待して契約したけど、月額料金が高い割には速度が思ったほど出ませんでした。普段のインターネット利用では、1ギガプランとの差を実感できず、高速プランを選んだ意味がないように感じています。正直、コストパフォーマンスが悪いです。普通に1ギガプランで十分でした。
■30代男性・タダかん

タダかんさんの口コミでは、auひかりホーム10ギガプランの料金と速度のバランスに対する不満が強調されています。高速プランに期待して契約したものの、実際の使用感では1ギガプランとの差が感じられませんでした。コストパフォーマンスが悪いと感じる点が、問題視されています。

多くの人が、料金と速度のバランスに悩む可能性があるため、参考になる口コミです。

auひかりマンションの評判

マンションタイプは、配線方式によって最大速度が異なります。以下の配線方式の実測値に関する良い評判と悪い口コミをそれぞれ紹介します。

  • マンションタイプV(VDSL方式):最大速度100Mbps
  • マンションタイプG(G.fast方式):最大速度664Mbps
  • マンションタイプギガ(光配線方式):最大速度1Gbps

マンションタイプV(VDSL方式)の良い評判

最大速度が100Mbpsだから、動画を見るには足りないと思っていました。実際は心配いりませんでした。4Kのキレイな動画も、ストレスなく見られます。YouTubeの高画質動画もサクサク再生できて、途中で止まらず、とても快適です。マンションタイプVでこんなに満足できるとは思いませんでした。
■40代女性・熟れたさくらんぼ

熟れたさくらんぼさんは、auひかりマンションタイプV(VDSL方式)の速度に対して不安がありました。実際に使ってみると予想以上に快適だったことが強調されています。マンションタイプVでも、4K動画やYouTubeの高画質動画をスムーズに楽しめる点が印象的です。

マンションタイプV(VDSL方式)の悪い評判

マンションタイプVを使っていますが、思っていたほど安定していません。電話回線を使っているせいか、接続が途切れがちです。仕事中に固まってしまうことが多くて困ります。配線の質や距離の問題なのかもしれませんが、速度が安定しないのは残念です。
■50代男性・カブトムシのエンジニア

口コミでは、auひかりマンションタイプV(VDSL方式)の接続の安定性に対する不満が挙げられています。電話回線を使っているために接続が途切れやすく、仕事中に固まる点が大きなストレスです。物理的な配線や距離が影響している可能性も指摘しています。

マンションタイプG(G.fast方式)の良い評判

マンションタイプGを使い始めてから、夜間や週末の時間帯でも、インターネットが安定していて驚きました。オンラインゲームをよくプレイしますが、ラグもほとんどなく快適にゲームが楽しめます。前のインターネット回線では遅さが目立ったので、乗りかえて本当に良かったです。
■20代男性・ホークアイ

口コミでは、マンションタイプGの安定した接続と、オンラインゲームにおける快適さが強調されています。夜間や週末など、混雑しやすい時間帯でも速度が落ちない点に満足している様子です。ラグの少なさがゲームプレイヤーにとって大きなメリットであり、以前の回線との違いが際立っています。

乗り換えた結果、期待以上の満足感が得られて何よりです。

マンションタイプG(G.fast方式)の悪い評判

マンションタイプGに変えた直後はめっちゃ速くて、300~400Mbps出てた。これはイケるって思ってたのに、数日経ったら100Mbpsも出なくなった。「え、なんで?」って感じ。ひどいと10Mbpsとかまで落ちるし、設定とか何も変えてないのに本当にがっかり。もっと安定してくれると思ってたんだけどな。
■10代男性・ロケットタンク

auひかりマンションタイプG(G.fast方式)の速度低下に対する不満が述べられています。初めは300〜400Mbpsの高速通信に満足していたものの、数日で大幅に速度が落ちました。10Mbpsまで下がった点が強調されています。設定も変更していないのに、速度が不安定でストレスに感じているようです。

マンションタイプギガ(光配線方式)の良い評判

正直、マンションタイプだから速度はそこまで期待していませんでした。実際に測ってみたら平均で500Mbpsも出ててびっくりしました。光配線方式のおかげで、マンションでもこんなに速いインターネットが使えるんだと感動です。動画の視聴や音楽のダウンロードもスムーズで、今までの遅さが嘘のようです。
■30代女性・レインボーサラダ

口コミから、auひかりマンションタイプギガ(光配線方式)の予想以上の速度への驚きと満足感が伝わります。マンションタイプなのに、平均500Mbpsの快速通信で、動画や音楽のダウンロードもスムーズな点が強調されています。

マンションタイプギガ(光配線方式)の悪い評判

マンションタイプギガに期待してたのに、ウチのマンションじゃ100Mbpsしか出ねえとか、マジでふざけんなって感じだよ。光配線方式だから速いと思ったのに、全然意味ないじゃん。IPv6も全然安定しないし、ネットが切れまくるんだよ。仕事中に何度も接続切れるとか、ホントありえない。期待外れもいいとこだわ。
■30代男性・マウンテンライオン

口コミから、マンションタイプギガ(光配線方式)への期待が大きかった分、強い不満が伝わります。100Mbpsしか出ない速度や、IPv6接続の不安定さによる接続切断が、イライラの原因です。仕事中にネットが切れて、ストレスをさらに増大させており、期待外れとの評価につながっています。

auひかりの実測値が速い理由

auひかりの実測値が速い理由

インターネット回線の評判や口コミは「遅い」「つながらない」などの不満の声が投稿されやすいです。一方、auひかりはホームもマンションタイプも「速い」「快適」「満足」のようなポジティブな声が多いです。auひかりの評判が良く、実測値が速い理由は以下をご覧ください。

  • KDDI独自の回線を使用しているため
  • IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備しているため

KDDI独自の回線を利用しているため

多くの光回線がNTTのフレッツ光回線を利用しています。フレッツ光や光コラボ回線は、日本全体の光回線市場において、約59.2%(2023年9月末時点)のシェアを占めています。
» 光回線のシェア数はこちら(外部サイトへ)

フレッツ光や光コラボ回線は、夜間や休日など利用者が増える時間帯に速度が遅くなりやすいです。一方、auひかりはKDDI独自の回線を使用します。独自回線のおかげで、利用者が多い時間帯でも回線の混雑が起きにくいです。安定した速度を保てます。

動画視聴やオンラインゲーム、リモートワークなど、速度が求められる場面でも快適にインターネットが使えるため人気があります。KDDI独自の回線が、auひかりの実測値が速い理由の一つです。

以下の関連記事では、フレッツ光や光コラボ回線からの乗り換えについて解説しています。合わせてご確認ください。

IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備しているため

auひかりは「IPv4/IPv6デュアルスタック方式」を標準装備しているため、実測値が速いです。従来の主流だったIPv4接続方式は、インターネットの利用者数や接続機器の増加で、発行できるIPアドレスが枯渇しました。

利用者が多くなる時間帯にインターネットが遅くなるのは、IPアドレスの枯渇が原因です。利用者が多くなれば速度低下が起こります。IPアドレスの枯渇問題を解消するために登場したのが、無限に近い数のIPアドレスを発行できるIPv6接続方式です。

IPv6接続は、混雑が起きにくくスムーズで快適なインターネット通信が可能です。IPv4/IPv6デュアルスタック方式なら、IPv6接続を利用しつつIPv4対応のWebサイトも問題なく閲覧できます。

他の光回線でも同様の仕組みを持つサービスがあります。ただ、他の光回線だと別途オプションとして申し込みや設定が必要です。auひかりは「IPv4/IPv6デュアルスタック方式」が標準装備されているため、特別な手続きや設定が必要ありません

誰でも簡単に快速で安定したインターネットを利用できて便利です。インターネットに詳しくない人でも、すぐに速さを実感できるのがauひかりの強みです。auひかりが遅いのか速いのかについては、以下の関連記事で詳しく解説しました。

auひかりの時間帯による実測値

auひかりの時間帯による実測値

「インターネット回線は時間帯によって速度が変わる」などの口コミが多いです。時間帯によって速度が変わる理由は、インターネット回線を複数人でシェアして利用するからです。アクセスが集中する時間は、速度が出にくくなります。

auひかりの時間帯ごとの実測値は以下のとおりです。

時間帯平均下り速度平均上り速度Ping値
624.92Mbps600.27Mbps14.37ms
613.56Mbps652.73Mbps14.05ms
夕方545.94Mbps585.68Mbps14.61ms
513.53Mbps585.07Mbps14.87ms
深夜657.48Mbps673.16Mbps13.71ms
参考サイト:みんなのネット回線速度(2024年12月2日時点)

表を見ると、auひかりの実測値は基本的に高速を維持しています。しかし、夜間には若干速度が低下する傾向が見られます。夜間にインターネットを利用する人が増えるためです。

平均して500Mbps以上の速度が出ており、日常的なインターネット利用において困ることはほとんどありません。100Mbpsあれば、ほとんどのインターネットが問題なくできます。auひかりの実測値を見る限り、どの時間帯でも100Mbps以上を大幅に超えています。

auひかりなら快適なインターネット通信が可能です。とはいえ、実際の速度は利用してみないとわかりません。時間帯別の実測値表を参考にしながら、申し込みを検討してみてください。

\キャッシュバック152,000円進呈/

auひかりのプロバイダによる実測値

auひかりのプロバイダによる実測値

「インターネット回線は契約するプロバイダによって速度が変わる」などの口コミがあります。プロバイダごとに保有する設備が違っていたり、加入者数に差があったりするためです。auひかりのプロバイダは、速度による違いがあるのか調べてみました。

プロバイダ平均下り速度平均上り速度Ping値
So-net636.49Mbps615.03Mbps14.49ms
au one net573.16Mbps550.6Mbps16.24ms
BIGLOBE576.13Mbps502.43Mbps15.67ms
@nifty624.37Mbps595.32Mbps12.6ms
DTI1288.42Mbps1176.64Mbps8.64ms
GMOとくとくBB827.39Mbps839.62Mbps12.72ms
@TCOM525.24Mbps483.46Mbps14.74ms
ASAHIネット488.95Mbps456.2Mbps17.11ms
引用:みんなのネット回線速度(2024年12月2日時点)

表からもわかるように、プロバイダの速度には差があります。ただ、どのプロバイダも400Mbps以上の速度を記録しています。体感的にはプロバイダの違いによる差を感じることはほとんどないです。

プロバイダは、キャッシュバックキャンペーンが魅力的なSo-netやBIGLOBEがおすすめです。So-netやBIGLOBEは速度もキャンペーンも充実するため、快適なインターネットの利用ができます。

筆者はauひかり代理店NNコミュニケーションズをおすすめします。So-netやBIGLOBEを選ぶとキャッシュバックがお得だからです。以下にNNコミュニケーションズのキャンペーン内容を紹介します。合わせてご確認ください。

auひかり代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記の特典から好きなほうを受け取れます。

特典1:高額キャッシュバック最大72,000円

特典1でもらえるキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム72,000円
マンション67,000円

auひかり電話に申し込んで、プロバイダをBIGLOBEにします。BIGLOBEにすれば高額キャッシュバックがゲット可能です。高額キャッシュバックで、新しいスマホや家電を購入したり、趣味に使ったりできます。ぜひ高額キャッシュバックをご検討ください。

\最短1か月で振込!最大72,000円/

特典2:ネットのみキャッシュバック66,000円

特典2のキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム66,000円
マンション61,000円

auひかりに申し込むだけで、66,000円のキャッシュバックがもらえます。特典1ほど高額ではありません。しかし、オプションなしで66,000円もらえるのは魅力的です。プロバイダはBIGLOBEを選んだ場合なので注意してください。

コストをおさえたい、シンプルに申し込みたい方は、特典2をおすすめします。ぜひお得なキャッシュバックをゲットしてください。

最大152,000円の内訳

NNコミュニケーションズは、最大152,000円のキャッシュバックが記載されています。キャッシュバックには、代理店やプロバイダからのキャッシュバック、乗りかえスタートサポートの特典が含まれます。152,000円の内訳は、以下のとおりです。

合計152,000円
【ホーム】ネット+電話47,000円
【ホーム】BIGLOBE25,000円
【ホーム】10ギガプラン20,000円
乗りかえスタートサポート
(解約違約金還元)
30,000円
乗りかえスタートサポート
(上乗せキャッシュバック)
20,000円
乗りかえスタートサポート
(スマホセット割適用)
10,000円

合計152,000円の大きな金額ですが、注意点があります。解約違約金還元は、実際に発生した違約金分しかキャッシュバックされません。30,000円全額を受け取れるとは限らないので注意しましょう。違約金が10,000円だったら、10,000円分だけ還元されます。

解約違約金還元以外のキャッシュバックは、しっかり手続きを進めると確実に受け取れます。BIGLOBEを選ぶと、満額に近い金額をゲットするチャンスです。

ホームタイプの契約を検討しているなら、10万円以上のキャッシュバックがもらえます。10万円以上のキャッシュバックを受け取ったら旅行に使ったり、最新の家電を一気に揃えたりするのも素敵です。

今ならauひかりホーム10ギガに申し込むとキャッシュバック増額

auひかりホーム10ギガプランに申し込むと20,000円の増額キャッシュバックがもらえます。10ギガのキャッシュバックを含めて最大152,000円です。

10ギガの超高速回線でビデオ会議やオンラインゲームも快適です。もらったキャッシュバックで高性能なWi-Fiルーターを購入すれば、快適な通信環境を整えられます。

キャッシュバックの増額はいつ終了するかわかりません。今のうちにお得で快適なインターネット環境を手に入れましょう。

【期間限定】月額料金最大11,000円割引キャンペーン

【期間限定】auひかり月額料金最大11,000円割引キャンペーン

プロバイダにBIGLOBEを選ぶと月額料金が大幅に割引されます。 合計で11,000円の割引が適用されます。ホームタイプとマンションタイプの割引は以下のとおりです。

月額料金ホームマンション
割引後の料金初月無料
2~6か月:3,410円
初月無料
2~6か月:1,980円
割引額2,200円×5か月2,200円×5か月
通常料金5,610円4,180円

キャンペーンの適用には、180日以内の新規開通が条件です。条件がゆるいため、誰でも簡単に利用できます。キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひ申し込みを検討してみてください。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムです。電話で口座番号がわからなくても大丈夫。後で送られてくるSMSからも申請できます。申請忘れやもらい忘れの心配が無く確実に特典が受け取れます

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。振込が早くてありがたいです。「公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安」といった人も安心してください。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かです。しかし、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから感謝状を受け取っています。感謝状は「お客さまの満足度を高めるため、受注品質の向上にも努めていただきました」という内容です。NNコミュニケーションズは信頼できる代理店です。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてください。
» NNコミュニケーションズの評判や口コミ、キャンペーンの詳細はこちら

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみてください。

\お客さまレビュー☆4.75 信頼と実績の代理店/

【まとめ】auひかりの実測値は十分速い

auひかりの実測値は、ホームもマンションタイプも速い速度を記録しています。ホームタイプでは最大1,743.12Mbps、マンションタイプでも最大415.22Mbpsの実測値です。 auひかりを利用するなら快適なインターネット通信が可能です。

口コミでは、ポジティブな声が多く見られます。「動画視聴がスムーズで、仕事やオンラインゲームもストレスがない」「マンションタイプでも予想以上に速い」などです。auひかりユーザーが、快適な通信に驚きと満足を感じていることが口コミから確認できます。

インターネットの速度は100Mbpsあれば日常の利用には十分です。auひかりの実測値は、100Mbpsを大きく上回っています。動画視聴やオンラインゲーム、リモートワークなど重い作業でも100Mbps以上の速度があれば快適です。

auひかりは、どの時間帯でも十分な速度が出るため、快適にインターネットを利用できます。auひかりはKDDI独自の回線を使用します。他の光回線と比較して夜間や混雑時でも速度低下が起きにくく、安定した通信が可能です。

IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備しているため、複雑な設定を必要としません。誰でもすぐに快適なインターネットが楽しめるのが特徴です。現在お使いのインターネット回線の速度に不満があるなら、auひかりの実測値を参考にしましょう。

以下の関連記事では、auひかりの速度についてまとめました。合わせてご確認ください。

【auひかり】の実測値が速い!口コミからわかる真実

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次