光回線選びの鉄則は、何といってもお持ちのスマホとセット割が適用できるところを選ぶことです。
セット割の割引額は大きく、ご家族のスマホ台数によっては、光回線の月額料金と同等かそれ以上の割引を受けることも不可能ではありません!
例えば、ドコモスマホをお持ちならドコモ光、ソフトバンクスマホをお持ちならソフトバンク光(またはNURO光)が基本。
ところが、auスマホの場合はセット割が組めるインターネット回線がたくさん存在するため、その中でどこにしようか迷ってしまう方が多いようです。
そこで、今回はauスマホとの割引が適用できる主要な光回線11社を比較し、おすすめの光回線を紹介いたします。
結論を申し上げますと、月額料金が安くキャンペーン額が一番大きいauひかりが一番おすすめでした!
auスマホの割引が効く光回線比較表

auスマホとのセット割引きサービス『auスマートバリュー』、もしくは『自宅セット割』が適用できる主要な光回線11社を表にまとめました。
2つあるスマホ割引サービスの違いについては後ほど詳しく紹介しますので、今は下記のように認識していただければ大丈夫です。
尚、光回線の料金やキャンペーンは複雑で、各社で条件や割引方法が違うため、下記ルールに従って表を作成しました。
- コミュファ光以外は、ネット回線のみ申し込んだ場合の月額料金です。
- キャッシュバックキャンペーンの金額は、Googleで『光回線名 キャッシュバック』で上位表示された、公式または代理店サイトのものです(2020年12月8日現在)。
- 5年総額目安の計算式:
初期費用+工事費+(月額料金×5年分)-キャンペーン-(スマホ割引×5年分)
特に、5年総額目安に注目して比較してみて下さい!
ホームタイプ(一戸建て向け)
回線 | 5年総額目安 | 初期費用 | 月額料金 | キャンペーン | スマホ割引 | 提供エリア | 提供会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 212,660円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1年目: 5,610円 2年目: 5,500円 3年目以降: 5,390円 | 52,000円 | スマート バリュー 1,100円 | ≪下記はエリア外≫ ・東海 ・関西 ・沖縄 | KDDI |
ビッグローブ光 | 222,780円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 5,478円 | 30,000円 | セット割 1,320円 or スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ビッグローブ |
So-net光 プラス | 210,140円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1~2年目: 3,828円 3年目以降: 6,138円 | 40,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
eo光 | 227,780円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1年目: 3,248円 2年目以降: 5,448円 | 10,000円分 | スマート バリュー 1,100円 | 関西地方 | オプテージ |
メガ・エッグ | 199,500円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 4,620円 | 15,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 中国地方 | 中国電力グループ |
BBIQ | 208,080円 | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 2,200円 | 1年目: 4,070円 2年目以降: 5,170円 | 25,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 九州地方 | QTnet |
AsahiNet光 | 257,224円 | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1年目: 5,170円 2年目以降: 5,698円 | 無し | セット割 1,320円 | 全国 | 朝日ネット |
DTI光 | 243,280円 | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 19,800円 | 5,280円 | 15,000円 | セット割 1,320円 | 全国 | ドリーム・トレイン・インターネット |
ピカラ光 | 195,720円 | ≪手数料≫ 0円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1~2年目: 4,950円 3~4年目: 4,840円 5~6年目: 4,730円 7年目以降: 4,620円 | 30,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 四国地方 | STNet |
@nifty光 | 249,400円 | ≪手数料≫ 2,200円 ≪工事費≫ 実質無料 | 5,720円 | 30,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ニフティ |
コミュファ光 | 221,790円 | ≪手数料≫ 770円 ≪工事費≫ 3,300円 | 1年目: 3,310円 2年目以降: 5,500円 (光電話込み) | 20,000円 | スマート バリュー 1,100円 | ・東海地方 ・長野県 | 中部テレコミュニケーション |
- eo光のキャンペーン特典は、商品券です。
- BBIQのキャッシュバックキャンペーンは、指定オプションに2つ以上加入することが条件です。
- AsahiNet光のキャンペーンは、工事費相当額キャッシュバックのため『工事費実質無料・キャッシュバック無し』としました。
- ピカラ光のキャッシュバックキャンペーンは、申し込み時にキャンペーンコード入力が条件です。
マンションタイプ(集合住宅向け)
回線 | 5年総額目安 | 初期費用 | 月額料金 | キャンペーン | スマホ割引 (月額) | 提供エリア | 提供会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 109,700円~ | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 3,740円 〜5,500円 | 52,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 全国 | KDDI |
ビッグローブ光 | 156,780円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 4,378円 | 30,000円 | セット割 1,320円 スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ビッグローブ |
So-net光 プラス | 150,180円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1~2年目: 2,728円 3年目以降: 4,928円 | 30,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
eo光 | 146,660円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1~2年目: 3,326円 3年目以降: 3,876円 | 10,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 関西地方 | オプテージ |
メガ・エッグ | 133,500円 | ≪手数料≫ 3,300円 ≪工事費≫ 実質無料 | 3,520円 | 15,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 中国地方 | 中国電力グループ |
BBIQ | 149,680円~ | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 2,200円 | 1年目: 3,080円~ 2年目以降: 4,180円~ | 25,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 九州地方 | QTnet |
AsahiNet光 | 187,264円 | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1年目: 4,180円 2年目以降: 4,488円 | 無し | セット割 1,320円 | 全国 | 朝日ネット |
DTI光 | 160,780円 | ≪手数料≫ 880円 ≪工事費≫ 16,500円 | 3,960円 | 15,000円 | セット割 1,320円 | 全国 | ドリーム・トレイン・インターネット |
ピカラ光 | 122,064円 | ≪手数料≫ 0円 ≪工事費≫ 実質無料 | 1年目: 3,740円 2年目以降: 3,608円 | 30,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 四国地方 | STNet |
@nifty光 | 171,880円 | ≪手数料≫ 2,200円 ≪工事費≫ 実質無料 | 4,378円 | 27,000円 | スマート バリュー 1,100円 | 全国 | ニフティ |
コミュファ光 | 162,630円 | ≪手数料≫ 770円 ≪工事費≫ 3,300円 | 1年目: 2,780円 2年目以降: 4,400円 (光電話込み) | 20,000円 | スマート バリュー 1,100円 | ・東海地方 ・長野県 | 中部テレコミュニケーション |
- eo光のキャンペーン特典は、商品券です。
- BBIQのキャッシュバックキャンペーンは、指定オプションに2つ以上加入することが条件です。
- AsahiNet光のキャンペーンは、工事費相当額キャッシュバックのため『工事費実質無料・キャッシュバック無し』としました。
- ピカラ光のキャッシュバックキャンペーンは、申し込み時にキャンペーンコード入力が条件です。
- auスマートバリューが組めるJ:COMとauひかり、速くてお得なインターネット回線はどっち?
- So-net auひかりとソネット光プラスは何が違うの?
- UQ WiMAXでは後悔する?!家庭用ネット回線ならauひかりを選ぼう
- auひかりと光コラボレーションの違い。あなたに最適な回線はどっち?
- auひかりとドコモ光を比較!1番のポイントは『どちらのスマホを持っているか』
- 【比較表でよく分かる】フレッツ光よりauひかりをオススメする5つの理由
- 本当に大丈夫?キャッシュバックの申請にキャンペーンコードが必要な代理店は要注意!
- auひかりとソフトバンク光を徹底比較!失敗しない選び方をお教えします
- 【比較表あり】auひかりとNURO光、あなたにおすすめの光回線はどっち?
おすすめ光回線3選
各社を表に並べてみましたが、月額料金の割引システムやキャンペーン条件が違うため、単純な比較は難しいものがあります。
そこで今回は、一度導入したら長く使う可能性が高い光回線だからこそ、5年間利用した場合の総額目安に注目してみました。
『5年総額目安』を比較したうえで、おすすめの光回線は下記3社です!
ただし、メガ・エッグは中国地方限定、ピカラ光は四国地方限定の光回線サービスです。
そのため、多くの方にとっておすすめできるのはauひかりという事になります!
So-net光プラスとBBIQをおすすめしないのはなぜ?
ホームタイプの5年間の総額目安では、So-net光プラスとBBIQもほぼauひかりと同等でした。
では、なぜおススメ光回線の中に入らなかったのでしょうか。
それぞれ理由があります。
So-net光プラス
So-net光プラスは、1~2年目に他社よりも強力な月額料金割引を行っています。
そのおかげで5年間の総額目安もかなり押し下げられていますが、実は3年目からは逆に他の光回線よりも高くなってしまうのです。
下表はauひかりとSo-net光プラスのホームタイプの月額料金を比較した表です。
auひかり ずっとギガ得プラン | So-net光プラス | |
---|---|---|
1年目 | 5,610円 | 3,388円 |
2年目 | 5,500円 | 3,388円 |
3年目~ | 5,390円 | 6,138円 |
長く使いたい方にはSo-net光プラスはおすすめではありません。
BBIQ
BBIQは九州地方限定の光回線です。
月額料金も安く、評判も良いのですが、速度に一抹の不安があります。
BBIQは、現在ほとんどの主要な光回線で導入されている『IPv6』に対応していないのです。
回線の混雑を避けて高速でインターネットが出来る接続方式
そのため、例え今現在快適だったとしても、利用者が増えて混雑しやすい状況になれば、ネットが遅くなってしまう可能性が考えられます。
そして、BBIQも他の光回線と同様ベストエフォート型サービスのため、万が一速度が低下しても誰も保証はしてくれないのです。
※本サービスはベストエフォート型サービスです。通信速度はBBIQ光ファイバーネットワーク内における技術規格上の最大値であり、お客さま宅内での実使用速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、パソコン等のお客さまご利用環境や回線の混雑状況等により大幅に低下する場合があります。
通信速度について|BBIQ公式サイト
インターネットの利用人口や、ネットに接続できる機器が増えたことで、昔より混雑が起きやすくなっている今の時代、IPv6は必須と言われています。
対応済みの光回線を選んだ方が無難でしょう。
auひかりをおススメする5つの理由
5年間の総額料金が安いというだけでも十分選ぶ価値があると思いますが、auひかりには他にも優れているポイントがたくさんあります!
auひかりのメリットを5点紹介いたします。
1.速さを実感しやすい!
Twitterなどで速度測定などの投稿をチェックしてみると、auひかりは速度の評判が非常に良いことが分かります。
これにはちゃんと理由があります。
auひかりは、ほとんどの光回線がオプション扱いにしているIPv4 over IPv6という方式を、デフォルトで採用しているからです!
どういうことか、簡単に解説しましょう。
今までスタンダードだったIPv4というインターネット接続方式は、ネット人口やネットに繋がる機器の増加により混雑が起き、速度が出にくくなってしまいました。
そこで新たに開発された接続方式が高速通信規格のIPv6です。
IPv6は無限に近いIPアドレスを発行でき、混雑を避けてインターネットを利用することが出来ます。

ただし、IPv6接続ではIPv6に対応したサイトしか閲覧できないという問題が残りました。
残念ながら、世の中のほとんどのサイトはまだIPv4側に対応している状況なのです。
この問題を解決するため、IPv6接続上でIPv4対応サイトもIPv6対応も閲覧できるようにした技術が、IPv4 over IPv6です。
auひかりではこれをIPv4/IPv6デュアルスタック方式と呼んでいます。
他の光回線でも似たような接続方式を用意しているところは多々ありますが、そのほとんどはオプションで別途申し込みが必要です。
一方auひかりは追加の申し込みや設定不要で元から標準装備しているため、パソコンやインターネットにあまり詳しくない方でも速さが実感しやすいというわけです。
2.auやUQモバイルスマホの月額料金が割引に!

auひかりとの対象スマホのセット割引サービスは、『auスマートバリュー』と『自宅セット割』の2種類あります。
両者の概要は下表の通り。
auスマートバリュー | 自宅セット割 | |
---|---|---|
どこから 割引される? | auスマホ | UQモバイルスマホ |
割引額 | 550円 ~1,100円 | 638円 ~ 1,100円 |
割引対象数 | 最大10回線まで | 最大10回線まで |
オプション加入 の有無 | ひかり電話加入必須 550円/月 | ひかり電話加入必須 550円/月 |
例えば、仮に5人家族で全員が1,100円割引が適用されるauスマホプランに加入していた場合は、毎月5,500円もの割引が適用される事に。
auスマホの台数によっては、先ほど比較表で紹介した『5年総額』が、もっとぐっと安くなります。
auスマートバリュー適用時のauひかりの5年総額目安
ホーム | マンション | |
---|---|---|
端末1台 | 212,660円 | 109,700円 |
端末2台 | 146,660円 | 43,700円 |
端末3台 | 80,660円 | -22,300円 |
端末4台 | 14,660円 | -88,300円 |
端末5台 | -51,340円 | -154,300円 |
何と、ホームタイプなら1,100円割引が適用されるスマホ5台、マンションタイプならスマホ3台で、auひかりを契約した方がしない時より出費が抑えられるというまさかの結果となりました!
もし自分やご家族がauスマホをお持ちなら、インターネット回線は必ずauスマートバリューが組める光回線を選びましょう。

3.auスマートバリューを組むとWi-Fi環境構築が無料
auスマートバリューには、auスマホの月額料金割引以外にもメリットがあります。
auスマートバリューが適用されると、通常550円を支払うことで利用できるホームゲートウェイの無線LAN機能が、永年無料で使えるようになるのです。

ホームゲートウェイはauひかりを契約すると自宅に設置される接続機器のこと。
つまり、ご自分でWi-Fiルーターを用意する必要が無く、家中どこでもパソコン、スマホ、タブレットなどでインターネットが使い放題です!
4.乗り換え時の解約違約金が返ってくる

「乗りかえスタートサポート」は、他社のインターネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれるんです。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの場合は、郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージという形で還元されます。
マンションタイプの場合は少し複雑で、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ。
残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
さらに、違約金還元が少しでも適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます!
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円(※2) |
ちなみに、他社のモバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。
他社回線からの乗り換えは、ぜひこのキャンペーンを活用しましょう!
※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込

5.代理店から申し込めば高額キャッシュバックが貰える!
auひかりは『どの窓口から申し込むか』がとても重要です。
なぜなら、どの窓口から申し込んでもauひかりの速度や品質自体は変わりませんが、受け取れる特典に大きな違いがあるからです。
auショップや家電量販店、ましてやたまたま掛かってきた営業電話で勧められるがままに契約してしまうのは非常にもったいない!
中には何も特典が受け取れないケースだってありますから。
私がおすすめしているauひかりの申し込み窓口はWEB代理店です。
なぜなら、WEB上で情報が公開されているので事前にじっくり内容を吟味することが出来るし、一番高額なキャッシュバックキャンペーンを展開しているからです。
- 代理店は知名度が無いため魅力的なキャンペーンで集客する必要がある
- WEB代理店は家賃や人件費があまり掛からないためその分特典に回せる
- よってWEB代理店のキャッシュバックキャンペーンが一番お得!
代理店にもよりますが、auひかりの申し込みで、40,000円~50,000円の現金キャッシュバックや商品特典が受け取れます。
おススメの代理店キャンペーンを紹介しますので、契約を検討している方はぜひチェックしてみて下さい。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
まとめ
今回は、auスマホとのセット割引が適用できる主要光回線11社を比較しました。
各種料金やキャッシュバック、スマホ割引等をひっくるめて、5年間使用した場合の総額料金を比較した結果、1番おススメなのは・・・
auひかりです!!
auひかりは月額料金が安く、キャンペーン額が一番大きい事。
更に一部エリア外の地域があるものの、総額目安が安かった他社光回線に比べて対応エリアが広いことが理由に挙げられます。
また、auひかりには料金以外にも様々なメリットがあります。
- 速さを実感しやすい!
- auスマホの月額料金が割引に!
- auスマートバリューを組むとWi-Fi環境構築が無料
- 乗り換え時の解約違約金が返ってくる
- 代理店から申し込めば高額キャッシュバックが貰える!
auスマホユーザーでインターネット回線をお探しなら、auひかりを選べば間違いなしでしょう!