フレッツ光を契約中の皆さま!
そのまま惰性で利用し続けるよりも、ここはひとつ!乗り換えを考えてみませんか?
フレッツ光は長く使い続けてもメリットが無い光回線ですので、早めの乗り換えがおすすめです。
そして、フレッツ光からの乗り換え先なら、auひかりがダンゼンお得!
なぜお得なのか?先に結論から申し上げましょう。
- 月額料金が安くなる
- auのスマホ代が安くなる
- 独自の通信方式で速度が安定しやすい
また、auひかりの各種キャンペーンを活用することで乗り換えの負担を無くし、申し込み特典のキャッシュバックまで受け取ることが出来ます。
いかがですか?お得感満載でしょう!
この記事では、フレッツ光からauひかりに乗り換えるとどれだけお得になるかを解説します。現在フレッツ光を契約中の方は、ぜひ読んでみて下さい。
フレッツ光は長く使ってもほぼメリットが無い
フレッツ光は長く利用していても料金割引などのメリットはありません。
そのため、元々他の光回線よりも月額料金が高めなフレッツ光は、長く使えば使うだけ損をしてしまいます。
長期割引の制度を作れば解約する方も減ると思うのですが・・・
現状、フレッツ光を利用している場合は、早めに他の光回線に乗り換えるのが1番お得です。
フレッツ光からauひかりに乗り換えるメリット
ではここからは、フレッツ光からauひかりに乗り換える3つのメリットをご紹介します。
- 月額料金が安くなる
- auのスマホ代が安くなる
- 独自の通信方式で速度が安定しやすい
料金が安くなるのは嬉しいことです。さらに通信速度が安定するのは、かなりポイントが高い!
ひとつずつ詳細を見てみましょう。
1.月額料金が安くなる
下表はauひかりとフレッツ光の月額料金を表にまとめたものです。
※フレッツ光は東日本エリアと西日本エリアで料金が異なります。
ホーム(ファミリータイプ) | マンションタイプ | |
---|---|---|
auひかり (プロバイダ込み) | 1年目 5,610円 2年目 5,500円 3年目以降 5,390円 | 3,740円 〜5,500円 |
NTTフレッツ光東日本 (プロバイダ別契約) | 5,060円 +プロバイダ料金 | 3,245円 〜4,345円 +プロバイダ料金 |
NTTフレッツ光西日本 (プロバイダ別契約) | 4,730円 +プロバイダ料金 | 3,135円 〜4,345円 +プロバイダ料金 |
パッと見るとフレッツ光の方が安く見えますが、ここが落とし穴!!
フレッツ光の表示料金は回線料金のみです。しかし、インターネット接続をするには、回線とプロバイダ、双方のサービスが必要になります。フレッツ光で契約する際は、別途プロバイダ事業者とも契約しなければならないのです。
フレッツ光の提携プロバイダの月額料金は、事業者によって異なります。
無名の安いところなら月額550円ぐらいで契約できますが、通信速度には一抹の不安が残ります。有名なプロバイダは、やはり月額1,100円以上掛かるところが多いです。
このように、フレッツ光は回線とプロバイダ、それぞれに月額料金が掛かってくるため、結果的に割高になってしまうのです。
一方、auひかりはプロバイダ料金込みなので、月々の通信費が分かりやすく、リーズナブルな料金設定になっています。

選べるプロバイダも有名どころばかりですのでご安心ください。
- au one net
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- @Tcom
- DTI
- Asahi Net
2.auのスマホ代が安くなる
auスマホをお持ちの方がauひかりとauひかり電話を契約すると、『auスマートバリュー』という割引サービスを受けることができます。

auスマートバリューは、auのスマホ・ケータイ・タブレットと、auひかり+ひかり電話をセットにすることで適用できる割引サービスです。
このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。
永年・・・つまり両方のサービスを使い続けている限り、割引がずーっと続くということです!
また、同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
auひかりの目玉ともいえる、非常にお得な割引サービスです!
auスマートバリューのポイントは、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』の加入が必須条件になっていること。
auひかり電話は月額550円の基本料金がかかる有料オプションですので、固定電話が不要な方は契約したくないでしょう。
しかし、auスマートバリューの最小割引額も550円と同額ですので、最低でも損をしてしまうことはありません。
また、1,100円割引のプランだったり、auの端末が2台以上あれば確実に割引の方が大きくなるため、結果的にお得になるケースの方が多いです。
さらにauスマートバリューを適用することで、無線LANが永年無料で利用出来たり、高速プランの割引が永年続くという副効果も受けられます。

3.独自の通信方式で速度が安定しやすい
『IPv6接続』はご存知ですか?
従来、インターネット接続には『IPv4接続』という通信方法が利用されてきました。しかし、ネット人口が増えたことにより、IPv4で発行できるIPアドレスでは足りなくなってきています。このため、ネット上で混雑が起こり、通信が遅くなったり繋がりにくくなる現象が起きるようになってしまいました。
この問題を解決するために開発されたのが、無限に近いIPアドレスを発行することが出来る『IPv6接続』です。
IPv6でインターネットに接続する1番のメリットは、何といっても混雑の影響を受けず、回線速度が安定することです。

フレッツ光もIPv6接続に対応しているのですが、対応プロバイダを利用していること、IPv6に対応したルーターを用意すること、そして別途申し込みしなければ利用できません。
一方、auひかりは標準で『IPv4/IPv6デュアルスタック方式』という通信方法を採用していて、開通直後からIPv6接続で快適にインターネットが利用できます。

電話番号やメールアドレスは引き継げるのか
auひかりへの乗り換えには注意点があります。
フレッツ光で利用していたものが、auひかりでも引き続き使えるかどうかです。
引き継ぎ利用したいものといえば下記の2つが挙げられます。
- 電話番号の引き継ぎ
- プロバイダ発行のメールアドレスの引き継ぎ
電話番号やメールアドレスを引き続き利用したいという方は多いでしょう。ここでは引き継ぎが可能かどうかと、引き継げる場合の引き継ぎ方法を解説します。
1.電話番号の引き継ぎ
電話番号の引き継ぎは、発行元が『NTT加入電話』であれば可能です。
しかし、NTT光電話で発行された電話番号は引き継ぎができません。
引き継ぎ方法は、auひかりの申し込み時に電話番号を引き継ぎたい旨を伝えればOKです。面倒な手続きはありません。
尚、NTT加入電話から引き継ぎする場合は、NTTから加入電話番号の利用休止手数料2,200円の請求があります。これは、NTTから直接お客様に請求がいきますので、忘れずにいてください。
2.プロバイダ発行のメールアドレスの移行
プロバイダ発行のメールアドレスを引き継げるのは、乗り換え元のフレッツ光と乗り換え先のauひかりのプロバイダが同一の場合です。申し込み時にメールアドレスとお客様IDを伝えれば、手続きできます。
しかし、フレッツ光とauひかりで別のプロバイダを利用する場合は、メールアドレスは引継ぎ出来ません。
ちなみにフレッツ光は100社を超える提携プロバイダがあるため、auひかりで選択できる7社以外のプロバイダを利用しているケースも十分考えられます。
もし、それでもプロバイダ発行のメールアドレスを引き続き利用したい場合は、プロバイダと個別契約を結ぶ方法があります。月220~330円程度で、メールアドレスだけの契約プランを用意しているプロバイダもありますので、現在利用中のプロバイダにご確認ください。
フレッツ光からauひかりへ乗り換えがお得な理由
フレッツ光からauひかりへ乗り換えるとお得な理由が3つあります。
- 他社回線の解約時に掛かった違約金が還ってくる
- 開通工事費が実質無料になる
- 申し込み特典でキャッシュバックが貰える
この3つの理由はかなり大きいです。乗り換えに関して、申し込む方の負担金がほとんど無くなるためです。
さらに、窓口を選べばキャッシュバックまで貰えてしまいます!
ではこの3つの理由を詳しく見てみましょう!
1.他社回線の解約時に掛かった違約金が還ってくる

「乗りかえスタートサポート」は、他社のネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれます。
解約違約金の還元方法
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 30,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 無し | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの場合は、郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージという形で還元されます。
マンションタイプの場合は少し複雑で、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ、残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
窓口によって上乗せキャシュバックあり
「乗りかえスタートサポート」自体はKDDIの公式キャンペーンですが、窓口によっては違約金還元のほかに別途上乗せキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 25,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 15,000円(※2) |
ちなみに、還元の方は違約金相当額(最大30,000円(※1))までしか受け取れませんが、こちらの上乗せキャッシュバックは満額受け取れます!
ですので、少しでも違約金が発生する方は、出来るだけ乗りかえスタートサポートを適用させるようにしましょう。
セット割に登録で更にお得に!
さらに、auひかりとauスマホのセット割サービス『auスマートバリュー』か、auひかりとUQ mobileのセット割サービス『自宅セット割 インターネットコース』を適用することで、最大10,000円(※1)(毎月1,000円(※1)×最大10ヵ月)がau PAY残高へのチャージにて上乗せ還元されます。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
- au PAY プリペイドカードの申し込みと、auひかり申込日から申込月を含めて12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請することが条件
- 乗り換え元がKDDIの関連企業などが運営しているインターネット回線の場合は対象外

2.開通工事費が実質無料になる

「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円と決して安くありません。
これを、まるっとKDDIが負担してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで最大41,250円の割引、つまり工事費分が実質無料になります。
マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23ヶ月間継続利用することで工事費が実質無料になります。

3.申し込み特典でキャッシュバックが貰える
公式サイトやauショップ以外にも、auひかりには様々な申し込み窓口があります。
例えば提携プロバイダのWEBサイト、家電量販店、WEB代理店、電話営業、訪問販売などなど。

ふーん。まあ、どこで頼んでも一緒でしょ?
いいえ、違います!
確かに、どこから申し込んでもauひかりのサービスや品質は変わりませんが、申し込み特典は別。
何も貰えないところもあれば、高額キャッシュバックが受け取れる窓口もあるのです!
どうせauひかりを申し込むなら、ちゃんとキャッシュバックキャンペーンを展開している窓口を選びましょう。
私がおすすめしたい窓口は、ずばりWEB代理店です。
公式や提携プロバイダと比べて知名度が低い代理店は、魅力的なキャンペーンを用意して集客する必要があります。
また、WEB上で展開する代理店は、店舗の家賃や営業マンの人件費が要らないため、その分を特典に回すことが出来ます。
だから代理店の申し込みキャンペーンが一番豪華なのです!
最後に口コミ評価の高いWEB代理店『NNコミュニケーションズ』のキャッシュバックキャンペーンを紹介いたしますので、これからauひかりを申し込もうとお考えの方は、ぜひご参考にしてみて下さい。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
まとめ
フレッツ光を長く利用するよりも、auひかりに乗り換えたほうがダンゼンお得な理由がおわかりいただけたと思います。
それでは、今記事をまとめます。
- 月々の通信費が安くなる
- auスマホの月額料金割引が受けられる
- 速度が安定する
また、auひかりの各種キャンペーンを活用することで乗り換えの負担を無くし、申し込み特典のキャッシュバックまで受け取ることが出来ます。
NTTフレッツ光をご利用中の方、この機会にぜひauひかりへのお乗り換えをご検討してみて下さい。