auひかりの料金を解説!少しでも安く使うならどのプランがおすすめ?

auひかりの月額料金・初期費用まとめ。少しでも安く使うならどのプランがおすすめ?料金
auひかりの料金を解説!少しでも安く使うならどのプランがおすすめ?

auひかりの料金ってちょっと難しいですよね。

戸建て向けのホームタイプは、標準プラン・ギガ得プラン・ずっとギガ得プランの3パターンが用意されていますが、名前だけではどんなプランなのかピンと来ません。

また集合住宅向けのマンションタイプは8つのタイプに細分化されていて、さらにプランや条件によって料金が変わるのでかなり複雑。

しかもauひかりの公式サイトを見てもいまいち分かり辛いんです。

一体どのプランを選ぶのが正解なの?!

よく分からない!!

そんなあなたのために、auひかりの料金を出来るだけ分かりやすくまとめてみました。

ぜひ契約前に読んでいただき最適なプランを選びましょう!

auひかりの料金表

auひかりには「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の2種類があり、それぞれ料金や初期費用が違います。

表にまとめました。

ホームタイプ

ホームタイプは「標準プラン」「ギガ得プラン」「ずっとギガ得プラン」という3種類のプランから選択します。

どのプランを選んでも初期費用(登録料と初期工事費)は一律ですが、月額料金には大きな差があるんですよ。

登録料初期工事費
3,300円実質無料!
※41,250円
と同額の割引あり
標準プランギガ得プランずっとギガ得プラン
月額料金
(ネットのみ)
6,930円5,720円1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
契約期間無し2年自動更新3年自動更新
更新月無し3カ月間
(24~26カ月目)
3カ月間
(36~38カ月目)
解約違約金無し4,460円4,730円

この中で私がおススメするのは、なんといっても月額料金が一番安いずっとギガ得プランです!

標準プランと比較すると1年目から1,320円も差がありますよ。

年間で考えたら1,320円×12ヶ月で・・・なんと15,840円も安いんです!!

光回線は一度導入したら長く利用するものなので、ホームタイプならずっとギガ得プランが間違いないです。

マンションタイプ

マンションタイプはホームタイプよりずっと複雑で、まずお住まいの建物がどのタイプに対応しているかが重要です。

これは自分では決められないので契約時に確認するしかありません。

タイプが決まったら、次は契約期間の無い標準プランにするか、月額料金が安いお得プラン(もしくは特定のオプションが無料になるお得プランA)にするかを選択します。

尚、マンションタイプも初期費用は一律です。

登録料初期工事費
3,300円実質無料!
※33,000円
と同額の割引あり
タイプ月額料金契約期間と
解約違約金
タイプG
お得プラン
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
契約期間:2年
違約金:2,730円
タイプG
標準プラン
16契約以上
5,390円
8契約以上
5,720円
無し
タイプV
お得プランA
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
契約期間:2年
違約金:2,290円
タイプV
標準プラン
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
無し
都市機構
お得プランA
4,180円契約期間:2年
違約金:2,290円
都市機構
標準プラン
4,180円無し
都市機構G
お得プラン
4,180円契約期間:2年
違約金:2,730円
都市機構G
標準プラン
5,390円無し
タイプE
お得プランA
16契約以上
3,740円
8契約以上
4,070円
契約期間:2年
違約金:2,290円
タイプE
標準プラン
16契約以上
3,740円
8契約以上
4,070円
無し
タイプF
お得プランA
4,290円契約期間:2年
違約金:2,290円
タイプF
標準プラン
4,290円無し
ギガ
お得プランA
4,455円契約期間:2年
違約金:2,290円
ギガ
標準プラン
4,455円無し
ミニギガ
お得プランA
5,500円契約期間:2年
違約金:2,290円
ミニギガ
標準プラン
5,500円無し

上記表をご覧の通り、マンションタイプは種類が多いです。

正直複雑すぎてわけが分からないと思うので、マンションタイプを検討している方は代理店に電話して確認しちゃうのが一番楽だと思います。

(正規代理店のNNコミュニケーションズは電話対応が良いと評判なので、問い合わせにも活用しましょう)

ただ、基本的にホームタイプより月額料金が安いので、マンションタイプで契約できる方は『ラッキー』と思っていただいて良いですよ。

タイプが決まったら標準プランかお得プラン(お得プランA)かを選択します。

私はお得プランがおススメです!

まず、タイプGや都市機構Gの場合はお得プランの方が月額料金が1,210円も安いんですよ。

光回線は一度導入したら長く使うものなのでランニングコストは安い方が良いですからね!

また、auひかりのキャンペーンの中には標準プランだと対象外になってしまうものがあるんです。

例えば・・・

標準プランだと対象外になってしまうキャンペーン
  • 乗りかえスタートサポート
  • プロバイダ側のキャッシュバックキャンペーン

少しでも安く使いたいとお考えなら、お得プランAやお得プランを選びましょう。

auひかりの基礎知識

細かい料金の説明に入る前に、少しだけauひかりの基礎知識について触れておきましょう。

この前提を知っていた方が料金について理解しやすくなるんです。

auひかりの料金は戸建てとマンションに分かれている

これは他のほとんどの光回線にも言えることですが、auひかりの初期費用や月額料金は住宅タイプによって大きく2つに分かれています。

ホームとマンションです。

  • ホーム:一戸建て向け
  • マンション:設備導入済みのアパートやマンション向け

一般的にマンションタイプの方が料金が安くなる場合が多く、auひかりもそうです。

ただし、マンションに住んでいるからと言って、全ての方がauひかり マンションタイプを契約できる訳ではありません。

お住まいのマンションにauひかりマンションタイプ向けの設備が事前に導入されている必要があるんです。

設備が導入されていなければ、マンションにお住まいでもホームタイプで契約する事になります。

auひかりはプロバイダ料込み

インターネットに接続するためには回線とプロバイダ双方のサービスが必要です。

例えばNTTが運営するフレッツ光では回線はNTTと契約しますが別途プロバイダ事業者とも契約する必要があり、料金の請求も別々に来ます。

ではauひかりはどうなっているかと申しますと、提携プロバイダ7社から好きなところを選ぶことが出来ます。

auひかりの提携プロバイダ
  • au one net
  • @nifty
  • @Tcom
  • Asahi Net
  • BIGLOBE
  • DTI
  • So-net

ただし、契約や請求はKDDIがとりまとめ一社と契約するだけで回線とプロバイダ両方のサービスが受けられるようになっています。

この方が分かりやすくて良いですよね!

auひかりの初期費用

それでは、auひかりの導入時に掛かる料金から確認していきましょう。

auひかりの初期費用は新規登録料初期工事費になります。

初期費用初期工事費
ホーム3,300円実質無料!
※41,250円
と同額の割引あり
マンション3,300円実質無料!
※33,000円
と同額の割引あり

auひかりの初期工事費は無料になる!

auひかりは独自の回線を利用しているため、新規契約時や他回線から乗り換える際は必ず開通工事を行う必要があります。

そうなってくると、開通工事費の負担も考えなければなりません。

しかし、auひかりの場合は『初期費用相当額割引』というキャンペーンにより、工事費が実質無料になるのです!

ホームタイプ(戸建てタイプ)の割引額

auひかりホーム 初期費用相当割引
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

auひかり ホームタイプの回線工事費用は41,250円で、一括もしくは23回・35回・60回分割のいずれかの方法で支払います。

しかし、auひかりのインターネット回線とひかり電話をセットで契約すると、毎月の支払額から工事費相当の割引が受けられるんです。

これを『初期費用相当額割引』と言います。

戸建ての場合
工事費41,250円
割引額41,250円
・初回 1,194.6円
<ネット 644.6円+電話 550円>
・1,178.1円×34カ月
<ネット 628.1円+電話 550円>
つまり・・・実質無料!

ただし、auひかり電話に加入しない場合はネット回線分の22,000円割引にしかならず、工事費のうち19,250円分は自費で負担しなければならなくなる点には注意が必要です。

マンションタイプ(集合住宅タイプ)の割引額

auひかりマンション 初期費用相当割引
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

auひかり マンションタイプの工事費は33,000円で、一括もしくは23回分割で支払います。

しかし、初期費用相当額割引により23カ月に分けて工事費と同額が割り引かれるため、実質無料になるんです!

マンションの場合
工事費33,000円
割引額33,000円
・初回 1,443.2円割引
・1,434.4円×22カ月
つまり・・・実質無料!

尚、マンションタイプの場合はひかり電話に加入しなくても全額割引となります。

auひかりの月額料金

次はauひかりの月額料金を確認していきましょう。

少し複雑なので、ホームとマンションに分けてご紹介いたします。

ホームは料金は契約プランによって異なる

auひかりのホームタイプは3つの契約プランが用意されています。

  • ずっとギガ得プラン:契約期間3年、月額料金が一番安くなる
  • ギガ得プラン:契約期間2年、月額料金が少し安くなる
  • 標準プラン:契約期間無し、料金は高め

この通り、契約期間が長いほど月額料金が安くなるように設定されています

またずっとギガ得プランは2年目と3年目で少しずつ月額料金が安くなります(ただし解約金は一番高額)。

auひかりホームの月額料金表

標準プランギガ得プランずっとギガ得プラン
月額料金
(ネットのみ)
6,930円5,720円1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
契約期間無し2年自動更新3年自動更新
更新月無し3カ月間
(24~26カ月目)
3カ月間
(36~38カ月目)
解約違約金無し4,460円4,730円

ということで、すぐに解約する予定が無ければずっとギガ得プランがおすすめです。

ランニングコストなので長く使えば使うほど差が出てきますからね。

マンションは8つタイプに分かれている

auひかりのマンションタイプは、住宅や採用されている配線方式によって8種類のタイプに分かれています。

また一部のタイプはプランによって価格に差があり、さらに同建物内の契約見込み軒数が8軒以上か16軒以上かでも変わってきます。

ホームよりずっと複雑ですね。。。

ちなみに配線方式はマンションごとにあらかじめ決められているものなので、ご自分で選ぶことは出来ません。

速くて安いタイプが導入されていればラッキーってことですね!

マンションの配線方式について詳しくはこちらをご覧ください↓
auひかりマンションタイプは全部で8種類・・・って何が違うの?!それぞれの通信速度や月額料金を解説します
auひかりの設備が導入されている集合住宅のみで契約することが出来るauひかりマンション。 一戸建て用のホームタイプより月々の通信費を安く抑えることが出来て、経済的に高速インターネットを楽しむことができます。 ところで、実はauひかりのマンションタイプは全部で8種類もあるってご存じでしたか? 今記事ではauひかりマンションの8つのタイプについて詳しく解説します。

auひかりマンションの月額料金表

タイプ月額料金最大通信速度
タイプG
お得プラン
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
下り:664Mbps
上り:166Mbps
(電話線)
タイプG
標準プラン
16契約以上
5,390円
8契約以上
5,720円
下り:664Mbps
上り:166Mbps
(電話線)
タイプV
お得プランA
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
下り:100Mbps
上り:100Mbps
(電話線)
タイプV
標準プラン
16契約以上
4,180円
8契約以上
4,510円
下り:100Mbps
上り:100Mbps
(電話線)
都市機構
お得プランA
4,180円下り:100Mbps
上り:100Mbps
(電話線)
都市機構
標準プラン
4,180円下り:100Mbps
上り:100Mbps
(電話線)
都市機構G
お得プラン
4,180円下り:664Mbps
上り:166Mbps
(電話線)
都市機構G
標準プラン
5,390円下り:664Mbps
上り:166Mbps
(電話線)
タイプE
お得プランA
16契約以上
3,740円
8契約以上
4,070円
下り:100Mbps
上り:100Mbps
(LAN配線)
タイプE
標準プラン
16契約以上
3,740円
8契約以上
4,070円
下り:100Mbps
上り:100Mbps
(LAN配線)
タイプF
お得プランA
4,290円下り:100Mbps
上り:100Mbps
(光回線)
タイプF
標準プラン
4,290円下り:100Mbps
上り:100Mbps
(光回線)
ギガ
お得プランA
4,455円下り:1Gbps
上り:1Gbps
(光回線)
ギガ
標準プラン
4,455円下り:1Gbps
上り:1Gbps
(光回線)
ミニギガ
お得プランA
5,500円下り:1Gbps
上り:1Gbps
(光回線)
ミニギガ
標準プラン
5,500円下り:1Gbps
上り:1Gbps
(光回線)

料金シミュレーションで確認してみる

自分が申し込みしたいプランの料金はいかほどになるのか、簡単にわかる方法があります。

『auひかり 料金・シミュレーション』を活用すれば良いんです!

auひかりの提携プロバイダSo-netさんの公式ページには選択項目を数回クリックするだけで料金が表示されるシミュレーションシステムが組み込まれています。

ぜひ試してみてください。

So-netさんの料金シミュレーションページ↓
auひかり 料金 | So-net
支払い金額イメージをシミュレーションができます。auひかりのホームタイプまたはマンションタイプの初期費用(回線工事費及び登録料)月額基本料金からSo-netの割引制度・割引特典を適用した金額の代表例をご確認いただけます。

とても便利な料金シミュレーションですがそのままSo-netさんのページからauひかりを申し込むのはお待ちください。
もっと条件のよいキャッシュバックキャンペーンがあるので、ちょっともったいないですよ!
このページの最後でもお勧めの申し込み窓口を紹介していますのでよく見比べてから決めましょう。

auひかり料金の支払い方法

auひかりの支払いは口座振替またはクレジットカード支払いから選べるようになっています。

ちなみにどちらかを登録するまではKDDIから送付されてくる振込用紙での支払いとなりますが、毎回コンビニなどで現金で支払うのはかなり面倒ですし、支払いを忘れてしまうリスクもあります。

支払いを忘れてインターネットを止められたら大変ですし、早めの登録が吉ですよ。

尚、auひかりの支払い明細はMy au(マイページ)、またはアプリで確認することができます。

口座振替での支払い

登録した金融機関の口座から自動的に引き落とされます。

口座振替日前日(金融機関営業日)までに口座に料金を用意しておきましょう。

クレジットカードでの支払い

登録したクレジットカードで支払います。

私はほとんどの支払いを楽○カードにまとめてポイ活しているので当然カード払い一択です(笑)

利用できるクレジットカード

au payカード / VISA / マスター / JCB / ダイナースクラブ / アメリカン・エキスプレス / MUFG / DC / UFJ / NICOS / イオン / UCS / ゆめカード / エヌシー / 日専連 / エスコート / オークス / TOKYU / トヨタティーエスキュービック / アプラス / ジャックス / ポケットカード

料金の確認方法

auひかりの料金明細は「WEB de 請求書」を利用することで簡単に確認することができます。

WEB de 請求書は、パソコンやスマホから毎月のauひかり料金を確認できるサービスです。

しかもauひかり料金が確定したら指定のメールアドレスに確定した旨が届く為、毎月忘れずにauひかりの料金をチェックできます。

「紙の請求書をどこにしまったか忘れた」「間違えて捨ててしまった」なんてことが無く、パソコンやスマホさえあれば毎月のauひかり料金が確認できるのでとても便利!

ぜひ活用しましょう。

WEB de 請求書で確認できること

WEB de 請求書で確認できることについてご紹介します。以下の表をご覧ください。

請求料金の確認auひかり請求料金の内訳を確認できます。
過去6ヵ月分の請求料金の確認過去6ヵ月分のauひかり請求料金を一覧で確認できます。
請求書の保存・印刷過去6ヵ月分の請求書をPDFファイルでダウンロードできます。
領収書の保存・印刷※1過去18ヵ月分の領収書をPDFファイルでダウンロードできます。
通話明細の確認※2過去3ヵ月分の通話料金を確認できます。
※1 領収書の確認は料金のお支払いを口座振替で登録している場合です。
 クレジットカード払いで登録している場合は、領収書の代わりに支払証明書を発行します。
 KDDIお客さまセンターへ連絡することで発行できます。
※2 auスマホをご利用の場合、申し込みが必要です。

WEB de 請求書の確認方法

WEB de 請求書で実際にauひかりの料金を確認する方法をご紹介します。

WEB de 請求書へアクセスする

まず、ブラウザで「My au」を開きます。

My auには「au ID・パスワード」、または「サポートID・サポートパスワード」を入力してログインします。

※「au ID・パスワード」、または「サポートID・サポートパスワード」を持っていない方は新規登録が必要です。

auひかりの料金を確認する

「料金・ポイントの確認」タブに以下の項目が表示されます。

  • 今月の請求書を詳しく確認する
  • 過去6ヵ月の請求額の一覧
  • 通話明細の確認・お申し込み

確認したい項目を選択すればauひかりの料金を確認することができます。

以上、「WEB de 請求書」をご紹介しました。

WEB de 請求書ならいつでもどこでもauひかり料金の確認ができてとても便利です。

「今月いくら使ったんだろう」とか「先月と今月どのくらい料金が違うんだろう」等、すぐに調べることができます。WEB de 請求書はあなたの心強い助けとなるでしょう。

auひかりならauスマホの月額料金が安くなる?!

auひかりにすれば私と夫のauスマホ料金が安くなるって聞いたんだけど!

お、よくご存じで。

auスマートバリュー自宅セット割のことですね。

auスマホの月額料金が安くなる!auスマートバリュー

auスマートバリュー
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

auスマートバリューは、auのスマホ・ケータイ・タブレットと、auひかり+ひかり電話をセットにすることで適用できる割引サービスです。

このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。

永年・・・つまり両方のサービスを使い続けている限り、割引がずーっと続くということです!

また、同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。

auひかりの目玉ともいえる、非常にお得な割引サービスです!

auスマートバリューのポイントは、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』の加入が必須条件になっていること。

auひかり電話は月額550円の基本料金がかかる有料オプションですので、固定電話が不要な方は契約したくないでしょう。

しかし、auスマートバリューの最小割引額も550円と同額ですので、最低でも損をしてしまうことはありません。

また、1,100円割引のプランだったり、auの端末が2台以上あれば確実に割引の方が大きくなるため、結果的にお得になるケースの方が多いです。

さらにauスマートバリューを適用することで、無線LANが永年無料で利用出来たり、高速プランの割引が永年続くという副効果も受けられます。

プランごとの割引額など、auスマートバリューの詳細はこちら↓
家族のスマホも割引対象!auスマートバリューとは
auのスマートフォンをお使いの方におすすめの光回線と言えば、当然auひかりでしょう。 ネットとスマホのセット割引『auスマートバリュー』が適用できるからです。 ・家族のauスマホやタブレット含め合計10台まで割引が適用できる ・ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる ・超高速スタートプログラム割引が4年目以降も受けられる 今記事ではauひかりの大型割引サービス『auスマートバリュー』について詳しく紹介いたします。

UQモバイルスマホの月額料金が安くなる!自宅セット割

自宅セット割は、ビッグローブ光+光電話とUQモバイルスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が最大1,100円永年割引になるサービスです。

割引額はこちら。

プラン割引料金
トクトクプラン1,100円/月
ミニミニプラン1,100円/月
くりこしプラン +5G(S/M)638円/月
くりこしプラン +5G(L)858円/月

※対象プランは2023年6月時点の情報です。
※くりこしプラン +5G(S/M/L)は2023年5月31日(水)21:00をもって新規受付を終了しました。

ご家族のスマホやタブレットも併せて合計10回線まで対象にすることが出来ます。

尚、auスマートバリューと自宅セット割は併用できるので、上手に活用しましょう!

auひかりの料金まとめ

auひかりの初期費用と月額料金、支払方法などについて解説しました。

今記事のポイントを4つにまとめます。

  • auひかりの工事費は実質無料!
  • auひかりのホームタイプはずっとギガ得プラン(3年契約)が一番お得
  • auひかりのマンションタイプはホームタイプより安く利用できる
    (ただし契約できるプランは建物ごとに事前に決まっていて選べない)
  • auスマートバリューの適用でauスマホの月額料金が安くなる!

自分にぴったりのプランは見つかりましたか?

この記事が参考になりましたら幸いです。

あ、そうそう、最後にもう一つお得情報を伝えさせてください。

auひかりは公式サイトよりネット代理店から申し込んだ方がお得!

なぜならキャッシュバック等の高額特典が貰えるからです。

auひかりは知名度が高いので公式サイトは特に集客キャンペーン等をしなくても契約が取れますよね。

しかし代理店は別

なにか手を打たなければお客様は獲得できません。

その集客手段の一つが”高額キャッシュバック等のお得な特典”というわけです。

どこから申し込んでもauひかりの品質やサービスは変わりませんが、受け取れる特典には大きな差があります。

せっかくなら、キャッシュバックが貰えるところからauひかりを申し込みましょう。

参考までに、私がおすすめする代理店『NNコミュニケーションズ』のキャッシュバックキャンペーンを紹介いたします。

これからauひかりを申し込み予定の方は、ぜひチェックしてみてください。

auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック
期間限定!特別キャッシュバックキャンペーン
10,000円増額キャンペーン
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。

  • 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
  • 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む

尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。

特典A 高額キャッシュバック

ホームマンション
キャッシュバック額56,000円56,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター

特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。

ホームマンション
キャッシュバック額50,000円50,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

今受け取れるルーターは、アイ・オー・データの『WN-DEAX1800GR』
アイ・オー・データ WN-DEAX1800GR
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。

その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。

ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。

また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!

『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。

私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!

お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店

auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】

auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。

\おすすめ
auひかり キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズ


So-net


GMOとくとくBB
申込特典赤二重丸
72,000円
キャッシュバック
青丸
初年度980円/月
※月額料金割引
赤二重丸
82,000円
キャッシュバック
Wi-Fiルーター
特典
青丸
特典B選択で
高性能ルータープレゼント
緑三角
レンタル料金
6カ月分無料
赤二重丸
高性能ルーター
プレゼント
適用条件赤二重丸
特に無し
赤二重丸
特に無し
青丸
特定プラン加入
ホーム
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
マンション
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
公式特典赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
サイト

ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。

中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!

特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。

\72,000円キャッシュバック/