ソフトバンク光とauひかりは、どちらも大手携帯会社が運営する人気の光回線ですが、様々な理由で乗り換えたくなることもあるでしょう。
今記事では、ソフトバンク光からauひかりに切り換えたいと考えている方向けに、『違約金も工事費も無料で乗り換える方法』をご紹介いたします。
ポイントは、auひかりの2つのキャンペーンをフル活用することです。
乗りかえスタートサポート | 他社インターネット回線の解約時に掛かった費用を還元する |
---|---|
初期費用相当額割引 | auひかりの開通工事費を実質無料にする |
さらに、auひかりの申し込み窓口を選ぶことで、特典の高額キャッシュバックも受け取ることができます。
様々なキャンペーンを活用して、賢くauひかりに乗り換えましょう!
auひかりの2つのキャンペーンを活用しよう
auひかりには、他社インターネット回線からの乗り換えを後押しする、強力なキャンペーンが2つ用意されています。
もちろん、これらはソフトバンク光から乗り換える際も適用できます。
それぞれの内容を詳しく確認していきましょう。
1.乗りかえスタートサポート

『乗りかえスタートサポート』は、他社のインターネット回線からauひかりに乗り換える際に掛かった解約金などを、最大30,000円(※1)まで還元してくれるキャンペーンです。
違約金以外の費用も対象で、解約時に掛かるほぼ全ての負担をカバーできるようになっています。
- 解約違約金
- 工事費の残債
- 回線撤去費用
- 番号ポータビリティ手数料
- NTT加入権電話のアナログ戻し費用
当然フレッツ光からの乗り換え時も適用できるので、転用が使えなくても解約金負担を心配する必要はありません。
また、光コラボレーション同士の事業者変更では解約違約金は免除されないので、この点においてはauひかりの方がずっとお得と言えるでしょう!
乗りかえスタートサポートの還元金額は下表の通りで、auひかりを申し込む住宅タイプによって還元方法が異なります。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替または au PAY 残高へのチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額料金割引 | 最大 20,000円 | 最大 20,000円 |
上乗せキャッシュバック | 20,000円(※2) | 10,000円(※2) |
合計 | 最大 50,000円(※2) | 最大 40,000円(※1) |
ホームタイプの場合、他社回線の解約時に掛かった費用の最大30,000円(※1)分までが郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージと月額料金割引で還元されます。
更に、還元が適用された場合は、20,000円(※2)の上乗せキャッシュバック付き!
マンションタイプの場合は、他社回線の解約時に掛かった費用の最大10,000円(※1)分までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ。
10,001円以上~最大30,000円分までは、月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回割引という形で還元されます。
尚、マンションタイプも還元が適用されれば、10,000円(※2)の上乗せキャッシュバックが受け取れます。
例)auひかり マンションタイプへの申し込みで、他社回線の解約違約金が15,000円(不課税)だった場合。
郵便為替または au PAY 残高へのチャージ | 10,000円(※1) |
---|---|
月額料金割引 | 1,000円×5ヶ月間割引 |
上乗せキャッシュバック | 10,000円(※2) |
合計 | 25,000円(※1) |
還元されるのは実際に掛かった費用と同額までですが、この還元が少しでも適用されれば上乗せキャッシュバックはホームなら20,000円(※2)、マンションなら10,000円(※2)が満額受け取れます。
つまり解約費用が少額で済んだ場合でも、乗りかえスタートサポートを適用させた方がお得ということです。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- ※2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
乗りかえスタートサポート対象外の回線がある
乗り換え時の解約金等を還元してくれる乗りかえスタートサポートは、他社回線からの乗り換えが条件となっています。
そのため、KDDIの関連企業などが運営しているインターネット回線は対象外となってしまうんです。
ご自分の利用している回線が対象外になっていないか事前に確認しておきましょう。
auひかり/auひかりちゅら/コミュファ光/eo光/メガエッグ/ピカラ光/BBIQ/ひかりJ/ビッグローブ光/So-net光/エディオンネット(基本パック、IoTパック)/@nifty光/@T COMヒカリ/ひかりゆいまーる/auスマートバリュー提携事業者/KDDIが指定するケーブルテレビ事業者
NTTドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル/ヤフー/nuroモバイルが提供するモバイルデータ通信端末以外
2.初期費用相当額割引
auひかりは独自の回線を利用しているため、新規契約時や他回線から乗り換える際は必ず開通工事を行う必要があります。
そうなってくると、開通工事費の負担も考えなければなりません。
しかし、auひかりの場合は『初期費用相当額割引』というキャンペーンにより、工事費が実質無料になるのです!
ホームタイプ(戸建てタイプ)の割引額

auひかり ホームタイプの回線工事費用は41,250円で、一括もしくは23回・35回・60回分割のいずれかの方法で支払います。
しかし、auひかりのインターネット回線とひかり電話をセットで契約すると、毎月の支払額から工事費相当の割引が受けられるんです。
これを『初期費用相当額割引』と言います。
戸建ての場合 | |
---|---|
工事費 | 41,250円 |
割引額 | 41,250円 ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円+電話 550円> ・1,178.1円×34カ月 <ネット 628.1円+電話 550円> |
つまり・・・ | 実質無料! |
ただし、auひかり電話に加入しない場合はネット回線分の22,000円割引にしかならず、工事費のうち19,250円分は自費で負担しなければならなくなる点には注意が必要です。
マンションタイプ(集合住宅タイプ)の割引額

auひかり マンションタイプの工事費は33,000円で、一括もしくは23回分割で支払います。
しかし、初期費用相当額割引により23カ月に分けて工事費と同額が割り引かれるため、実質無料になるんです!
マンションの場合 | |
---|---|
工事費 | 33,000円 |
割引額 | 33,000円 ・初回 1,443.2円割引 ・1,434.4円×22カ月 |
つまり・・・ | 実質無料! |
尚、マンションタイプの場合はひかり電話に加入しなくても全額割引となります。
ソフトバンク光からauひかりに乗換える手順
それでは、実際にソフトバンク光からauひかりに乗り換える手順を確認していきましょう。
ポイントは、先にauひかりを申し込み、開通日が決まってからソフトバンク光を解約することです。
auひかりの申し込み手順
- STEP1auひかりを申し込む
キャンペーンを展開しているWEB代理店からの申し込みがおススメ!
\キャッシュバックが貰える代理店/ - STEP2電話連絡
ネットのフォームから申し込むと、後日担当オペレーターから確認の電話があります。
このやり取りをもって正式に申し込み完了です。 - STEP3工事の日程を決める
申し込みから数日後、KDDI開通センターから電話又はSMSで工事の日程調整の連絡が来ます。
工事日を決めましょう。 - STEP4宅内機器を受け取る
工事日の2日前までに接続機器(ONUやホームゲートウェイ)が宅配便で届きます。
- STEP5開通工事
作業員が家に来て工事が行われます。
※立ち会い必須です。 - STEP6宅内機器を接続して利用開始
工事終了後、宅内機器をご自身で接続して設定が完了すれば、晴れてインターネットが利用できるようになります!
ソフトバンク光の解約方法
- STEP1(ホワイト光電話を移行する場合のみ)
NTTに連絡し、アナログ戻しを依頼するソフトバンク光のホワイト光電話を利用していて、auひかり電話に番号を引き継ぐ場合、NTTに連絡しアナログ電話に戻しておく必要があります。
アナログ戻しの確認が取れてから、次のステップに進みましょう。※電話番号の移行が必要無い場合は、STEP1は飛ばしてください。
- STEP2「SoftBank光サポートセンター」に電話をする
ソフトバンク光の解約や、ソフトバンクショップやMy SoftBankからは行えません。
SoftBank光サポートセンターに電話し、解約の旨を伝えましょう。SoftBank光サポートセンター0800-111-2009
10:00~19:00、年中無休 - STEP3レンタル機器の返却
ソフトバンク光からレンタルしているONUや光BBユニットなどを梱包し、返却します。
※返送に掛かる送料は元払いとなります。レンタル機器の返却をもって解約手続き完了です。
ソフトバンク光からauひかりに乗り換える際の注意点
ソフトバンク光の解約を進める前に、注意点を確認しておきましょう。
1.auひかりには転用や事業者変更できない
光回線の乗り換えについて調べていると、開通工事不要で乗り換えが出来る『転用』や『事業者変更』という言葉が良く出てきます。
転用は、NTTのフレッツ光を利用している方が光コラボレーションというタイプの光回線に乗り換える際に利用できる仕組み。
事業者変更は、光コラボレーションから光コラボレーションに乗り換える際に利用できる仕組みで、どちらも開通工事をすることなくスムーズな乗り換えが可能です。
転用 | フレッツ光から光コラボレーションへの乗り換え |
---|---|
事業者変更 | 光コラボレーションから光コラボレーションへの乗り換え |
光コラボレーションは、NTTの敷いた光ファイバー網を借りて運用している光回線サービスを指すため、元々同じフレッツ光回線を利用しています。
乗り換え元と乗り換え先が同じ回線を利用しているので、工事不要で乗り換えが出来るというわけです。
ちなみに有名どころだと、ソフトバンク光やビッグローブ光が光コラボレーションサービスに当たります。

じゃあ、ソフトバンク光からauひかりにも工事不要で乗り換えできるってこと?
いえ、auひかりはKDDIが敷いた独自の光ファイバー網を利用しているため、転用や事業者変更は利用できません。
そのため開通工事は避けて通れませんが、初期費用相当額割引により工事費は実質無料になります!
2.解約する前にauひかりに申し込む
ソフトバンク光からauひかりに乗り換える場合、必ず先にauひかりを申し込み、開通日(工事日)が決まってから、ソフトバンク光の解約手続きに進むようにしてください。
理由は2つあります。
一つ目は単純に、インターネットが使えなくなる期間を無くすためです。
auひかりを申し込んでから開通するまでの期間の目安は下表の通り。
ホームタイプ (戸建て向け) | 1カ月~2カ月 |
---|---|
マンションタイプ (集合住宅向け) | 2週間 |
先にソフトバンク光を解約してしまうと、最大2ヵ月程度、インターネット空白期間が出来てしまう恐れがあるのです。
私だったら、これはかなり困ってしまいます。
二つ目は、乗りかえスタートサポートを確実に適用するためです。
auひかり公式サイトの『乗りかえスタートサポート』のページを読み込むと、小さい文字で下記のような文言が記載されていました。
つまり、先にソフトバンク光を解約してからauひかりを申し込むと、万が一加入まで手間取ってしまった場合、乗りかえスタートサポートが適用できなくなってしまう可能性があるということです。
必ず先にauひかりを申し込むようにしましょう。
3.ソフトバンク光の解約時に掛かる費用を調べておく
ソフトバンク光の解約時に掛かる費用は、乗りかえスタートサポートにより還元されますが、最大30,000円(※1)までという上限があります。
これを超えることが無いか、事前に把握しておきましょう。
また、乗りかえスタートサポートは申請してから実際に還元されるまで1~2ヵ月掛かるため、その間は建て替えておかなければなりません。
そういった意味でも、出来るだけ低く抑えたいところです。
- ※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
ソフトバンク光の解約時に掛かる主な費用
項目 | 金額 |
---|---|
契約解除料金 (2年自動更新プラン) | ファミリー:5,720円 マンション:4,180円 |
工事費残債 (支払いが残っている方のみ) | (契約期間-利用期間)÷契約期間 ※自動更新なしプランの場合は(24-利用期間)÷24 算出した率に工事費26,400円を掛ける |
未返却時の違約金 (返却しない方のみ) | ADSLモデム:16,000円(課税対象外) 光BBユニット:12,000円(課税対象外) ・・・他 |
機器損害金 (レンタル機器を破損した場合) | ADSLモデム:7,700円 光BBユニット:7,700円 ・・・他 |
尚、ここに挙げたすべての費用が掛かるわけではありません。
例えば、『未返却時の違約金』や『機器損額金』は、レンタル機器を返却すれば掛からないものです。
ちなみに、賃貸などの場合、回線の撤去工事を行わなければならないケースもありますが、ソフトバンク光の回線撤去料は無料です。
4.おうち割 光セットは解除される
ソフトバンク光を解約すると、セット割引サービス『おうち割 光セット』も自動的に解除となります。
ソフトバンク光と対象のソフトバンクスマホをセットで利用する事で、スマホの月額料金割引が受けられるサービス。
家族のスマホやタブレットも含めて、合計10台まで対象にできます。
契約者本人だけでなく、ご家族のスマホも割引対象に含んでいる可能性があるため、何台適用しているか解約前にしっかり確認しておきましょう。
尚、auひかりにもauスマホとのセット割引サービス『auスマートバリュー』が用意されています。
家族内のスマホのキャリアが、ソフトバンクよりauの方が多ければ、auひかりに乗り換えた方がお得です。
5.プロバイダが変わる
ソフトバンク光のプロバイダは『Yahoo!BB』一択です。
一方KDDIが運営するauひかりは、提携7社から好きなプロバイダを選べるようになっています。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- @TCOM
- DTI
- Asahiネット
- au one net
ご覧の通り、auひかりのプロバイダとして『Yahoo!BB』を選択することは出来ないため、必ずプロバイダが変わることになります。
プロバイダにこだわりが無ければあまり問題はないかもしれませんが、Yahoo!BBのサービスが利用できなくなる点には注意が必要です。
例えば有料オプションの『Yahoo!BB基本サービス』で発行したメールアドレス(×××@ybb.ne.jp)は、解約と同時に利用できなくなってしまいます。
利用していた方は、Yahoo!BB解を約する前にYahoo!の無料メール(×××@yahoo.co.jp)やGmailに移行するなど、何らかの対策をしておかないと大切なメールが削除されて見れなくなってしまいます。

6.電話番号を継続できなケースがある
ソフトバンク光電話を利用している方は、おそらくauひかりに乗り換える際に『電話も一緒に移行したい』と考える方がほとんどでしょう。
電話番号の引き継ぎは、発行元が『NTT加入電話』であれば可能です。
しかし、ソフトバンク光電話で発番した番号は、auひかり電話に引き継ぐことはできません。
引継ぎ可能なケース
引継ぎ出来ないケース
要は、元々NTTで発行した電話番号のみ引継ぎ可能というわけです。
引き継ぎ方法は、auひかりの申し込み時に電話番号を引き継ぎたい旨を伝えればOK。
ただし、元々NTTの加入電話番号をホワイト光電話に移行していた場合のみ、『アナログ戻し』という手順が必要になります。
アナログ戻しとは、光電話に変えた電話番号を、また加入電話に戻すことを言います。
auひかりの申し込みやソフトバンク光の解約手続きをする前にNTTに連絡し、アナログ戻しを依頼しましょう。
固定電話から:116番
携帯電話から(東日本):0120-116-000
携帯電話から(西日本):0800-2000116
※午前9時から午後5時まで、土日・祝日も営業(年末年始を除く)
万が一アナログ戻しをする前にソフトバンク光を解約してしまうと、電話番号は継続できなくなってしまうので、順番を間違えないようにご注意ください。
必ずアナログ戻しが先です。
ソフトバンク光からauひかりに乗り換えるメリット
最後に、ソフトバンク光からauひかりに乗り換えるメリットを確認しておきましょう。
1.月々のインターネット料金が安くなる
auひかりとソフトバンク光の代表的なプラン料金を比較してみましょう。
auひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
戸建て | 1年目 5,610円 2年目 5,500円 3年目以降 5,390円 (ずっとギガ得プラン) | 5,720円 ※2年自動更新プラン |
集合住宅 | 4,180円 ※タイプV16 | 4,180円 ※2年自動更新プラン |
戸建ては若干auひかりの方が安いですが、集合住宅の月額料金は全く一緒で、両者に大きな差は無いように感じます。
しかし、ソフトバンク光は、別途有料オプションの光BBユニットをレンタルして接続しないと、IPv6という高速通信が利用できない仕様となっています。
光BBユニットのレンタル料金は下記の通りです。
光BBユニットレンタル | 513円/月 |
---|
ソフトバンク光を利用している方は、ほぼこのレンタル料金を上乗せした金額を支払っているため、auひかりに乗り換えた方が月々のインターネット料金を抑えることができます。
2.auスマホの月額料金が安くなる

割引額は端末1台あたり月間550円〜1,100円で、ご家族のスマホやタブレットなども併せて、合計10回線まで割引対象になります。
例えば、5人家族で1人が1,100円割引のプラン、4人が550円割引のプランを契約していれば毎月3,300円の割引が適用されることに。
これはauひかりの通信費の半分以上に相当します!
このように、auスマートバリューはご家族のスマホ状況によってはものすごい割引額になる目玉サービスの一つです。
離れて暮らす家族のスマホも割引対象
auスマートバリューは、離れて暮らしている50歳以上のご家族も割引対象にすることが出来ます。
例えば、『夫婦が新居に住み、祖父母は実家に暮らしている』ケース。

新居でauひかりを契約してauスマートバリューを適用すれば、ご実家で暮らしている祖父・祖母のau携帯も割引が受けられます。
ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる
ホームゲートウェイは、auひかりを契約すると自宅に設置されるレンタル機器で、ひかり電話とWi-Fiの機能を併せ持っています。
ただ、Wi-Fi機能を使うには、月額550円の内臓無線LANオプションに加入しなければなりません。
しかし、auスマートバリューまたは自宅セット割(インターネットコース)が適用されると、このWi-Fiオプションが永年無料で使えるようになります!

auスマートバリューには、こんな嬉しい追加効果もあるんです。
- auひかり電話サービスの加入が必須
- 手続きには、割引対象のスマホを利用している方の本人確認書類が必要
- 手続きが完了した月の翌月ご利用分からの割引適用となる
3.光BBユニット無しでも高速通信が出来る
光BBユニットは、ソフトバンクから有料でレンタルできる専用ブロードバンドルーターです。
必ずレンタルしなければいけないわけでは無いのですが、快適・高速にインターネット通信が出来る『IPv6高速ハイブリッド』を利用したい場合は、光BBユニットを接続する必要があります。
IPv6通信とは
今まで主流だったIPv4という接続方式は、ネット人口やIT家電などの接続機器の増加により、発行できるIPアドレスが枯渇し混雑が起きやすい状況になってしまいました。
そこで開発されたのが、無限に近いIPアドレスを発行できるIPv6接続方式です。
ソフトバンク光の『IPv6高速ハイブリッド』や、auひかりの『IPv4/IPv6デュアルスタック』は、IPv6接続上でIPv4対応サイトも閲覧できる仕組みで、高速・快適にすべてのインターネットを利用することができます。

ソフトバンク光ではIPv6通信を利用するために光BBユニットをレンタルする必要がありますが、auひかりはこの仕組みを標準装備しています。
オプションの申し込みや設定などをしなくても、高速通信が利用可能です。
4.5Gbpsの高速プランが通常料金で利用できる
auひかりには最大通信速度5Gbps、10Gbpsの次世代高速インターネットプランがあります。
加入できるエリアはまだかなり限定的ですが、評判はとても良いので、速さにこだわる人はぜひ検討してみて下さい。
高速プランの利用には、通常の月額料金にプラスして高速サービス料が掛かりますが、同時に『超高速スタートプログラム』という専用の割引キャンペーンも適用されます。
ホーム5G | ホーム10G | |
---|---|---|
高速サービス料 (月額) | 550円 | 1,408円 |
割引 | 550円 ※3年間 | 550円 ※3年間 |
つまり・・・ | 0円 | 858円 |
結果、auひかりホーム10Gbpsの場合、3年間は858円/月、5Gbpsの場合は通常プラン(1ギガ)と全く同じ料金で高速インターネットが利用できるのです!
さらに、auひかりとauスマホのセット割『auスマートバリュー』を組んでいた場合は、超高速スタートプログラムの割引が4年目以降も継続されます。
つまり5Gbpsプランなら、高速サービス料が永年無料で利用できるという事です!
高速サービスの利用をお考えなら、出来るだけauスマホとセットにして、auスマートバリューを適用させましょう。

5.窓口によってキャッシュバックが受け取れる
auひかりは『どの窓口から申し込むか』もとても重要です。
なぜなら、どの窓口から申し込んでもauひかりの速度や品質自体は変わりませんが、受け取れる特典に大きな違いがあるからです。
- KDDI公式窓口(公式サイト、auショップ)
- 提携プロバイダの公式窓口(WEB受付)
- 代理店窓口(WEB受付、量販店、訪問販売、電話営業)
auショップや家電量販店、ましてやたまたま掛かってきた営業電話で勧められるがままに契約してしまうのは止めましょう。
私がおすすめしているauひかりの申し込み窓口は、WEB代理店です。
代理店は、KDDI公式や提携プロバイダに比べて知名度が無いため、魅力的なキャンペーンを用意して集客する必要があります。
また、WEB上で展開している代理店は、家賃や人件費があまり掛からないため、その分を特典に回すことができます。
そのため、WEB代理店のキャンペーン経由で申し込むのが一番お得なのです!
私がおすすめするWEB代理店のキャッシュバックキャンペーンを1つ紹介いたしますので、auひかりをお申し込みの際は、ぜひご活用ください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
まとめ
ソフトバンク光からauひかりに切り換えたいと考えている方向けに、『違約金も工事費も無料で乗り換える方法』を解説しました。
今記事のまとめです。
乗り換え時に掛かる費用は、auひかりの2つのキャンペーンを活用することで無料にすることが出来ます。
乗りかえスタートサポート | 他社インターネット回線の解約時に掛かった費用を還元する |
---|---|
初期費用相当額割引 | auひかりの開通工事費を実質無料にする |
また、窓口をしっかり選ぶことで、申し込み特典の高額キャッシュバックを受け取ることができます。
auひかりの各種キャンペーンをフル活用して、お得にインターネット回線を乗り換えましょう!