本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりはプロバイダ契約不要!だからリーズナブルで分かりやすい

よくインターネット回線の営業トークで、

・auひかりはプロバイダ不要で使えます!
・プロバイダ不要なので安くできます!
と謳いながら勧めてくるケースがあります。
実はこれ、厳密にいうと間違いです。
プロバイダ不要
ではなく、
プロバイダ契約不要
が正解!
この2つは、似ているようで意味合いが全く異なっているんです。
auひかりは回線とプロバイダサービスが一体型になった光回線です。
つまり「プロバイダ不要」なのではなく、「プロバイダ契約が不要」ということ!
一社と契約するだけで良いので請求がまとまり、なおかつリーズナブルな料金でインターネットを利用することが出来ます。
プロバイダはインターネット回線を使う上で必要なものなので、『プロバイダ不要』なんてことは有り得ません。
では、「プロバイダ契約不要」とは具体的にどういったことなのでしょうか。
今回はauひかりとプロバイダの関係性や、おすすめのプロバイダについて、詳しく紹介いたします。
\ キャッシュバックが貰える! /
なぜauひかりはプロバイダ契約が不要なのか
そもそもインターネットは、回線とプロバイダ、双方のサービスが揃うことで利用できるようになります。
『回線』は、光回線における光ファイバーや、ADSLにおけるアナログ電話回線のこと。
『プロバイダ』は、回線をインターネットに繋げるサービスを提供している接続事業者のことです。
回線が高速道路だとすると、プロバイダはその道路の通行券(実際はIDやパス)を発行する料金所のようなものをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
もちろん通行券を持っていなければ、高速道路に車を走らせることはできません。
例えばフレッツ光の場合、回線元のNTTの他、プロバイダ事業者とも契約する必要があります。
そのため、請求などが複雑化してしまい、利用者にとって通信費が分かりにくくなってしまうデメリットがありました。
一方、auひかりはKDDI一社と契約するだけで、回線とプロバイダ双方のサービスを利用できます。
なぜなら、「auひかりは回線とプロバイダ一体型の光回線サービスだから」です。


auひかりを運営しているKDDIは、提携しているプロバイダのサービスを取りまとめて、回線とセットにして利用者に提供しています。
そのため、利用者はKDDIとだけ契約を結ぶだけでインターネットが利用できるようになるというわけです。
プロバイダ一体型光回線のメリット
auひかりなどの「プロバイダ一体型光回線」には、2つの大きなメリットがあります。
一つずつ確認していきましょう。
1.1社と契約するだけ良いので料金が分かりやすい
1つ目のメリットは、「1社と契約するだけなので料金が分かりやすい」ことです。
auひかりには提携プロバイダが7社あり、実際にどのプロバイダを利用するかはユーザー自身で選択できるようになっています。
- @nifty
- So-net
- BIGLOBE
- au one net
- @TCOM
- DTI
- ASAHIネット
- GMOとくとくBB
ただし、この中のどのプロバイダを選んでも、ユーザーはKDDI一社とだけ契約を結べばOKです。
また、auひかりの月額料金には、回線とプロバイダの利用料が両方含まれています。
そのため、月々の通信費がひとつにまとまって、わかりやすいというメリットがあるのです。
請求自体もKDDIに一本化されるので、回線事業者とプロバイダ事業者、それぞれに支払う必要も無くなります。
ちなみに、どのプロバイダを選んだとしても月額料金は変わりません。
2.リーズナブルな価格
2つ目のメリットは、「リーズナブルな価格」です。
auひかりは、月額料金に回線とプロバイダ双方の利用料が含まれ、請求もKDDIに一本化されています。
このように契約を一体化することで余計な経費を削り、リーズナブルな価格でユーザーにサービスを提供することが出来るんです。
(もちろんKDDIの企業努力もあると思いますが)
ではどのくらいリーズナブルな価格になっているのか、フレッツ光とauひかりのホーム(戸建て向けタイプ)の月額料金を比較してみましょう。
フレッツ光 (東日本) | フレッツ光 (西日本) | auひかり (ずっとギガ得プラン) | |
---|---|---|---|
光回線料金 | 5,280円 | 5,940円 | 5,610円 ~5,390円 |
プロバイダ料金 | 1,100円 | 1,100円 | 無し |
合計金額 | 6,380円 | 7,040円 | 5,610円 ~5,390円 |
ご覧の通り、プロバイダ料金が込みになっているauひかりのほうが圧倒的に安いことが分かります。
注意:プロバイダ自体が不要なわけでは無い
auひかりは「プロバイダ一体型光回線」であり、プロバイダ自体が不要なわけではありません。
KDDIがプロバイダ契約をまとめてくれているので「プロバイダ不要に見えているだけ」です。
もしも電話勧誘などで「弊社でインターネットに加入するとプロバイダが不要なので、その分今より安く使えますよ!」と言ってきたら、その営業マンは知識不足か、もしくはあなたをだまそうとしている可能性があります。
一度電話を切って、会社名や電話番号などで検索してみましょう。
もしかしたら、悪いウワサがたくさん見つかるかもしれません。
悪質代理店の特徴についてはこちらをご覧ください↓


auひかりのおすすめプロバイダ2選
auひかりはどのプロバイダを選んでも料金や速度は変わりませんが、利用できるオプションサービスや申し込み時のキャンペーン特典などに違いがあります。
初めて契約する方は迷ってしまうと思うので、参考までに、auひかりのおすすめプロバイダを3社紹介します。
So-net


So-netは、ソニーグループに属するメーカー系プロバイダです。
会員数は数ある電機メーカー系のプロバイダ事業者の中で首位となっています。
So-netは、会員に向けたオプションサービスが非常に充実しており、特典の無料期間が長いのが特徴です。
特にセキュリティー対策オプションである「S-SAFE」は、自分で購入しようとすると1万円ほどかかるところ、So-netで契約すればなんと2カ月間無料で利用できます!
(auひかり申し込みと同時にS-SAFEに加入した場合)
また、「So-net安心サポートプラス」はauひかりやSo-netに直接関係が無くても、インターネットやパソコンにまつわる不安や疑問を解消してくれる頼れるサポートサービスです。
ID流出監視とパスワード管理ができる「S-SAFE ID Keeper」もセットになっていて、セキュリティ面はばっちりです。
プロバイダSo-netについて、詳しくはこちら↓


BIGLOBE


BIGLOBEは、老舗プロバイダ事業者のひとつ。
固定インターネット回線やモバイル回線の提供だけでなく、インターネットに欠かせないインフラ事業なども提供しています。
実は、auひかりを運営しているKDDIの子会社。
BIGLOBEは信頼と実績のある老舗プロバイダで、どちらかというとインターネット初心者の方にお勧めです。
なぜなら、「無料設定サポート」があるから!
設定サポート自体はどのプロバイダにも付いていますが、そのほとんどは有料オプションとなっています。
一方、BIGLOBEでは初回訪問月から翌月末まで何回でも無料で利用できるんです。
これを活用して、面倒な設定は全部BIGLOBEに任せてしまいましょう。
プロバイダBIGLOBEについて、詳しくはこちら↓


プロバイダと代理店、双方からキャッシュバックが貰える窓口


auひかりを申込むなら、窓口にはこだわりましょう。
どこから申し込んでも速さや品質が変わることはありませんが、申し込み特典で受け取れるキャッシュバック等には大きな差があるからです。
私が一番おすすめしている窓口は、ずばり「WEB代理店」です。
auひかり公式サイトやプロバイダなどと比べて知名度の低い代理店は、魅力的なキャンペーンなどを用意して集客しなければなりません。
また、インターネット上で受付しているため、営業マンを雇う人件費や店舗の家賃などが掛からず、その分をキャッシュバックに回せるという事情もあります。
だから、WEB代理店のキャッシュバックが一番高額になりやすいのです!
またその中には、特定のプロバイダと提携して、代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが受け取れるお得な窓口も存在しています。
参考までに、2社からキャッシュバックを受け取れる代理店キャンペーンを1つ紹介しますので、これからauひかりを申し込み予定の方は、ぜひチェックしてみてください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 61,000円 | 61,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 55,000円 | 55,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 77,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\77,000円キャッシュバック/
まとめ
auひかりとプロバイダの関係性や、おすすめのプロバイダについて紹介しました。
今記事のまとめです。
auひかりは回線とプロバイダサービスが一体型になった光回線です。
回線とプロバイダを分けて契約する必要が無く、料金や請求がまとまるため、リーズナブルで月々の通信費が分かりやすくなっています。
また、auひかりの提携プロバイダはどこを選んでも料金や品質は変わりませんが、オプションサービスや申し込み時の特典には大きな違いがあります。
その点を踏まえて、おすすめのプロバイダは下記2社です。
- So-net
- BIGLOBE
尚、これからauひかりを申し込む予定でしたら、出来るだけ代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが受け取れる窓口を選ぶようにしましょう。
コメント