auひかりの10G・5G(超高速プラン)の実測値はどのくらい?速度にこだわる方にはおすすめです!

auひかりの10G・5G(超高速プラン)の実測値はどのくらい?速度にこだわる方にはおすすめです!速度
auひかりの10G・5G(超高速プラン)の実測値はどのくらい?速度にこだわる方にはおすすめです!

auひかり ホーム10ギガ・5ギガは、2018年3月より提供開始された最大通信速度10Gbps・5Gbpsの次世代超高速インターネットサービスです。

もともと速度に定評のあるauひかりですが、ホーム5Gとホーム10Gは更に5倍と10倍のスピードプランということになります。

界王拳かよっ!て数値ですよね。

速度にこだわる方なら興味津々なのではないでしょうか。

実際このauひかり ホーム10G・5Gを契約するべきかどうかよく聞かれるのですが、私個人の意見としては対応エリアに入っているなら契約する価値アリです!

料金も思ったほど高くなく、『超高速スタートプログラム』という割引を適用すれば550円割引が3年間受けられるのでホーム5Gなら実は通常料金と変わりません。

しかも、auスマートバリューを適用させることで37ヵ月以降もずっと割引が受けられるんです。

それにここだけの話、ギガを超える実測値を余裕で叩き出せるのでみんなに自慢できますよ(笑)

今回はauひかりの超高速プラン ホーム10Gとホーム5Gについて、実際に利用している方の口コミを交えて料金やキャンペーン、注意点などを解説いたします。

auひかり ホーム10G・5Gとは?

auひかりのホームタイプ(戸建て向け)には現在、下記3つの回線速度プランがあります。

  • ホーム1ギガ(最大通信速度 1Gbps)
  • ホーム5ギガ(最大通信速度 5Gbps)
  • ホーム10ギガ(最大通信速度 10Gbps)

このうち1Gbpsは他の光回線も含めて一般的な速度プラン。

5Gbpsと10Gbpsは2018年3月からスタートした超高速のプランです。

auひかりホーム10G・5Gのサービスが開始された当時はCMでかなり宣伝していたので、インターネットに詳しくなくても『なんか聞いたことある!』という方も多いのではないでしょうか。

auひかりはデュアルスタック方式というインターネットの接続方式を採用していて元々1Gbpsのプランでも速さの評判がとても良いんです。

それなのに更に5倍・10倍も速い超高速プランを出したんですよね。

どこまで速さにこだわるんだ、au。

auひかりの速さの秘密についてはこちらの記事をご覧ください↓
auひかりの速度の評判が抜群に良い2つの理由
auひかりは実際に利用している方の速度の評判が抜群に良く安心できる光回線です。 auひかりの速さを実感しやすい理由は2つ。 ・KDDI独自の回線を使用している ・IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備 今回はauひかりの速度の評判が抜群に良い理由について解説いたします。

超高速プラン利用者の口コミ

百聞は一見に如かずと申します。

ということで、まずは実際にauひかりホーム5G、10Gを利用している方の口コミを見てみましょう。

Twitterで『auひかり 5G』『auひかり 10G』などで検索すると、スピードテストの画像付きでたくさんツイートされていますよ。

100Mbpsだって速いと言われていますが、この方の実測値は下り2.9Gbps(2,900Mbps)!

改めてすごいスピードです。

この方は10Gプランの契約しているそうで、何と6,000Mbps越え!

笑ってしまう速度ですよね。

この方はJcomの回線からauひかり ホーム10Gに切り替えたことで14Mbpsから5,000Mbpsに速度が爆上がりしています。

ということで、auひかりホーム 5G・10Gがいかに速いプランかお分かりいただけましたでしょうか。

なんで公表されている速度と実測値が違うの?

Twitterで表示された速度を見てこう思った方はいませんか。

5G、10Gプランなのに実際にはそこまで出ていないじゃん?

それは、auひかりが公開している最大通信速度が『最高の機器と環境を整えればこれだけのスピードが出るハズだ』という理論値だからです。

一方、実際に測定した速度を実測値と言いますが、どんなに頑張って環境を整えたとしても、家庭でauひかりの公表している速度を再現するのは難しいでしょう。

尚、auひかりを含めほとんどのインターネットサービスはベストエフォート型サービスと言い、公開している速度と実測値が大きく違っても保証や返金の義務が発生しないようになっています。

ベストエフォート型サービスとは

最大通信速度に近づけるよう提供企業として最大限努力しますが、結果に関して保証は出来ないという事。

インターネットサービスのほとんどは複数の人間が一つの回線をシェアして利用する形式のため、利用者が少ない時間帯は速くなったり、逆に利用者が多い時は遅くなったりと安定しません。

だから速度の保証はどうしても難しいんですよね。

その代わりみんなでシェアしているから安くインターネットが利用できるというメリットもベストエフォート型サービスの特徴です。

auひかりホーム 5G・10Gの対象エリア

auホーム 5G・10Gはauひかりの利用可能エリアならどこでも利用できるというわけではありません。

対象エリアが決まっています。

auひかり ホーム10ギガ・5ギガの対象地域

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

実は今のところ上記の一都三県でしか申し込むことができません。

す、少ない。。

しかも上記の一都三県内であっても、KDDIの回線を使ったエリアでなければならず、NTTの回線を利用しているエリア(ホーム(S)対応エリア)では申し込みできないようになっています。

ホーム(S)って何?という方はこちら↓

まだあります。

auひかりのマンションタイプが入っているアパートやマンション、それに4階建て以上の集合住宅物件ではauひかりホーム 5G・10Gの申し込みはできません。

提供エリアがまだ狭く、誰でも申し込みできるわけでは無いことを覚えておきましょう。

auひかりホーム 5G・10Gの対象プロバイダ

auひかりはプロバイダ一体型のインターネットサービスとなっているため契約や支払いはKDDIに一本化されていますが、利用するプロバイダ自体は最初に選ぶことになります。

auひかりホーム 5G・10Gを利用する場合、選択できるプロバイダが下記6社に限られます。

auひかり ホーム10ギガ・5ギガの対象プロバイダ
  • So-net
  • BIGLOBE
  • @nifty
  • au one net
  • @TCOM
  • DTI

といっても全8社中の6社なのでほぼ大丈夫ですね!

上記以外のプロバイダだと残念ながらauひかりホーム10Gやホーム5Gで申し込むことができないので注意しましょう。

超高速プランの月額料金

やっぱりインターネットは速い方がいいわねぇ

でも、それだけ速いとやっぱりお高いんでしょう?

いやいや、奥さん、ご安心下さい。

思ったほど高くはありませんよ。

しかも、超高速スタートプログラムという割引を使うことで5Gだったら通常のauひかりと同じ料金になるんです。

インターネット月額料金(3年プラン)

まずはauひかりの一般的な月額料金がこちら。

っとギガ得プランという3年プランで契約した場合、2年目、3年目と月額料金が下がっていきます。

利用年数月額利用料
1年目5,610円
2年目5,500円
3年目以降5,390円

ちなみにauひかりは上記月額料金にプロバイダ料金も含まれていますよ。

高速サービス料

auひかりホーム 5G・10Gを申し込んだ場合、月額料金にプラスして下記の高速サービス料が掛かります。

高速サービス料(月額)
auひかりホーム10G1,408円
auひかりホーム5G550円

auひかり ホーム10Gの月額料金

月額料金に高速サービス料金を加算した金額がこちら。

1年目2年目3年目以降
インターネット
月額料金
5,610円5,500円5,390円
高速サービス料1,408円1,408円1,408円
合計7,018円6,908円6,798円

auひかり ホーム5Gの月額料金

月額料金に高速サービス料金を加算した金額がこちら。

1年目2年目3年目以降
インターネット月額料金5,610円5,500円5,390円
高速サービス料550円550円550円
合計6,160円6,050円5,940円

超高速スタートプログラムという割引が効く!

auひかり ホーム10G・5Gの次世代超高速プランを申し込んだ場合、キャンペーンにより最初の3年間は550円割引が適用できます。

その名も超高速スタートプログラム!

この割引を適用すると、auひかりホーム10Gの場合・・・

高速サービス料 1,408円
-超高速スタートプログラム 550円
858円

最初の3年間は858円/月の追加料金で10Gを堪能出来ちゃいます!

ホーム5Gの場合は、高速サービス料 550円、超高速スタートプログラムの割引も550円で相殺されるので、3年は通常プラン(1G)と全く同じ料金で高速インターネットが利用できるということに!

さらにauひかりとauスマホのセット割『auスマートバリュー』を組んでいた場合は、超高速スタートプログラムの割引が4年目以降も継続されます。

つまり5Gプランなら高速サービス料が永年無料になっちゃうんです!

次世代のインターネットスピードを体感したい方にとっては超高速スタートプログラムはありがたいキャンペーンですね。

auスマートバリューの詳細はこちら↓
家族のスマホも割引対象!auスマートバリューとは
auのスマートフォンをお使いの方におすすめの光回線と言えば、当然auひかりでしょう。 ネットとスマホのセット割引『auスマートバリュー』が適用できるからです。 ・家族のauスマホやタブレット含め合計10台まで割引が適用できる ・ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる ・超高速スタートプログラム割引が4年目以降も受けられる 今記事ではauひかりの大型割引サービス『auスマートバリュー』について詳しく紹介いたします。

auひかり ホーム10G・5Gの速度を最大限に活かすには

せっかく超高速プランで申し込みをするんですから、当然その速さをフルに活かしたいですよね?

10G・5Gの回線速度を活かすためにはパソコンやスマホなどのデバイスもそのスピードに対応していなければなりません。

もしかなり古いパソコンやスマホをお使いの場合、結局そこで速度が低下してしまうことになってしまいます。

また無線LANルーターも重要です。

超高速プランを申し込むと送られてくるホームゲートウェイ『BL3000HM』に、有料の無線LANオプション(月々550円、スマートバリューを組めば無料)を申し込むことでWi-Fi機能を付けることもできますが、この場合の速度の最大値は2.4Gbpsまでです。

10G・5Gのホームゲートウェイ
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

5Gbps、10Gbpsに近い速度を求めるならより高性能の無線LANルーターを用意することをおすすめします。

なお、代理店によってはauひかりの申し込み時に高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしている所もあります。

例えばauひかりの正規代理店NNコミュニケーションズは今ならWi-Fi6対応の超高性能Wi-Fiルーターをキャンペーン特典にしていますよ!

ぜひキャンペーンサイトをチェックしてみてくださいね。

\Wi-Fi6対応ルーターとキャッシュバックが貰える!/

LANケーブルも重要

端末や無線LANルーター以外にも、実はLANケーブルもとても重要です。

LANケーブルの種類は現在7種類あり、それぞれ対応している最大速度に違いがあるってご存じでしたか?

LANケーブルの種類

カテゴリー最大速度伝送帯域
CAT5100Mbps100MHz
CAT5E1Gbps100MHz
CAT61Gbps250MHz
CAT6A10Gbps500MHz
CAT710Gbps600MHz
CAT7A10Gbps1000MHz
CAT840Gbps2000MHz

CAT6のLANケーブルを使ってしまっているとそのLANケーブルを通る時点で速度が1Gbps以下に低下してしまいます。

古いLANケーブルをずっと使い続けていると十分あり得るケースですよ。

auひかりホーム10Gやホーム5Gの高速サービスを使う場合は、CAT6A以上のLANケーブルで繋ぐようにしましょう。

auひかりの10G・5G(超高速プラン)の実測値はどのくらい?のまとめ

auひかりの次世代超高速インターネット10G・5Gについて、実際に利用している方の実測値なども交えて解説いたしました。

今記事のポイントをまとめます。

  • auひかり ホーム10G・5Gは最大通信速度10Gbps・5Gbpsの次世代超高速インターネットサービス
  • 実測値でもギガ(1,000Mbps)を楽に超える速度が出る
  • 別途高速サービス料が掛かりますが、超高速スタートプログラムの割引を利用すれば5Gなら3年間1Gプランと同じ料金で利用できる
    (auスマートバリューの適用で4年目以降も割引継続)

まだまだ対応エリアが狭く利用できるのは一部の人のみですが、その分対象エリアにお住まいならラッキーです。

5Gプランなら1Gプランと同じ料金で利用できますし是非次世代のスピードを体感してみましょう!

auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック
期間限定!特別キャッシュバックキャンペーン
10,000円増額キャンペーン
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。

  • 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
  • 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む

尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。

特典A 高額キャッシュバック

ホームマンション
キャッシュバック額56,000円56,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター

特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。

ホームマンション
キャッシュバック額50,000円50,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

今受け取れるルーターは、アイ・オー・データの『WN-DEAX1800GR』
アイ・オー・データ WN-DEAX1800GR
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。

その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。

ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。

また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!

『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。

私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!

お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店

auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】

auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。

\おすすめ
auひかり キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズ


So-net


GMOとくとくBB
申込特典赤二重丸
72,000円
キャッシュバック
青丸
初年度980円/月
※月額料金割引
赤二重丸
82,000円
キャッシュバック
Wi-Fiルーター
特典
青丸
特典B選択で
高性能ルータープレゼント
緑三角
レンタル料金
6カ月分無料
赤二重丸
高性能ルーター
プレゼント
適用条件赤二重丸
特に無し
赤二重丸
特に無し
青丸
特定プラン加入
ホーム
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
マンション
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
公式特典赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
サイト

ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。

中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!

特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。

\72,000円キャッシュバック/