本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりってプロバイダ変更って出来るの?おすすめプロバイダはここだ!


私他に気になるプロバイダが出来たんだけど、今のプロバイダとお別れして、乗り換えちゃっても良いのかしら?
結論から申し上げましょう・・・
auひかりではプロバイダの変更は出来ません!
回線とプロバイダのセット契約になっているためで、プロバイダを変える=auひかりの解約となります。
どうしてもプロバイダを変えたいなら、一度解約して改めて新規で申し込まなければなりません。
残念!!
ただここだけの話、auひかりって解約してもすぐに新規で申し込みできちゃうんですよね。
違約金などがかからないタイミングであれば、解約して新規でまた申し込みするのもアリかも!?
この記事ではauひかりと提携しているプロバイダ各社の特徴や、私のおすすめプロバイダをお教えしましょう。
新規申し込み時や、プロバイダ変更のために一度解約して再度申し込みする際の参考になれば幸いです。
auひかりのプロバイダ
auひかりはKDDIが提供する光回線のインターネットサービスです。
回線とプロバイダがセットになった一体型サービスで契約や支払いは1本化されていますが、どのプロバイダを利用するかはauひかりの契約者が選択できるようになっています。
選択できる提携プロバイダは以下の8社。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- @TCOM
- DTI
- Asahiネット
- au one net
- GMOとくとくBB
基本的に初期費用や月額料金はどこも同じ料金です(月額割引をやっているプロバイダを除いて)。
メールやホームページ、サポートなどのサービスはそれぞれ違いがありますが、この辺は正直プロバイダにお願いしなくても・・・
メールボックスとか使いにくかったりしますし、今はGmailやYahoo!メールなど無料のメールツールが充実していますからね。
ということでプロバイダ選択によほどこだわりがある人以外は、申し込み時に一番お得なキャッシュバックが貰えるところを選べば良いでしょう!
この記事で各プロバイダのキャンペーン内容や、WEB代理店経由で申し込んだ場合のプロバイダのキャッシュバックも紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
auひかりはプロバイダ変更できません!
auひかりでは一度プロバイダを決めてしまうと解約しない限りプロバイダの変更は出来ません。
auひかりは回線とプロバイダの契約がセットになっているため、プロバイダ契約だけの変更はできないんです。
もしどうしても変更したい場合はauひかりを一度解約し再度申し込むしかありません。
が、先ほども説明した通り初期費用や月額料金はどこも同じですし回線品質も変わりませんので、解約・新規申し込みの手間やお金をかけてまで変更する必要があるかよーく考えてみましょう。
auひかり提携プロバイダ7社のキャンペーン内容
ということで今回は各プロバイダの申し込みキャンペーンの内容で比較してみることにしました。
各社のauひかりへの力の入れようがよく分かりますよ!
プロバイダ1:au one net
その名前から分かる通り、auひかりの運営元KDDIが自社で運営しているプロバイダです。
auショップにauひかりの申し込みをしに行くと、このau one netさんをゴリ押ししてきますw。当たり前か。
ただ実はキャンペーン内容はちょっと弱いんです。
キャッシュバック10,000円(しかもau WALLET 残高へチャージw)とオプション(セキュリティーとかサポート)が2ヶ月無料等。
まぁauひかりと同じKDDIがやっているサービスなので安心感はありますが。
特典としてはちょっと物足りなさを感じてしまいます。
au one netのサービス一覧
無料アドレス数 | 5アドレス |
---|---|
メールボックスの容量 | 5GBまで無料 |
ホームページの容量 | ‐ |
総合セキュリティサービス | 安心ネットセキュリティ 330円/月 |
リモートサポート | 安心トータルサポート 550円/月 |
出張サポート | かけつけ設定サポート 7,480円~ |
口座振替 | ○ |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | ○ |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ2:so-net


はい、きました。
プロバイダの老舗ソネットさんの登場です。
プロバイダ満足度ナンバーワンだそうです。自社いわくですがw
このソネットさんのキャンペーンがなかなか凄いんです。
月額割引のキャンペーンで、最初の3年間ホームタイプが3,828円、マンションタイプV16が2,288円になります。
通常料金がホームタイプで5,610円、マンションタイプV16が4,180円ですから、キャッシュバックが無くてもかなりのお得感がありますね。
so-netのサービス一覧
無料アドレス数 | 最大4アドレス (「ファミリーパック」にて追加ID含めて) |
---|---|
メールボックスの容量 | 無制限 |
総合セキュリティサービス | So-net セキュリティサービス 550円/月 |
リモートサポート +セキュリティサービス | So-net 安心サポートプラス 550円/月 |
出張サポート | So-net訪問サポートサービス 無料 |
口座振替 | ○ ※別途手数料220円/月 |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ3:BIGLOBE


はい、こちらも老舗プロバイダのビッグローブさんです。
ビッグローブのキャンペーンはキャッシュバックか月額割引のどちらかを選べます。
キャッシュバックなら76,000円です!かなり豪華!
ただし、11カ月目に35,000円、24カ月目に41,000円の還元です。
・・忘れちゃうっつーねん!
申請を忘れるとキャッシュバックは受け取れませんのでご注意を。
ちなみに、月額料金割引を選ぶならSo-netの方がお得です。
BIGLOBEのサービス一覧
無料アドレス数 | 5アドレス (「家族会員サービス」にて追加ID含めて) |
---|---|
メールボックスの容量 | 5GBまで無料 |
ホームページの容量 | 100MBまで無料 (最大3GBまで追加可能) |
総合セキュリティサービス | トータルネットセキュリティ 638円/月 |
リモートサポート | お助けサポート 522.5円/月 |
出張サポート | ブロードバンド出張サポート 初回訪問月の翌月末まで何回でも無料~ |
口座振替 | ○ ※別途手数料220円/月 |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ4:@nifty


はい、またまた老舗のアットニフティさんです。
私、ここのホームページの書き方が気に入らないです(あくまでも個人的主観です)。
特典総額最大100,000円!!って書いてありますがキャッシュバック自体は30,000円です。
キャッシュバックで100,000円もらえるのかと誤認する人、いますよね。
ちなみに後の70,000円はauひかりの公式特典を加算したりオプションを申し込んだ際の初月無料分などを換算して上乗せして計算しています。
キャッシュバックの30,000円は1年後に15,000円、2年後に15,000円を分割して振り込みのようですな。
しかも手続きは振り込み月の前月のみ受付とな。
多分、私なら申請を忘れて受け取れません・・・
というかこんなシステムにするって払う気ないですよね、アットニフティさん。
はっきり言ってオススメしません。
@niftyのサービス一覧
無料アドレス数 | 1アドレス |
---|---|
メールボックスの容量 | 5GBまで無料 |
ホームページの容量 | 4GB 660円/月 ※1アドレスごと |
総合セキュリティサービス | 常時安全セキュリティ 24 550円/月 |
リモートサポート | @niftyまかせて365 550円/月 +550円/10分 |
出張サポート | かけつけ設定サポート 7,480円~ |
口座振替 | ○ ※別途手数料220円/月 |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ5:@T-COM
アットティーコムさんです。
ここはなんと申し込み特典がありません。
問題外ですね。
ここもやめておきましょう・・・。
@T-COMのサービス一覧
無料アドレス数 | 1アドレス |
---|---|
メールボックスの容量 | 無制限 |
ホームページの容量 | 月額料金:20MBまで無料 初期費用:550円最大50MBまで 増量可能(有料) |
総合セキュリティサービス | シマンテックオンラインサービス 539円/月~ |
リモートサポート | FOR YOU (フォーユー) 550円/月 |
出張サポート | かけつけ設定サポート 7,480円~ |
口座振替 | × |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ6:DTI
DTIは株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの略です。
個人向けには「DTI」、法人向けには「MeX」という2つのブランドで主にインターネット接続サービスを手がける会社ですね。
プロバイダとしてはそこそこ名が知れてます。
このDTI公式からauひかりを新規で申し込むとキャッシュバック38,000円もらえるらしいですよ。。
まぁまぁかなって思ったあなた・・贅沢ですよ・・w
DTIのサービス一覧
無料アドレス数 | 1アドレス |
---|---|
メールボックスの容量 | 5GBまで無料 |
ホームページの容量 | 最大100MBまで無料 |
総合セキュリティサービス | 提供なし |
リモートサポート | SiLK Touch 無料 |
出張サポート | かけつけ設定サポート 7,480円~ |
口座振替 | ○ |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
プロバイダ7:ASAHIネット
あさひネットさんです。
キャッシュバック特典は無し、月額料金割引のようですね。
ホームタイプなら275円割引×30ヵ月間、電話サービス 30ヵ月間無料で利用できます。
マンションタイプは1,375円割引×24ヵ月間です。
しかしティーコムさんと言い、あさひネットさんと言い、auひかりについてはまったく力が入ってない感じが伝わってきます。
私個人的には、ここから申し込む必要性は全く感じないですね。
ASAHIネットのサービス一覧
無料アドレス数 | 6アドレス ※2アドレス目より初期費用220円 |
---|---|
メールボックスの容量 | 無制限 |
ホームページの容量 | 100MBまで無料 ※超過後5MBごとに198円/月 |
総合セキュリティサービス | マカフィー・セキュリティスイート 550円/月 |
リモートサポート | ‐ |
出張サポート | かけつけ設定サポート 7,480円~ |
口座振替 | × |
クレジットカード払い | ○ |
窓口払い | × |
KDDIまとめて請求 | ○ |
オススメのauひかりプロバイダは?
私がおすすめしたいプロバイダはやっぱりなんだかんだ言っても老舗の2社、So-netさんとBIGLOBEさんです。
キャッシュバックの申請忘れをして悔しい想いをするくらいなら、月額料金割引を選択した方が良いですよ!
月額料金割引ではなくキャッシュバックを受け取りたい場合は、必ずもらえるネット代理店からの申し込みをお勧めいたします。
参考までに、おすすめのキャンペーンを一つ紹介しますので、プロバイダのものと見比べてみてください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 61,000円 | 61,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 55,000円 | 55,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
代理店から申し込んだ場合のプロバイダのキャッシュバック額
正規代理店NNコミュニケーションズからauひかりをお申込みいただく場合、選択できるプロバイダは下記2社になります。
- So-net
- BIGLOBE
ただし、代理店からauひかりを申し込んだ場合、プロバイダの公式キャンペーンとはまた違うキャンペーンが適用されますので要確認です。
NNコミュニケーションズから申し込んだ場合のプロバイダのキャッシュバック金額はホームで25,000円、マンションで20,000円になります。


このプロバイダのキャッシュバックとは別にNNコミュニケーションズ独自のキャッシュバックも受け取れるので、かなーりお得ですよ!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 77,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\77,000円キャッシュバック/
まとめ
auひかりはプロバイダの変更が出来ません。
しかし、どうしても今のプロバイダから乗り換えたい場合は解約してすぐに申し込みするという手がありますよ。
ただしタイミングによっては解約金や工事費残債などが掛かってしまうので、工事費の残額や契約更新月をしっかり確認しておきましょう。
私がおすすめするauひかりのプロバイダはSo-netさんかBIGLOBEさんです。
プロバイダの乗り換えで新規でauひかりを申し込む際は、キャッシュバックキャンペーンが適用できるネット代理店を活用しましょう!
コメント