本記事にはプロモーションが含まれています。
【完全版】auひかりホーム(戸建て)の料金・速度・エリア・注意点すべて解説!

- auひかりホームの月額料金が知りたい
- 戸建てでも快適に使える?
- 自分の住所は提供エリアなの?
auひかりホームに申し込むとき、料金や速度、エリアをしっかり把握しないと「こんなはずなかった」と後悔します。本記事では、auひかりホーム(戸建て)の料金プランや通信速度、対応エリア、注意点についてまとめました。
auひかりホームは「速い・安い・快適」な光回線です。独自回線を使用するため通信が安定します。「ずっとギガ得プラン」を選べば、長期的に見てコストパフォーマンスが抜群です。
対応エリアについても紹介しているので、記事を読めばスムーズに申し込みができます。「契約後に後悔したくない」「自分にピッタリのプランを選びたい」と考える人は、ぜひ最後までご覧ください。
以下のボタンでは、auひかりのキャッシュバックがお得なおすすめ代理店を紹介しております。auひかりの申し込みを検討中なら、合わせてご確認ください。
\代理店+プロバイダ14社を徹底比較/
auひかりホーム(戸建て)の月額料金プランは3種類

auひかりホーム(戸建て)には「標準プラン」「ギガ得プラン」「ずっとギガ得プラン」の月額料金があります。それぞれ料金が異なるため、利用スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。auひかりホームの月額料金プランを表にまとめました。
項目 | 標準プラン | ギガ得プラン | ずっとギガ得プラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 6,930円 | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
契約期間 | なし | 2年自動更新 | 3年自動更新 |
更新月 | なし | 3か月間 (24~26か月目) | 3か月間 (36~38か月目) |
解約違約金 | なし | 4,460円 | 4,730円 |
標準プランは契約期間の縛りがなく、解約金も不要です。しかし、月額料金が最も高く設定されています。ギガ得プランとずっとギガ得プランは契約期間が決められており、更新月以外で解約すると違約金が発生する仕組みです。
ただし、インターネット回線は長期間利用するのが一般的です。月額料金が安いプランを選んだほうが総コストを抑えられます。
お得なのは「ずっとギガ得プラン」です。ずっとギガ得プランは、3年契約を結ぶと月額料金がとても安くなります。1~3年目にかけて毎年110円ずつ月額料金が安くなるため、長く使うほどお得です。
auひかりの料金は、以下にまとめました。合わせてご確認ください。
auひかりホーム(戸建て)の初期費用

auひかりの導入時にかかる初期費用は、新規登録料と初期工事費に分けられます。新規登録料と初期工事費について紹介します。
新規登録料(契約事務手数料)
auひかりを契約するときにかかる「新規登録料(契約事務手数料)」は以下のとおりです。
新規登録料 | 3,300円 |
---|
新規登録料は、契約の手続きをするのに必要です。インターネット回線によっては「契約事務手数料」や「契約手数料」など、名称が異なります。ほとんどのインターネット回線で共通して発生する初期費用です。
1度支払えば、追加の請求はありません。回線の乗り換えや再契約のときに、再度必要になる場合があります。インターネットを契約する際には、月額料金だけでなく、初期費用も考慮したうえで予算を組みましょう。
初期工事費
auひかりホームタイプの工事費は41,250円です。一括もしくは35回のいずれかで支払います。auひかりとひかり電話をセットで契約すると、毎月の支払い額から工事費相当の割引が受けられます。
月額料金から工事費相当を割り引いて、工事費を実質無料にするのが「初期費用相当額割引」です。初期費用相当額割引を以下の表にまとめました。
工事費 | 41,250円 |
---|---|
ネット回線 利用料割引 | 初回:644円 628円×34か月 |
ひかり電話 利用料割引 | 550円×35か月 |
割引額合計 | 41,250円 » 実質無料 |
auひかり電話に加入しない場合は、ネット回線分の割引しか適用されません。工事費のうちひかり電話分の割引は自費で負担するので注意が必要です。ひかり電話は、工事費が実質無料になるだけでなく、スマホセット割が適用できるなどメリットが大きいです。
ひかり電話のメリットやデメリットについては、以下の関連記事を参考にしてください。
auひかりホーム(戸建て)の速度

auひかりホーム(戸建て)は、快適で安定したインターネット環境を提供する光回線です。実測値をもとに、利用用途ごとの速度やPing値の目安と比較しながら、どれだけ快適かについて詳しく見ていきましょう。auひかりホームの実測値は以下のとおりです。
auひかりホームタイプの実測値
速度 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
1ギガ | 634.84Mbps | 591.94Mbps | 16.16ms |
5ギガ | 876.95Mbps | 815.29Mbps | 3.7ms |
10ギガ | 4732.69Mbps | 5883.41Mbps | 3.6ms |
実測値を見ると、1Gbpsプランでも一般的な用途には十分な速度が出ます。5Gbpsや10Gbpsプランでは、1Gbpsプランと比較すると下り・上りともに圧倒的な速度です。10Gbpsプランでは、驚異的な下り速度が確認されています。
auひかりホームの速度が実際の利用シーンにおいて、どの程度の快適さをもたらすのか、速度の目安と比較してみましょう。速度の目安は以下のとおりです。
速度の目安
Webサイトの閲覧 | 1Mbps |
---|---|
動画視聴 | 10Mbps |
高画質動画の視聴 | 30Mbps |
オンラインゲーム 大容量ファイルの送受信 | 100Mbps以上 |
1Gbpsでも、一般的な用途に対して余裕のある速度が出ます。4K動画のストリーミングやオンラインゲーム、大容量のファイル送受信もスムーズです。複数人での利用や高負荷な作業にも適しています。
応答速度を示す「Ping値」も快適なインターネット環境には重要です。PING値の目安を以下にまとめました。
Ping値の目安
用途 | Ping値の目安 | Ping値の許容範囲 |
---|---|---|
Web閲覧 | 0~50ms | 100ms前後 |
メールやチャット利用 | 0~50ms | 100ms前後 |
動画視聴 | 0~30ms | 31~50ms |
ビデオ会議 | 0~30ms | 16~50ms |
オンラインゲーム | 対戦ゲーム:0~10ms その他のゲーム:0~15ms | 対戦ゲーム:11~20ms その他のゲーム:16~30ms |
※Ping値の目安は快適に利用できる数値です。許容範囲は多少遅れはあるものの、気にならない数値を指します。
1GbpsのPing値は、Webサイトの閲覧や動画視聴、ビデオ会議、オンラインゲームにも十分です。FPSや格闘ゲームのような対戦型オンラインゲームでも快適にプレイできます。5Gbpsや10Gbpsになると、Ping値は3ms台とさらに低くなります。
よりリアルタイム性が求められるゲームやビデオ通話でも超快適に利用可能です。どのプランを選んでも、応答速度に関してはまったく問題ありません。auひかりホームなら、高速かつ安定したインターネット環境で、快適なオンラインライフを楽しめます。
auひかりの速度については以下の関連記事も役に立ちます。合わせてご確認ください。
auひかりホームのデメリット・注意点

auひかりホームのデメリット・注意点は以下のとおりです。
- 一部利用できないエリアがある
- auひかりのTVサービスは地上波が映らない
一部利用できないエリアがある
auひかりは知名度の高い光回線です。しかし、日本全国どこでも利用できるわけではありません。一部の地域では提供されておらず、契約ができない場合があります。auひかりホームの対応エリアを以下にまとめました。

auひかりホームの提供エリア
- 北海道:北海道
- 東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
- 関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
- 信越:新潟、長野
- 中部:山梨
- 北陸:石川、富山、福井
- 中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
- 四国:香川、徳島、愛媛、高知
- 九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
auひかりホームの提供エリア外
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 沖縄:沖縄
エリア外では、KDDIの子会社や関連会社が独自の光回線を提供しています。auひかりホームを利用したくても契約できないのが現状です。もし、auひかりが提供エリア外だったら、他の光回線を検討する必要があります。
KDDIグループが運営する「ビッグローブ光」なら全国対応なので、エリアを気にせず契約できておすすめです。auひかりのエリアは、以下の関連記事が役に立つので合わせてご確認ください。
auひかりのTVサービスは地上波が映らない
auひかりには、光回線を利用したテレビ視聴サービスがあります。光ファイバー網を利用して映像を配信するため、アンテナ不要で天候の影響を受けにくいのがメリットです。しかし、注意点として地上波(地デジ・BS放送)が視聴できません。
auひかりのテレビサービスでは、以下のコンテンツが楽しめます。
- 専門チャンネル
-
映画やスポーツ、アニメ、ニュースなど
- ビデオオンデマンド(VOD)
-
TELASAなど
- インターネット動画
-
YouTubeやAmazonプライムビデオ、Netflix、DAZNなど
地デジがなくても好きな動画や番組が見られれば問題ない人は、auひかりのテレビサービスが向いています。地上波が見たい人は、auひかりのテレビサービスだけでは不十分です。地デジやBS放送を見たいならアンテナを設置するか、ケーブルテレビ(CATV)に契約する必要があります。
すでにアンテナを設置していれば、何も変更しなくても地上波の視聴が可能です。
auひかりホーム(戸建て)のメリット

auひかりホーム(戸建て)に契約するメリットを以下にまとめました。
- オプションなどに加入しなくても速度が速い
- auスマホとのセット割引が適用できる
- 乗り換え時の解約違約金を還元してくれる
- 高額キャッシュバックが受け取れる
オプションなどに加入しなくても速度が速い
auひかりは速度の評判がとても良い光回線です。KDDI独自の回線を使用すると速度が速くなります。IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備するのも速い要因です。特別なオプションに加入しなくても安定した通信ができます。
KDDIの光回線は、全国の主要都市を中心に独自のネットワーク網を構築しています。ネットワークは、安定した速度を実現しやすい環境です。バックボーンと呼ばれる基幹回線の強化にも力を入れているため、データの送受信がスムーズです。
KDDIはモバイル通信や法人向けネットワーク事業など、多岐にわたる通信インフラを運営しています。光回線でも長年の技術力とノウハウが活かされており、快適なインターネット環境の提供が可能です。
auひかりはIPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備します。従来のIPv4接続は、インターネット利用者の増加により混雑しやすいです。IPv6は混雑の問題を解決する新しい通信規格で、よりスムーズなデータ通信が可能です。
IPv4/IPv6デュアルスタック方式では、IPv6の高速通信を利用しつつ、従来のIPv4サイトも快適に閲覧できます。他社の光回線でもIPv6対応のサービスはあります。しかし、ほとんどがオプション扱いとなっており、別途申し込みや設定が必要です。
auひかりは標準装備のため、特別な手続きなしで快適な通信を利用できます。追加オプションに加入せずとも、通信が最適化された独自回線と最新の通信方式の活用が可能です。auひかりには、インターネットに詳しくない人も快適な速度を実感しやすい魅力があります。
以下の関連記事も役に立ちますので、合わせてご確認ください。
auスマホとのセット割引が適用できる

auスマートバリューは、auひかり+ひかり電話+auスマホのセットにより、スマホの月額料金が割引になるサービスです。割引額はスマホの契約プランによりますが、1台あたりの割引額は550円~1,100円です。
同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。別住所に住んでいても、50歳以上のご家族でしたら対象に含めることが可能です。
auスマートバリューを適用させると、ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが割引されます。ホームゲートウェイは、auひかりを契約すると自宅に設置されるレンタル機器で、ひかり電話とWi-Fi機能を持っています。
通常、Wi-Fi機能を使うには、月額660円のWi-Fiパックの加入が必要です。auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)を適用すると、Wi-Fiオプションが330円で使えます。
auスマートバリューには、以下の注意点があるので覚えておきましょう。
- auひかり電話サービスの加入が必須
- 手続きには、割引対象のスマホを利用している方の本人確認書類が必要
- 手続きが完了した月の翌月利用分から割引適用
auひかり電話はauスマートバリューの条件にもなっており、とても利用価値の高いサービスです。auひかり電話の解約を考えているなら損をする可能性が高いです。auひかり電話の解約を解約する前に以下の記事をご覧ください。
» 【auひかり電話】解約で後悔!知らないと危ないデメリット4選
auスマートバリューはメリットの多いお得なサービスです。auスマホを利用しているなら、auひかりの申し込みをおすすめします。以下の関連記事も合わせてご確認ください。
乗り換え時の解約違約金を還元してくれる

「乗りかえスタートサポート」は、auひかりへ乗り換える際の違約金を還元してくれるキャンペーンです。ほとんどのインターネット回線は2~3年の自動更新契約です。契約期間の途中で解約すると違約金がかかります。
解約違約金を、KDDI側が最大30,000円まで負担してくれます。
条件 | ホーム | マンション |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円 | 最大 10,000円 |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20か月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20か月) |
合計還元額 | 最大 30,000円 | 最大 30,000円 |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの還元方法は、郵便為替またはau PAY残高(au WALLET残高)へのチャージです。マンションタイプは、最大10,000円までは郵便為替で還元されます。au PAY残高(au WALLET残高)へのチャージも選択可能です。
残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。乗りかえスタートサポートは違約金還元が適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます。
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円 |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円 |
他社モバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。他社回線からの乗り換えは、「乗りかえスタートサポート」キャンペーンを活用しましょう。※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
以下の関連記事では、auひかりを含め他社光回線の解約違約金還元キャンペーンを比較してまとめています。合わせて参考にしてください。
高額キャッシュバックが受け取れる
auひかりは代理店から申し込むと高額なキャッシュバックがもらえるのでおすすめです。筆者がおすすめする代理店NNコミュニケーションズのキャッシュバックを紹介します。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記の特典から好きなほうを受け取れます。
特典1:高額キャッシュバック最大72,000円
特典1でもらえるキャッシュバックは以下をご覧ください。
ホーム | 72,000円 |
---|---|
マンション | 67,000円 |
auひかり電話に申し込んで、プロバイダをBIGLOBEにします。BIGLOBEにすれば高額キャッシュバックがゲット可能です。高額キャッシュバックで、新しいスマホや家電を購入したり、趣味に使ったりできます。ぜひ高額キャッシュバックをご検討ください。
\最短1か月で振込!最大72,000円/
特典2:ネットのみキャッシュバック66,000円
特典2のキャッシュバックは以下をご覧ください。
ホーム | 66,000円 |
---|---|
マンション | 61,000円 |
auひかりに申し込むだけで、66,000円のキャッシュバックがもらえます。特典1ほど高額ではありません。しかし、オプションなしで66,000円もらえるのは魅力的です。プロバイダはBIGLOBEを選んだ場合なので注意してください。
コストをおさえたい、シンプルに申し込みたい方は、特典2をおすすめします。ぜひお得なキャッシュバックをゲットしてください。
最大152,000円の内訳
NNコミュニケーションズは、最大152,000円のキャッシュバックが記載されています。キャッシュバックには、代理店やプロバイダからのキャッシュバック、乗りかえスタートサポートの特典が含まれます。152,000円の内訳は、以下のとおりです。
合計 | 152,000円 |
---|---|
【ホーム】ネット+電話 | 47,000円 |
【ホーム】BIGLOBE | 25,000円 |
【ホーム】10ギガプラン | 20,000円 |
乗りかえスタートサポート (解約違約金還元) | 30,000円 |
乗りかえスタートサポート (上乗せキャッシュバック) | 20,000円 |
乗りかえスタートサポート (スマホセット割適用) | 10,000円 |
合計152,000円の大きな金額ですが、注意点があります。解約違約金還元は、実際に発生した違約金分しかキャッシュバックされません。30,000円全額を受け取れるとは限らないので注意しましょう。違約金が10,000円だったら、10,000円分だけ還元されます。
解約違約金還元以外のキャッシュバックは、しっかり手続きを進めると確実に受け取れます。BIGLOBEを選ぶと、満額に近い金額をゲットするチャンスです。
ホームタイプの契約を検討しているなら、10万円以上のキャッシュバックがもらえます。10万円以上のキャッシュバックを受け取ったら旅行に使ったり、最新の家電を一気に揃えたりするのも素敵です。
今ならauひかりホーム10ギガに申し込むとキャッシュバック増額
auひかりホーム10ギガプランに申し込むと20,000円の増額キャッシュバックがもらえます。10ギガのキャッシュバックを含めて最大152,000円です。
10ギガの超高速回線でビデオ会議やオンラインゲームも快適です。もらったキャッシュバックで高性能なWi-Fiルーターを購入すれば、快適な通信環境を整えられます。
キャッシュバックの増額はいつ終了するかわかりません。今のうちにお得で快適なインターネット環境を手に入れましょう。
【期間限定】月額料金最大11,000円割引キャンペーン

プロバイダにBIGLOBEを選ぶと月額料金が大幅に割引されます。合計で11,000円の割引が適用されます。ホームタイプとマンションタイプの割引は以下のとおりです。
月額料金 | ホーム | マンション |
---|---|---|
割引後の料金 | 初月無料 2~6か月:3,410円 | 初月無料 2~6か月:1,980円 |
割引額 | 2,200円×5か月 | 2,200円×5か月 |
通常料金 | 5,610円 | 4,180円 |
キャンペーンの適用には、180日以内の新規開通が条件です。条件がゆるいため、誰でも簡単に利用できます。キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひ申し込みを検討してみてください。
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムです。電話で口座番号がわからなくても大丈夫。後で送られてくるSMSからも申請できます。申請忘れやもらい忘れの心配が無く確実に特典が受け取れます。
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。振込が早くてありがたいです。「公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安」といった人も安心してください。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かです。しかし、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから感謝状を受け取っています。感謝状は「お客さまの満足度を高めるため、受注品質の向上にも努めていただきました」という内容です。NNコミュニケーションズは信頼できる代理店です。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてください。
» NNコミュニケーションズの評判や口コミ、キャンペーンの詳細はこちら
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみてください。
\お客さまレビュー☆4.75 信頼と実績の代理店/
auひかりホームとホーム(S)の違い

auひかりホームとホーム(S)は、利用する回線や対応エリア、提供されるプランに違いがあります。auひかりホームはKDDI独自の光ファイバー回線を利用します。ホーム(S)が利用するのは、NTTフレッツ光の未使用回線(ダークファイバー)です。
どちらも安定した通信が可能ですが、利用する回線の仕組みが異なるので注意が必要です。対応エリアは住所によって決まっており、自分で選択できません。事前にエリア検索をして、どちらのプランになるのか確認する必要があります。料金や適用されるキャンペーンに違いはないため、どちらを利用してもお得に申し込めます。
ただし、ホーム(S)では5ギガ・10ギガの超高速プランが利用できません。高速通信を求める場合は、他の光回線を検討するのも一つの方法です。auひかりホームとホーム(S)の違いは、以下の関連記事をご覧ください。
auひかりホーム(戸建て)の申し込み手順

auひかりホームの申し込み手順を紹介します。
auひかりの申し込みは代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。最大152,000円のキャッシュバックがもらえるからです。以下のボタンからNNコミュニケーションズの公式サイトへアクセスできます。
実際にNNコミュニケーションズの公式サイトを確認してみてください。
\キャッシュバックは最短1か月で進呈/
auひかりに申し込むと、後日担当オペレーターから確認の電話があります。auひかりの説明や個人情報の確認をします。電話のやり取りをもって正式に申し込み完了です。
申し込みから数日後、KDDI開通センターから電話、またはSMSで工事の日程調整の連絡がきます。電話やSMSから工事日を決めましょう。
工事日の2日前までに接続機器(ONUやホームゲートウェイ)が宅配便で届きます。工事で必要のため、大切に保管しましょう。
作業員が家にきて工事をします。工事は立ち会いが必須です。工事は基本的にエアコンのダクトや電話線の配管を利用して光回線を引き込みます。エアコンや電話線が利用できないときは、穴をあける可能性があります。
穴あけは工事業者から事前に確認があるので安心してください。勝手に工事業者が穴を開けることはありません。工事内容や穴あけの詳細は以下の記事を参考にしてください。
» auひかりの配線工事で穴はあけないの?不安をゼロにする完全ガイド
工事終了後、宅内機器を接続して設定が完了します。設定が完了すれば、auひかりにつながりインターネットが利用できます。
【まとめ】auひかりホームは速い・安い・快適!安心して申し込もう
auひかりホームは、快適な通信速度とお得な料金プランで、おすすめの光回線です。「ずっとギガ得プラン」は、契約を長期間続けると月額料金が安くなります。コストパフォーマンスに優れています。
KDDI独自の回線を利用するため、混雑しにくく常に安定した通信環境を提供できるのもメリットです。ただし、契約期間の縛りや対応エリアには注意が必要です。ギガ得プランやずっとギガ得プランは、更新月以外で解約すると違約金が発生します。ずっとギガ得プランは、短期間の利用には向いていません。
提供エリアが限定されるため、契約前に自宅が対応エリア内か確認しましょう。auスマートバリューによるスマホ料金の割引、違約金負担キャンペーン、高額キャッシュバックなどの特典が豊富です。auひかりのメリットは、デメリットを圧倒的に上回ります。
もし、快適なインターネット環境を求めるなら、auひかりホームに申し込みましょう。キャッシュバックや割引キャンペーンを活用すれば、初期費用を抑えつつ、お得に高速回線を導入できます。
以下のボタンでは、おすすめの代理店を紹介していますので合わせてご確認ください。
\代理店+プロバイダ14社を徹底比較/
コメント