本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりは事業者変更の対象外!ただ工事費や違約金は還ってくるので問題なし

- auひかりは事業者変更ができないって本当?
- 乗り換えでかかる工事費や違約金を安くしたい
- 乗り換えに失敗したくない
auひかりの乗り換えで上記のような悩みを抱える方は多いです。auひかりは事業者変更の対象外です。事業者変更とは、光コラボ回線同士の乗り換え手続きで、開通工事不要でスムーズに切り替えられます。しかし、auひかりはKDDI独自の光ファイバー網を使用しているため、光コラボ光回線とは異なります。
つまり、事業者変更が適用されません。でもご安心ください。auひかりには、乗り換えをお得にするキャンペーンが豊富にそろっています。キャンペーン特典をフル活用すれば、事業者変更ができなくてもお得に乗り換えが可能です。
記事を読めば、auひかりのキャンペーンや特典について詳しく理解でき、安心してお得に乗り換えられます。auひかりへの乗り換えで、快適なインターネットライフを始めましょう。
以下のボタンでは、auひかりのキャッシュバックがお得なおすすめ代理店を紹介しております。auひかりの申し込みを検討中なら、合わせてご確認ください。
\代理店+プロバイダ14社を徹底比較/
事業者変更の対象外でもauひかりへの乗り換えがおすすめの理由

auひかりは事業者変更ができません。事業者変更とは、光コラボ回線から光コラボ回線へ乗り換えることです。光コラボ回線は、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線を借りて、通信事業者が運営している光回線サービスです。auひかりはKDDI独自の光ファイバー網を利用します。
auひかりはフレッツ光回線ではないため、光コラボ回線とは異なります。つまり、auひかりは事業者変更の手続きが適用されません。事業者変更は、乗り換え前と後で同じフレッツ光回線を利用します。開通工事不要でスムーズに乗り換えられるメリットがあります。
auひかりの乗り換えで事業者変更を期待していたそこのあなた、安心してください。auひかりのキャンペーンをフル活用すれば、事業者変更よりもずっとお得に乗り換えられます。
違約金を還元してくれる

「乗りかえスタートサポート」は、auひかりへ乗り換える際の違約金を還元してくれるキャンペーンです。ほとんどのインターネット回線は2~3年の自動更新契約です。契約期間の途中で解約すると違約金がかかります。
解約違約金を、KDDI側が最大30,000円まで負担してくれます。
条件 | ホーム | マンション |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円 | 最大 10,000円 |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20か月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20か月) |
合計還元額 | 最大 30,000円 | 最大 30,000円 |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの還元方法は、郵便為替またはau PAY残高(au WALLET残高)へのチャージです。マンションタイプは、最大10,000円までは郵便為替で還元されます。au PAY残高(au WALLET残高)へのチャージも選択可能です。
残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。乗りかえスタートサポートは違約金還元が適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます。
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円 |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円 |
他社モバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。他社回線からの乗り換えは、「乗りかえスタートサポート」キャンペーンを活用しましょう。※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
以下の関連記事では、auひかりを含め他社光回線の解約違約金還元キャンペーンを比較してまとめています。合わせて参考にしてください。
初期費用が実質無料になる

「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円です。マンションタイプは33,000円と決して安くありません。工事費をKDDIが負担してくれます。
初期工事費相当額割引 | ホームタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194円 <ネット 644円 +電話 550円> ・34回 1,178円 <ネット 628円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443円 ・22回 1,434円 |
割引後の工事費 | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込みます。auひかりを35か月間継続利用すれば最大41,250円の割引です。つまり工事費分が実質無料になります。マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23か月間継続利用すると工事費が実質無料です。
以下の関連記事では、auひかりの初期費用相当額割引と他社光回線の工事費無料キャンペーンについてまとめました。
高額キャッシュバックが受け取れる

auひかりを申し込むと、大きい額のキャッシュバックがもらえます。事業者変更を利用して他の光回線に乗り換えた場合は、キャッシュバックがなかったり、少額になったりします。満額受け取れるのはauひかりのメリットです。auひかりの申し込み窓口は慎重に選ぶ必要があります。
なぜなら、代理店によって受け取れる特典に大きな違いがあるからです。以下がauひかりに申し込める代表的な窓口です。
- KDDI公式窓口(公式サイト、auショップ)
- 提携プロバイダの公式窓口(WEB受付)
- 代理店窓口(WEB受付、量販店、訪問販売、電話営業)
筆者は、インターネットから申し込めるWEB代理店をおすすめします。WEB代理店は、KDDI公式や提携プロバイダと比較して知名度が低いです。知名度が低いため、魅力的なキャンペーンを用意して集客する必要があります。WEB代理店は、家賃や人件費がかかりません。浮いた家賃や人件費は、特典に回せます。
つまり、WEB代理店のキャンペーンを利用して申し込むのが1番お得です。auひかりのWEB代理店では、NNコミュニケーションズがおすすめです。
auひかりは代理店NNコミュニケーションズがおすすめ
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記の特典から好きなほうを受け取れます。
特典1:高額キャッシュバック最大72,000円
特典1でもらえるキャッシュバックは以下をご覧ください。
ホーム | 72,000円 |
---|---|
マンション | 67,000円 |
auひかり電話に申し込んで、プロバイダをBIGLOBEにします。BIGLOBEにすれば高額キャッシュバックがゲット可能です。高額キャッシュバックで、新しいスマホや家電を購入したり、趣味に使ったりできます。ぜひ高額キャッシュバックをご検討ください。
\最短1か月で振込!最大72,000円/
特典2:ネットのみキャッシュバック66,000円
特典2のキャッシュバックは以下をご覧ください。
ホーム | 66,000円 |
---|---|
マンション | 61,000円 |
auひかりに申し込むだけで、66,000円のキャッシュバックがもらえます。特典1ほど高額ではありません。しかし、オプションなしで66,000円もらえるのは魅力的です。プロバイダはBIGLOBEを選んだ場合なので注意してください。
コストをおさえたい、シンプルに申し込みたい方は、特典2をおすすめします。ぜひお得なキャッシュバックをゲットしてください。
最大152,000円の内訳
NNコミュニケーションズは、最大152,000円のキャッシュバックが記載されています。キャッシュバックには、代理店やプロバイダからのキャッシュバック、乗りかえスタートサポートの特典が含まれます。152,000円の内訳は、以下のとおりです。
合計 | 152,000円 |
---|---|
【ホーム】ネット+電話 | 47,000円 |
【ホーム】BIGLOBE | 25,000円 |
【ホーム】10ギガプラン | 20,000円 |
乗りかえスタートサポート (解約違約金還元) | 30,000円 |
乗りかえスタートサポート (上乗せキャッシュバック) | 20,000円 |
乗りかえスタートサポート (スマホセット割適用) | 10,000円 |
合計152,000円の大きな金額ですが、注意点があります。解約違約金還元は、実際に発生した違約金分しかキャッシュバックされません。30,000円全額を受け取れるとは限らないので注意しましょう。違約金が10,000円だったら、10,000円分だけ還元されます。
解約違約金還元以外のキャッシュバックは、しっかり手続きを進めると確実に受け取れます。BIGLOBEを選ぶと、満額に近い金額をゲットするチャンスです。
ホームタイプの契約を検討しているなら、10万円以上のキャッシュバックがもらえます。10万円以上のキャッシュバックを受け取ったら旅行に使ったり、最新の家電を一気に揃えたりするのも素敵です。
今ならauひかりホーム10ギガに申し込むとキャッシュバック増額
auひかりホーム10ギガプランに申し込むと20,000円の増額キャッシュバックがもらえます。10ギガのキャッシュバックを含めて最大152,000円です。
10ギガの超高速回線でビデオ会議やオンラインゲームも快適です。もらったキャッシュバックで高性能なWi-Fiルーターを購入すれば、快適な通信環境を整えられます。
キャッシュバックの増額はいつ終了するかわかりません。今のうちにお得で快適なインターネット環境を手に入れましょう。
【期間限定】月額料金最大11,000円割引キャンペーン

プロバイダにBIGLOBEを選ぶと月額料金が大幅に割引されます。合計で11,000円の割引が適用されます。ホームタイプとマンションタイプの割引は以下のとおりです。
月額料金 | ホーム | マンション |
---|---|---|
割引後の料金 | 初月無料 2~6か月:3,410円 | 初月無料 2~6か月:1,980円 |
割引額 | 2,200円×5か月 | 2,200円×5か月 |
通常料金 | 5,610円 | 4,180円 |
キャンペーンの適用には、180日以内の新規開通が条件です。条件がゆるいため、誰でも簡単に利用できます。キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひ申し込みを検討してみてください。
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムです。電話で口座番号がわからなくても大丈夫。後で送られてくるSMSからも申請できます。申請忘れやもらい忘れの心配が無く確実に特典が受け取れます。
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。振込が早くてありがたいです。「公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安」といった人も安心してください。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かです。しかし、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから感謝状を受け取っています。感謝状は「お客さまの満足度を高めるため、受注品質の向上にも努めていただきました」という内容です。NNコミュニケーションズは信頼できる代理店です。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてください。
» NNコミュニケーションズの評判や口コミ、キャンペーンの詳細はこちら
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみてください。
\お客さまレビュー☆4.75 信頼と実績の代理店/
auひかりの事業者変更に似たサービス「光回線再利用」

auひかりの「光回線再利用」は、現在利用する光コラボ回線から「ホーム(S)」 に乗り換えられるサービスです。光回線再利用は、auひかり版の事業者変更と言えます。
光コラボからの乗り換えでは、回線の新設が必要でした。光回線再利用を活用すれば、開通までの工事時間を短縮し、よりスムーズに乗り換えられます。光回線再利用は「工事の手間を減らし、現在の光回線を活かしてauひかり ホーム(S)に乗り換えたい人」 に最適です。
光回線再利用と事業者変更の違い
auひかりの「光回線再利用」は、光コラボからauひかりに乗り換えるときに既存の光コラボ回線を活用できる仕組みです。事業者変更とは異なり、工事が必要になる点や解約手続きの流れが違います。 以下に光回線再利用と事業者変更の違いをまとめました。
項目 | 光回線再利用 | 事業者変更 |
---|---|---|
対象サービス | auひかりホーム(S) | 光コラボ事業者 |
回線の扱い | 既存の回線を流用 | 既存の回線を利用 |
工事の有無 | 必要(約30分) | 不要 |
承諾番号の取得 | 必要 | 必要 |
工事費用 | 41,250円 (新設と同じ) | なし |
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約手続き | 不要 (承諾番号取得時に自動手続き) | 必要 (開通前に解約手続き) |
適用できる特典 | 新設と変わらず適用可能 | 事業者による |
事業者変更は工事不要でスムーズに乗り換えられるのに対し、光回線再利用は工事が必要です。光回線再利用は承諾番号を取得すれば、解約手続きの手間が省けるメリットがあります。事業者変更は利用できませんが、似たサービスとして光回線再利用を利用するのも一つの方法です。
光回線再利用ができる光コラボ事業者は限定的
すべての光コラボ事業者で光回線再利用が利用できるわけではありません。事業者によっては「光回線再利用承諾番号」が発行されず、回線新設が必要になる場合があります。ビッグローブ光では承諾番号が発行されます。しかし、ソフトバンク光やドコモ光では発行されません(2025年2月27日時点)。
auひかりへ乗り換えるときに、契約中の光コラボ事業者が承諾番号を発行できるかを確認する必要があります。 NTT東日本とNTT西日本の公式サイトに発行できる光コラボ事業者が掲載されています。NTT東日本とNTT西日本の公式サイトは以下のとおりです。
承諾番号を発行しない事業者は、回線新設での申し込みです。光回線再利用ができるかは、光コラボ事業者によって異なります。乗り換えを検討するなら、事前に光コラボ事業者への確認が重要です。回線新設になっても、工事は1時間程度で完了します。
キャンペーンも適用されるため、光回線再利用ができなくても大きな負担にはなりません。
光回線再利用と新設との違い
光コラボからauひかりのホーム(S)へ乗り換えるときは、回線新設と光回線再利用のどちらかを選択できます。auひかりの「光回線再利用」と「新設」の違いを以下にまとめました。
項目 | 光回線再利用 | 回線新設 |
---|---|---|
回線の扱い | 既存の回線を流用する | 新しく光ファイバーを引き込む |
工事の有無 | 必要 (約30分) | 必要 (1〜2時間) |
工事費用 | 41,250円 | 41,250円 |
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
承諾番号の取得 | 必要 | 不要 |
工事立ち会い | 必要 | 必要 |
適用できる特典 | 適用可 | 適用可 |
光回線再利用は、すでに光コラボ回線を導入済みの家庭に適しています。工事時間を短縮しつつスムーズにauひかりへ乗り換えられます。 回線新設は、初めて光回線を導入するときや、設備の流用ができない場合に選択しましょう。
光コラボ回線からの乗り換えでは、光回線再利用と回線新設のどちらも選択が可能です。回線の状況や手続きの手間を考えて、あなたに合った方法を選ぶのがおすすめです。auひかりホーム(S)については、以下の関連記事にまとめました。合わせてご確認ください。
他社光回線からauひかりへ乗り換える手順(新設の場合)

他社光回線からauひかりに乗り換える手順を紹介します。先にauひかりを申し込み、開通日が決まってから元の光回線を解約しましょう。
- auひかりの申し込み
- 元の光回線を解約
auひかりの申し込み手順
auひかりの申し込みは代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。最大152,000円のキャッシュバックがもらえるからです。以下のボタンからNNコミュニケーションズの公式サイトへアクセスできます。
実際にNNコミュニケーションズの公式サイトを確認してみてください。
\キャッシュバックは最短1か月で進呈/
auひかりに申し込むと、後日担当オペレーターから確認の電話があります。auひかりの説明や個人情報の確認をします。電話のやり取りをもって正式に申し込み完了です。
申し込みから数日後、KDDI開通センターから電話、またはSMSで工事の日程調整の連絡がきます。電話やSMSから工事日を決めましょう。
工事日の2日前までに接続機器(ONUやホームゲートウェイ)が宅配便で届きます。工事で必要のため、大切に保管しましょう。
作業員が家にきて工事をします。工事は立ち会いが必須です。工事は基本的にエアコンのダクトや電話線の配管を利用して光回線を引き込みます。エアコンや電話線が利用できないときは、穴をあける可能性があります。
穴あけは工事業者から事前に確認があるので安心してください。勝手に工事業者が穴を開けることはありません。工事内容や穴あけの詳細は以下の記事を参考にしてください。
» auひかりの配線工事で穴はあけないの?不安をゼロにする完全ガイド
工事終了後、宅内機器を接続して設定が完了します。設定が完了すれば、auひかりにつながりインターネットが利用できます。
元の光回線の解約方法(ソフトバンク光の場合)
光回線ごとに解約方法は異なるので、詳しい手順は調べたほうが確実です。代表的な光コラボ回線の一つ、ソフトバンク光の解約方法を紹介します。
ソフトバンク光のホワイト光電話を利用中で、auひかり電話に番号を引き継ぐなら、NTTに連絡しましょう。NTTに連絡して、アナログ電話に戻します。アナログ戻しの確認が取れてから、次のステップに進みます。
※電話番号の移行が必要ない場合は、STEP1は飛ばしてください。
ソフトバンク光の解約は、ソフトバンクショップからはできません。電話、またはMy SoftBankでの手続きが必要です。
» My SoftBankからの解約手続きはこちら(外部サイト)
電話で解約する場合は以下の番号におかけください。
- 0800-111-6710
- 10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンク光からレンタルしているONUや光BBユニットなどを梱包し、返却します。返送にかかる送料は元払いです。レンタル機器の返却をもって解約手続きが完了します。
以下の関連記事では、auひかりとソフトバンク光の料金や速度を比較しています。乗り換える際の参考にしてください。
先にauひかりを申し込み、後から元の光回線を解約する理由(新設の場合)

乗り換える場合、必ず先にauひかりを申し込みます。開通日(工事日)が決まってから、元の光回線の解約手続きに進みましょう。以下が後から元の光回線を解約する理由です。
インターネットの利用できない期間をなくすため
1つ目は、インターネットが使えなくなる期間をなくすためです。auひかりを申し込んでから開通するまでの期間の目安は下表をご覧ください。
ホームタイプ (戸建て向け) | 1~2か月 |
---|---|
マンションタイプ (集合住宅向け) | 2週間 |
つまり、先に元の回線を解約すると最大2か月程度、インターネットの使えない期間が出来てしまう可能性があります。
乗りかえスタートサポートを確実に適用させるため
2つ目は、乗りかえスタートサポートを確実に適用させるためです。auひかり公式サイトの『乗りかえスタートサポート』のページを読むと、小さい文字で下記のような文言が記載されていました。
「ご加入手続中または既にご利用中のKDDIサービスをキャンセル・解約されてのご加入/auひかりご加入より1カ月以上前に他社サービスを解約済みのいずれか」の場合は対象外です。
引用元:auひかり公式サイト
つまり、auひかりの加入まで手間取ってしまったら、乗りかえスタートサポートが適用できなくなる可能性があります。必ず先にauひかりを申し込むようにしましょう。
光コラボ回線からauひかりへ申し込む手順(光回線再利用の場合)

光コラボ回線からauひかりへ光回線再利用によって乗り換える手順を紹介します。
現在契約している光コラボ事業者に連絡し「光回線再利用承諾番号」を取得します。承諾番号を取得するときは、契約中の光コラボ事業者のカスタマーサポートから問い合わせましょう。「auひかりへ光回線再利用で乗り換えたい」と伝えると、スムーズです。
ただし、光コラボ事業者によっては、承諾番号の発行ができない場合もあるので注意が必要です。本人確認や解約意思の確認を求められる可能性があります。承諾番号の有効期限は発行日を含めて15日間のため、期限切れに注意が必要です。早めに承諾番号を取得しましょう。
承諾番号を取得したら、auひかりに申し込みます。申し込みは、NNコミュニケーションズがおすすめです。申し込み時に「光回線再利用承諾番号」を伝えます。
承諾番号がなくても申し込みは可能です。ただし、後日KDDIから確認の連絡が入るため、事前に取得すると手続きがスムーズです。代理店を経由すると、キャッシュバックなどの特典を受けられます。以下のボタンからNNコミュニケーションズへアクセスできます。合わせてご確認ください。
\キャッシュバックは最短1か月で進呈/
申し込みが完了すると、KDDIから工事日程の案内が届きます。光回線再利用の工事は約30分です。立ち会いが必要なため、事前に日程を確認する必要があります。通常の回線新設と比較すると工事時間は短縮されています。
ONUやHGWは新しいものが届くのでしっかり受け取りましょう。工事後の設定や設置作業が必要になるため、あらかじめ準備すると安心です。
工事当日は工事業者が訪問し、既存の光コラボ回線をauひかりに切り替える作業をします。工事中は一時的にインターネットが使用できません。ビデオ会議や動画視聴などがある場合は、注意が必要です。
設備の状況によっては、回線の流用ができず新設工事が必要になるケースもあります。当日の案内を確認しましょう。
工事が完了したら、ONUを設置しネットワークの接続設定をします。光回線再利用をしたら、開通後に別途解約手続きをする必要はありません。承諾番号を取得した時点で、光コラボ側の解約手続きが進められているからです。自動的に解約処理がされるので手間を省けます。
忘れずに接続設定をして、問題なくインターネットが利用できるかを確認しましょう。無事にインターネットにつながれば、光回線再利用での乗り換え完了です。
【まとめ】auひかりは事業者変更対象外だけど、お得に申し込める
auひかりは事業者変更の対象外ですが心配はいりません。なぜなら、豊富なキャンペーンと特典がそろっているからです。キャンペーンとして解約違約金の還元が大きな魅力です。他社インターネット回線からの乗り換えで発生する違約金を最大30,000円まで負担してくれます。
auひかりなら安心して乗り換えられます。初期工事費も実質無料になるキャンペーンがあり、ホームもマンションタイプも適用可能です。auひかりは高額キャッシュバックが受け取れるのも大きなメリットです。筆者がおすすめするWEB代理店から申し込めば、簡単な手続きでたくさんのキャッシュバックが手に入ります。
事業者変更ができなくても、豊富な特典とキャンペーンを活用すれば十分にカバーできます。auひかりへの乗り換えはお得なので、長期的な満足感を得られるでしょう。ぜひ、auひかりへの乗り換えを検討してみてください。
以下の関連記事では、auひかりの乗り換えについてまとめております。乗り換えを検討しているあなたは関連記事も合わせてご確認ください。
コメント