【ADSL】終了!auひかりへの乗り換えをおすすめする5つの理由

【ADSL】終了!auひかりへの乗り換えをおすすめする5つの理由

本記事にはプロモーションが含まれています。

ADSLのサービス終了により、どのインターネット回線に乗り換えようか悩んでいませんか?

  • 速度が遅いADSLは不便だけど、乗り換えにかかる費用が心配
  • ADSLからauひかりに乗り換えて本当にお得なの?

上記のような声をよく耳にします。インターネット回線の選び方を間違えると、せっかくの乗り換えが失敗に終わる可能性が高いです。当記事では、ADSLからauひかりに乗り換えるべき理由を徹底解説します。

auひかりに乗り換えると、速度が速く快適になり、料金もお得になります。初期工事費が実質無料で、解約違約金も還元されるので、安心して乗り換えが可能です。

記事を読めば、ADSLよりも快適なインターネット生活が手に入ります。乗り換えに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

以下のボタンでは、auひかりのキャッシュバックがお得なおすすめ代理店を紹介しております。auひかりの申し込みを検討中なら、合わせてご確認ください。

代理店+プロバイダ14社を徹底比較

auひかりガイドのサイト運営者

通信業界に携わって10年以上の福太郎です。auひかりに関する情報を中心に発信しています。auひかりの申し込み後に後悔する人を一人でも減らせればと考えています。最新の情報やお得なキャンペーンについては、Xでも発信中です。「フォロー」や「いいね」をしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
福太郎のXはこちら

目次

乗り換えの参考に!auひかりとADSLの違いを比較

乗り換えの参考に!auひかりとADSLの違いを比較

auひかりとADSLの違いを比較表にまとめました。

スクロールできます
項目auひかりADSL
利用回線光回線電話回線
月額料金ホーム:5,390円~
マンション:3,740円~
1,760円~
速度ホーム:1~10Gbps
マンション:100Mbps~1Gbps
47Mbps
備考現在の主流回線2023年1月31日
サービス終了

ADSLの特徴

ADSLは電話回線を利用したインターネットサービスです。電話回線は、各家庭に配線されているため、導入時に設備工事の必要がありません。プランによっては月1,760円と安いため、多くの家庭で利用されてきました。

しかし、2016年6月30日をもって新規申し込みを終了しています。ADSLの月額料金は「電話共用型」と「ADSL専用型」に分かれます。

  • 電話共用型:1つの回線で電話とインターネットを利用する
  • ADSL専用型:インターネット専用として回線を引く

ADSLは最大通信速度が速くなるほど料金が高くなるシステムです。東日本と西日本で微妙に料金が違います。参考までにNTT東日本の月額料金を紹介します。

電話共用型の月額料金(NTT東日本)

サービスタイプ月額料金モデム
レンタル料金
モアIII
(47Mタイプ)
3,080円594円
モアII
(40Mタイプ)
3,025円594円
モア
(12Mタイプ)
2,970円539円
8Mタイプ2,915円539円
1.5Mタイプ2,860円539円
エントリー
(1Mタイプ)
1,760円539円
引用元:フレッツ・ADSL料金

上記の月額料金に加え、プロバイダやモデムレンタル料金が必要です。

ADSL専用型の月額料金(NTT東日本)

サービスタイプ月額料金モデム
レンタル料金
モアIII
(47Mタイプ)
5,555円539円
モアII
(40Mタイプ)
5,445円539円
モア
(12Mタイプ)
5,335円484円
8Mタイプ5,225円484円
1.5Mタイプ5,005円484円
エントリー
(1Mタイプ)
3,245円484円
引用元:フレッツ・ADSL料金

» ADSL(西日本)の月額料金はこちら(外部サイト)

上記の月額料金に加え、プロバイダやモデムレンタル料金が必要です。

auひかりの特徴

auひかりは光回線を利用したインターネットサービスです。光ファイバー網を利用してデータを送受信するため快適な通信が可能。ホームタイプの最大通信速度は1Gbps(1,000Mbps)です。ADSLの最速プラン(47Mbps)と比較すると、21倍以上の速さです。

提供エリアは狭いですが、最大通信速度を10Gbps(ADSLの210倍以上)まで加速させる高速サービスもあります。
» auひかりの高速プラン5ギガ・10ギガの詳細はこちら

速度はADSLから飛躍的に進化しました。ただ、宅内に光ファイバー網を引き込むため、初期工事が必要です。以下にauひかりの月額料金を掲載します。ADSLを利用中の方は、料金を比較してauひかりの乗り換えを検討してみてください。

ホームタイプ(戸建て向け)月額料金

auひかりホームタイプの月額料金を紹介します。

利用年数
1年目
5,610円
利用年数
2年目
5,500円
利用年数
3年目以降
5,390円

マンションタイプ(集合住宅向け)月額料金

auひかりのマンションタイプは配線方式や最大通信速度、建物内の契約見込み軒数によって料金が変わります。

提供タイプ月額利用料
タイプV16契約以上:4,180円
8契約以上:4,510円
都市機構4,180円
タイプE16契約以上:3,740円
8契約以上:4,070円
マンション ギガ4,455円
マンションミニ ギガ5,500円
タイプF4,290円

auひかりの料金を以下の関連記事でまとめました。合わせてご確認ください。

ADSLからの乗り換え先にauひかりをおすすめする5つの理由

ADSLからの乗り換え先にauひかりをおすすめする5つの理由

ADSLからの乗り換え先に、auひかりをおすすめする理由は以下のとおりです。

  • 動画が快適に視聴できるから
  • ADSL+加入電話の料金とあまり変わらないから
  • 工事費は実質無料になるから
  • ADSLの解約違約金を還元してくれるから
  • 代理店から申し込むとキャッシュバックが受け取れるから

動画が快適に視聴できるから

auひかりは、ADSLより快適にYouTubeを視聴できます。なぜなら、最大速度1~10Gbpsで快速で安定した通信が可能だからです。以下の表はYouTubeが公式に発表している解像度ごとの推奨速度です。

動画の解像度おすすめの速度
4K20Mbps
HD1080p5Mbps
HD720p2.5Mbps
SD480p1.1Mbps
SD360p0.7Mbps
引用元:YouTube公式サイト

HD1080pの画質でYouTubeを視聴した場合、ADSLの速度だと視聴が厳しいです。ADSLで速度5Mbpsを超える最安のプランは8M(8Mbps)タイプです。最大通信速度8Mbpsは、ベストエフォート値のため、実際の速度は8Mbpsより遅くなります。
» auひかりの実測値(実際の速度)詳細はこちら

ベストエフォートの説明は、以下をクリックすると読めます。

※ベストエフォートについて

ベストエフォート(英語: best effort)を直訳すると「可能な限りの努力」です。「最大通信速度に近づけるよう提供企業として最大限努力します。ただし、結果に関して保証はできません。」という意味です。

» auひかりのベストエフォートの詳細はこちら

ADSLはNTTの電話基地局から近いほど速度が出やすく、離れるほど遅くなる特徴があります。HD1080pで視聴するなら、モア(12Mタイプ)やモアII(40Mタイプ)以上の速度が必要です。つまり、8Mタイプ以下のプランでは、YouTubeなどの動画視聴には向いていません

一方、auひかりの最大通信速度はホームタイプで1~10Gbpsです。マンションタイプで100Mbpsなので、YouTubeの4K動画でも安定した視聴が可能です。以下の関連記事で、YouTubeの利用にauひかりをおすすめする理由を解説しています。

ADSL+加入電話の料金とあまり変わらないから

ADSLの月額料金はauひかりと比較すると安く感じます。しかし、モデムのレンタル料金やプロバイダの利用料金が加算されるため、auひかりの料金と大差はありません。プランによってはADSLよりauひかりのほうが安いです。

auひかりには光回線を利用した固定電話サービス「auひかり電話」があります。auひかり電話は、NTTの加入電話と比較して月額料金が大幅に安くなっています。電話料金も考慮すると、auひかりがADSLより安くなるケースが多いです。

ADSL(NTT東日本)の電話共用型・モア(12Mタイプ)で、プロバイダOCNを利用する場合の月額料金を紹介します。

ADSL
電話共用型・モア(12Mタイプ)
2,970円
モデムレンタル料金539円
プロバイダ料金1,320円
加入電話料金1,760円
合計6,589円

電話共用型・モア(12Mタイプ)以外の料金タイプも上記と同様に月額料金を算出しました。

ADSLタイプ電話共用型ADSL専用型
モアIII
(47Mタイプ)
6,754円9,174円
モアII
(40Mタイプ)
6,699円9,064円
モア
(12Mタイプ)
6,589円8,899円
8Mタイプ6,534円8,789円
1.5Mタイプ6,479円8,569円
エントリー
(1Mタイプ)
5,379円6,809円

auひかりの月額料金は、プロバイダ料金とONU(ADSLのモデムに当たる)のレンタル料金込みです。合計すると以下の料金がかかります。

auひかりホームマンション
月額料金5,610円4,180円
ひかり電話550円550円
合計6,160円4,730円

※マンションタイプの料金はタイプV(16契約以上)で計算しました。

auひかりの料金は、ADSLより安くなる可能性が高いです。ADSLから乗り換える際はauひかりを検討してみてください。

\キャッシュバック152,000円進呈中/

工事費は実質無料になるから

初期費用相当割引
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円です。マンションタイプは33,000円と決して安くありません。工事費をKDDIが負担してくれます。

スクロールできます
初期工事費相当額割引ホームタイプマンションタイプ
工事費41,250円33,000円
割引額41,250円

≪内訳≫
・初回 1,194円
<ネット 644円
+電話 550円>
・34回 1,178円
<ネット 628円
+電話 550円>
33,000円

≪内訳≫
・初回 1,443円
・22回 1,434円
割引後の工事費実質無料!実質無料!

ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込みます。auひかりを35か月間継続利用すれば最大41,250円の割引です。つまり工事費分が実質無料になります。マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23か月間継続利用すると工事費が実質無料です。

以下の関連記事では、auひかりの初期費用相当額割引と他社光回線の工事費無料キャンペーンについてまとめました。

ADSLの解約違約金を還元してくれるから

ADSL回線は解約違約金がかかりません。しかし、契約しているプロバイダは解約違約金がかかります。プロバイダの解約違約金は、auひかりの「乗りかえスタートサポート」を活用すると無料にできます

auひかり新スタートサポート
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

「乗りかえスタートサポート」は、auひかりへ乗り換える際の違約金を還元してくれるキャンペーンです。ほとんどのインターネット回線は2~3年の自動更新契約です。契約期間の途中で解約すると違約金がかかります。

解約違約金を、KDDI側が最大30,000円まで負担してくれます。

スクロールできます
条件ホームマンション
郵便為替 or
au PAY残高へチャージ
最大 10,000円最大 10,000円
月額割引最大 20,000円
(1,000円/月
×20か月)
最大 20,000円
(1,000円/月
×20か月)
合計還元額最大 30,000円最大 30,000円
対象プロバイダau one net、@nifty、
@TCOM、BIGLOBE、
So-net
au one net、@nifty、
@TCOM、BIGLOBE、
So-net、Asahi Net、
DTI

ホームタイプの還元方法は、郵便為替またはau PAY残高(au WALLET残高)へのチャージです。マンションタイプは、最大10,000円までは郵便為替で還元されます。au PAY残高(au WALLET残高)へのチャージも選択可能です。

残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。乗りかえスタートサポートは違約金還元が適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます

対象コース上乗せキャッシュバック
(郵便為替/au PAY残高へのチャージ)
ホーム
ずっとギガ得プラン
20,000円
マンション
お得プランA・お得プラン
10,000円

他社モバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。他社回線からの乗り換えは、「乗りかえスタートサポート」キャンペーンを活用しましょう。※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。

  • 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
  • 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込

以下の関連記事では、auひかりを含め他社光回線の解約違約金還元キャンペーンを比較してまとめています。合わせて参考にしてください。

代理店から申し込むとキャッシュバックが受け取れるから

auひかりに申し込むならWEB代理店がおすすめです。なぜなら、auひかりに申し込む際、高額キャッシュバックがもらえるから。WEB代理店は、公式(KDDI)と比較して知名度が低いです。知名度が低いため、高額キャッシュバックなどの魅力的なキャンペーンを用意して集客します。

WEB代理店は大きな店舗や営業マンを雇う必要がありません。家賃や人件費を特典に回せます。WEB代理店は高額キャッシュバックなどの魅力的なキャンペーンを打ち出しやすいです。以下のリンクではauひかりのキャンペーンについてまとめています。お得に乗り換えるためにも合わせてご覧ください。
» 【auひかり】キャンペーンまとめ!お得に申し込める完全ガイド

しかし、中には不要なオプションをつけたり、手続きをわざと複雑にしたりする悪質な代理店もあります

高額なキャッシュバックでも、勢いで申し込むのはおすすめしません。必ずキャンペーンの適用条件や手続きを確認しましょう。悪質な代理店ほど、訪問勧誘や電話勧誘でインターネット回線の乗り換えをすすめてきます。

訪問勧誘や電話勧誘は、キャッシュバックが受け取れない可能性が高いです。筆者がおすすめするWEB代理店NNコミュニケーションズなら安心して申し込みができます。なぜなら、実際に申し込んだ人の数が3,400以上と多く、人気の代理店だからです。
» NNコミュニケーションズのレビュー数を確認する(外部サイト)

以下にNNコミュニケーションズのキャンペーンを紹介します。乗り換えの参考にご活用ください。

auひかり代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記の特典から好きなほうを受け取れます。

特典1:高額キャッシュバック最大72,000円

特典1でもらえるキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム72,000円
マンション67,000円

auひかり電話に申し込んで、プロバイダをBIGLOBEにします。BIGLOBEにすれば高額キャッシュバックがゲット可能です。高額キャッシュバックで、新しいスマホや家電を購入したり、趣味に使ったりできます。ぜひ高額キャッシュバックをご検討ください。

\最短1か月で振込!最大72,000円/

特典2:ネットのみキャッシュバック66,000円

特典2のキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム66,000円
マンション61,000円

auひかりに申し込むだけで、66,000円のキャッシュバックがもらえます。特典1ほど高額ではありません。しかし、オプションなしで66,000円もらえるのは魅力的です。プロバイダはBIGLOBEを選んだ場合なので注意してください。

コストをおさえたい、シンプルに申し込みたい方は、特典2をおすすめします。ぜひお得なキャッシュバックをゲットしてください。

最大152,000円の内訳

NNコミュニケーションズは、最大152,000円のキャッシュバックが記載されています。キャッシュバックには、代理店やプロバイダからのキャッシュバック、乗りかえスタートサポートの特典が含まれます。152,000円の内訳は、以下のとおりです。

合計152,000円
【ホーム】ネット+電話47,000円
【ホーム】BIGLOBE25,000円
【ホーム】10ギガプラン20,000円
乗りかえスタートサポート
(解約違約金還元)
30,000円
乗りかえスタートサポート
(上乗せキャッシュバック)
20,000円
乗りかえスタートサポート
(スマホセット割適用)
10,000円

合計152,000円の大きな金額ですが、注意点があります。解約違約金還元は、実際に発生した違約金分しかキャッシュバックされません。30,000円全額を受け取れるとは限らないので注意しましょう。違約金が10,000円だったら、10,000円分だけ還元されます。

解約違約金還元以外のキャッシュバックは、しっかり手続きを進めると確実に受け取れます。BIGLOBEを選ぶと、満額に近い金額をゲットするチャンスです。

ホームタイプの契約を検討しているなら、10万円以上のキャッシュバックがもらえます。10万円以上のキャッシュバックを受け取ったら旅行に使ったり、最新の家電を一気に揃えたりするのも素敵です。

今ならauひかりホーム10ギガに申し込むとキャッシュバック増額

auひかりホーム10ギガプランに申し込むと20,000円の増額キャッシュバックがもらえます。10ギガのキャッシュバックを含めて最大152,000円です。

10ギガの超高速回線でビデオ会議やオンラインゲームも快適です。もらったキャッシュバックで高性能なWi-Fiルーターを購入すれば、快適な通信環境を整えられます。

キャッシュバックの増額はいつ終了するかわかりません。今のうちにお得で快適なインターネット環境を手に入れましょう。

【期間限定】月額料金最大11,000円割引キャンペーン

【期間限定】auひかり月額料金最大11,000円割引キャンペーン

プロバイダにBIGLOBEを選ぶと月額料金が大幅に割引されます。合計で11,000円の割引が適用されます。ホームタイプとマンションタイプの割引は以下のとおりです。

月額料金ホームマンション
割引後の料金初月無料
2~6か月:3,410円
初月無料
2~6か月:1,980円
割引額2,200円×5か月2,200円×5か月
通常料金5,610円4,180円

キャンペーンの適用には、180日以内の新規開通が条件です。条件がゆるいため、誰でも簡単に利用できます。キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひ申し込みを検討してみてください。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムです。電話で口座番号がわからなくても大丈夫。後で送られてくるSMSからも申請できます。申請忘れやもらい忘れの心配が無く確実に特典が受け取れます

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。振込が早くてありがたいです。「公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安」といった人も安心してください。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かです。しかし、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから感謝状を受け取っています。感謝状は「お客さまの満足度を高めるため、受注品質の向上にも努めていただきました」という内容です。NNコミュニケーションズは信頼できる代理店です。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてください。
» NNコミュニケーションズの評判や口コミ、キャンペーンの詳細はこちら

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみてください。

\お客さまレビュー☆4.75 信頼と実績の代理店/

【まとめ】ADSLからauひかりへ乗り換えると速度が速く、料金も安くなってお得

ADSLからauひかりへ乗り換えると、速度が速くなり、長期的なコスト面でもお得です。ADSLは、サービスが終了しており最大速度が遅いです。動画視聴やリモートワークなど、高速通信が求められるニーズには対応しきれません。

auひかりは光回線を利用しているため通信速度が速く、最大通信速度は1~10Gbpsです。YouTubeの4K動画もストレスなく視聴でき、日常のインターネット利用が快適です。ADSLと比較しても、auひかりのほうがコストパフォーマンスに優れています。

auひかりへの乗り換えには初期工事が必要な点がデメリットです。工事が煩わしいと感じる人もいるでしょう。ただ、auひかりの工事費は「初期費用相当額割引」キャンペーンにより、実質無料になります

ADSLからauひかりへの乗り換えは、一時的な手間や初期費用への不安を大きく上回るメリットがあります。速度の向上と、長期的なコストの安定性は、今後のインターネットライフを大いに豊かにするでしょう。インターネットを快適に利用するために、ぜひauひかりへの乗り換えを検討してみてください。

以下の関連記事では、auひかりの乗り換えについてまとめています。乗り換えを検討している方は合わせてご確認ください。

【ADSL】終了!auひかりへの乗り換えをおすすめする5つの理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次