auひかりマンションタイプVの遅さ解消!試すべき5つの対処法

auひかりマンションタイプVの遅さ解消!試すべき5つの対処法

本記事にはプロモーションが含まれています。

  • auひかりマンションタイプVが遅いと聞き、申し込むのが不安だ
  • マンションタイプVの速度が遅いと後悔しそう
  • タイプVの速度や遅いときの改善策を事前に知りたい

auひかりマンションタイプVが遅いとの評判が気になって一歩踏み出せない人が多いです。実際に契約してから「やっぱり遅かった」と後悔するのは避けたいです。当記事では、auひかりマンションタイプVの速度に関する真実をわかりやすく解説します。

タイプVが遅いと感じたときの改善策も紹介するので安心です。マンションタイプVがどんな回線方式で、実際の速度はどのくらいなのか、利用者の口コミも掲載しています。記事を読むと、マンションタイプVについての不安を解消可能です。

記事をチェックして、快適なインターネットライフを送りましょう。

以下のボタンでは、auひかりのキャッシュバックがお得なおすすめ代理店を紹介しております。auひかりの申し込みを検討中なら、合わせてご確認ください。

代理店+プロバイダ14社を徹底比較

auひかりガイドのサイト運営者

通信業界に携わって10年以上の福太郎です。auひかりに関する情報を中心に発信しています。auひかりの申し込み後に後悔する人を一人でも減らせればと考えています。最新の情報やお得なキャンペーンについては、Xでも発信中です。「フォロー」や「いいね」をしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
福太郎のXはこちら

auひかりマンションタイプVは、速度が遅くなりやすい

auひかりマンションタイプVは、速度が遅くなりやすい

auひかりのマンションタイプVは、速度が遅くなりやすいです。マンションタイプVが遅くなりやすいのは、建物内の配線方式が理由です。マンションタイプVは、高速な光ファイバー回線を共用部分まで利用します。

各部屋への配線は、既存の電話線(VDSL方式)が使われます。VDSL方式は、信号が劣化しやすいです。劣化しやすいため、最大速度が下り100Mbps、上り100Mbpsに制限されます。マンション内で複数の住民が同時に利用すると回線が混雑し、速度がさらに低下します。

VDSL方式
VDSL方式のイメージ画像

最大速度の制限により、大容量データのダウンロードや動画視聴、オンラインゲームでは遅延や読み込みの遅さを感じやすいです。複数人が同時に利用すると度々速度が遅くなります。速度を重視する人には、不満を感じる可能性が高いです。

マンションタイプVで速度に不満を感じたなら、接続機器の再起動やLANケーブルの確認、ホームタイプの検討をおすすめします。

auひかりマンションタイプVの実測値と最大速度

auひかりマンションタイプVの実測値と最大速度

auひかりマンションタイプVの実測値を見ると、十分快適に利用できるインターネット回線です。ただし、オンラインゲームは、速度の遅さを感じる可能性もあります。マンションタイプVの実測値と最大速度は以下のとおりです。

タイプV実測値最大速度
下り速度66.83Mbps100Mbps
上り速度58.79Mbps100Mbps
Ping値13.8ms
引用:みんなのネット回線速度(2025年2月27日時点)

下り速度や上り速度、Ping値の説明は、以下をクリックしてご覧ください。

※下り速度について

下り速度とは、インターネット回線を使ってデータをダウンロードする速度を指します。動画の視聴やファイルのダウンロード、ウェブページの読み込みなどで重要です。下り速度が速いほど、大きなファイルのダウンロードや高画質の動画をスムーズに再生できます。数値が大きいほど快適にインターネットを利用できます。

※上り速度について

上り速度とは、インターネット回線を使ってデータをアップロードする速度です。写真や動画をSNSに投稿する際や、クラウドにデータを保存する場合に重要です。上り速度が速いほど、大きなファイルを短時間でアップロードできます。数値が大きいほど快適にアップロードできます。

ビデオ会議やライブ配信をするときは、上り速度の高さが重要です。

※Ping値について

Ping値とは、インターネット上でデータを送信して、相手のサーバーから応答が返ってくるまでの時間を示す値です。簡単に言うと、操作した結果が反映されるまでの時間を指します。Ping値が低いほど通信の応答速度が速く、ゲームやビデオ通話、オンライン作業などの遅延が少なくなります。

一般的にPing値が50ms以下だと快適に利用でき、100msを超えると遅れを感じやすいです。

ベストエフォートの説明は、以下をクリックすると読めます。

※ベストエフォートについて

ベストエフォート(英語: best effort)を直訳すると「可能な限りの努力」です。「最大通信速度に近づけるよう提供企業として最大限努力します。ただし、結果に関して保証はできません。」という意味です。

» auひかりのベストエフォートの詳細はこちら

タイプVの実測値と最大速度をわかりやすくするために、速度とPing値の目安を以下に記載するので参考にしてください。

速度の目安

Webサイトの閲覧1Mbps
動画視聴10Mbps
高画質動画の視聴30Mbps
オンラインゲーム
大容量ファイルの送受信
100Mbps以上
参考サイト:BUFFALO公式サイト

Ping値の目安

用途Ping値の目安Ping値の許容範囲
Web閲覧0~50ms100ms前後
メールやチャット利用0~50ms100ms前後
動画視聴0~30ms31~50ms
ビデオ会議0~30ms16~50ms
オンラインゲーム対戦ゲーム:0~10ms
その他のゲーム:0~15ms
対戦ゲーム:11~20ms
その他のゲーム:16~30ms
参考サイト:NURO光公式

※Ping値の目安は快適に利用できる数値です。許容範囲は多少遅れはあるものの、気にならない数値を指します。

下り速度の実測値は、高画質動画の視聴に十分な速度です。しかし、低Ping値と安定した速度が求められる対戦型のオンラインゲームでは、速度の遅延を感じる可能性もあります。

リアルタイムの操作が重要な対戦ゲーム「Fortnite」「Call of Duty」では、遅延を感じ可能性が高いです。「Minecraft」や「Among Us」などは、Ping値が少し高くても問題なく楽しめます

ベストエフォート型のため、最大速度が常に出るわけではありません。混雑時やデータのアップロードなどの上り速度が重要なシーンでは、速度低下の可能性も考慮する必要があります。

マンションタイプVの実測値は、Web閲覧や高画質動画の視聴など日常的な用途において十分対応可能です。オンラインゲームの内容によっては、快適に楽しめる性能を備えています。以下の関連記事では、auひかりの実測値についてまとめています。合わせてご確認ください。

タイプVの速度はYouTubeも快適

auひかりマンションタイプVの実測値は、YouTubeの視聴も十分快適です。YouTubeの公式サイトに掲載されるおすすめの速度は以下のとおりです。

動画の解像度おすすめの速度
4K20Mbps
HD1080p5Mbps
HD720p2.5Mbps
SD480p1.1Mbps
SD360p0.7Mbps
引用元:YouTube公式サイト

マンションタイプVの下り速度(66.83Mbps)をもとに比較します。YouTubeの4K動画を含むすべての画質においておすすめの速度を大幅に上回っています。マンションタイプVの実測値なら、YouTubeの動画視聴はストレスなく楽しめ、快適です。

インターネット回線の混雑状況や時間帯によって一時的に低下する可能性があります。4K動画のような高画質コンテンツでは、速度が大幅に低下すると一時的に再生が止まります。

とはいえ、マンションタイプVの下り実測値66.83Mbpsなら、YouTubeの日常的な利用には十分です。高画質動画やライブ配信も安定して楽しめます。以下の関連記事でauひかりとYouTubeについて詳しく解説しています。合わせて確認してください。

タイプVの速度はビデオ会議も快適

タイプVの速度はビデオ会議も快適

auひかりマンションタイプVの実測値は、リモートワークでのビデオ会議も快適です。ZOOM公式サイトによると、ビデオ会議に必要な回線速度は以下のとおりです。

スクロールできます
用途推奨される帯域幅(速度)
1対1のビデオ通話・高品質のビデオ:〜600kbps(上り/下り)
・720p HDビデオ:〜1.8Mbps(上り/下り)
・1080p HDビデオ:〜3Mbps(下り)
画面共有のみ
(ビデオサムネイルなし)
50~75kbps(下り)
ビデオサムネイルに
よる画面共有
50~150kbps(下り)
オーディオVoiP60~80kbps(下り)
引用元:ZOOM公式サイト

マンションタイプVの実測値(下り66.83Mbps/上り58.79Mbps)は、ZOOMがおすすめする速度を上回ります

リモートワークで必要とされるビデオ会議や画面共有は、問題なく快適に利用可能です。しかし、複数人が同時にビデオ会議をしたり、大容量ファイルのやり取りをしたりすると、速度の遅さを感じる可能性があります。

とはいえ、マンションタイプVの実測値はZOOMのおすすめ速度を大幅に上回ります。1対1のビデオ通話や画面共有、HDビデオ会議でも快適に利用可能です。リモートワークの強い味方となるインターネット回線です。

以下の関連記事では、リモートワークやビデオ会議について解説しています。合わせてご確認ください。

auひかりマンションタイプVが遅いときの対処法5選

auひかりマンションタイプVが遅いときの対処法

auひかりのマンションタイプVで速度を速くするなら、以下の方法がおすすめです。

  • 接続機器の確認と再起動をする
  • LANケーブルを確認する
  • Wi-Fiの設定を見直す
  • ホームタイプへの乗り換えを検討する
  • マンションタイプGに変更できるか確認する

接続機器の確認と再起動をする

auひかりマンションタイプVの速度を改善する方法として、接続機器の確認と再起動が有効です。以下の手順で進めましょう。

  1. ONUとルーターの電源ケーブルを抜くか、電源ボタンをオフにする
  2. 約90秒〜2分間、電源を切った状態で待つ
  3. ONUの電源を入れ、ランプの点灯を確認する
  4. ルーターの電源を入れる
  5. ランプが正常に点灯したのを確認する
  6. パソコンやスマホから接続を確認する

ONUやルーターは長時間稼働すると熱がこもったりキャッシュが溜まったりして通信に影響します。再起動により熱やキャッシュをクリアすると、通信が安定性し速度が改善されます。再起動は簡単にできる改善策です。

速度が改善すれば、快適に通信できます。再起動しても効果がないなら、他の方法を試しましょう。まずは再起動を試してみてください。速度が改善する可能性が高いです。

LANケーブルを確認する

auひかりマンションタイプVの速度を改善するには、最新規格のLANケーブルに交換するのがおすすめです。CAT6A以上のLANケーブルは通信の安定性を高めるメリットがあります。マンションタイプVの最大速度は100Mbpsです。CAT5やCAT5Eでも100Mbpsには対応しています。

しかし、劣化した古いケーブルを使用すると、速度低下や通信が不安定になりやすいです。CAT6A以上のケーブルは広い帯域幅を持ち、最新の技術に対応するため安定した通信が期待できます。

LANケーブルの種類と性能は以下のとおりです。

カテゴリー最大速度伝送帯域
CAT5100Mbps100MHz
CAT5E1Gbps100MHz
CAT61Gbps250MHz
CAT6A10Gbps500MHz
CAT710Gbps600MHz
CAT7A10Gbps1000MHz
CAT840Gbps2000MHz

CAT5Eでも十分にマンションタイプVの速度を発揮できます。しかし、最新のCAT6AやCAT7などに交換すれば、より安定した通信環境が整いやすいです。CAT6A以上のLANケーブルは大容量通信にも対応するため、将来的にも役立ちます

CAT6Aのケーブルは、1,000円以内で購入可能です。速度が遅いと感じたら、LANケーブルを見直してみてください。

Wi-Fiの設定を見直す

auひかりマンションタイプVで、周波数帯を2.4GHzまたは5GHzに切り替えると速度が改善する可能性があります。

5GHz帯と2.4GHz帯の違いと特徴は、以下をクリックすると読めます。

5GHz帯の特徴

2.4GHz帯より速度が速いです。障害物が少ない場所なら5GHz帯を選びましょう。ルーターの近くでパソコンやスマホを利用するなら、5GHz帯だと快適にインターネット通信ができます

メリット
  • Wi-Fi専用の周波数帯なので、他の機器との干渉が少ない
  • 通信が安定して、速度が速い
デメリット
  • 障害物に弱く、通信範囲が狭いため電波が遠くまで届かない
  • 一部の古いデバイスは対応していない
2.4GHz帯の特徴

広範囲の接続を重視するなら2.4GHz帯が適しています

メリット
  • 電波が遠くまで届きやすく、壁や床などの障害物に強い
  • 多くのデバイスが対応しているので、互換性が高い
デメリット
  • 電子レンジやBluetoothなど、他の機器と電波干渉しやすい
  • 電波干渉により通信が不安定になりやすい

マンションタイプVで部屋全体に電波を届けたいなら、2.4GHzを選択しましょう。リビングや寝室で動画やビデオ会議をする場合は、5GHzにするのがおすすめです。周波数帯の切り替えは、ルーターの管理画面にアクセスします。

ルーターの側面に貼ってあるラベルに記載のパスワードをスマホやパソコンで入力する方法もあります。周波数帯の切り替え方法は、ルーターの取扱説明書を確認するのが確実です。一部の古いデバイスが5GHzに対応していない可能性もあります。

周波数帯を適切に選択すれば通信の安定性が向上しやすいです。auひかりマンションタイプVでは、2.4GHzと5GHzの使い分けでWi-Fi速度の改善が期待できます。

2.4GHzと5GHzの特性を理解し、利用シーンに合わせて切り替えましょう。以下の関連記事では、auひかりの速度が遅いときについて解説しています。合わせてご確認ください。

ホームタイプへの乗り換えを検討する

auひかりマンションタイプVを利用中でも、条件を満たせばホームタイプに乗り換えられる可能性があります。ホームタイプは個別に光回線を引き込むため、タイプVより速度の安定性が期待できます。

しかし、管理会社や大家さんの許可や回線工事が必要です。ホームタイプの導入は関東で3階建て以下、関東以外で2階建て以下の建物制限があるため注意してください。

ホームタイプに乗り換えるときは、月額料金がタイプVより高くなる点も考慮しましょう。どうしてもマンションタイプVの速度が遅く改善が難しいなら、ホームタイプへの変更も検討してみてください。契約前には工事内容や条件をしっかり確認し、管理会社の許可を忘れずに得ましょう。

ホームタイプへの乗り換えは、代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。NNコミュニケーションズのキャンペーン内容を記載しますので参考にしてください。

auひかり代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記の特典から好きなほうを受け取れます。

特典1:高額キャッシュバック最大72,000円

特典1でもらえるキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム72,000円
マンション67,000円

auひかり電話に申し込んで、プロバイダをBIGLOBEにします。BIGLOBEにすれば高額キャッシュバックがゲット可能です。高額キャッシュバックで、新しいスマホや家電を購入したり、趣味に使ったりできます。ぜひ高額キャッシュバックをご検討ください。

\最短1か月で振込!最大72,000円/

特典2:ネットのみキャッシュバック66,000円

特典2のキャッシュバックは以下をご覧ください。

ホーム66,000円
マンション61,000円

auひかりに申し込むだけで、66,000円のキャッシュバックがもらえます。特典1ほど高額ではありません。しかし、オプションなしで66,000円もらえるのは魅力的です。プロバイダはBIGLOBEを選んだ場合なので注意してください。

コストをおさえたい、シンプルに申し込みたい方は、特典2をおすすめします。ぜひお得なキャッシュバックをゲットしてください。

最大152,000円の内訳

NNコミュニケーションズは、最大152,000円のキャッシュバックが記載されています。キャッシュバックには、代理店やプロバイダからのキャッシュバック、乗りかえスタートサポートの特典が含まれます。152,000円の内訳は、以下のとおりです。

合計152,000円
【ホーム】ネット+電話47,000円
【ホーム】BIGLOBE25,000円
【ホーム】10ギガプラン20,000円
乗りかえスタートサポート
(解約違約金還元)
30,000円
乗りかえスタートサポート
(上乗せキャッシュバック)
20,000円
乗りかえスタートサポート
(スマホセット割適用)
10,000円

合計152,000円の大きな金額ですが、注意点があります。解約違約金還元は、実際に発生した違約金分しかキャッシュバックされません。30,000円全額を受け取れるとは限らないので注意しましょう。違約金が10,000円だったら、10,000円分だけ還元されます。

解約違約金還元以外のキャッシュバックは、しっかり手続きを進めると確実に受け取れます。BIGLOBEを選ぶと、満額に近い金額をゲットするチャンスです。

ホームタイプの契約を検討しているなら、10万円以上のキャッシュバックがもらえます。10万円以上のキャッシュバックを受け取ったら旅行に使ったり、最新の家電を一気に揃えたりするのも素敵です。

今ならauひかりホーム10ギガに申し込むとキャッシュバック増額

auひかりホーム10ギガプランに申し込むと20,000円の増額キャッシュバックがもらえます。10ギガのキャッシュバックを含めて最大152,000円です。

10ギガの超高速回線でビデオ会議やオンラインゲームも快適です。もらったキャッシュバックで高性能なWi-Fiルーターを購入すれば、快適な通信環境を整えられます。

キャッシュバックの増額はいつ終了するかわかりません。今のうちにお得で快適なインターネット環境を手に入れましょう。

【期間限定】月額料金最大11,000円割引キャンペーン

【期間限定】auひかり月額料金最大11,000円割引キャンペーン

プロバイダにBIGLOBEを選ぶと月額料金が大幅に割引されます。合計で11,000円の割引が適用されます。ホームタイプとマンションタイプの割引は以下のとおりです。

月額料金ホームマンション
割引後の料金初月無料
2~6か月:3,410円
初月無料
2~6か月:1,980円
割引額2,200円×5か月2,200円×5か月
通常料金5,610円4,180円

キャンペーンの適用には、180日以内の新規開通が条件です。条件がゆるいため、誰でも簡単に利用できます。キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひ申し込みを検討してみてください。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムです。電話で口座番号がわからなくても大丈夫。後で送られてくるSMSからも申請できます。申請忘れやもらい忘れの心配が無く確実に特典が受け取れます

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。振込が早くてありがたいです。「公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安」といった人も安心してください。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かです。しかし、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから感謝状を受け取っています。感謝状は「お客さまの満足度を高めるため、受注品質の向上にも努めていただきました」という内容です。NNコミュニケーションズは信頼できる代理店です。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてください。
» NNコミュニケーションズの評判や口コミ、キャンペーンの詳細はこちら

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみてください。

\お客さまレビュー☆4.75 信頼と実績の代理店/

マンションタイプGに変更できるか確認する

auひかりマンションタイプVの速度に満足できないなら、タイプGへの変更が可能か確認するのもおすすめです。タイプGは、タイプVの約6倍の速度を誇る通信方式「G.fast」に対応しています。快適な通信を求める人に最適です。

マンションタイプVとタイプGはどちらも電話線を使います。同じ電話線にもかかわらずタイプGの最大速度は、664Mbpsです。タイプGは速度が大幅に向上しているにもかかわらず、月額料金がタイプVと同じため、コストパフォーマンスに優れています

マンションタイプVとタイプGの実測値と月額料金は、以下のとおりです。

マンションタイプ実測値月額料金
タイプV66.83Mbps4,180円
タイプG552.91Mbps4,180円
引用:みんなのネット回線速度(2025年2月27日時点)

KDDIはマンションタイプVからタイプGへの設備切り替えを進めています。お住まいの建物でタイプGが利用可能かどうか確認するのがおすすめです。マンションタイプVからタイプGへの変更方法や速度は以下をご覧ください。

auひかりマンションタイプVの評判・口コミ

auひかりマンションタイプVの評判・口コミ

auひかりマンションタイプVを契約している人の評判や口コミを調査しました。調査した評判や口コミを掲載しますので、参考にしてください。

良い評判・口コミ:速度が安定して感動した

auひかりマンションタイプVを利用して、思ったより速度が安定しているので感動しました。速度を計測したら約50Mbpsでした。au4G LTEの9.6Mbpsと比較しても雲泥の差です。以前契約していたWimaxは4Gよりも遅く、動画視聴には向きませんでした。auひかりなら動画視聴も問題ないです。
■40代女性・しっとりカステラ

口コミでは、auひかりマンションタイプVの通信速度が安定している点を具体的に述べております。タイプVの実測値50Mbpsと、au4G LTEやWimaxとの比較も明確で、利用を検討する人には、有益な情報です。

良い評判・口コミ:推しの動画が見られて幸せ

仕事終わりにYouTubeを見るのが毎日の楽しみです。以前はフレッツ光を使っていました。通信速度が遅く、動画の読み込みが止まりがちです。auひかりのマンションタイプVに乗り換えてから改善しました。測定したら72.6Mbpsも出ていてビックリです。寝る前に推しの動画を見られるのが何よりの幸せです。
■30代女性・ぽてぽてユッピー

フレッツ光からauひかりに乗り換えた結果、72.6Mbpsの具体的な数値が提示されている点に説得力があります。「寝る前に推しの動画を見られるのが何よりの幸せ」との言葉が、とても印象に残る口コミです。

悪い評判・口コミ:速度が遅くてイライラする

auひかりのタイプV、ストレスが溜まるほど遅いです。契約前は「高速」と聞いていたのに、実際は1.8Mbpsしか出ない日々が続きます。動画はもちろん、普通のWebサイトすらまともに読み込めないときがあってイライラします。ポケットWi-Fiのほうがまだマシです。
■30代男性・汗だくのケンタウロス

auひかりマンションタイプVに対する不満を述べた口コミです。1.8Mbpsしか出ず、速度の遅さを深刻に考えています。動画視聴や基本的なWeb閲覧すら困難とのことで、ストレスが溜まっている様子が伝わります。

悪い評判・口コミ:リモートワークになってから遅くなった

リモートワークになってから、auひかりタイプVの遅さが気になってきた。前は遅くなかったのに、最近は明らかに速度が落ちてる。ビデオ会議中に固まるのは本当に勘弁してほしい。会社で仕事したほうがマシなんじゃないかと思うレベル。改善されないなら正直乗り換えを考えるわ。
■20代男性・爆速のミドリムシ

リモートワークで生じた不便さを伝える口コミです。auひかりマンションタイプVを利用するなら頭に入れておいたほうが良い内容です。「会社で仕事したほうがマシ」との言葉から、利用者の不満が強く伝わってきます。

auひかりの乗り換えについては、以下の関連記事にまとめました。合わせてご確認ください。

auひかりの光配線方式が速いとは限らない

auひかりの光配線方式が速いとは限らない

auひかりマンションタイプVは、最大速度が100Mbpsです。一方、光配線方式は1Gbps(1,000Mbps)です。タイプVは、光配線方式と比較すると最大速度が劣ります。しかし、利用環境次第では、マンションタイプVのほうが安定して速いケースもあります。

実際の速度は、インターネット回線の混雑状況によって変わりやすいです。フレッツ光の光配線方式は利用者数が多く、ゴールデンタイムには速度が大幅に低下します。auひかりマンションタイプVはKDDI独自の回線を使用しており、他の光回線とシェアしません。

KDDI独自の回線により混雑が起こりにくく、実測値が安定します。つまり、auひかりマンションタイプVは、光配線方式より速度が速くなる可能性があります。

auひかりマンションタイプVは、理論値では光配線方式より遅いです。しかし、環境次第では、タイプVのほうが安定した通信が可能です。

契約前にauひかりのマンションタイプを調べる方法

契約前にauひかりのマンションタイプを調べる方法

契約前にauひかりのマンションタイプを調べる方法について紹介します。以下の手順で調べましょう。

(1)auひかりの提供エリア検索ページへアクセスする

» auひかりの提供エリア検索ページ(外部サイト)へアクセスします。

(2)マンション/アパートを選択する

マンション/アパートを選択します。都道府県も入力しましょう。固定電話番号の入力は、任意です。入力したら「エリアを確認する」ボタンを押します。

auひかりマンション/アパートを選択する
(3)市区町村を選択する

auひかりを導入するマンションの市区町村や番地を入力しましょう。

(4)マンション名を選択する

マンション名が一覧で表示されます。該当のマンションを選択します。マンションを選択したら「次へ」を押しましょう。

マンション名を選択する
(5)マンションタイプが表示される

マンションタイプが表示されます。あなたのマンションがどのタイプなのか確認してください。

auひかりのマンションタイプが表示される

ただし、公式サイトから申し込むと特典がもらえませんので注意が必要です。筆者は代理店からの申し込みをおすすめします。おすすめの代理店は以下のボタンをクリックしてご覧ください。

代理店+プロバイダ14社を徹底比較

以下の関連記事ではauひかりのエリアについて詳しく解説しています。合わせてご確認ください。

【まとめ】auひかりマンションタイプVの速度は十分!遅いときは改善方法を試してみよう

auひかりマンションタイプVは、Webサイトの閲覧や動画視聴などの日常利用において十分な速度です。ただし、建物内のVDSL方式による配線が原因で速度が制限されやすい特徴があります。複数の住民が同時に利用する時間帯には、速度低下が発生しやすいです。

オンラインゲームや大容量データの送受信では、快適に利用できない可能性があります。タイプVの実測値から、YouTubeやビデオ会議などの利用は十分快適です。タイプVはKDDI独自の回線を利用するため、他の光回線と比較して速度が安定するメリットもあります。

どうしても速度が遅いと感じたら、接続機器の再起動やLANケーブルの交換、Wi-Fi設定の見直しがおすすめです。ホームタイプやマンションタイプGへの乗り換えができるかも確認すると安心です。

速度が気になる人は、簡単な改善策を試し、満足できなければ乗り換えを検討しましょう。以下の関連記事では、auひかりの速度についてまとめています。合わせてご確認ください。

auひかりマンションタイプVの遅さ解消!試すべき5つの対処法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。