auひかりには、『auひかり電話』という固定電話のオプションサービスがあります。
一般的なNTTの固定電話と同じように利用でき、月額料金と通話料が大幅に安くなるため人気のサービスです。
これからauひかりを申し込み予定の方は、併せてauひかり電話への加入も検討しましょう!
とはいえ、こんなお悩みをお持ちの方もいら者るのではないでしょうか。

安くなるのは嬉しいけどけど、電話番号が変わるのは面倒だわ・・・
ご安心下さい!
下記の発番なら、今お使いの電話番号をそのままauひかり電話に引き継ぐことが可能です!
多くの方がNTTで発番した電話番号を利用しているので、ほとんどの場合auひかり電話に引き継げるという事になります。
逆に引き継げないのは下記のケースです。
あなたはどちらに該当していたでしょうか。
ということで今回は、auひかり電話に引き継げる番号と引き継げない番号について、詳しく解説いたします。
auひかり電話に引き継げる電話番号
電話番号の変更は何かと面倒なもの。
また、昔から使ってきた番号なら思い入れもあります。
出来ることなら、これからも変えずに使っていきたいと考えるのは当然でしょう。
auひかり電話なら、下記の何れかの電話番号をお使いの場合、そのまま引き継いで利用可能です!
1.NTTで発番した電話番号

NTTで発番した電話番号なら、auひかり電話に直接引き継ぐことができます。
昔から家庭の固定電話として使われてきた市外局番から始まる電話番号のことで、多くの方がこのケースに該当するでしょう。
NTT発番の電話番号をお使いの場合は、一番スムーズに移行可能です。
2.NTTで発番後、ひかり電話に移行した電話番号
NTTで発番した電話番号を他社のひかり電話に移行して利用している場合も、auひかり電話にそのまま引き継ぎ可能です。
ただし、auひかりをマンションタイプ(集合住宅向け)で契約予定の方は注意が必要です。
注意点:アナログ戻しが必要になる場合がある
NTTで発番した電話番号を現在ひかり電話で使用していて、auひかりマンションの『タイプE』または『タイプF』で契約する場合のみ、一旦『NTTアナログ戻し』が必要になります。
アナログ戻しとは、ひかり電話からNTTのアナログ電話に戻すことを指します。
この場合は少し面倒ですがまずNTTに連絡してアナログ回線に戻し、それからauひかりを申し込むようにしましょう。
3.KDDI発番の電話番号
KDDIで発番した電話番号は、auひかり電話にそのまま引き継ぎ可能です。
例えば、『ホームプラス電話』や『ケーブルプラス電話』などが該当します。
※『J:COM PHONEプラス』はKDDI発番であれば引き継ぎ可能ですが、J:COM発番の場合は引継ぎが出来ないため確認が必要です。
尚、KDDI発番の場合、『切り替え元の回線とauひかりの名義が同一かつ同一住所』であることが引継ぎの条件となります。
例えば引っ越しなどを伴うケースでは、住所が違うため直接引き継ぎが出来ません。
auひかり電話に引き継ぎができない電話番号
今お持ちの電話番号が下記何れかの場合は、残念ながらauひかり電話に引き継ぐことができません。
これらのケースに該当した方がauひかり電話を利用する場合は、新しい電話番号を発番することになります。
1.auひかり以外の光回線で発番した電話番号
例えば、NTTフレッツ光のひかり電話、NURO光でんわなど、各光回線の電話サービスで発番した電話番号はauひかり電話に引き継ぐことができません。
※元々NTTで発番した電話番号をひかり電話に移行して利用していた場合は、auひかり電話に引継ぎ可能です。
2.『050』から始まるIP電話番号
『050』から始まるIP電話番号は、auひかり電話に引き継ぐことはできません。
auひかり電話は基本的に市外局番から始まる電話番号を利用するためです。
尚、別途『050番号サービス』というオプションを申し込むことで、新しい050から始まる番号を発番し、2つ目の電話番号として利用する事は可能です。
050番号サービスの料金
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額利用料金 | 165円 |
3.ケーブルテレビ発番の電話番号(KDDI発番以外)
ケーブルテレビ各社が提供している電話サービスで発番した場合、そのサービスの提供元によっては引継ぎ出来ないケースがあります。
電話サービスの提供元がKDDIならauひかり電話に引き継ぎ可能ですが、KDDI以外だった場合は引継ぎ出来ません。
auひかり電話 への引継ぎ | 提供元 | |
---|---|---|
ケーブルプラス電話 | 可能 | KDDI |
ケーブルライン | 不可 | ソフトバンク |
auひかり電話の3つのメリット
auひかり電話には3つのメリットがあります。
順番に確認していきましょう。
1.月額料金と電話料金が安い
auひかり電話の月額料金は550円です。
NTTのアナログ電話は最低でも毎月1,595円の基本料金がかかるため、auひかり電話に切り替えるだけでかなりの節約になります。
『固定電話はあまり利用しないけど、一応持っておきたい』という方にとっても、十分にメリットがあるというわけです。
また、auひかり電話は通話料金も安いのが特徴です。
auひかり電話の通話料金
電話相手先 | 通話料 |
---|---|
国内加入電話向け通話 IP電話向け通話 | 8.8円/3分 |
020番号向け通話 | 11円/40秒 ※別途44円/1通話 |
携帯電話 | au宛 17.05円/1分 NTTdocomo宛 17.6円/1分 ソフトバンク宛 17.6円/1分 ワイモバイル宛 17.6円/1分 |
PHS宛て | 11円/1分 ※別途11円/1通話 |
NTTのアナログ電話の通話料金は、距離や時間帯によって変動するシステムです。
例えば、平日8:00~19:00の間に100km~以上離れた県外に電話する場合は、22.5秒で88円の通話料金が掛かります。
これを3分に換算すると704円。意外と高いと感じませんか?
一方、auひかり電話なら全国一律で通話代は8.8円/3分!
なんと、704円(NTT)と8.8円(auひかり電話)で、80倍もの差があるのです!
つまり、固定電話をよく利用する方ほど、auひかり電話に切り替えるメリットは大きいと言えます。

2.auスマートバリューが受けられる

auスマートバリューは、auひかり+ひかり電話とauスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が割引になるサービスです。
割引額はスマホの契約プランによりますが、1台あたり550円~1,100円。
同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
また別住所に住んでいても、50歳以上のご家族でしたら対象に含めることが出来ます。
ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる
ホームゲートウェイは、auひかりを契約すると自宅に設置されるレンタル機器で、ひかり電話とWi-Fiの機能を併せ持っています。
ただ、Wi-Fi機能を使うには、月額550円の内臓無線LANオプションに加入しなければなりません。
しかし、auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)が適用されると、このWi-Fiオプションが永年無料で使えるようになります!

auスマートバリューには、こんな嬉しい追加効果もあるんです。
- auひかり電話サービスの加入が必須
- 手続きには、割引対象のスマホを利用している方の本人確認書類が必要
- 手続きが完了した月の翌月ご利用分からの割引適用となる

3.工事費が実質無料になる

「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円と決して安くありません。
これを、まるっとKDDIが負担してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで最大41,250円の割引、つまり工事費分が実質無料になります。
マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23ヶ月間継続利用することで工事費が実質無料になります。

まとめ
auひかり電話に引き継げる番号と引き継げない番号について解説しました。
要点をまとめます。
- NTTで発番した電話番号
- NTTで発番後、ひかり電話に移行した電話番号
- KDDIで発番した電話番号
- auひかり以外の光回線で発番した電話番号
- 050から始まるIP電話番号
- ケーブルテレビ発番の電話番号(KDDI発番以外)
昔から同じ電話番号をずっと使っているならNTT発番の可能性が高いため、ほとんどの場合auひかり電話に引き継ぎ可能です。
電話番号が変わってしまうのが心配で切り替えをためらっていた方は、この機会に是非再検討してみて下さい。
尚、これからauひかりにお申し込み予定の方は、キャッシュバックが受け取れる代理店キャンペーンを活用しましょう!
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。