本記事にはプロモーションが含まれています。
パターン別!auひかりでWi-Fi環境を構築するおすすめの方法3選

auひかりでWi-Fiを利用する方法は、対応機器の入手も含めておよそ3パターンに分かれます。
状況によっておすすめ方法が分かれるため、表にまとめてみました。
Wi-Fi対応機器 | こんな人におすすめ! |
---|---|
ホームゲートウェイと 内蔵無線LANオプションを使用 | ・自分か家族がauスマホユーザー ・自分か家族がUQ mobileスマホユーザー |
市販のWi-Fiルーターを購入 | ・auスマホを持っていない ・UQ mobileスマホを持っていない ・機能にこだわる |
代理店のキャンペーン特典で Wi-Fiルーターを貰う | ・auスマホを持っていない ・UQ mobileスマホを持っていない ・これからauひかりを申し込む |
ご覧の通り、auスマホ・UQ mobileスマホを持っているか持っていないかが大きな分かれ目となります。
記事内でじっくり解説しますが、auスマホとのセット割引『auスマートバリュー』かUQ mobileスマホとのセット割引『自宅セット割(インターネットコース)』を組むことで、内蔵無線LANオプションが無料で使えるようになるためです!
一方、auスマホをお持ちでなければ、Wi-Fiルーターを購入するか、auひかりを代理店で申し込む際に特典で貰う方法をおすすめいたします。
それでは、auひかりでWi-Fi環境を構築する3つの方法について詳しく確認していきましょう。
\ キャッシュバックが貰える! /
Wi-Fiを利用するには対応機器が必要
auひかりでWi-Fiを利用するためには対応機器が必要です。
下記2種類のどちらかを利用しましょう。
- ホームゲートウェイ(+内蔵無線LANオプション)
- 市販のWi-Fiルーター
1.ホームゲートウェイ(+内蔵無線LANオプション)
auひかりを契約すると、ひかり電話機能・Wi-Fi機能を兼ね備えた多機能ルーター『ホームゲートウェイ』が設置されます。
- ルーター機能
- ひかり電話機能
- Wi-Fi機能(有料オプション)
ホームゲートウェイはKDDIからレンタルする形になりますが、特にレンタル料金等は発生せず、無料で利用できます。
ただし、ホームゲートウェイ単体ではWi-Fi機能は利用できません。
別途オプションサービスへの加入が必要なのです。
内蔵無線LANオプション 利用料金 | 550円/月 |
---|
尚、ホームゲートウェイにはいつくか種類があり、今申し込んで送られてくるのは次の機種になります。
5G・10G専用『BL3000HM』

『BL1500HM』

2.市販のWi-Fiルーター

ホームゲートウェイに市販のWi-Fiルーターを接続する事で、Wi-Fiが利用できるようになります。
Wi-Fiルーターはお近くの家電量販店やネット通販でも販売されているので、入手自体は難しくありません。
BUFFALO、NEC、アイ・オー・データなど様々なメーカーが製造していて、安価なものから多機能な高級機種までたくさんの種類があります。
Wi-Fi環境を構築するおすすめの方法3選
ホームゲートウェイ(+内蔵無線LANオプション)と市販のWi-Fiルーターは、どちらを使うのが良いのでしょうか。
実は、利用者の状況によっておすすめしたい方法が異なります。
Wi-Fi対応機器 | こんな人におすすめ! |
---|---|
ホームゲートウェイと 内蔵無線LANオプションを使用 | ・自分か家族がauスマホユーザー |
市販のWi-Fiルーターを購入 | ・auスマホを持っていない ・機能にこだわる |
代理店のキャンペーン特典で Wi-Fiルーターを貰う | ・auスマホを持っていない ・これからauひかりを申し込む |
それぞれのケースごとに詳しく確認していきましょう。
auスマホがあるなら内蔵無線LANオプションに加入する
ご自分かご家族がauまたはUQ mobileのスマホをお持ちであれば、内蔵無線LANオプションを申し込み、ホームゲートウェイのWi-Fi機能を利用する方法が一番おすすめです!
auひかりとauスマホのセット割引『auスマートバリュー』か、UQ mobileスマホとのセット割引『自宅セット割(インターネットコース)』を組むことで、内蔵無線LANオプションが永年無料で利用できるようになるからです。

スマホ側の月額料金割り引きとWi-Fi使い放題、つまりダブルでお得ということに!
また、市販のWi-Fiルーターを取り付けるより、設置する機器とコンセントが1つ少なくて済むメリットもあります。
対象スマホを1台でもお持ちでしたら、セット割は必ず適用させましょう。
auスマートバリューについて詳しくはこちら↓

auスマホを持っていない場合は市販のWi-Fiルーターを購入する
auスマートバリューを組んでいなくても内蔵無線LANオプションは利用可能ですが、毎月550円の利用料金が掛かってしまいます。
2年間で13,200円にもなってしまうので、あまりおススメではありません。
auスマホを持っていない場合は、市販のWi-Fiルーターを購入しましょう!
スペックやメーカーによって幅はありますが、安いものなら3,000円ぐらいから、ホームゲートウェイと同等スペックでも10,000円前後で購入可能です。
最初に購入代金が掛かってしまいますが、月々の支払いは無いので、長く使えば使うだけ市販ルーターの方がコストを抑えられることになります。
また、お気に入りのメーカーがあったり、ホームゲートウェイより高機能な機種を利用したい場合も市販ルーターの購入をお勧めします。
代理店のキャンペーン特典でWi-Fiルーターを貰う
これからauひかりを申し込むなら、代理店のキャンペーンを活用し、特典としてプレゼントしているWi-Fiルーターを入手する方法もあります。
ルーターの機種は代理店側で決まっているため、こだわりがある人には向かないかもしれませんが、逆にどの機種にすればよいか分からなかったり、購入が面倒だと思っている人にはぴったりの方法だと思います。
ちなみに、代理店によっては集客効果を狙って意外と高機能なWi-Fiルーターをキャンペーン特典にしていることも。
例えば、auひかりの正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーンで、今貰えるWi-Fiルーターはこちら。


次世代規格Wi-Fi6に対応したとてもハイスペックなWi-Fiルーターです。
この機種ならWi-Fi接続でもauひかりの速度を十分に発揮できるでしょう。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\72,000円キャッシュバック/
快適なWi-Fi環境を作るには
最後に、快適なWi-Fi環境を作るための2ポイントを紹介いたします。
- Wi-Fi規格11ac以上の機種を選ぶ
- CAT6A以上のLANケーブルを使用する
1.Wi-Fi規格11ac以上の機種を選ぶ
一概に『Wi-Fi』と言っても実は通信規格があり、対応できる速度に差があります。
世代 | 通信規格 | 最大通信速度 | 周波数 |
---|---|---|---|
第1世代 | IEEE 802.11a (11a) | 54Mbps | 5GHz帯 |
第2世代 | IEEE 802.11b (11b) | 11Mbps | 2.4GHz帯 |
第3世代 | IEEE 802.11g (11g) | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
第4世代 (Wi-Fi4) | IEEE 802.11n (11n) | 600Mbps | 2.4GHz帯 5GHz帯 |
第5世代 (Wi-Fi5) | IEEE 802.11ac (11ac) | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
第6世代 (Wi-Fi6) | IEEE 802.11ax (11ax) | 9.6Gbps | 2.4GHz帯 5GHz帯 |
第6世代の拡張版 (Wi-Fi 6E) | IEEE802.11ax (11ax) | 9.6Gbps | 6GHz帯 |
あまり安いWi-Fiルーターを購入してしまうと、IEEE 802.11nまでしか対応していない事も。
表のとおり、IEEE 802.11nは600Mbpsまでしか対応していません。
auひかりのホームタイプは最大通信速度が1Gbpsですので、600MbpsのWi-Fiルーターを使っていると、無線接続時の速度が下がってしまいます。
最低でも11ac以上に対応している機種を選ぶようにしましょう。
2.CAT6A以上のLANケーブルを使用する

見落としがちですがLANケーブルも重要です。
実はLANケーブルには『カテゴリー』という規格があり、対応可能な速度が異なっているのです。
カテゴリー | 最大速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
CAT5E | 1Gbps | 100MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT7A | 10Gbps | 1000MHz |
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
ホームゲートウェイとWi-Fiルーターを繋ぐLANケーブルも、数字の大きいカテゴリーを使った方がWi-Fiの速度が出やすくなります。
出来れば、CAT6A以上のLANケーブルを使用することをオススメします。
まとめ
auひかりでWi-Fi環境を構築する3つの方法を紹介いたしました。
状況別のおすすめ方法はこちらです。
Wi-Fi対応機器 | こんな人におすすめ! |
---|---|
ホームゲートウェイと 内蔵無線LANオプションを使用 | ・自分か家族がauスマホユーザー ・自分か家族がUQ mobileスマホユーザー |
市販のWi-Fiルーターを購入 | ・auスマホを持っていない ・UQ mobileスマホを持っていない ・機能にこだわる |
代理店のキャンペーン特典で Wi-Fiルーターを貰う | ・auスマホを持っていない ・UQ mobileスマホを持っていない ・これからauひかりを申し込む |
対象スマホを持っていれば、auひかりとのセット割を適用させて内蔵無線LANオプションを永年無料で使う方法がおススメです。
持っていなければWi-Fiルーターを購入する。もしくはauひかりを代理店経由で申し込み、キャンペーン特典でWi-Fiルーターを受け取りましょう。
\カスタマーレビュー★4.7の優良代理店/