本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかり電話のオプションパックは便利でお得!【発信番号表示、迷惑電話ブロックなど】

auひかり電話には便利なオプションサービスが揃っていて、どれもリーズナブルな月額料金で利用できます。
しかも、複数のオプションを申し込んで設定価格(=オプションパックの月額料金)を超えた場合は、自動的にお得なオプションパックに切り替わる仕組みになっていて、とても良心的なんです!
今回は、auひかり電話で利用できる各種オプションの詳細と、それらをまとめてお得な料金で利用できるオプションパック(オプションパックEX)について解説いたします。
電話オプションパックEX | 電話オプションパック | |
---|---|---|
月額料金 | 759円 | 550円 |
申込可能 タイプ | ホームタイプ マンションタイプG マンション都市機構G ※2022年7月以降 マンションタイプ (E/F/ギガ/ミニギガ/V) | マンションタイプ (タイプGと都市機構Gを除く) |
利用できる オプション | ≪6種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・迷惑電話発着信ブロック ・着信転送 | ≪5種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・着信転送 |
単体時の料金より | 1,221円 お得! | 1,100円 お得! |
\ キャッシュバックが貰える! /
auひかり電話には便利なオプションサービスが揃っています

auひかり電話には、便利なオプションサービスが全部で6つ用意されています。
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
割込通話 | 330円 |
発信番号表示 | 440円 |
番号通知リクエスト | 220円 |
割込番号表示 | 110円 |
迷惑電話発着信ブロック | 330円 |
着信転送 | 550円 |
どのオプションも利用価値が高く、割とリーズナブルな月額料金で気軽に追加することが可能です。
それでは、auひかり電話サービスで利用できる各オプションについて、具体的に確認していきましょう。
1.割込通話
月額料金 | 330円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
通話中に別の相手から着信があった場合、最初の電話を保留状態にし、後からかけてきた相手と通話ができるサービスです。
後からかけてきた相手との通話が終わったら、また元の相手と通話を続けることができます。
注意点としては、後からかけてきた相手と通話している間、元の相手とは保留状態になっているため、その間の通話料はかかってしまうことです。
2.発信番号表示
月額料金 | 440円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
かけてきた相手の電話番号を、電話機のディスプレイに表示するサービス、いわゆる「ナンバーディスプレイ」です。
電話帳に名前を登録していれば名前を、登録していなければ電話番号が表示され、着信履歴も残ります。
注意点は、電話機自体が「番号表示」に対応していなければならないこと。
また、かけてきた相手が番号非通知の場合や、国際電話、公衆電話、表示圏外となる通話の場合は番号が表示できないことです。
3.番号通知リクエスト
月額料金 | 220円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
電話番号を通知しないでかけてきた相手に、通知を要求するサービスです。
「電話番号の前に186をつけておかけ直しください」という音声ガイダンスを流して、かけ直してもらうように促します。
「番号通知リクエスト」は「発信番号表示」オプションと併せて加入する必要があります。
4.割込番号表示
月額料金 | 110円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
通話中に別の相手から着信があった時に、後からかけてきた相手の電話番号をディスプレイに表示するサービスです。
電話帳に名前を登録していれば名前を、登録していなければ電話番号が表示され、着信履歴も残ります。
ただし、電話をかけてきた相手が発信者番号を通知していない場合は表示されません。
「割込通話」は「発信番号表示」オプションと併せて加入する必要があります。
5.迷惑電話 発着信ブロック
月額料金 | 330円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
詐欺や勧誘などの迷惑電話番号の発着信を、自動でブロックするサービスです。
特別な登録や設定は不要で、未知の番号からの迷惑電話もブロックします。
ただし、ブロックできるのはトビラシステムズ株式会社の迷惑電話番号データベースに記録されている電話番号のみ。
そのため、全ての迷惑電話を止められるわけではないということは覚えておきましょう。
その他、特定の電話番号の発着信や非通知電話、公衆電話からの着信などに対し、個別に拒否・許可の設定をすることもできます(設定可能件数:最大1,000件)。
6.着信転送
月額料金 | 550円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
着信があった場合に、あらかじめ設定した電話番号に転送するサービスです。
用途に応じて「無条件転送」、「スケジュール転送」、「話中転送」の3つの機能が利用できます。
- 無条件転送:転送元の電話機を鳴らすことなく、設定した電話番号に転送する
- スケジュール転送:あらかじめ設定した条件(月日、曜日、時間)内でのみ、設定した電話番号に転送する
- 話中転送:契約回線が話し中の時に、設定した電話番号に転送する
設定価格を超えた場合は自動的にオプションパックに移行します

auひかり電話のオプションサービスは1つ1つはリーズナブルな価格ですが、使いたいオプションが複数ある場合には、さすがに月額料金負担が心配です。
しかし、ご安心ください。
複数のオプションに加入して設定金額を超えた場合は、自動的にオプションパック契約に移行される仕組みになっているんです!
オプション | 設定金額(月額料金) |
---|---|
オプションパックEX | 759円 |
オプションパック | 550円 |
この料金で、オプションパックEXは6つ全て、オプションパックは「迷惑電話発着信ブロック」を除く5つのオプションが利用できるので、相当お得になっています。
オプションパックEX
auひかり電話の複数のオプションに加入して、オプション月額料金の合計が759円を超えた場合、自動的に「オプションパックEX」に切り替わります。
オプションパックEXでは、6つオプション全て利用可能です!
オプションパック
auひかり電話の複数のオプションに加入して、オプション月額料金の合計が550円を超えた場合、自動的に「オプションパック」に切り替わります。
オプションパックでは、「迷惑電話発着信ブロック」を除く5つのオプションが利用可能です。
オプションだけじゃない!auひかり電話のメリット
最後に、auひかり電話自体の4つのメリットも紹介しておきましょう。
- 基本料金が安い
- 通話料金が安い
- 無料通話が利用できる(auまとめトーク)
- 各種キャンペーンが適用できる
1.基本料金が安い
auひかり電話は、NTTの加入電話に比べて基本料金が安いです。
auひかり電話 | NTT加入権電話 | |
---|---|---|
月額利用料金 | 550円 | 1,595円 ~1,870円 |
ですので、「ほとんど固定電話は使わないけど、一応持っておきたい」というご家庭でも、NTTの加入電話を使い続けるよりauひかり電話に切り替えた方が出費を抑えることが出来ます。
尚、ほとんどの方は1番号で契約すると思いますが、プラス495円で2番号目を持つことも可能です。
2.通話料金が安い
auひかり電話は、NTTの加入電話に比べて通話料金も大幅に安くなっています。
auひかり電話の通話料
電話相手先 | 通話料 |
---|---|
国内加入電話向け通話 IP電話向け通話 | 8.8円/3分 |
020番号向け通話 | 11円/40秒 ※別途44円/1通話 |
携帯電話 | au宛 17.05円/1分 NTTdocomo宛 17.6円/1分 ソフトバンク宛 17.6円/1分 ワイモバイル宛 17.6円/1分 |
PHS宛て | 11円/1分 ※別途11円/1通話 |
NTTの加入電話は時間帯や距離によって通話料が変わり、一番高いのは平日8:00~19:00に100km~以上離れた県外に電話する場合で、なんと22.5秒で88円もかかります。
つまり3分で704円です。
一方、auひかり電話は国内であればどこにかけても一律8.8円/3分。
なんと60倍もの差があります!
よく家の電話で通話する人ほど、auひかり電話に切り替えるメリットは大きいと言えるでしょう。
3.無料通話が利用できる(auまとめトーク)
auひかり電話とauスマホの支払いをまとめることで、無料通話が利用できるようになります。
これを「auまとめトーク」と言います。

- 自宅のauひかり電話から全てのau携帯電話への国内通話が無料
- 自宅のauひかり電話から家族・友人宅のauひかり電話への国内通話が無料
- 自身のau携帯電話から自宅のauひかり電話への国内通話が無料
家族や友人にauスマホユーザーが多ければ、無料で通話し放題になるため、メリットはかなり大きいでしょう。
尚、auまとめトークの利用には「KDDIまとめて請求」の申し込みが必要です。
auスマホやauひかりなどの請求を一つにまとめられるサービス。
支払いが一つにまとまるので、管理が楽になります。
※請求書をまとめるサービスの契約者が同一名義人か、もしくは家族の範囲で申し込み可能。また、同一住所・同一姓でない場合は、家族関係証明書類の提出が必要です。
4.各種キャンペーンが適用できる
auひかり電話を契約することで、3つのキャンペーンが適用できるようになります。
auひかりの工事費が実質無料になる「初期費用相当額割引」

auひかり ホームタイプの回線工事費用は41,250円で、一括もしくは23回・35回・60回分割のいずれかの方法で支払います。
しかし、auひかりのインターネット回線とひかり電話をセットで契約すると、毎月の支払額から工事費相当の割引が受けられるんです。
これを『初期費用相当額割引』と言います。
戸建ての場合 | |
---|---|
工事費 | 41,250円 |
割引額 | 41,250円 ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円+電話 550円> ・1,178.1円×34カ月 <ネット 628.1円+電話 550円> |
つまり・・・ | 実質無料! |
ただし、auひかり電話に加入しない場合はネット回線分の22,000円割引にしかならず、工事費のうち19,250円分は自費で負担しなければならなくなる点には注意が必要です。
初期費用相当額割引について、さらに詳しくはこちら↓

auスマホの月額料金割引「auスマートバリュー」

auスマートバリューは、auのスマホ・ケータイ・タブレットと、auひかり+ひかり電話をセットにすることで適用できる割引サービスです。
このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。
永年・・・つまり両方のサービスを使い続けている限り、割引がずーっと続くということです!
また、同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
auひかりの目玉ともいえる、非常にお得な割引サービスです!
auスマートバリューのポイントは、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』の加入が必須条件になっていること。
auひかり電話は月額550円の基本料金がかかる有料オプションですので、固定電話が不要な方は契約したくないでしょう。
しかし、auスマートバリューの最小割引額も550円と同額ですので、最低でも損をしてしまうことはありません。
また、1,100円割引のプランだったり、auの端末が2台以上あれば確実に割引の方が大きくなるため、結果的にお得になるケースの方が多いです。
さらにauスマートバリューを適用することで、無線LANが永年無料で利用出来たり、高速プランの割引が永年続くという副効果も受けられます。
プランごとの割引額など、auスマートバリューの詳細はこちら↓

このサービスを適用する条件に、「auひかり電話の申し込み」が含まれているのです。
auひかり電話の月額料金と割引額は最低でもトントン、どちらかというと割引額の方が大きくなる場合が多いので、固定電話を利用する予定はなくてもauスマートバリューのために加入する価値は十分あります。
他社インターネット回線の違約金を還元「乗りかえスタートサポート」

「乗りかえスタートサポート」は、他社のインターネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれるんです。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの場合は、郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージという形で還元されます。
マンションタイプの場合は少し複雑で、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ。
残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
さらに、違約金還元が少しでも適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます!
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円(※2) |
ちなみに、他社のモバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。
他社回線からの乗り換えは、ぜひこのキャンペーンを活用しましょう!
※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
乗りかえスタートサポートについて、更に詳しくはこちら↓

まとめ
auひかり電話で利用できる各種オプションの詳細と、それらをまとめてお得な料金で利用できるオプションパック(オプションパックEX)について解説しました。
今記事の要点をまとめます。
auひかり電話には、便利な6つのオプションが用意されています。
オプション | 機能 | 料金 |
---|---|---|
割込通話 | 通話中に別の相手から着信があった場合、 後からかけてきた相手と通話ができるサービス | 330円 |
発信番号表示 | かけてきた相手の電話番号を ディスプレイに表示するサービス | 440円 |
番号通知 リクエスト | 非通知でかけてきた相手に、 電話番号の通知を要求するサービス | 220円 |
割込番号表示 | 通話中に別の相手から着信があった時に、 後からかけてきた相手の電話番号をディスプレイに表示するサービス | 110円 |
着信転送 | 着信があった場合に、あらかじめ設定した転送先に 電話を接続するサービス | 550円 |
迷惑電話発着信 ブロック | 詐欺や勧誘などの迷惑電話番号の発着信を 自動でブロックするサービス | 330円 |
また、複数のオプションを申し込んで設定価格(オプションパックの月額料金)を超えた場合は、自動的にオプションパックに切り替わる仕組みになっています。
電話オプションパックEX | 電話オプションパック | |
---|---|---|
月額料金 | 759円 | 550円 |
申込可能 タイプ | ホームタイプ マンションタイプG マンション都市機構G ※2022年7月以降 マンションタイプ (E/F/ギガ/ミニギガ/V) | マンションタイプ (タイプGと都市機構Gを除く) |
利用できる オプション | ≪6種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・迷惑電話発着信ブロック ・着信転送 | ≪5種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・着信転送 |
単体時の料金より | 1,221円 お得! | 1,100円 お得! |
ご覧の通り、安価な料金で様々な機能が利用できますので、auひかり電話を契約する際はオプションパックの利用も検討してみましょう。
尚、これからauひかりとauひかり電話を申し込む予定でしたら、キャッシュバックが貰える代理店窓口がお得です。
おすすめのキャンペーンを紹介しますので、是非チェックしてみて下さい。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 61,000円 | 61,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 55,000円 | 55,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 77,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\77,000円キャッシュバック/
コメント