本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりのサポート窓口は電話だけじゃない!LINEやメールでも問い合わせできちゃいます


・インターネットの調子がおかしい
・いつもより極端にネットが遅い
インターネットを利用していると、稀にこういったトラブルに遭遇してしまう事があります。
パソコンやインターネットに詳しくご自分で解決できれば良いのですが、何が原因か全くわからなければ焦ってしまいますよね。
そんな時に相談したり、トラブル解消の手助けをしてもらえる心強い存在・・・それがサポート窓口です!
auひかりにはサポートに連絡する方法が5つ用意されています。
- My auアプリ内のチャット
- LINE
- +メッセージ
- メールフォーム
- 問い合わせ窓口に電話する
メッセージアプリやメールフォームを利用すれば問い合わせ内容が文章として残るので後で見返したいときなどに便利で、またいつでも好きな時間に問い合わせ出来るというメリットがあります。
一方、トラブル内容を文章にするのが難しい時や、オペレーターさんと会話しながら原因を探りたい場合などは電話での問い合わせが向いています。
時と場合によって窓口を使い分けましょう!
今回は各サポート窓口の利用方法や対応可能時間、電話番号などを詳しく解説していきますね。
\最大152,000円キャッシュバック/
auひかりサポートへの5つの問い合わせ方法
インターネットの調子が悪い等、自分で解決できない困りごとがあった際はサポートを利用しましょう。
『auひかりサポート』には5つの問い合わせ方法があります。
- My auアプリ内のチャット
- LINE
- +メッセージ
- メールフォーム
- 問い合わせ窓口に電話する
メールやLINEなどのアプリで気軽にサポートが受けられるのもauひかりの魅力です☆
あなたの状況に合った問い合わせサポート窓口を活用しましょう。
1.My auアプリ内のチャットで問い合わせる
My auはauユーザーをWEB上でサポートしてくれる『マイページ』サービスです。
例えば各種サービスの利用状況や請求明細の照会、オプションサービスの申込や解約などがインターネット上で行えるため、すでに活用している方も多いでしょう。
My auはインターネットブラウザから利用できますが、スマホアプリも提供されています。
そのアプリ内にサポートへ連絡できるチャット機能が組み込まれているんです。
- My auアプリをインストールする
- アプリを開く
- 右下の「サポート」マークをタップ
- 「メッセージでお問い合わせ」をタップ
- 問い合わせ内容を入力して「送信」
尚、サポートの対応時間は10:00~22:00(年中無休)です。
結構遅い時間まで対応してくれていますよね!
また問い合わせ自体は24時間受付しているので、先に送信しておいて翌日の返事を待つこともできます。
My auアプリは請求額やポイントなどの確認から各種手続き、困った時のサポートも気軽に受けられるのでauユーザーならインストールしておくことをお勧めします。
2.LINEでサポートを受ける


LINEは日本の人口の約67%(ユーザー数8400万人)が使っているメッセージアプリです。
このLINE経由でもauのサポートを受けることができます。
\LINEでサポートを受ける手順/
LINEの公式アカウント検索画面より「auサポート」と検索し、友だち追加をします。
また下記リンクからも友だち追加可能です。


友達追加が完了したら「au ID連携はこちら」をタップし、ご自分のau IDとパスワードを入力しましょう。
My auアプリ同様、問い合わせ自体は24時間受付してくれますが、サポートから回答をもらえる時間は10:00~22:00(年中無休)です。
普段からLINEをよく利用している人にとっては操作も簡単で、気軽にサポートが受けられます。
3.+メッセージでサポートを受ける
「+メッセージ」は、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が提供するメッセージアプリです。
チャット形式でメッセージのやり取りができ、写真などのファイル共有も可能で、スタンプも送れる・・・
って、正直LINEにそっくりです(笑)
\+メッセージの利用イメージ/
例えば『LINEはプライベート用なので、あまり企業アカウントとは繋がりたく無い』と考えている人など(私もそうです)には良いかもしれませんね。
ただし+メッセージではauの顧客情報は入力できないので、簡単な質問や問い合わせの際に利用しましょう。
- +メッセージアプリをインストールする
- auサポートを選択
- サポートを受けたい内容を入力して「送信」
My auアプリ同様、問い合わせ自体は24時間受付してくれますが、サポートから回答をもらえる時間は10:00~22:00(年中無休)です。
4.メールでの問い合わせ
auの公式サイトに用意されている「インターネット・電話お問い合わせフォーム」から問い合わせを行うことも可能です。
24時間いつでも思い立った時に問い合わせ可能ですが、返信が届くまでには数日かかります。
そのためすぐに解決したいトラブル時にはこの方法は向いていません。
またフォームから問い合わせ出来る内容は限られていて、例えば下記の問い合わせについては別の連絡手段をとる必要があります。
- 契約内容の変更手続き
- 申込書や請求書などの資料送付の手続き
- 料金の支払いに関する相談
- 解約後の契約情報に関する問い合わせ
『そんなに急いでいないけど、一応確認しておきたい』案件などに活用しましょう。
5.問い合わせ窓口に電話をしてサポートを受ける
チャットやメールはテキストでお問い合わせ履歴が残るし、いつでも問い合わせが出来るというメリットがあります。
しかし文章にするのが難しい内容だったり、すぐに何らかのアドバイスが欲しい時など、直接オペレーターさんと電話で話したい場合も当然あるでしょう。
もちろんauひかりにも電話サポートが用意されていますよ!
auひかりの電話サポート窓口は問い合わせ内容によって分かれているので、事前に確認して状況にあった電話番号にかけましょう。
サポート内容によって問い合わせ先の電話番号が違う


auひかりはサポート内容ごとに問い合わせ電話番号が分かれています。
下記4つのカテゴリーに分けて紹介いたしますね。
- 契約・料金・請求関連のサポート電話番号
- 接続設定・故障関連のサポート電話番号
- プロバイダの電話番号
- 工事関連の電話番号
もしどの電話番号にかけるべきか迷ってしまったり、分からない場合はauひかり総合窓口に相談してみましょう。
一般電話から | 0077-777(通話料無料) ※上記番号がご利用になれない場合 0120-22-0077 |
---|---|
受付時間 | 年中無休(9:00~20:00) |
ここから該当する窓口に転送してもらえます。
契約・料金・請求関連のサポート電話番号
契約内容や料金確認、請求に関するお問合せ先一覧です。
問い合わせ内容 | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
利用料金・請求・支払い | 0077-7061 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
登録情報の変更 | 0077-7063 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
オプションサービスの変更 | 0077-7064 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
契約の見直し・解約 | 0077-7068 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
その他 | 0077-7078 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
接続設定・故障関連のサポート電話番号



・ネットの調子がおかしい
・ひかり電話が急に使えなくなった
不具合や接続設定などで困った場合は、下記のサポート窓口に連絡しましょう。
問い合わせ内容 | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
インターネット メール・テレビサービス | 0077-7076 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
電話サービス | 0077-7101 (無料) | 24時間受付 |
テレビサービス接続・設定 故障・かけつけ設定サポート | 0077-7084 (無料) | 9:00~23:00 年中無休 |
その他 | 0077-7079 (無料) | 9:00~18:00 年中無休 |
緊急性の高いauひかり電話のトラブルに関しては24時間対応となっています。
もちろんスマホからも電話可能ですよ。
尚、どうしても解決できない場合は有料になってしまいますが、専門スタッフが自宅まで来て設定を行ってくれる『かけつけ設定サポート』を利用する手もあります。
かけつけ設定サポートの詳細はこちら↓


プロバイダの電話番号
契約内容の確認や変更、解約等に関しては回線業者のau(KDDI)ではなく、基本的にプロバイダ側に電話する形になります。
(プロバイダがau one netの場合のみ、auひかりのサポート窓口へ電話します)
プロバイダ名 | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
au one net | 0077-7076 (無料) | 9:00~23:00 (年中無休) |
So-net | 0120-80-7761 (無料) 050-3383-1414 (有料) | 9:00~18:00 年中無休 (1月1日、2日、日曜日を除く) |
BIGLOBE | 0120-86-0962 (無料) 03-6385-0962 (有料) | 9:00~18:00 (年中無休) |
@nifty | 0570-03-2210 (有料) 03-6625-3232 (有料) | 10:00~19:00 (年中無休) |
@TCOM | 0120-805633 (無料) | 月~金 10:00~20:00 土日祝 10:00~18:00 (年中無休) |
ASAHIネット | 0120-577-108 (無料) 03-6631-0856 (有料) | 平日 10:00~19:00 土日祝 10:00~17:00 (年中無休) |
DTI | 0570-004740 (有料) | 10:00~17:00 (平日) |
プロバイダによって営業日時が違いますのでご注意ください。
工事関連の電話番号
KDDI開通センターは工事の予約や日程変更などのサポートをしてくれる窓口で、auひかりを申し込んでから開通するまでの間にやりとりが発生します。
KDDI開通センター | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
ホーム(関東の一部エリア) | 0120-925-641 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
ホーム(S) | 0120-921-928 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
マンション | 0120-911-052 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
マンションミニギガ | 0120-925-641 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
auひかりのタイプにより問い合わせ電話番号が違うので確認して連絡しましょう。
auひかりのサポート窓口まとめ
auひかりのサポート窓口について解説しました。
今記事の要点をまとめます。
- auサポート窓口へは電話以外にもメッセージアプリやメールで連絡できる
- すぐに返事が欲しい場合はメッセージアプリか電話がおススメ!
- もしどこにかけたら良いか分からない場合はauひかり総合窓口(0777-7777)に電話しよう
メッセージアプリ・メール・電話もそれぞれメリットとデメリットがあります。
ご自分の状況に合わせて適切なツールを利用しましょう!
尚、これからauひかりのお申し込みをお考えの方は、高額キャッシュバックが受け取れるWEB代理店窓口がお得です。
参考までに、おすすめの代理店キャンペーンを紹介しますのでぜひチェックしてみてください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
auひかりを申し込むなら、キャッシュバックがしっかりもらえて、手続きも簡単なNNコミュニケーションズがおすすめです。auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトでは、特典総額が147,000円です。
しかし、限定特設サイトのNNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、特典総額が最大152,000円にアップします。限定特設サイトでの増額分5,000円は、NNコミュニケーションズのキャッシュバックに上乗せされるため、条件を満たせば確実にもらえるので安心です。
限定特設サイトと通常サイトでのNNコミュニケーションズでもらえるキャッシュバックの違いは、以下のとおりです。
住居タイプ | 限定特設サイト | 通常サイト |
---|---|---|
ホーム(ネット+電話) | 72,000円 | 67,000円 |
ホーム(ネットのみ) | 66,000円 | 61,000円 |
マンション(ネット+電話) | 67,000円 | 62,000円 |
マンション(ネットのみ) | 61,000円 | 56,000円 |
» auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、申し込み時の電話で口座を伝えればキャッシュバックの手続きが完了します。NNコミュニケーションズなら最短1か月でキャッシュバックの受け取りが可能です。「キャッシュバックの申請を忘れそう」といった心配もいりません。
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、電話中に口座番号がわからなくても大丈夫です。なぜなら、NNコミュニケーションズとの電話終了後に、SMSが送られてきて口座番号の登録が可能だからです。
auひかりのプロバイダにBIGLOBEを選べば、月額料金が最大11,000円割引になるキャンペーンも同時適用できます。auひかりの割引を適用したい人やキャッシュバックを確実に受け取りたい人だけ、ボタンをクリックしてください。
\通常147,000円が5,000円増額で152,000円に/
複雑な条件なし!キャッシュバックは最短1か月で受け取りOK
【限定特設サイト】今なら、本ページからの申し込みで通常より5,000円多くキャッシュバックがもらえます。特典総額は147,000円 » 152,000円に増えます。
キャッシュバックは複雑な条件なし、最短1か月の現金振込です。終了時期は未定ですが、突然終了する可能性があります。特典総額152,000円を適用させたい人は、今すぐ上記ボタンからお申し込みください。
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
比較表 | \おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /So-net | GMOとくとくBB |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 152,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\152,000円キャッシュバック/
コメントはこちら