auひかりなら信頼性の高いプロバイダメールアドレスが無料で貰える!

auひかりなら信頼性の高いプロバイダメールアドレスが無料で貰える!

本記事にはプロモーションが含まれています。

auひかりを契約するとメールアドレスが無料で入手できます。

一般的に使われているメールアドレスは大きく分けて3種類。

スクロールできます
入手方法
携帯キャリアメールスマホなどの通信プランを契約する
au・docomo・ソフトバンクなど
プロバイダメールインターネット回線を契約する
プロバイダのメールプランに加入する
So-net・BIGLOBE・OCNインターネットなど
フリーメール無料で利用できる
ヤフーメール・Gmail・Outlookなど

auひかりで貰えるメールアドレスは、もちろんauのキャリアメール・・・では無く、提携プロバイダが発行する『プロバイダメール』です!

誰でも簡単に登録できるフリーメールに比べて、プロバイダメールには2つのメリットがあります。

  1. 信頼性が高い
  2. メールサービスが停止する可能性が少ない

仕事関係に利用したり、金融機関やクレジットカードなど、重要なメールのやり取りにはプロバイダメールの方が向いていると言えるでしょう!

今回は、auひかりを契約することで無料で入手できるプロバイダのメールアドレスについて、またメールサービスから見るお勧めのプロバイダを2社ご紹介していきます。

\最大152,000円キャッシュバック

目次

プロバイダのメールアドレスを使うメリット

プロバイダのメールアドレスを使うメリットは2つあります。

  1. フリーメールに比べ信頼性が高い
  2. メールサービスが停止する可能性が少ない

順番に確認していきましょう。

1.フリーメールに比べ信頼性が高い

メールアドレスのイメージ

『@yahoo.co.jp』や『@gmail.com』などのフリーメールは、簡単な登録を行うだけで誰でも直ぐにメールアドレスを取得することができます。

手軽で便利ですが、その反面『なりすまし』などにも利用できてしまうため、どうしても信頼性は低くなってしまうのが欠点です。

迷惑メールフィルターに引っかかりやすかったり、金融機関のネットバンクなどではフリーメールアドレスを登録不可にしているところもあります。

一方、プロバイダのメールアドレスは契約を交わさなければ取得できないため、犯罪などに利用されるケースも少なく信頼性が高いと言えます。

そのため、ネットバンクや公的機関とのやりとり、仕事などの大事なメールを送受信するにはプロバイダメールの方が適しています。

また、フリーメールに比べて、迷惑メールに振り分けられる可能性が低いため、大事な用件でも安心して送信できます。

2.メールサービスが停止する可能性が低い

フリーメールアドレスは無料で簡単に使えるのが魅力ですが、一方で突然制限をかけられたり、容量や保存期間の変更、最悪の場合サービスが終了してしまうリスクもあります。

サービス終了となれば保存していた重要なメールも全て削除されてしまうので、慌てて別のメールサービスに移行しなければなりません。

その点、プロバイダのメールアドレスなら、契約をしているかぎりメールサービスが停止するリスクは極めて低いです。

【一覧表】無料で貰えるメールアドレス数と容量

auひかりは、KDDI一社と契約するだけで回線とプロバイダ、双方のサービスが利用できる一体型光回線です。

ただし、実際に利用するプロバイダは提携している7社の中からご自分で選択できます。

どのプロバイダを選ぶかにより、無料で使えるメールアドレスの数やメールボックスの容量が異なるため、表にまとめました。

スクロールできます
プロバイダ無料メールアドレスメールボックスの容量
So-net最大4アドレス無制限
BIGLOBE最大5アドレス5GBまで無料
au one net最大5アドレス5GBまで無料
@nifty1アドレス5GBまで無料
@TCOM1アドレス無制限
DTI1アドレス5GBまで無料
ASAHIネット1アドレス無制限

auひかりのおすすめプロバイダ 2選

無料で発行できるメールアドレスの数でいえば、表の通りSo-net、BIGLOBE、au one netの3社が抜きんでています。

ただし、KDDIが運営するプロバイダ『au one net』はデメリットも多く、あまりおススメではありません。

au one netのデメリット
  • 代理店のキャッシュバックキャンペーンの対象にならない
  • 設定訪問サポートが有料
  • セキュリティソフトの無料期間が短い
  • 初月から日割りで月額料金がかかる

ということで、私はSo-netBIGLOBEをおすすめします!

この2社は無料で取得できるメールアドレス数が多く、他にも様々なメリットがあるのです。

So-net

So-net

auひかりのプロバイダにSo-netを選ぶと、デフォルトでメールアドレスが1つ貰えます。

さらに『ファミリーパック(追加IDサービス)』を利用することで、家族3人分までメールアドレスを無料で追加できます。

つまり契約者本人と合わせて、合計4つのメールアドレスが無料で入手出来るのです!

しかもメールボックスの容量も無制限!

auひかりのプロバイダの中で、メールサービスが一番優れていると言えるでしょう。

また、代理店経由でauひかりを申し込んだ際にキャッシュバックが受け取れる事や、セキュリティサービスの無料期間が長い事など、So-netはメリットが多いおすすめのプロバイダです。

So-netで取得できるメールアドレスの構成

So-netのメールアドレスは以下の構成になっています。

So-netのメールアドレス
スクロールできます
(1)メールユーザー名この部分を好きなアルファベットに変更できます。
(2)サブドメイン入会時にSo-netで自動的に設定され、変更することはできません。
(3)ドメイン名So-netのドメイン名は「so-net.ne.jp」です。

メールアドレスの変更

So-netのメールアドレスは、メールユーザー名(@より前)の部分を変更できます。

10回目まで無料、11回目からは1回につき330円の変更手数料がかかります。

メールボックスの仕様

So-netのメールボックスは、以下の仕様になっています。

スクロールできます
メールボックス容量無制限
メール保存通数無制限 
メール保存期間2か月間
送受信の最大容量1通あたり20MB
送信の最大同報数1通あたり200宛先
(To/Cc/Bcc合計)

※So-net Webメールの『迷惑メールフォルダ』『ゴミ箱フォルダ』内のメール保存期間は14日間です。 

BIGLOBE

BIGLOBE

無料で取得できるメールアドレス数が一番多いのはBIGLOBEです。

『家族会員サービス』により、契約者本人とは別に最大4名までIDを取得することが出来ます。

つまり、最大5つのプロバイダメールアドレスが無料で利用できるのです!

またSo-netと同様、BIGLOBEも代理店経由でauひかりを申し込んだ際にキャッシュバックを受け取れます。

BIGLOBEのメリットを詳しく知りたい方はこちら↓

BIGLOBEで取得できるメールアドレスの構成

BIGLOBEのメールアドレスは、以下の構成になっています。

BIGLOBEのメールアドレス
スクロールできます
メールアカウントこの部分を好きなアルファベットに変更できます。
サブドメインBIGLOBEに自動的に設定され、変更することはできません。
ドメイン名BIGLOBEのドメイン名は「biglobe.ne.jp」です。

メールアドレスの変更

入会時に希望のメールアドレスを取得していない場合(メールアドレスの「@」の後の文字列が「bma」になっている場合)は、最初の1回のみ無料で変更できます。

以降は、変更1回につき330円の変更手数料がかかります。

メールボックスの仕様

BIGLOBEのメールボックスは、以下の仕様になっています。

スクロールできます
メールボックス容量5GB
メール保存通数無制限 
メール保存期間無制限
送受信の最大容量1通あたり100MB
送信の最大同報数1通あたり300宛先

メールボックス容量 無制限、メール保存期間 2か月に変更することができます。

尚、プロバイダをSo-netかBIGLOBEにしてこれからauひかりを申し込む予定なら、代理店のキャッシュバックキャンペーンを活用しましょう!

auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック

auひかりを申し込むなら、キャッシュバックがしっかりもらえて、手続きも簡単なNNコミュニケーションズがおすすめです。auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトでは、特典総額が147,000円です。

しかし、限定特設サイトのNNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、特典総額が最大152,000円にアップします。限定特設サイトでの増額分5,000円は、NNコミュニケーションズのキャッシュバックに上乗せされるため、条件を満たせば確実にもらえるので安心です。

限定特設サイトと通常サイトでのNNコミュニケーションズでもらえるキャッシュバックの違いは、以下のとおりです。

住居タイプ限定特設サイト通常サイト
ホーム(ネット+電話)72,000円67,000円
ホーム(ネットのみ)66,000円61,000円
マンション(ネット+電話)67,000円62,000円
マンション(ネットのみ)61,000円56,000円

» auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら

auひかり代理店NNコミュニケーションズは、申し込み時の電話で口座を伝えればキャッシュバックの手続きが完了します。NNコミュニケーションズなら最短1か月でキャッシュバックの受け取りが可能です。「キャッシュバックの申請を忘れそう」といった心配もいりません。

auひかり代理店NNコミュニケーションズは、電話中に口座番号がわからなくても大丈夫です。なぜなら、NNコミュニケーションズとの電話終了後に、SMSが送られてきて口座番号の登録が可能だからです。

auひかりのプロバイダにBIGLOBEを選べば、月額料金が最大11,000円割引になるキャンペーンも同時適用できます。auひかりの割引を適用したい人やキャッシュバックを確実に受け取りたい人だけ、ボタンをクリックしてください。

\通常147,000円が5,000円増額で152,000円に/

複雑な条件なし!キャッシュバックは最短1か月で受け取りOK

【限定特設サイト】今なら、本ページからの申し込みで通常より5,000円多くキャッシュバックがもらえます。特典総額は147,000円 » 152,000円に増えます。

キャッシュバックは複雑な条件なし、最短1か月の現金振込です。終了時期は未定ですが、突然終了する可能性があります。特典総額152,000円を適用させたい人は、今すぐ上記ボタンからお申し込みください。

» NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら

auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】

auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。

スクロールできます
比較表\おすすめ
auひかり キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズ


So-net


GMOとくとくBB
申込特典赤二重丸
152,000円
キャッシュバック
青丸
初年度980円/月
※月額料金割引
赤二重丸
82,000円
キャッシュバック
適用条件赤二重丸
特に無し
赤二重丸
特に無し
青丸
特定プラン加入
ホーム
進呈時期
青丸
代理店分:1か月後
プロバイダ分:4か月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12か月後と24か月後の
2回に分けて
マンション
進呈時期
青丸
代理店分:1か月後
プロバイダ分:4か月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12か月後と24か月後の
2回に分けて
公式特典赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
サイト

ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。

中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!

特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。

\152,000円キャッシュバック/

まとめ

auひかりを契約すると無料で取得できる、プロバイダのメールアドレスについて紹介しました。

要点をまとめます。

プロバイダのメールアドレスを利用するメリットは2点

  1. フリーメールに比べ信頼性が高い
  2. メールサービスが停止する可能性が低い

auひかりでは、利用するプロバイダによってメールサービスの内容が異なります。

おすすめのプロバイダは下記2社です。

スクロールできます
プロバイダ無料メールアドレスメールボックスの容量
So-net最大4アドレス無制限
BIGLOBE最大5アドレス5GBまで無料

メールアドレスのためにインターネット回線を切り替えるという事はなかなか無いと思いますが・・・

もしインターネット回線を切り替えるタイミングで信頼できるメールサービスをお探しなら、auひかりに切り替えて、プロバイダにSo-netまたはBIGLOBEを選ぶことをお勧めします!

\もらい忘れなし!最大152,000円進呈/

よくある質問

プロバイダのメールアドレスについて、よくある質問を3つ紹介します。

auひかりに乗り換える際、プロバイダのメールアドレスは引き継げる?

auひかり取扱プロバイダ(例:So-net、BIGLOBE、@nifty等)のメールアドレスを利用している場合、auひかりを契約する際にそのプロバイダを選択することで引き継ぐことが出来ます。

申し込み時の電話で、引継ぎ希望の旨を伝えましょう。

auひかり取扱プロバイダ以外のメールアドレスは、auひかりに乗り換えても残せる?

auひかりで取り扱いの無いプロバイダ(例:OCNインターネット、BB.excite、ぷらら等)のメールアドレスは、残念ながら引き継ぐことが出来ません。

新しいメールサービスに移行するか、プロバイダによっては低額のメールプランを用意している場合があるのでプラン変更を検討しましょう。

\プロバイダのメールプラン料金例/

スクロールできます
プロバイダ月額料金
OCNインターネット275円
plala220円
ODN220円
hi-ho220円

保存期間を過ぎてもメールは残せるの?

プロバイダによっては、メールボックスの保存期間が定められている場合があります。

保存期間を超えてもメールを残しておきたい場合は、メールソフトの利用がおススメです。

POPで受信設定をしておけば、メールはソフト側に保存されるため、保存期間を過ぎても残すことができます。

※IMAPで受信設定すると、サーバーで削除された際にソフト側でも削除されてしまうので注意が必要です。

スクロールできます
POPメールをソフト側にダウンロードして管理する
IMAPサーバーとソフト側で同期して、常に同じ状態を保つ
auひかりなら信頼性の高いプロバイダメールアドレスが無料で貰える!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントはこちら

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次