本記事にはプロモーションが含まれています。
月額料金最安のauひかり マンションタイプEは契約して後悔しない?

auひかりマンションのタイプは全部で8種類あり、それぞれ月額料金や速度などに違いがあります。
今回はその中の一つ、「タイプE」に焦点を当てて解説いたします。
タイプEの設備を導入しているマンションは珍しく、「タイプE?初めて聞いたけど、どうなの?」という方も多いかもしれません。
そういう方のために、先に結論から申し上げましょう。
- 最大通信速度は100Mbpsですが、日常使いなら十分速い
- 月額料金はマンションタイプの中で最安
ということで、速度は問題なく、特に月々の通信費を安く抑えたい方にはとてもおすすめです!
今回はauひかりマンションタイプEについて、その概要と利用者の口コミなども紹介しながら解説していきます。
もしお住いのマンションにこのタイプが導入されていたら、安心してお申し込みください。
\最大152,000円キャッシュバック/
auひかり マンションのタイプEとは
auひかりマンションを契約するには、まずそのマンションにauひかりの設備が導入されている必要があります。
そして、導入されている設備の種類によって、契約できるタイプが決まるシステムになっています。
auひかり マンションのタイプEは、建物共用部まで光ファイバーを引き込み、そこから各戸までは棟内に配線されたLANケーブルを利用してインターネットに接続するタイプです。

・・・そうなんです。
「auひかり」とは言いつつも、光ファイバーケーブルは建物共用部までしか来ていません。
そこから各部屋までは、LANケーブル(イーサネット)で配線されているのです!
ちなみに、「タイプE」の「E」は、イーサネット(Ethernet)の頭文字からとっています。
タイプEの料金
auひかりマンション タイプEの月額料金は、同建物内の契約見込み件数によって2種類に分かれています。
プラン名 | 8契約以上 | 16契約以上 |
---|---|---|
マンションタイプE | 4,070円 | 3,740円 |
実はauひかりマンションタイプの中で一番安いです。
この値段でauひかりのインターネットが使い放題!
通信費の面で考えると、お住いのマンションにタイプEが導入されていたら超ラッキーと言えるでしょう。
タイプEで選択できるプラン
auひかりマンションタイプEは、契約プランが2種類用意されています。
- 標準プラン
- お得プランA
実はどちらを選んでも月額料金は変わらないのですが、その他の違いとして「おうちトラブルサポート」が無料で利用できるか否かと、「違約金」の有無があげられます。
この2つのプラン、どちらを選ぶべきでしょうか?
おすすめはお得プランA
標準プランは契約期間の縛りが無く、いつ辞めても解約違約金が掛からないプランです。
対して、お得プランAは、更新月以外で途中解約した場合に、2,290円の違約金が掛かってしまいます。

どこがお得なの?!
その分お得プランAでは「おうちトラブルサポート」が、いつでも無料で利用できるようになっています。
インターネット以外の、日常生活の緊急トラブルに訪問対応してくれるサポートサービスです。
- 水まわりでトラブルが発生した時に、応急修理を行う
- 鍵の紛失などのトラブルの時に、開錠してくれる
- エアコン、照明、換気扇などの電気設備の応急処置
- 扉やふすまなどの建具不良の解消
などなど、生活トラブル全般に対処してくれるので、あると便利!
24時間365日、全国(一部離島除く)へ出動可能で、利用回数に制限はありません。
鍵を失くしておうちに入れなくなった経験はありませんか?
そんな時でも、無料で気軽に呼べるのは心強いです!
ちなみに「おうちトラブルサポート」は、本来有料オプションとなっていて、通常440円の月額料金が発生します。
それが、お得プランAを契約すれば、無料で利用できるというわけです。
これだけでもお得プランAのほうがおすすめではありますが、他にもメリットがあります。
- 「乗りかえスタートサポートキャンペーン」の上乗せキャッシュバックが受け取れる
- 「代理店のキャッシュバック」が貰えるor増額される
「乗りかえスタートサポートキャンペーン」の上乗せキャッシュバックが受け取れる
他社回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金が最大30,000円まで戻り、さらに上乗せキャッシュバック10,000円が貰えるキャンペーンです。
マンションタイプで申し込む際、乗りかえスタートキャンペーン自体は標準プランでも適用されますが、上乗せキャッシュバックを受け取るためにはお得プランAの選択が必須です。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
「代理店のキャッシュバック」が貰える or 増額される
auひかりは代理店経由で申し込むと高額キャッシュバックが受け取れるのですが、マンションタイプの場合、大体お得プランAで申し込むことが適用条件に含まれています。
代理店経由の申し込みで受け取れるキャッシュバックは、お得プランAの違約金2,290円よりずっと高額な場合がほとんど。
つまり、結局はお得プランAで申し込んだ方がずっとお得ということです。
タイプEの速度
auひかりマンションタイプEの最大通信速度は、「最大下り100Mbps/上り100Mbps」です。
一般的な光回線(ホーム)の最大通信速度は1Gbps(1,000Mbps)ですので、数値だけ見ると少し物足りなさを感じてしまう方もいるはず。
しかし、光回線のマンションタイプで最も普及しているVDSL(電話線)方式に比べ、LAN配線方式は干渉やノイズが少なく、速度低下が起きにくくなります。
そのため、タイプVと同じ最大100Mbpsであっても、タイプEのほうが速度が出やすいといわれているのです。
タイプEを契約している方の口コミ
実際にauひかり マンションのタイプEを契約している方の口コミが、Twitterに投稿されていました。
2つ紹介いたします。
最大通信速度100Mbpsの回線で下り90Mbps以上出ているので、かなり優秀と言えます!
こちらの方は100Mbps以上出ているということですが・・・何故でしょう?
考えられる理由としては、棟内配線に利用されているLANケーブルの規格です。
CAT(カテゴリー)5e以上の規格のLANケーブルで配線していた場合、理論上1Gbpsに対応した通信も可能となるそうです。
しかし、これは「タイプE一括型」という特殊な建物のみ当てはまるそうで、基本的には最大100Mbpsまでと考えておいて下さい。
auひかり マンションのタイプは自分で選択できない
auひかりのマンションタイプは全部で8種類あり、タイプによって速度や月額料金が異なります。
タイプ | 各戸までの配線方式 | 通信速度 |
---|---|---|
タイプG | 電話線 | 下り664Mbps 上り166Mbps |
タイプV | 電話線 | 下り100Mbps 上り100Mbps |
都市機構 | 電話線 | 下り100Mbps 上り100Mbps |
都市機構G | 電話線 | 下り664Mbps 上り166Mbps |
タイプE | LANケーブル | 下り100Mbps 上り100Mbps |
タイプF | 光ファイバー | 下り100Mbps 上り100Mbps |
ギガ | 光ファイバー | 下り1Gbps 上り1Gbps |
ミニギガ | 光ファイバー | 下り1Gbps 上り1Gbps |
この中で、『月額料金が安いタイプが良い』とか、『速度を重視したタイプを契約したい』など、それぞれ重視するポイントはあると思いますが、残念ながら契約者自身でタイプを選択することはできません。
auひかり マンションのタイプは、建物に導入されている設備の種類や、同建物内の契約見込み件数で決まるものだからです。
ちなみに、契約見込み件数は『その建物でauひかりの契約がどのくらい見込めるか』で、設備導入時に決まるようです。
ですので、仮にマンション内で契約者数が変動したとしても、一度導入された設備がそうそう変わることはありません。
契約を検討している方は、まずはお住まいのマンションにどのタイプが導入されているかを確認してみましょう。
タイプEは契約して後悔しない!
auひかり マンションタイプEは、全8種類の中で唯一LANケーブルでの配線方式になっています。
そのため、速度の部分で不安を持っていた方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は100Mbpsもあれば、普段の生活で困ることはほぼありません。
下記はYouTubeのの公式サイトに掲載されている『各動画形式の再生で推奨されるおおよその速度』表です。
動画の解像度 | おすすめの速度 |
---|---|
4K | 20Mbps |
HD1080p | 5Mbps |
HD720p | 2.5Mbps |
SD480p | 1.1Mbps |
SD360p | 0.7Mbps |
ご覧のとおり、YouTubeで1番高画質の4K動画を視聴する場合でも、20Mbps出ていれば問題ないということでした。
また、同じ最大通信速度100MbpsのタイプVと比べても、速度が低下しにくいことや、口コミなどを見ても何ら問題が無いということが分かります。
さらに月額料金に関しては、auひかりマンションの中でも最安!
- 8世帯以上の契約が見込まれるマンションでは4,070円
- 16世帯以上の契約が見込まれるマンションでは3,740円
総括すると、『auひかり マンションタイプEは、契約しても後悔しない光回線』と言えるでしょう!
まとめ
『auひかり マンションのタイプEは、契約しても後悔しない回線か』を解説してきました。
今記事のまとめです。
- 最大通信速度は100Mbpsですが、日常使いなら十分速い
- 月額料金はマンションタイプの中で最安
お住いのマンションに導入されているのがタイプEだと知ってちょっと不安だった方も、安心できたのではないでしょうか?
むしろ、タイプEに対応しているマンションは少ないので、導入されていれば超ラッキー!だと思います。
安い通信費で、思う存分auひかりを使い倒しましょう!
尚、これからauひかりを申し込むなら、キャッシュバックがもらえる代理店経由がお得です。
おすすめのキャンペーンを一つ紹介しますので、これから契約予定の方はぜひご活用ください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
auひかりを申し込むなら、キャッシュバックがしっかりもらえて、手続きも簡単なNNコミュニケーションズがおすすめです。auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトでは、特典総額が147,000円です。
しかし、当サイトを経由してNNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、特典総額が最大152,000円にアップします。当サイト経由での増額分5,000円は、NNコミュニケーションズのキャッシュバックに上乗せされるため、条件を満たせば確実にもらえるので安心です。
当サイト経由と通常サイトでのNNコミュニケーションズでもらえるキャッシュバックの違いは、以下のとおりです。
住居タイプ | 当サイト経由 | 通常サイト |
---|---|---|
ホーム(ネット+電話) | 72,000円 | 67,000円 |
ホーム(ネットのみ) | 66,000円 | 61,000円 |
マンション(ネット+電話) | 67,000円 | 62,000円 |
マンション(ネットのみ) | 61,000円 | 56,000円 |
» auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、申し込み時の電話で口座を伝えればキャッシュバックの手続きが完了します。NNコミュニケーションズなら最短1か月でキャッシュバックの受け取りが可能です。「キャッシュバックの申請を忘れそう」といった心配もいりません。
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、電話中に口座番号がわからなくても大丈夫です。なぜなら、NNコミュニケーションズとの電話終了後に、SMSが送られてきて口座番号の登録が可能だからです。
auひかりのプロバイダにBIGLOBEを選べば、月額料金が最大11,000円割引になるキャンペーンも同時適用できます。以下のボタンからauひかり代理店NNコミュニケーションズへアクセスできます。当サイト経由ならキャッシュバックが増額されるのでぜひチェックしてみてください。
\通常147,000円が当サイト経由なら5,000円増額/
キャッシュバックは最短1か月で受け取りOK
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
比較表 | \おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /So-net | GMOとくとくBB |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 152,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\152,000円キャッシュバック/
コメントはこちら