本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかり電話にすると基本料金や通話料、スマホ代まで安くなるって本当ですか?!

auひかり電話はauひかりの契約者が申し込めるインターネット回線を利用した固定電話サービスです。

家の電話はもうあるし、特に必要無いかな?
いえいえ、今NTTの電話をお使いの方こそauひかり電話への切り替えをお勧めします!
なぜなら今お使いの電話機や番号はそのままで、月額料金や通話料金が大幅に安くなるからです。
そのほかにもauひかり電話がauスマホとのセット割『auスマートバリュー』を受けるための適用条件になっていたり、ネット回線と同時に申し込むことでauひかりの初期工事費が無料になったりとメリットがたくさん!



めっちゃお得~
今回はauひかり電話の詳細やauひかり電話を契約する3つメリットについて詳しく解説していきます。
auひかりを申し込み予定の方はぜひ参考にしてください。
\ キャッシュバックが貰える! /
auひかり電話とは?
auひかり電話はKDDIの先進のコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を利用している高品質で格安料金の固定電話サービスです。
要はインターネット回線(光ファイバー網)を利用したIP電話の一つですね。
現在NTTの加入電話を利用されている場合は、お使いの電話番号はそのままに(番号ポータビリティ)、お持ちの電話機も変えずにauひかり電話に切り替えが出来ます。
もちろん新しく固定電話の番号を発番することも可能で、IP電話でよくある050の電話番号ではなく市外局番から始まる電話番号がもらえますよ。
一昔前のIP電話と言えば音声が遠く聞こえたりノイズが入ったり、中にはあまり良いイメージを持っていない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、auひかり電話は音声をデジタルデータに変え光回線を通して相手に届け、相手の元で音声に復元しているため、遠方でもほとんど品質の劣化なく、しかも安価に声を届けることが出来ます。
今やNTTの加入電話と品質の差はほとんど無いと言ってよいでしょう。
0120から始まるフリーダイヤル、0570で始まるナビダイヤル、0180で始まるテレドーム、110番や119番の緊急ダイヤルへの通話も出来るので、その点もNTT加入権電話とほとんどかわりません。
auひかり電話の料金は安くてお得!
auひかり電話の基本料金はこちら。
月額利用料金 | 550円 |
---|
月々たったの550円で固定電話を持つことが出来ます!
これなら『あまり固定電話番号は使わないけど一応持っておきたい』という方でも気軽に利用できますね。
auひかりの契約時にauひかり電話も同時に申し込みをすれば初期費用もかかりませんし、加入しやすい固定電話サービスとなっています。
※auひかりを既に加入中の方がauひかり電話を追加する場合は880円の追加登録料がかかります。
ちなみに固定電話番号を引き継ぐ場合(番号ポータビリティ)、他社だと電話の工事費や番号ポータビリティ代などかかりますが、auひかり電話は初期工事費や番号ポータビリティ代が掛からないという点も魅力ですよ。
一部のマンションタイプではネット回線の契約はせずにauひかり電話のみ契約することも出来ます。
その場合の月額基本料は1,540円となります。
auひかり電話の通話料料金
こちらは電話を利用した際の通話料金です。
電話相手先 | 通話料 |
---|---|
国内加入電話向け通話 IP電話向け通話 | 8.8円/3分 |
020番号向け通話 | 11円/40秒 ※別途44円/1通話 |
携帯電話 | au宛 17.05円/1分 NTTdocomo宛 17.6円/1分 ソフトバンク宛 17.6円/1分 ワイモバイル宛 17.6円/1分 |
PHS宛て | 11円/1分 ※別途11円/1通話 |
後でNTTの通話料金も紹介しますので比べてみてください。
auひかり電話がいかに安くてお得か・・・びっくりすると思いますよ!
auひかり電話には掛けられない電話番号がある
安くてお得なauひかり電話ですがデメリットも存在します。
それは掛けられない番号があることです。
とはいえ、普段使いで困ることはあまり無いでしょう。
掛けられない番号を下表にまとめてみましたが、今まで使ったことがある番号はいくつありますか?
ダイヤル | 内容 |
---|---|
100 | 100番通話 |
102 | 非常・緊急扱い電話 |
106 | コレクトコール(オペレータ) |
108 | 自動コレクトコール |
111 | 線路試験受付 |
112 | 共同加入者受付 |
114 | 話中調べ |
121 | クレジット通話サービス |
125 | でんわ会議 |
136 | ナンバーアナウンス |
141 | でんわばん、 二重番号サービス |
145/146 | キャッチホン2 |
147 | ボイスワープセレクト、 なりわけサービス |
159 | 空いたらお知らせ159 |
0170- | 伝言ダイヤル |
0570-の一部 | ナビアクセスなど |
0053-63- | KDDI DODサービスの一部 |
0077-43- | KDDI VPネット(仮想専用線サービス)、広域短縮 |
0052- 0053-53- | KDDI国際電話サービスの一部 国際料金通知、エコノミーホン |
00XY- | 「0088」などの事業者識別番号による電気通信事業者を指定した発信 (0088フリーコールなどは除く) |
#4桁の番号 | 着信短縮ダイヤル、 クイックナンバーなど |
どうですか?正直、あまり困らないでしょう(笑)
ちなみにauひかり電話から104(番号案内)にかけると、NTT東日本・西日本の番号案内ではなくKDDIエボルバの電話番号案内(104)に繋がりますが・・・どちらでも良いですよね。
auひかり電話のオプション
auひかり電話はお好みでオプションを付け足すことも出来ます。
最近はオレオレ詐欺などのアヤシイ電話も増えているので、ナンバーディスプレイや迷惑電話発着信ブロックなどはあると便利ですよね!
オプション | 機能 | 料金 |
---|---|---|
割込通話 | 通話中に別の相手から着信があった場合、 後からかけてきた相手と通話ができるサービス | 330円 |
発信番号表示 | かけてきた相手の電話番号を ディスプレイに表示するサービス | 440円 |
番号通知 リクエスト | 非通知でかけてきた相手に、 電話番号の通知を要求するサービス | 220円 |
割込番号表示 | 通話中に別の相手から着信があった時に、 後からかけてきた相手の電話番号をディスプレイに表示するサービス | 110円 |
着信転送 | 着信があった場合に、あらかじめ設定した転送先に 電話を接続するサービス | 550円 |
迷惑電話発着信 ブロック | 詐欺や勧誘などの迷惑電話番号の発着信を 自動でブロックするサービス | 330円 |
上記オプションをまとめたお得なセットパックもありますよ。
電話オプションパックEX | 電話オプションパック | |
---|---|---|
月額料金 | 759円 | 550円 |
申込可能 タイプ | ホームタイプ マンションタイプG マンション都市機構G ※2022年7月以降 マンションタイプ (E/F/ギガ/ミニギガ/V) | マンションタイプ (タイプGと都市機構Gを除く) |
利用できる オプション | ≪6種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・迷惑電話発着信ブロック ・着信転送 | ≪5種類≫ ・発信番号表示 ・割込通話 ・割込番号表示 ・番号通知リクエスト ・着信転送 |
単体時の料金より | 1,221円 お得! | 1,100円 お得! |
6つのオプションに全て加入すると本来1,980円かかるところ、電話オプションパックEXなら759円なのでなんと1,221円もお得!
仮にナンバーディスプレイ(440円)と迷惑電話発着信ブロック(330円)の2つだけに加入しても770円になるので、それなら6つ全ての機能が使える電話オプションパックEX(759円)に加入した方がずっと良いですね。
auひかり電話を契約する3つのメリット
auひかり電話を契約するメリットは大きく3つあります。
- auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が受けられる
- NTTの加入電話より基本料金や通話料が安くなり、さらにauまとめトークでau同士の通話が無料!
- ホームタイプならauひかり電話も同時に契約することで回線工事費が実質無料になる
一つずつ詳しく紹介します。
auひかり電話を契約すればauスマートバリューが受けられる


auスマートバリューは、auひかり+ひかり電話とauスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が割引になるサービスです。
割引額はスマホの契約プランによりますが、1台あたり550円~1,100円。
同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
また別住所に住んでいても、50歳以上のご家族でしたら対象に含めることが出来ます。
ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる
ホームゲートウェイは、auひかりを契約すると自宅に設置されるレンタル機器で、ひかり電話とWi-Fiの機能を併せ持っています。
ただ、Wi-Fi機能を使うには、月額550円の内臓無線LANオプションに加入しなければなりません。
しかし、auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)が適用されると、このWi-Fiオプションが永年無料で使えるようになります!


auスマートバリューには、こんな嬉しい追加効果もあるんです。
- auひかり電話サービスの加入が必須
- 手続きには、割引対象のスマホを利用している方の本人確認書類が必要
- 手続きが完了した月の翌月ご利用分からの割引適用となる
auスマートバリューの割引額など、詳細はこちら↓


NTTの加入電話より基本料金や通話料が安くなり、さらにauまとめトークでau同士の通話が無料!
auひかり電話はNTT加入権電話と比較すると月額料金や通話料金が格段に安く設定されています。
まずは基本料金を比較表してみましょう。
auひかり電話 | NTT加入権電話 | |
---|---|---|
月額利用料金 | 550円 | 1,595円 ~1,870円 |
auひかり電話はNTT加入権電話の半額以下です。
ほぼ固定電話を使っていないご家庭でもauひかり電話に切り替えてしまった方がメリットがありますよね。
また通話料金に関してもauひかりの方が圧倒的にお得です。
NTTの通話料金表は県内と県外で分かれていて、時間と距離によっても変わります。
表にまとめました。
NTT 県内への通話料金/通話時間
平日 8:00~19:00 | 19:00~23:00 (土・日・祝の昼間を含む) | 23:00~翌8:00 | |
---|---|---|---|
区域内 | 9.35円 /3分 | 9.35円 /3分 | 9.35円 /4分 |
隣接・~20km | 22円 /90秒 | 22円 /90秒 | 22円 /2分 |
20km~60km | 33円 /1分 | 33円 /75秒 | 22円 /90秒 |
60km~ | 44円 /45秒 | 33円 /1分 | 22円 /90秒 |
NTT 県外への通話料金/通話時間
平日 8:00~19:00 | 19:00~23:00 (土・日・祝の昼間を含む) | 23:00~翌8:00 | |
---|---|---|---|
隣接・~20km | 22円 /90秒 | 22円 /90秒 | 22円 /2分 |
20km~30km | 33円 /1分 | 33円 /1分 | 33円 /75秒 |
30km~60km | 44円 /45秒 | 33円 /1分 | 33円 /75秒 |
60km~100km | 66円 /30秒 | 44円 /45秒 | 33円 /1分 |
100km~ | 88円 /22.5秒 | 77円 /26秒 | 44円 /45秒 |
auひかり電話の通話料料金
こちらは先ほども紹介したauひかり電話の通話料です。
電話相手先 | 通話料 |
---|---|
国内加入電話向け通話 IP電話向け通話 | 8.8円/3分 |
020番号向け通話 | 11円/40秒 ※別途44円/1通話 |
携帯電話 | au宛 17.05円/1分 NTTdocomo宛 17.6円/1分 ソフトバンク宛 17.6円/1分 ワイモバイル宛 17.6円/1分 |
PHS宛て | 11円/1分 ※別途11円/1通話 |
NTTの一番安い通話料は県内の区域内で9.35円/3分なので、これだけ見るとauひかり電話の8.8円/3分とあまり変わらない気がします。
しかし、例えば平日昼間に県外100km以上離れたところに電話した場合はどうでしょうか。
NTTは88円/22.5秒です。
これを3分に換算すると704円になります。
・・・思っていたより高くないですか?
一方、auひかり電話なら全国一律 8.8円/3分です。
8.8円 対 704円、なんと80倍も差がついてしまいました!
ちなみに箱根の芦ノ湖から東京の新宿駅くらいまでが100kmです。
このくらいの距離、いやこれ以上離れている人に電話することって普通にありますよね。
いかにauひかり電話がお得な料金設定かお分かりいただけましたでしょうか。
auひかり電話の料金について更に詳しくはこちら↓


auまとめトークとは


もともと通話料金が安いauひかり電話ですが、『auまとめトーク』で更にお得に利用することができますよ。
auまとめトークはau同士の通話が無料になるサービスです。
- 自宅のauひかり電話→全auケータイへの通話
- auおうち電話同士の通話
- 自分のau携帯電話と自宅のauひかり電話同士の通話
無料にするためにはそれぞれ適用条件がありますが、そんなに難しくはありません。
- KDDIまとめて請求にお申込みしている
- auひかり電話の連絡先電話番号にau携帯電話を登録している
- au携帯電話の自宅電話番号にauひかり電話を登録している
手続きがよく分からない場合はKDDIへ直接お問合せしてみて下さいね。
よくauスマホへ電話される方は手続きしておくとかなりお得です!
ホームタイプならauひかり電話も同時に契約することで回線工事が費実質無料になる


「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円と決して安くありません。
これを、まるっとKDDIが負担してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで最大41,250円の割引、つまり工事費分が実質無料になります。
マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23ヶ月間継続利用することで工事費が実質無料になります。
工事費が実質無料になる初期費用相当額割引について、詳しくはこちら↓


auひかり電話のよくある疑問
auひかり電話についてよくいただく質問をピックアップしました。
どんな電話番号ならauひかり電話に番号ポータビリティ出来るの?
auひかり電話には引継ぎが出来るのは、元々NTTでアナログ発番したもの、もしくはKDDI発番の電話番号のみです。
残念ながら他光回線のひかり電話等で発番された番号は移行出来ません。
auひかり電話は何番号持てるの?
auひかり電話は2番号まで持つことが出来ます。
2番号目の基本料は495円で、別途スイッチングハブを用意する必要があります。
auひかり電話はFAXとしても利用出来るの?
auひかり電話はFAXとしても利用することが出来ます。
ただし、以下のFAX規格は利用出来ません。
- G4FAX(ISDN回線用のFAX)
- スーパーG3FAX(アナログ対応の高速FAX)
現在お持ちのファックスを利用したい場合は、この2つの規格に該当していないか事前に確認しておきましょう。
auひかり電話にすると基本料金や通話料、スマホ代まで安くなるって本当ですか?!のまとめ
いかにauひかり電話がお得かお分かりいただけましたでしょうか?!
auひかり電話を契約する大きなメリットは3つ。
- auスマホとのセット割『auスマートバリュー』が受けられる
- NTTの加入電話に比べて基本料金と通話料金が大幅に安く、さらにauまとめトークでau同士の通話が無料!
- ホームタイプならネット回線とauひかり電話を同時に契約することで初期工事費が実質無料になる
auひかりの申し込みの際はauひかり電話もご一緒にご検討してみて下さいね!
尚、auひかりのお申し込みはキャッシュバックが受け取れるWEB代理店がおススメです☆
これから申し込みする方はぜひauひかり正規代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容をチェックしていってください↓
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 61,000円 | 61,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 55,000円 | 55,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 77,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\77,000円キャッシュバック/
コメント