じろう– Author –

大手携帯電話会社や家電量販店などで勤務しながら、さまざまなネット回線の案内をおこなってきました。
この知識と経験を活かし、皆さんのインターネットに関する悩みや疑問を解消できるようなわかりやすい記事を書いていきます。
-
auひかりのおすすめプロバイダ2選!決め手はサービスと評判の良さ
auひかりには全部で7社のプロバイダがあります。 その中から1つに決めないといけないわけですが、これだけあると『どこが良いのだろう?』と迷ってしまうのも当然でしょう。 しかし、実はプロバイダによって「料金」や「速度」が変わるわけでは無いのです... -
auひかりとソフトバンク光を徹底比較!失敗しない選び方をお教えします
インターネット回線を選ぶ際、『auひかり』と『ソフトバンク光』で、どちらにしようか迷っている方は多いのではないでしょうか。 auひかりのほうが速度が速いって噂だよ いやいや、ソフトバンク光のほうが実は遅くなりにくいらしいです auひかりは月額料金... -
auひかりマンションタイプ速度一覧表。『遅い』という情報はもう古い?!
『光回線のマンションタイプは遅くて使い物にならない』 インターネット上で光回線について調べていると、このような書き込みを見かけることがあります。 しかし、その情報はもう古いと言わざるを得ません! なぜなら、インターネット回線の通信速度は時代... -
月額料金最安のauひかり マンションタイプEは契約して後悔しない?
auひかりマンションのタイプは全部で8種類あり、それぞれ月額料金や速度などに違いがあります。 今回はその中の一つ、「タイプE」に焦点を当てて解説いたします。 タイプEの設備を導入しているマンションは珍しく、「タイプE?初めて聞いたけど、どうなの... -
auひかり契約前の不安や疑問は無料の「おまかせアドバイザー」に相談しよう!
これから初めてインターネット回線を申し込む方や、初めてでなくても新しい回線に乗り換える方などは、多少なりとも契約前に不安を持つものです。 auひかりにはそんな方のために、契約前から開通までを無料でサポートしてくれる「おまかせアドバイザー」と... -
【比較表あり】auひかりとNURO光、あなたにおすすめの光回線はどっち?
『auひかり』と『NURO光』は、どちらも評判が良いおすすめの光回線です。 しかしこの2つ、細かく比べていくと、契約内容やサービス、料金、速度など、様々な面で違いが確認できます。 それぞれの内容をしっかり把握した上で、自分にぴったりの回線を選びた... -
Netflixをテレビの大画面で楽しむならauひかりがおすすめです!
おうち時間が増えている昨今、注目を集めている動画配信サービスNo.1と言えば、【Netflix(ネットフリックス)】です! 190ヵ国以上で展開していて、映画やドラマ、アニメ、ドキュメンタリーの他、独占配信や自社によるオリジナル作品も豊富。 最も高画質... -
【YouTubeが遅い】auひかりがおすすめな理由4選
YouTubeが遅くてストレスを感じる 今のインターネット回線ではYouTubeが途中で止まってしまう YouTubeをスムーズに視聴できるインターネット回線を知りたい YouTubeの視聴において、動画の再生が止まったり、画質が悪化したりすると、イライラします。当記... -
auひかり電話のオプションパックは便利でお得!【発信番号表示、迷惑電話ブロックなど】
auひかり電話には便利なオプションサービスが揃っていて、どれもリーズナブルな月額料金で利用できます。 しかも、複数のオプションを申し込んで設定価格(=オプションパックの月額料金)を超えた場合は、自動的にお得なオプションパックに切り替わる仕組... -
auひかりの公式キャンペーンと窓口独自キャッシュバックを両方適用する方法
auひかりの申し込みキャンペーンは大きく分けて2種類あります。 「KDDI公式が行っているキャンペーン」と「窓口が独自に行っているキャンペーン」です。 KDDI公式キャンペーン 初期費用相当額割引:開通工事費が実質無料になる 乗りかえスタートサポート:... -
auひかりの安心ネットフィルターで、不正アクセスや詐欺・ネット依存から子供を守ろう!
今や小学生でもスマホやタブレットを持ち、友達とオンラインで会話しながらゲームを遊ぶ時代。 インターネットは子供にとっても身近なものになってきました。 専用端末を買い与えていなくても、家族共用の端末を使って、動画を視聴させたり、知育アプリで... -
auひかりのウィルス対策オプションはプロバイダによって変わります【安心ネットセキュリティ、S-SAFE他】
コンピューターウィルスやスパイウェア、フィッシング詐欺に不正サイトなど、様々なリスクが潜むインターネットを使うなら、『ウィルス対策』はもはや必須となっています。 あなたは対策済みですか? それとも今後対策をする予定ですか? 市販のソフトで対...
12