本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりの内蔵無線LANオプションをお得に利用できる人と損する人

当記事は修正中です。2024年10月からWi-Fiパック( 旧内蔵無線ランオプション)は有料になりました。
パソコンやスマホだけにとどまらず、スマートスピーカーやゲーム機、IT家電など、インターネットに接続できる端末がどんどん増えている今の時代。
家の中でWi-Fiを使いたいと考えるのは、自然な流れと言えるでしょう。
auひかりの場合は、自宅に設置される『ホームゲートウェイ』という機器に、元からWi-Fiを飛ばす機能が備わっています。
これを利用すれば、新たに無線LANルーターなどの機器を用意する必要がなく、1台ですむので棚や配線もすっきり!
一方で、Wi-Fi機能の利用には別途オプション料金が掛かるため、別途ルーターを購入するより損をしてしまう場合もあります。
auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)を組んでいる
⇒内蔵無線LANオプションが永年無料!
auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)を組んでいない
⇒市販のルーターを購入した方が結果的に安い
今記事では、内蔵無線LANオプションをお得に利用できるケースと、損してしまうケースについて、それぞれ詳しく紹介いたします。
\最大152,000円キャッシュバック/
内蔵無線LANオプションとは
auひかりを契約すると、自宅にホームゲートウェイという接続機器が設置されます。
これは、主に下記3つの機能を併せ持った多機能ルーターです。
- 複数の機器を同時にインターネットに接続するルーター機能
- ひかり電話機能
- Wi-Fiを飛ばす無線LAN機能
ただし、この3つ目の無線LAN機能を利用するためには、別途オプションに加入しなければなりません。
それが『内蔵無線LANオプション』です。
内蔵無線LANオプションの利用料金
内蔵無線LANオプションの利用には、下記月額料金が掛かります。
利用料金 | 660円 |
---|
auスマートバリューか自宅セット割(インターネットコース)を組めば永年無料になる
基本的に月額料金が掛かる内蔵無線LANオプションですが、中には永年無料で使い続けることが出来る人たちもいます。
その夢のような特権が受けられるのは、auスマートバリューか自宅セット割(インターネットコース)を適用している人たちです!
auスマートバリューは、auスマホとauひかり(ネット+ひかり電話)をセットで利用する事で、スマホの月額料金が受けられるサービスのこと。
自宅セット割は、UQ mobileとauひかり(ネット+ひかり電話)をセットで利用する事で、スマホの月額料金が受けられるサービスのこと。
どちらもスマホの料金割のイメージが強いですが、その副効果として、内蔵無線LANオプションが無料で利用できるようになるのです。
つまり、スマホとのセット割を組む方は、ホームゲートウェイの内蔵無線LANを使ってWi-Fiを飛ばすのが一番お得と言えます。
また、ご自分かご家族が対象スマホを契約しているなら、セット割は出来る限り適用させましょう。
内蔵無線LANオプションの申し込み方法
内蔵無線LANオプションは、auサービスのマイページ『My au』から申し込み可能です。
My auにログイン後、『契約内容確認・変更』から、内蔵無線LANオプションを申し込んでください。
尚、元々自宅に設置済みのホームゲートウェイの機能を開放するだけですので、My auで手続き後、 5分程度で利用可能になります。
内蔵無線LANが利用できるホームゲートウェイ
内蔵無線LANオプションが利用できるホームゲートウェイは数種類あり、どのホームゲートウェイが設置されるかは契約する住宅タイプ(マンションの場合は更に回線タイプ)によって変わります。
ホームゲートウェイ | 対応プラン |
---|---|
BL1500HM | ホームタイプ 1ギガ マンション |
BL3000HM | ホームタイプ 5ギガ ホームタイプ 10ギガ |
それぞれのホームゲートウェイのスペックを紹介します。
BL1500HM
最大速度概ね1Gbpsで、Wi-Fi6に対応している性能の良いホームゲートウェイ。
auひかりの高速通信を最大限に活かして、動画や音楽・ゲームのダウンロードがスムーズに行えます。
BL1500HMが設置されるのは、auひかりの『ホームタイプ1ギガ』または『マンションタイプ』を申し込んだ場合です。

- ブロードバンドルータ機能
(上り下り最大速度1Gbps) - 電話機能 内蔵無線LAN親機機能
- 11ax/ac/n/a(5GHz帯)+11ax/n/g/b(2.4GHz帯)
- おうちどこでもWi-Fi対応
- USBストレージ機能
BL3000HM
高速プランの5ギガ・10ギガに対応したホームゲートウェイ。
10G-ONU機能と10G対応ホームゲートウェイ機能を一体化した製品のため、コンセントの仕様数が減って配線がスッキリします。
内蔵無線LANは『Wi-Fi 6E』対応で、2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯のトライバンドです。

- 10G ONU機能
- ブロードバンドルータ機能
(上り下り最大速度概ね10Gbps) - 電話機能 内蔵無線LAN親機機能
11ax(6GHz帯)+11ax/ac/n/a(5GHz帯)+11ax/n/g/b(2.4GHz帯) - おうちどこでもWi-Fi対応
- USBストレージ機能
内蔵無線LANオプションの注意点
既設のホームゲートウェイ1台でWi-Fiが利用できるようになる便利な内蔵無線LANオプションですが、注意点もあります。
- Wi-Fi規格が最新ではない機種がある
- 人によっては市販の無線LANルーターを買った方が安い
一つずつ確認していきましょう。
1.Wi-Fi規格が最新ではない機種がある
設置されているホームゲートウェイの機種によっては、Wi-Fiの速度が出にくくなります。
Wi-Fiには世代があり、古いものほど速度が出にくくなってしまうんです。
世代 | 通信規格 | 最大通信速度 | 周波数 |
---|---|---|---|
第1世代 | IEEE 802.11b (11b) | 11Mbps | 2.4GHz帯 |
第2世代 | IEEE 802.11a (11a) | 54Mbps | 5GHz帯 |
第3世代 | IEEE 802.11g (11g) | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
第4世代 (Wi-Fi4) | IEEE 802.11n (11n) | 600Mbps | 2.4GHz帯 5GHz帯 |
第5世代 (Wi-Fi5) | IEEE 802.11ac (11ac) | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
第6世代 (Wi-Fi6) | IEEE 802.11ax (11ax) | 9.6Gbps | 2.4GHz帯 5GHz帯 |
第6世代の拡張版 (Wi-Fi 6E) | IEEE802.11ax (11ax) | 9.6Gbps | 2.4GHz帯 5GHz帯 6GHz帯 |
auひかりを新たに契約した場合、貸し出されるホームゲートウェイは全てWi-Fi6以上に対応しています。
しかし、長くauひかりを使っている方は、古い世代のWi-Fiに対応しているホームゲートウェイが設置されている可能性もあるため、ご確認ください。
- BL3000HM:Wi-Fi6E
- BL1500HM:Wi-Fi6
- BL1000HW:Wi-Fi6
- BL902HW:Wi-Fi4
- BL900HW:Wi-Fi4
- BL190HW:Wi-Fi3
- BL172HV:Wi-Fi3
- BL170HV:Wi-Fi3
2.人によっては市販の無線LANルーターを買った方が安い
auスマートバリューを適用している人は永年無料で内蔵無線LANオプションを利用できますが、適用していない人は市販のルーターを買った方が結果的に安くなります。
ホームゲートウェイ +内蔵無線LAN | 市販の 無線LANルーター | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 5,000~10,000円程度 |
月額料金 | 660円 | 0円 |
市販の無線LANルーターは初期費用こそ掛かるものの、一度購入してしまえば後はずっと無料で利用する事が出来ます。
10,000円あれば、かなり高性能のルーターを購入できるでしょう。
ホームゲートウェイに無線LANルーターを接続することでWi-Fiが利用できるようになります↓

一方、内蔵無線LANオプションは初期費用こそ掛からないものの、月額料金制のため長く使えば使うほどトータルコストは上がり、1年間で13,200円、2年間で7,920円にもなります。
人にもよりますが、無線LANルーターは早々買い替えない場合がほとんどです。
つまり、結果的に無線LANルーターを購入した方が安くすみます。
加えて、自宅に必最適な接続可能端末台数だったり、必要な機能を備えたルーターを選ぶことができます。
- バンドステアリング:2.4GHz帯と5GHz帯を自動切換してくれる
- OFDMA:複数端末が同時に通信できる
- ビームフォーミング:端末の位置や距離を判別し、最適に電波を送る
代理店からauひかりを申し込むと最新規格のルーターが貰える


場合によっては無線LANルーターを購入した方が良いという事でしたが、一方でどのルーターを買えばよいのか分からないという方もいらっしゃると思います。
ルーターはお近くの家電量販店やネット通販でも販売されているので、入手自体は難しくありません。
しかし、BUFFALO、NEC、アイ・オー・データなど様々なメーカーが製造していて、機能も様々。
安価なものから高級機種までたくさんの種類があり、家電にあまり詳しくない方はどれを買えばよいのか悩んでしまうでしょう。
そんな時の一つの手段として、auひかりを申し込むついでに貰っちゃうという方法があります。
auひかりの窓口の中には、申し込み特典として無線LANルーターをプレゼントしている所もあるのです!
ただし、どこから申し込んでも貰えるわけでは無いので、キャンペーン内容をしっかり見定めるようにしましょう。
参考までに、最新規格の無線LANルーターとキャッシュバックをプレゼントしてる『NNコミュニケーションズ』のキャンペーン内容を紹介いたします。
これからauひかりを申し込む予定の方は、ぜひご活用ください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
auひかりを申し込むなら、キャッシュバックがしっかりもらえて、手続きも簡単なNNコミュニケーションズがおすすめです。auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトでは、特典総額が147,000円です。
しかし、限定特設サイトのNNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、特典総額が最大152,000円にアップします。限定特設サイトでの増額分5,000円は、NNコミュニケーションズのキャッシュバックに上乗せされるため、条件を満たせば確実にもらえるので安心です。
限定特設サイトと通常サイトでのNNコミュニケーションズでもらえるキャッシュバックの違いは、以下のとおりです。
住居タイプ | 限定特設サイト | 通常サイト |
---|---|---|
ホーム(ネット+電話) | 72,000円 | 67,000円 |
ホーム(ネットのみ) | 66,000円 | 61,000円 |
マンション(ネット+電話) | 67,000円 | 62,000円 |
マンション(ネットのみ) | 61,000円 | 56,000円 |
» auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、申し込み時の電話で口座を伝えればキャッシュバックの手続きが完了します。NNコミュニケーションズなら最短1か月でキャッシュバックの受け取りが可能です。「キャッシュバックの申請を忘れそう」といった心配もいりません。
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、電話中に口座番号がわからなくても大丈夫です。なぜなら、NNコミュニケーションズとの電話終了後に、SMSが送られてきて口座番号の登録が可能だからです。
auひかりのプロバイダにBIGLOBEを選べば、月額料金が最大11,000円割引になるキャンペーンも同時適用できます。auひかりの割引を適用したい人やキャッシュバックを確実に受け取りたい人だけ、ボタンをクリックしてください。
\通常147,000円が5,000円増額で152,000円に/
複雑な条件なし!キャッシュバックは最短1か月で受け取りOK
【限定特設サイト】今なら、本ページからの申し込みで通常より5,000円多くキャッシュバックがもらえます。特典総額は147,000円 » 152,000円に増えます。
キャッシュバックは複雑な条件なし、最短1か月の現金振込です。終了時期は未定ですが、突然終了する可能性があります。特典総額152,000円を適用させたい人は、今すぐ上記ボタンからお申し込みください。
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
比較表 | \おすすめ![]() NNコミュニケーションズ | /So-net | GMOとくとくBB |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 152,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\152,000円キャッシュバック/
まとめ
auひかりで内蔵無線LANオプションをお得に利用できる人と、損してしまう人について紹介いたしました。
今記事のまとめです。
auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)を組んでいる
⇒内蔵無線LANオプションが永年無料!
auスマートバリュー、または自宅セット割(インターネットコース)を組んでいない
⇒市販のルーターを購入した方が結果的に安い
このように、スマホとのセット割を組む方はホームゲートウェイの内蔵無線LAN機能を使って無料でWi-Fiを利用。
逆に、スマホとのセット割を適用していない人は市販の無線LANルーターを購入し、ホームゲートウェイに接続して利用するのがおすすめです。
尚、これからauひかりを申し込む予定の方は、最新規格のルーターをプレゼントしている代理店キャンペーンの活用をご検討ください。
コメントはこちら