本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりマンション お得プランAの3つのメリット。標準プランとどっちが良いの?

auひかりのマンションタイプには標準プランとお得プランA(タイプGのみお得プラン)という2種類のプランがあり、契約時にどちらかを選択することになります。

お得プラン?!名前からして期待しちゃうわ~
お得プランは標準プランに比べて何がどのくらいお得なのでしょうか。
結論から申し上げましょう。
お得プランAを選択するすると以下の3つのメリットが受けられます!
本来440円の月額料金がかかるオプションが無料で利用出来たり、各種キャンペーンの適用対象になったり、たしかにお得ですよね!
ただし、月額料金に関してはお得プランAを選んでも標準プランと一切変わりません。



そこはお得にならないのかぁ
ということで、今回はauひかりマンションタイプのお得プランAについて詳しく紹介いたします。
\最大152,000円キャッシュバック/
標準プランとお得プランAの違い
auひかりのマンションタイプは、契約時に必ず標準プランかお得プランA(タイプGのみお得プラン)かを選択することになります。
それぞれの違いを表にまとめました。
※便宜上ここでは標準プランとお得プランAを紹介し、タイプGのみ選択可能なお得プランについては後ほど解説します。
標準プラン | お得プランA | |
---|---|---|
契約期間 | 縛りなし | 2年単位 |
解約違約金 | なし | 2,290円 |
特典 | なし | おうちトラブルサポート 付き |
ご覧の通り標準プランは契約期間の縛りが無く、いつ辞めても解約違約金が掛からないプラン。
対してお得プランAは2年毎の自動更新契約となり、更新月以外のタイミングで解約した場合は2,290円の解約違約金が掛かるプランになっています。
あれ?ここだけ比べるとむしろ標準プランの方が良く見えてしまいますね。
しかしご安心ください!
お得プランAには契約期間がある分、様々なメリットが用意されているんです!
お得プランAの3つのメリット
auひかりマンションでお得プランAを選ぶメリットは3つあります。
1つずつ説明していきますね。
1.おうちトラブルサポートが受けられる


「おうちトラブルサポート」は、その名の通り日常生活で起こるおうちのトラブルに訪問対応してくれるサポートサービスです。
例えば水まわり、電気設備、ガス設備などの緊急トラブル時に、部品交換や特殊対応が不要な範囲で60分程度の作業を行ってくれます。
また、玄関や網戸などがガタついたりおさまりが悪い場合も、30分程度の簡易的な調整や増し締めなどの作業をしてくれますよ。
コロナの影響で家にいる時間が多くなった今は特にありがたいサービスと言えるのではないでしょうか?!
おうちトラブルサポートは本来月額440円かかる有料オプションなんですが、お得プランAで申し込めば無料で利用できます。
しかも24時間365日、全国(一部離島除く)へ出動可能で利用回数に制限はありません。
結構すごいサポートサービスですよね!
尚、違部品交換や特殊対応が必要な場合、または作業内容的に制限時間内に作業が終わらない場合、つまり費用が発生してしまう場合は事前にお見積りが提示されます。
そこで了承した場合に初めて有償対応となるので、いきなり工事費などを請求される心配はありません。
- 水まわりのトラブル
- 電気設備のトラブル
- ガス設備のトラブル
- 鍵のトラブル
- ガラスのトラブル
- 建具の調整
2.違約金が還ってくる!乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックの適用対象になる


auひかりには他社から乗り換えて契約する場合、掛かった違約金分を還元してくれる「乗りかえスタートサポート」というキャンペーンがあります。
マンションタイプでこの乗りかえスタートサポートを適用すると、他社回線の解約時に掛かった違約金が最大30,000円まで戻ってきて、さらに上乗せキャッシュバックとして10,000円が貰えちゃいます!
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
インターネット回線の解約金は高額になるケースも多く、しばしば乗り換える際のネックとなってしまいますが、これだけ還元されれば安心してauひかりに乗り換えられますよね。
ただし、マンションタイプで乗りかえスタートサポートの上乗せキャッシュバックを貰うためには、必ずお得プランAを選ばなければならないんです。
(契約時にオペレーターさんがしっかり説明してくれるとは思いますが)標準プランを選択しても乗りかえスタートサポートは適用できますが、上乗せキャッシュバック分が全額受け取れなくなってしまうのでご注意ください。
3.代理店独自のキャンペーン特典がもらえる!
auひかりは申し込み特典が豪華なことも有名です。
特にWEB代理店経由で申し込んだ場合はキャッシュバック金額が大きく、お得にauひかり生活をスタートさせることが出来ますよ。
ただし、多くの場合お得プランAで申し込むことがキャンペーンの適用条件になっていますのでご注意ください。
標準プランは違約金が掛からずにいつでも解約可能ですが、逆に言うとその1点しかメリットはありません。
代理店経由の申し込みで受け取れるキャッシュバックは解約違約金より高額な場合がほとんどですので、結局お得プランAで申し込んだ方がずっとお得なんです!
尚、高額キャッシュバックが受け取れる代理店情報はページ下部に掲載しておきますが、今すぐ知りたい方は下記ボタンからキャンペーンサイトをご確認ください。
\もらい忘れなし!最大152,000円進呈/
マンションタイプGはお得プランAではなくお得プラン
auひかりマンションタイプのお得プランAについて解説してきましたが、実はもう一つお得プランというのも存在します。
タイプGとマンション都市機構Gのみが選択可能で、逆にこの2タイプはお得プランAが選択できません。
- マンションタイプV
- マンション都市機構
- マンションタイプE
- マンションタイプF
- マンションギガ
- マンションミニギガ
- マンションタイプG
- マンション都市機構G
ちなみにこれらのマンションタイプは建物内に引かれている配線方式によって決まります。
ここでは割愛させていただきますので、詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
お得プランとお得プランAは、名前においてはAが付くか付かないかの違いだけですが、内容には大きな違いがあります。
冒頭で紹介したプランの比較表にお得プランも加えてみましょう。
契約期間 | 解約違約金 | 特典 | |
---|---|---|---|
標準プラン | 縛りなし | なし | なし |
お得プランA | 2年単位 | 2,290円 | おうちトラブルサポート 付き |
お得プラン | 2年単位 | 2,730円 | 月額料金 1,210円引き |
なんと、お得プランは標準プランに比べて月額料金が1,210円も安くなるんです!
これぞまさにお得プランですよね?!
(お得プランAも月額料金割引にして欲しいところですが、たぶん元々マンションタイプは月額料金が安めなので更なる値引きは難しいのかなと思います)
他の特徴としてはお得プランAと違いおうちトラブルサポートが付いていません。
もし追加したい場合は正規のオプション料金月額440円の支払いが必要になります。
また、お得プランもAと同じく2年自動更新契約となり、解約違約金は2,730円と少しお高く設定されています。
とはいえ毎月1,210円も割引が受けられたら2,730円なんて9か月で取り返せちゃいますよね。
タイプG、マンション都市機構Gの場合は間違いなくお得プランを選んだ方がお得ですよ!
まとめ
今回はauひかりマンションのお得プランAについて解説いたしました。
最後に要点をまとめます。
auひかりのマンションタイプには標準プランとお得プランA(タイプGのみお得プラン)という2種類のプランが存在し、お得プランAには3つのメリットがあります。
また、タイプGで選択可能なお得プランのメリットはこちら。
- 標準プランに比べて月額料金が1,210円も安くなる
- 乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックの適用対象になる
- 代理店独自のキャンペーン特典がもらえる
よって、契約する際は間違いなくお得プランA(タイプGの場合はお得プラン)がおススメですよ!
契約プランが固まったら次はお得な窓口選びですね。
auひかりにはたくさんの申し込み窓口がありますが、キャッシュバックキャンペーンを展開しているWEB代理店からの申し込みが一番お得です。
おすすめの代理店キャンペーンを紹介しますので、これから申し込み予定の方はぜひチェックしてみてください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
auひかりを申し込むなら、キャッシュバックがしっかりもらえて、手続きも簡単なNNコミュニケーションズがおすすめです。auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトでは、特典総額が147,000円です。
しかし、限定特設サイトのNNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、特典総額が最大152,000円にアップします。限定特設サイトでの増額分5,000円は、NNコミュニケーションズのキャッシュバックに上乗せされるため、条件を満たせば確実にもらえるので安心です。
限定特設サイトと通常サイトでのNNコミュニケーションズでもらえるキャッシュバックの違いは、以下のとおりです。
住居タイプ | 限定特設サイト | 通常サイト |
---|---|---|
ホーム(ネット+電話) | 72,000円 | 67,000円 |
ホーム(ネットのみ) | 66,000円 | 61,000円 |
マンション(ネット+電話) | 67,000円 | 62,000円 |
マンション(ネットのみ) | 61,000円 | 56,000円 |
» auひかり代理店NNコミュニケーションズの通常サイトはこちら
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、申し込み時の電話で口座を伝えればキャッシュバックの手続きが完了します。NNコミュニケーションズなら最短1か月でキャッシュバックの受け取りが可能です。「キャッシュバックの申請を忘れそう」といった心配もいりません。
auひかり代理店NNコミュニケーションズは、電話中に口座番号がわからなくても大丈夫です。なぜなら、NNコミュニケーションズとの電話終了後に、SMSが送られてきて口座番号の登録が可能だからです。
auひかりのプロバイダにBIGLOBEを選べば、月額料金が最大11,000円割引になるキャンペーンも同時適用できます。auひかりの割引を適用したい人やキャッシュバックを確実に受け取りたい人だけ、ボタンをクリックしてください。
\通常147,000円が5,000円増額で152,000円に/
複雑な条件なし!キャッシュバックは最短1か月で受け取りOK
【限定特設サイト】今なら、本ページからの申し込みで通常より5,000円多くキャッシュバックがもらえます。特典総額は147,000円 » 152,000円に増えます。
キャッシュバックは複雑な条件なし、最短1か月の現金振込です。終了時期は未定ですが、突然終了する可能性があります。特典総額152,000円を適用させたい人は、今すぐ上記ボタンからお申し込みください。
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
比較表 | \おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /So-net | GMOとくとくBB |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 152,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1か月後 プロバイダ分:4か月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12か月後と24か月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\152,000円キャッシュバック/
コメントはこちら