本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりは契約して良い光回線?戸建て(ホームタイプ)編

auひかりは、数あるインターネット回線の中でも非常に高い評価を得ている人気の光回線サービスです。
ただし、申し込みに当たり注意すべき点もいくつかあります。
ということで今回は、auひかりの良い点3つ、注意すべき点3つを挙げて詳しく解説いたします。
良い点と注意点を見比べてみて、あなたはどう思いました?
私に言わせれば、両方ひっくるめて考えてみて、やっぱりauひかりは評判が良いのも納得の良い光回線だと思います!
それではさっそくauひかりの良いところと注意すべき点について詳しく紹介していきましょう。
\ キャッシュバックが貰える! /
auひかりの良いところ
まずはauひかりの3つの良い点について紹介しましょう。
1.auひかりは速度が速い
auひかりと同様、SoftBank光やドコモ光といったスマートフォンのキャリア名を冠したインターネット回線もありますが、auひかりは他回線と一線を画しています。
SoftBank光やドコモ光はNTTのフレッツ光回線を借りてインターネットサービスを提供している(このようなモデルを光コラボレーションと言います)のに対し、auひかりは独自の回線でサービスを提供しているんです。
光コラボレーションはSoftBank光やドコモ光だけではなく、ビッグローブ光、DTI光、@nifty光、楽天ひかり等々、数え上げればきりがないくらい存在します。
その光コラボレーションの全てがフレッツ光の回線を利用しているわけです。
2018年9月末時点で、なんと日本の光回線利用者の約67%はフレッツ光回線を利用しているというデータがあります。

その結果、みんながインターネットをする時間帯等に混雑が起きどうしても速度が出にくくなってしまっているフレッツ光回線より、独自の回線を利用しているauひかりは速度が出やすいというわけなんです。
ちなみにauひかりも一部NTTの光回線線を借りて提供しているエリアがありますが、その際もダークファイバーという通常フレッツ光では利用していない回線を利用しています。
そして通信方式にも注目すべき点があります。
auひかりではお申込みにあたりプロバイダーとセットで契約しますが、インターネット接続時はプロバイダーを介さずに直接ネットにアクセスできる仕組みを採用しているんです。
NTTのフレッツ光回線を利用したサービスでもIPv4 over IPv6という速度の出やすい接続方式があるのですが、それと同じような方式で通信をしております。
この方式を採用するとサクサク快適・高速にインターネットに繋がるんです!
ここまで解説してきたようにauひかりは非常に速度が出やすい仕組みになっています。
最大通信速度10Gbpsのプランあり!
まだ全てのエリア対応ではないものの、auひかりでは最大通信速度10Gbpsという超高速プランが存在します。
auひかりホームⅩ(テン)です!
一般的な光回線の最大速度1Gbpsですのでその10倍の速度・・・速すぎっ!
今の段階では東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア限定となっていますが、順次拡大していくことでしょう。
auひかり利用者の速度に関する口コミ
Twitterでauひかり利用者の速度に関する口コミをチェックしてみました。
多くのユーザーが快適にインターネットを利用していることがわかります。
デスクがしばらく届かない….
— たべ (@tabe3850) June 5, 2020
あとauひかり爆速 pic.twitter.com/EWtkaYYcaa
引っ越しされた方でしょうか?
新居でも快適なスピードですね、おめでとうございます!
WiMAXからauひかりに変えた。噂通り早い。在宅勤務は終わったけども。。
— him (@himhim) June 4, 2020
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 23.9ms
ダウンロード速度: 575.44Mbps(超速い)
アップロード速度: 288.32Mbps(非常に速い)https://t.co/PcrwZXBkZv #みんなのネット回線速度
モバイル系のWiFiと光回線ではそりゃ勝負になりませんよね。
auひかりの10Gbpsにて測定。https://t.co/iOKQnmf6O6は信頼性微妙な気が笑
— かっとび☆さいたま (@kattobi1300) February 26, 2022
良い測定値が出るのは嬉しいけど。#auひかり#10ギガ pic.twitter.com/dgxDkVE2Ku
この方はauひかりホームⅩですね!
9.5Gbpsとは・・・速すぎです。
2.ご自分や家族にauスマホユーザーがいるならお得な割引がある

僕はauスマホ使っているから、家のインターネットもauひかりに揃えようかな~
スマホがauだからインターネットもauひかりにするって、そんな風に安易に考えていいものでしょうか。
・・・ええ、考えていいんです!
auスマホやauひかりを提供しているKDDIは、自社のサービスを組み合わせて利用するメリットを様々な形で用意しています。
auスマホとセットでお得:auスマートバリュー


auスマートバリューは、auのスマホ・ケータイ・タブレットと、auひかり+ひかり電話をセットにすることで適用できる割引サービスです。
このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。
永年・・・つまり両方のサービスを使い続けている限り、割引がずーっと続くということです!
また、同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
auひかりの目玉ともいえる、非常にお得な割引サービスです!
auスマートバリューのポイントは、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』の加入が必須条件になっていること。
auひかり電話は月額550円の基本料金がかかる有料オプションですので、固定電話が不要な方は契約したくないでしょう。
しかし、auスマートバリューの最小割引額も550円と同額ですので、最低でも損をしてしまうことはありません。
また、1,100円割引のプランだったり、auの端末が2台以上あれば確実に割引の方が大きくなるため、結果的にお得になるケースの方が多いです。
さらにauスマートバリューを適用することで、無線LANが永年無料で利用出来たり、高速プランの割引が永年続くという副効果も受けられます。
プランごとの割引額など、auスマートバリューの詳細はこちら↓


auスマホとセットでお得:auまとめトーク
auまとめトークはauスマホとauひかりの支払いを『KDDIまとめて請求』にまとめる事で通話料が無料になるサービスです。
auまとめトークが適用されると、auひかり電話からauスマホやKDDI系列の固定電話に無料で通話できるようになります。
又、支払いをまとめているauスマホの連絡先番号に自宅のauひかり電話の番号を設定しておくと、auスマホから自宅への通話も無料となります。


auまとめトークはKDDIまとめて請求を申し込めば自動的に適用されます。
3.他社インターネット解約時の各種費用を負担してくれる



auひかりに乗り換えたいんだけど、今の回線の解約違約金が結構高かったわ・・・迷っちゃう
そこの奥さん、ご安心ください!
auひかりでは乗りかえスタートサポートというキャンペーンを行っています。


「乗りかえスタートサポート」は、他社のネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれます。
解約違約金の還元方法
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
auひかり乗りかえスタートサポートを活用すると、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ、残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
窓口によって上乗せキャシュバックあり
「乗りかえスタートサポート」自体はKDDIの公式キャンペーンですが、窓口によっては違約金還元のほかに別途上乗せキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円(※2) |
ちなみに、還元の方は違約金相当額(最大30,000円(※1))までしか受け取れませんが、こちらの上乗せキャッシュバックは満額受け取れます!
ですので、少しでも違約金が発生する方は、出来るだけ乗りかえスタートサポートを適用させるようにしましょう。
セット割に登録で更にお得に!
さらに、auひかりとauスマホのセット割サービス『auスマートバリュー』か、auひかりとUQ mobileのセット割サービス『自宅セット割 インターネットコース』を適用することで、最大10,000円(※1)(毎月1,000円(※1)×最大10ヵ月)がau PAY残高へのチャージにて上乗せ還元されます。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
- au PAY プリペイドカードの申し込みと、auひかり申込日から申込月を含めて12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請することが条件
- 乗り換え元がKDDIの関連企業などが運営しているインターネット回線の場合は対象外
auひかり/auひかりちゅら/コミュファ光/eo光/メガエッグ/ピカラ光/BBIQ/ひかりJ/ビッグローブ光/So-net光/エディオンネット(基本パック、IoTパック)/@nifty光/@T COMヒカリ/ひかりゆいまーる/auスマートバリュー提携事業者/KDDIが指定するケーブルテレビ事業者
NTTドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル/ヤフー/nuroモバイルが提供するモバイルデータ通信端末以外
乗りかえスタートサポートについて、更に詳しくはこちら↓


auひかりの注意すべき点
ここまではauひかりの良い点を紹介してきました。
次はお申込みにあたり注意すべき点をご紹介します。
1.開通までの期間は1~2カ月が目安
auひかりはお申込みから開通まで約1~2か月程必要です。
又、auひかりお申込み可能エリア内でも、設置先の建物や周辺環境によってはさらに時間がかかったり、最悪インターネットの開通が出来ないということもあります。
設置先の建物近くの電柱より光回線を宅内まで引っ張ってくるのですが、NTTが管理している電信柱から引き込む際はNTTの許可が必要になります。
フレッツ光や光コラボレーションであればスムーズに開通出来るケースでも、許可を必要とするauひかりでは開通までかなりの時間を待ったあげく、最終的に開通できませんでした!となってしまうケースもあります。
すぐにでもインターネットを利用したいという方は注意が必要です。
2.導入にあたっての工事費負担


auひかりホームは、光回線導入時の工事費用が41,250円掛かります。
しかし、初期費用相当額割引キャンペーンを適用することで、インターネットの月額利用料金から35回にわたり割引が入り、工事費相当額が実質無料になるんです。
戸建ての場合 | |
---|---|
工事費 | 41,250円 |
割引額 | 41,250円 ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円+電話 550円> ・1,178.1円×34カ月 <ネット 628.1円+電話 550円> |
つまり・・・ | 実質無料! |
ただし、これはネット回線とひかり電話を両方申し込んだ場合。
インターネット回線のみのご利用の場合は22,000円分の割引しか適用されず、19,250円分は自己負担することになります。
auひかりのインターネット回線のみの契約を考えている場合は、工事費の一部が掛かってしまう事を覚えておいてください。
3.引っ越しの多いあなたは要注意!解約時に発生する費用
auひかりはサービス解約時に様々な費用が発生します。
これは他社光回線でも当然発生するのですが、auひかりの解約時に発生する費用は比較的高額になりやすいんです。
解約時に発生する費用を一つずつ紹介していきます。
更新月外解除料
auひかりは毎月の料金をお得に利用するためにずっとギガ得プラン、もしくはギガ得プランという割引を伴うプランで契約する場合がほとんどです。
月額料金が安くなる代わりにギガ得プランは2年単位、ずっとギガ得プランは3年単位の自動更新契約が結ばれます。
使い続ける分にはありがたい割引サービスなのですが、解約時には注意が必要です。
契約期間中、更新月以外に解約した場合には以下の契約解除料が発生してしまいます。
プラン | 契約期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
ギガ得プラン | 2年 | 4,460円 |
ずっとギガ得プラン | 3年 | 4,730円 |
auひかり工事費の残額
auひかりでは開通工事に掛かる費用41,250円を一括、または分割して支払っていくことになります。
初期費用相当額割引キャンペーンにより同額の割引が入り実質無料になる場合もありますが、工事費の残額が残っている状態で解約すると割引はその時点以降適用されなくなり、残額分を一括で支払うことになります。
光ファイバー引き込み設備の取り扱いと撤去費(※)
【2022年7月1日以降に「auひかりホーム」を申し込みされた方】
希望の場合、解約時に光ファイバー引込設備の撤去工事を行います。その際、撤去工事費として31,680円がKDDIから請求されます。
【2018年3月1日~2022年6月30日に「auひかりホーム」または「auひかりホーム 高速サービス」を申し込みされた方】
解約時に光ファイバー引込設備の撤去工事を行います。その際、撤去工事費として31,680円がKDDIから請求されます。
戸建てに引き込んだ光ファイバーは、基本的にそのまま残しておいて構いません。
しかし、借家などで管理会社や大家から「撤去して欲しい」と言われた場合や、物件を売りに出すため撤去したいなどの要望がある場合は、KDDIに申し出れば撤去してくれます。
その際の費用は31,680円です・・・少し高いですね。
したがって、上記のような要望がなければそのまま光ファイバー設備は残しておき、引越し先に契約を移す「移転手続き」をおこなうのが良いと思います。
ただ、auひかりは全国どこでも利用できるサービスというわけではありません。
ホームタイプに関しては東海地方、近畿地方ではサービス提供をしておりませんし、他にも一部お申込み不可のエリアもあります。
フレッツ光のように全国殆どの地域で利用可能なサービスではないので注意が必要です。
auひかりのエリアについてはこちらをご覧ください↓


auのポケットWifiを固定回線の代替として継続利用していくという手段もないわけではありませんが、高速なauひかりサービスを利用していたあなたがポケットWifiの速度で満足できるでしょうか?
全国を股にかけ活躍しているあなた、お引越しが多いあなたにはauひかりの解約時に思わぬ金額を請求される場合があります。
ご注意下さい。
auひかりと契約する方法
auひかりは以下の窓口等で契約することが出来ます。
- auショップ
- auひかり公式サイト
- 家電量販店
- 訪問営業
- 電話営業
- WEB代理店
ただし、残念ながら中には評判の悪い窓口もあるので注意が必要です。
例えば、電話営業や訪問営業などで『ちょうど良いタイミングだったから』と言ってそのまま契約してしまうのはお勧めしません。
なぜなら、こういった会社は営業力でお客様を獲得するので集客用のキャンペーンを展開する必要が無く、キャッシュバックや特典などがほぼ出ないからです。
また、実際は営業代理店なのに『NTTの者ですが』などと電話をかけてきて相手を信用させたり、相手が勘違いするような言い回しを使って無理やり契約させてしまったりと詐欺のような話を聞くこともあります。
電話営業や訪問営業での契約はお客様にとって何ひとつ良いことはありません。
良い代理店の見極め方
auひかりの契約窓口で一番お得なのはWEB代理店で間違いないでしょう。
公式に比べて知名度が無いため、高額キャッシュバックなどの魅力的な特典で集客する必要があるためです。
どの窓口から契約してもauひかりの速度や品質に違いは無いので、どうせならキャッシュバック等が受け取れるお得な窓口から申し込みたいですもんね。
しかし、WEB代理店の中にも悪質な会社があるので見極めが大切です!
せっかく〇万円貰える!って喜んでauひかりを申し込んだのに、実際は受け取れなかったらめちゃくちゃガッカリしちゃいますよね。
詐欺だ!と言いたくなる気持ちもよく分かります。
そうならないためにも、ネット代理店から申し込む場合は以下の3点について必ず確認し、確実に受け取れると判断出来てから申し込むようにしましょう。
- 適用条件:オプション加入などが条件になっていないか
- 申請方法・申請時期:特典申請が半年~1年後などになっていないか
- 振込み時期:振り込みが1年後などになっていないか
たとえば半年から1年以上先の申請期間内に手続きをしなければキャッシュバックが貰えなくなってしまう代理店もありますが、これ、忘れる可能性が高いですよね。
他には有料オプションの加入がキャッシュバックの条件になっていて結局高くついてしまったり。
申請手続きが複雑で途中で面倒になってしまうような代理店もおすすめできません。
代理店から申し込む場合は3つの項目をしっかりチェックしましょう!
ここで、この3つのポイントを全てクリアしている代理店を皆様にご紹介させていただきます。
auひかりの正規代理店『NNコミュニケーションズ』です!
オプション加入の必要なし、特典申請はauひかりのお申し込みと同時に完了、auひかり開通から最短2ヵ月で振り込みと、お客さん目線のキャンペーンになっているのがおすすめポイントです。
ぜひご自分の目でキャンペーン内容をチェックしてみてください!
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\72,000円キャッシュバック/
auひかりの契約についてよくある質問
最後にauひかりの契約について良くいただく質問をまとめました。
auひかりの契約期間は?
auひかりのホームタイプには3つのプランがあり、それぞれ契約期間、月額料金、解約違約金が異なります。
標準プラン | ギガ得プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 (ネットのみ) | 6,930円 | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
契約期間 | 無し | 2年自動更新 | 3年自動更新 |
更新月 | 無し | 3カ月間 (24~26カ月目) | 3カ月間 (36~38カ月目) |
解約違約金 | 無し | 4,460円 | 4,730円 |
固定回線は工事の初期費用が掛かる分、短期間ですぐ解約するということはあまり考えられないため、月額料金が一番安いずっとギガ得プランがおすすめです。
ホームタイプのプランについて詳しくはこちら↓


auひかりのマンションタイプは住宅タイプや導入されている配線方式などにより、8種類に細分化されています。
今回は導入されている数が多いV16とG16で説明します。
マンションタイプV16
標準プラン | お得プランA | |
---|---|---|
契約期間 | 無し | 2年毎の自動更新 |
月額料金 | 4,180円 | 4,180円 |
解約違約金 | 無し | 2,290円 |
標準プランは契約期間無し、お得プランAは2年毎の自動更新となります。
ちなみに、両者の月額料金が同じなのは間違いじゃありません(笑)
両者の違い・・・それは、お得プランAは本来月額440円かかるオプションサービス『おうちトラブルサポート』が標準で付いているんです!
水まわり、電気設備、ガス設備、鍵、ガラスのトラブルについて、日常生活での緊急トラブルに対応してくれるサービスなんですが。
うーん、正直使うか微妙なところですね・・・
マンションタイプG16
標準プラン | お得プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 無し | 2年毎の自動更新 |
月額料金 | 5,390円 | 4,180円 |
解約違約金 | 無し | 2,730円 |
標準プランは契約期間無し、お得プランは2年毎の自動更新となります。
お得プランは先ほどのお得プランAとは違いおうちのトラブルサポートは含まれませんが、標準プランに比べて月額料金が1,210円も安くなっています。
タイプGの場合は文字通りお得プランがお得ですね!
マンションタイプの各プランについて詳しくはこちら↓
auひかりの契約内容を確認する方法
auひかりの契約内容はMy auで簡単にチェックすることが出来ます。
- 契約内容の確認
- 毎月の請求金額の確認
- 保有しているポイント数の確認
- キャンペーンなどのお知らせ
My auには時々ログインして契約内容や請求内訳を定期的にチェックすることをおすすめします。
My auにログインできない時はこちら↓
auひかりは契約して良い光回線?まとめ
auひかりはインターネットの最大速度が非常に早く、他社から切り替え時も安心、更にau携帯を利用している場合割引を受けられる評判の良い光回線です。
ただし注意すべき点もいくつかありますので、それを踏まえて是非ご利用を検討してみて下さい。
まあこうやって良い点と注意すべき点を比較してみると・・・やっぱりauひかりは良い光回線ですね!
尚、これからauひかりを申し込むなら高額キャッシュバックが受け取れるネット代理店がお得です。
下記NNコミュニケーションズがおススメですので、ぜひキャンペーンサイトをのぞいてみてください。
\auひかりの正規代理店/