本記事にはプロモーションが含まれています。
ビッグローブ光のIPv6オプションはインターネットが超速くなる接続方式?!

インターネットが超速くなると巷で話題のIPv6接続。
皆さんは利用していますか?
ビッグローブ光なら初期費用無料、月額料金無料でIPv6が利用できますよ!
この記事では、ビッグローブ光のIPv6オプションについて詳しく解説いたします。
IPv6接続をしっかり理解して快適なインターネットライフを満喫しましょう!
\ キャッシュバックが貰える! /
ビッグローブ光のIPv6オプションとは
ビッグローブ光を利用している方は、IPv6オプションを申し込み対応機器を用意することで初期費用無料・月額料金無料でIPv6接続に切り替えることができます。
そもそもIPv6通信とはなんぞや?
IPv6の正式名称はInternet Protocol Version 6です。
Protocol(プロトコル)にはコンピューター通信の手順や規約といった意味があります。
IP(Internet Protocol)を簡単に説明すると、インターネット通信を行う際に機器ごとに割り当てられるアドレスのようなものです。
IPv6は、IPアドレスを割り当てる仕組みのバージョン6ってことですね。
IPv6の他、現在使用されている接続方式にIPv4があります。
IPv4はIPv6よりも古い接続方法で通信速度などにも大きな違いがあります。
IPv4とIPv6の相違点を確認していきましょう。
IPv6とIPv4の違い:導入開始時期
IPv4 | 1981年に初期仕様公開 |
---|---|
IPv6 | 2001年にテスト運用が開始 |
IPv6とIPv4の違い:保有するIPアドレスの数
IPv4 | 2の8乗×2の8乗×2の8乗×2の8乗の計 約43億通り 4,294,967,296個 |
---|---|
IPv6 | 2の128乗の計 約340澗通り 340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456個 |
IPv6とIPv4の違い:接続方式
IPv4 | PPPoE方式 |
---|---|
IPv6 | IPoE方式もしくはPPPoE方式 |
IPv6の方が新しく、割り当てられるIPアドレス数は桁違い(文字通り!)に多いことがわかります。
しかし340澗(かん)ってとんでもない数ですね!
IPoEとPPPoEの違い
IPv4とIPv6は保有アドレス数のみでなく接続方式にも違いがあります。
IPv4がPPPoE方式を利用しているのに対して、IPv6はIPoE方式もしくはPPPoE方式を利用しています。
では、「IPoE方式」と「PPPoE方式」とは一体どのようなものなのでしょうか?
PPPoE方式
PPPoEの正式名称はPPP over Ethernetと言い、これまでのインターネットで主に使われてきた接続方式です。
PPPoE方式の特徴はプロバイダと回線を接続する際に網終端装置を通過することです。
昔はこの方式で良かったのですが、ネット利用者やネットに繋がる機器が増加したことでゴールデンタイムと呼ばれる平日夜や休日はこの網終端装置が混雑してしまい、通信速度が遅くなる原因ともなっています。
IPoE方式
IPoE方式の正式名称はIP over Ethernetと言い、IPv6を使用している際に利用できる接続方法です。
IPoE方式の特徴は網終端装置を通らずにインターネット回線に繋がることです。
また、IPv6は約340澗通りというほぼ無限に近いIPアドレスが発行できるため、混雑がおきず快適にインターネットが利用できるんです。
IPv4とIPv6の関係はよく道路と車で表現されます。
IPv4が渋滞した道路ならIPv6は3車線の空いている高速道路。
スイスイ快適に走ることができます。

ビッグローブ光でIPv6オプションを利用している人の口コミ
IPv6についてはご理解いただけましたでしょうか。
要は『インターネットが超速くなる接続方式』と覚えておけば良いと思います。
ビッグローブ光ではこれが無料で使えてしまうわけです。すごい、さすがっ!
とはいえ、こう思う方もいるはずです。

接続方式を変えるだけでそんな劇的に速くなるの?
なーんか嘘くさいなぁ。誤差の範囲じゃない?
人間だもの、そう思うのもわかります。
ということでビッグローブ光で実際にIPv6オプションを利用している方の口コミをTwitterでチェックしてみました。
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
— おみつ (@omitsu1217) June 1, 2020
Ping値: 6.98ms
下り速度: 691.34Mbps(超速い)
上り速度: 426.29Mbps(非常に速い)https://t.co/0Of9DcxK9K #みんなのネット回線速度
いきなり600Mbpsという超高速の測定結果が出てきました!速っ。
ちなみに40~60Mbpsもあれば普段の利用でそんなに困ることはありません。
午前中に計るとさらに加速する。
— トッヘル (@sakaget) April 30, 2020
フレッツ網のマンションタイプでも、頑張ればここまで早くなるんだよ。
ビッグローブ光マンションタイプ(IPv6オプション)
tp-link Archer A2600
Intel I210-T1 pic.twitter.com/3hAacjD7LE
一般的に戸建てよりマンションタイプの方が速度が遅くなりがちと言われていますが、それでもこのスピード。
完全にIPv6オプションの恩恵を受けています。
ビッグローブ光、昨日の同じ時間はダウンロード3.9Mbps、アップロード100Mbpsで?だったけどipv6にルーター設定したら速くなったわw pic.twitter.com/istt1AYjXn
— Мирия-みりあ (@mirimiri_minei7) April 9, 2020
この方はIPv4接続時は3.9Mbpsというなかなか渋い速度だったのが、IPv6に設定したことで220Mbpsに爆上げされていますね。
ということで、IPv6接続がいかに有効かお分かりいただけましたでしょうか。
混雑が起きやすい現代のネット環境ではIPv6接続はもはや必須と言っても良い状況になってきています。
IPv6接続に対応したルーターが必要
申し込めば無料で利用できるIPv6オプションですが、一つ用意しなければいけないものがあります。
IPv6接続対応ルーターです。
ビッグローブ光の公式サイトにはこのように書かれています。
対応機器をご利用の場合、全ての通信がIPoE方式による接続となります。
IPv6オプション|ビッグローブ光公式サイト
対応機器をご利用でない場合は、IPv6に対応したサービス/サイトがIPoE方式による接続となります(IPv4通信は従来どおりのPPPoE 方式となります)。
ちょっと気になることが書いてありますよね。
対応機器を使った場合は全ての接続がIPoE方式(IPv6接続の事)になりますが、対応機器を利用しない場合はIPv4に対応したサービス/サイトは従来のIPv4接続になるということです。
IPv6対応サイトよりIPv4対応サイトの方がまだまだ圧倒的に多い世の中。
つまり、せっかくIPv6オプションを利用しても対応機器が無ければ通信速度の速さを実感できる事はあまりないということになってしまいます。
そんなわけで、IPv6オプションを快適に利用するためには対応機器=IPv6接続対応ルーターが必要なのです。
ここではどのようなルーターを使用すれば良いのかを解説します。
BIGLOBEからレンタルできるIPv6接続対応ルーター
ビッグローブ光ではIPv6接続が出来る無線LANルーターのレンタルを行っています。



どんなルーターを用意すればいいか分からないし、買いに行くのが面倒なんだけど・・・
なんて方はレンタルするのもひとつの手ですね。
ただし!レンタルですから有料ですよ。
借りられる機器はこちら。


NEC Aterm WG1200HS3、月額料金は550円です。
ちなみにビッグローブ光公式から新規申し込みと同時にレンタルを申し込めば12ヶ月間無料になり、13ヶ月目から毎月550円が発生します。
『レンタルせずにこれと同じものを購入すれば良いんでないの?!』と思った方・・・
それもアリですね!
市販のルーターは使えるの?
では市販ルーターは利用できるのでしょうか。
はい、もちろん大丈夫です。
ビッグローブの公式ホームページには下記の通り表記されています。
MAP-E機能を搭載している市販の機器においても、IPv6オプションをご利用いただけますが、すべての機種でIPv6オプションを使えることを保証するものではありません。また、当社では当該機器の動作をサポートしておりません。
IPv6接続サービス|ビッグローブ光公式
MAP-E機能が搭載されている無線LANルーターであれば市販でもOKとのことでした。
MAP-E機能はIPv4とIPv6の両方が使える技術の事です。
ルーターの公式ページなどにはMAP-Eと記載されていることもありますが、通販サイトではあまり記載されていないのでちょっと探すのが面倒ですね。
レンタル機器と似たようなスペックですと、例えば同じNEC製の『NEC Aterm WG1200HP3』という機器がMAP-E機能に対応してます。
だいたい6,000円~7,000円くらいでしょうか。
ルーターは結構長く使うものなので、正直550円でレンタルするよりは市販の物を買ってしまった方が安くつきそうですね。
ちなみに、正規代理店NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込んだ場合、キャッシュバック+ハイスペックルータープレゼントの特典を受け取ることもできます。
NNコミュニケーションズの特典:Wi-Fi6ルーター
NNコミュニケーションズでもらえる特典は、BUFFALO製のWi-Fi6対応ルーター「WSR-1800AX4B」です。


キャンペーンサイト
気になるスペックはこちら。
- 新しいWi-Fi規格「Wi-Fi6(11.ax)」対応
- IPv6(IPoE)対応
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップ
- たくさんつないでも速度が落ちにくい「MU-MIMO」対応
- より強固なセキュリティー「WPA3」対応
- 外形寸法:約36.5(幅)×160(高さ)×160(奥行)mm ※本体のみ
- 質量:約373g(本体のみ)
- 電源:AC100V 50/60Hz
- 消費電力:11.0W(最大)
- 保証期間:1年
- 5GHz:1201Mbps
- 2.4GHz:573Mbps
ビッグローブ光と相性の良い「通信速度1Gbps以上」、「IPv6接続」、「ビームフォーミング」にはばっちり対応しています。
さらに、NNコミュニケーションズのルーターはWi-Fi6対応です。
Wi-Fi6とは、正式には「IEEE 802.11ax」のことで、6代目のWi-Fi規格という意味です。
「WSR-1800AX4B」は第6世代のWi-Fiルーターなのです。
今のWi-Fiルーターは第6世代が最新です。
つまり、NNコミュニケーションズは超超超最新のWi-Fiルーターを取り扱っています。
コロナウイルスの影響もありテレワークが増えています。
Wi-Fi6対応のルーターで速度をあげれば仕事の効率が上がって、プライベートも充実すること間違いなしです。
Wi-Fiルーター特典の詳細はこちらをご覧ください。
ビッグローブ光代理店NNコミュニケーションズの特典キャンペーン
正規代理店NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込むことで、豪華なキャンペーン特典を受け取ることができます。
NNコミュニケーションズのキャンペーン特典は
特典A:キャッシュバック
特典B:キャッシュバック+ハイグレード高速無線LANルーター
の2種類から選べるようになっています。
特典A:キャッシュバック
キャッシュバック額 | 条件 |
---|---|
25,000円 | 光回線のみ |
30,000円 | 光回線+光電話 または 光回線+光テレビ |
35,000円 | 光回線+光電話+光テレビ |
特典B:キャッシュバック+ハイグレード高速無線LANルーター
キャッシュバック額 | 条件 |
---|---|
20,000円 + Wi-Fiルーター | 光回線のみ |
25,000円 + Wi-Fiルーター | 光回線+光電話 または 光回線+光テレビ |
30,000円 + Wi-Fiルーター | 光回線+光電話+光テレビ |
転用・事業者変更時の特典
条件 | キャッシュバック額 |
---|---|
転用・事業者変更 | 10,000円 |
NNコミュニケーションズは特典の豪華さもさることながら、特典の申請方法にも特徴があります。
申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)でとても簡単なんです。
代理店によっては複雑な手続きが必要だったり、申請時期が限定されていてそこで申請を忘れてしまうとキャッシュバックが受け取れなくなってしまうこともあります。
その点NNコミュニケーションズなら、申し込み時に特典の手続きも一緒に完了するので、特典を貰い忘れることがありません。
キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれます。
ビッグローブ光を申し込みを考えているなら、まずはNNコミュニケーションズのサイトを確認してみましょう!
\ ビッグローブ光のおすすめ代理店 /
ビッグローブ光のおすすめ窓口 比較表【代理店・公式】
ビッグローブ光のおすすめ窓口2社、公式と代理店のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
\![]() ![]() NNコミュニケーションズ | おすすめ /公式 | |
---|---|---|
新規 申込特典 | ![]() ![]() 25,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 40,000円 キャッシュバック |
転用・ 事業者変更 申込特典 | ![]() ![]() 10,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 40,000円 キャッシュバック |
適用条件 | ![]() ![]() 特になし | ![]() ![]() 3年プラン申込 |
進呈時期 | ![]() ![]() 最短1カ月 | ![]() ![]() 最短12カ月 |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、キャッシュバック額においては公式窓口の方が優れています。
ただし、振り込まれるのが最短12カ月後とかなり遅い点と、受け取り月に特典申請手続きを行わないとキャッシュバックが無効になってしまうという点に注意が必要です。
一方のNNコミュニケーションズは、特典申請不要・最短1カ月でキャッシュバックが振り込まれます。
貰い損ねてしまう心配が無いので、当サイトではNNコミュニケーションズをおススメとさせていただきました!
尚、フレッツ光から乗り換える【転用】や、他社光コラボレーションから乗り換える【事業者変更】の場合は、多少リスクを負ってもBIGLOBEの方がおすすめです。
この場合は、カレンダーアプリなどを駆使して、絶対に申請忘れをしないように対策しましょう。
IPv6オプションご利用時の接続設定方法
IPv6オプションにの設定方法を以下の4つのケースに分けて紹介いたします。
- CASE1:光電話を契約している・Wi-Fiルーター無し
- CASE2:光電話を契約している・Wi-Fiルーターあり
- CASE3:光電話を契約していない・Wi-Fiルーター無し
- CASE4:光電話を契約していない・Wi-Fiルーターあり
CASE1:光電話を契約している・Wi-Fiルーター無し
STEP1:光コンセントと光電話対応機器をLANケーブルで接続する。
STEP2:光電話対応機器とパソコンをLANケーブルで接続する。
STEP3:パソコンやルーターのPPPoE設定を削除する。
CASE2:光電話を契約している・Wi-Fiルーターあり
STEP1:光コンセントと光電話対応機器をLANケーブルで接続する。
STEP2:光電話対応機器とWi-FiルーターをLANケーブルで接続する。
STEP3:Wi-FiルーターとパソコンをWi-FiまたはLANケーブルで接続する。
STEP4:パソコンやルーターのPPPoE設定を削除する。
Wi-FiルータはAP(アクセスポイント)モードもしくはBR(ブリッジ)モードに設定してください。
RT[ルータ]モード等でPPPoEの設定が残っていると、高速接続に切り替わりません。
APモードもしくはBRモードへの切替方法はメーカにご確認ください。
CASE3:光電話を契約していない・Wi-Fiルーター無し
STEP1:光コンセントとONUをLANケーブルで接続する。
STEP2:ONUと接続機器(無線LAN付き)をLANケーブルで接続する。
STEP3:接続機器とパソコンをWi-FiまたはLANケーブルで接続する。
STEP4:パパソコンやルーターのPPPoE設定を削除する。
CASE4:光電話を契約していない・Wi-Fiルーターあり
STEP1:光コンセントとONUをLANケーブルで接続する。
STEP2:ONUと接続機器(無線LAN付き)をLANケーブルで接続する。
STEP3:接続機器とパソコンをWi-FiまたはLANケーブルで接続する。
STEP4:パソコンやルーターのPPPoE設定を削除する。
PPPoE設定の削除方法はこちらです。
※ご自分で用意したルーターのPPPoE設定の削除方法は、各メーカーにお問い合わせください。
ビッグローブ光のIPv6オプションはインターネットが超速くなる接続方式?!のまとめ
ビッグローブ光のIPv6オプションについて解説しました。
今記事のまとめです。
- IPv6オプションは『インターネットが超速くなる接続方式』
- ビッグローブ光は初期費用無料・月額料金無料でIPv6オプションが利用できる
- IPv6オプションにはIPv6対応の接続機器が必要
- 対応ルーターはBIGLOBEからレンタルするより購入した方が安くつく
「IPv6オプション」は無料で申し込みできますので、ビッグローブ光を利用中でまだ申し込んでない方は早めに申し込みましょう。
今までよりずっと快適なインターネットライフがあなたを待っていますよ!