auひかりはパソコンを使わないでも設定できる!スマホやゲーム機を高速回線に繋げよう

auひかりはパソコンを使わないでも設定できる!スマホやゲーム機を高速回線に繋げよう契約
auひかりはパソコンを使わないでも設定できる!スマホやゲーム機を高速回線に繋げよう

いまや様々なものがインターネットに繋がる時代、パソコンを持っていなくてもauひかりを導入する方が増えています。

でも、肝心の初期設定とかでパソコンが必要になるんじゃないの?

いいえ、大丈夫!

auひかりは、自宅に届いた接続機器を繋げるだけで初期設定が完了するのでパソコンは不要なんです。

また、パソコンをお持ちでないご家庭でも、auひかりを導入することで家族にこんなメリットが生まれます。

ただし、パソコン以外のほとんどの端末は無線でインターネットに接続する必要があるため、Wi-Fiを飛ばす方法を検討しておきましょう。

auひかりでWi-Fiを飛ばす方法は下記2通りあります。

  1. 内蔵無線LANオプションを申し込む
  2. 市販のWi-Fiルーターを接続する

この記事ではパソコンを使わずにauひかりを設定する方法や、パソコン無しでもauひかりを導入するメリットなどを紹介いたします。

auひかりはパソコンを使わないでも設定できる

パソコン不要

auひかりは、パソコンを使わないでも設定・利用が可能です。

フレッツ光を利用したことがある方は経験されているかもしれませんが、ひと昔前までは設定用CD-ROMなどを使った初期設定が一般的でした。

しかしこの方法はパソコンを使わないと不可能だったことと、難易度が高くサポートセンターに問い合わせが殺到したことから消滅していきました。

現在ではそのような古典的な設定は必要なくなっています。

基本的にはONUやホームゲートウェイを繋ぐだけでOK

では、パソコンを使わずにどのように設定をするのでしょうか?

なんとauひかりの初期設定は、機器の接続をするだけでOKです。

auひかりを申し込むと、「ONU」や「ホームゲートウェイ」といったインターネットの利用に必要な機器が自宅に送られてきます。

実はそれらの機器は既に設定が済んでいるため、接続するだけでインターネットに繋がるようになっているんです。

開通工事が完了したら、説明書を見ながら機器同士を接続して電源を入れるだけで初期設定が完了します。

これなら、インターネット初心者の方でも方でも迷う心配はありません。

パソコンを使わないでauひかりに接続する方法

スマホをWi-Fiに繋ぐ

auひかりでインターネットをする際も、特にパソコンは不要です。

では、スマホやタブレット、ゲーム機などをどのようにauひかりに接続すればよいのでしょうか。

ここでは、auひかりでWi-Fiを飛ばす方法や、スマホをauひかりに接続する手順などを紹介いたします。

注意:ほとんどの端末でWi-Fi必須

スマホ・タブレット・ゲーム機など、パソコン以外のほとんどの端末に共通している点は、LANポートが無いため無線での接続が必須ということです。

つまり、これらの機器をauひかりに接続するにはWi-Fiを飛ばさなければなりません。

auひかりでWi-Fiを飛ばす方法は下記2通りあります。

1.内蔵無線LANオプションを申し込む

1つ目は、「内蔵無線LANオプションを申し込む方法」です。

auひかりを契約すると、ひかり電話機能とWi-Fi機能を兼ね備えた多機能ルーター「ホームゲートウェイ」が自宅に設置されます。

このホームゲートウェイのWi-Fi機能を開放するために必要なのが、内臓無線LANオプションです。

ホームゲートウェイ自体は特にレンタル料金等は発生せず無料で利用できますが、内蔵無線LANオプションは下記の月額料金が掛かります。

内蔵無線LANオプション利用料金550円/月

Wi-Fiを飛ばすのに月額料金がかかるのか・・・

と思われた方、ご自分かご家族の中にauスマホかUQ mobileのユーザーはいませんか?

auひかりとauスマホのセット割引サービス『auスマートバリュー』か、UQ mobileとのセット割引サービス『自宅セット割(インターネットコース)』を組むと、なんと内蔵無線LANオプションが永年無料で利用できるようになるんです!

auスマートバリューなど加入時 500円割引
引用:auひかり公式サイト

したがって対象スマホをお持ちの場合は、ホームゲートウェイ+内臓無線LANオプションでWi-Fiを飛ばすのがおすすめです。

2.市販のWi-Fiルーターを接続する

2つ目は、「市販のWi-Fiルーターを接続する方法」です。

auスマホを持っていない方は1つ目の方法だと毎月550円の利用料金が掛かり、2年間で13,200円にもなってしまうので、あまりおすすめではありません。

auスマホをお持ちでない場合は、市販のWi-Fiルーターを購入してホームゲートウェイに接続しましょう。

ホームゲートウェイに市販のルーターを繋ぐ auひかり

スペックやメーカーによって幅はありますが、安いものなら3,000円ぐらいから、ホームゲートウェイと同等スペックでも10,000円前後で購入可能です。

最初に購入代金が掛かってしまいますが、月々の支払いは無くなるため、auスマホを持っていない方にはこちらの方法がおすすめです。

auひかりに自前のルーターを接続する詳しい方法はこちらをご覧ください↓
auひかりのWi-Fiルーターはレンタルと購入どちらがおすすめ?
auひかりでWi-Fiを使う場合、ルーターはレンタルと購入どちらがいいのでしょう?auスマホ利用者はレンタル、それ以外は代理店の特典でもらうのをおすすめします。Wi-Fiルーターにこだわりがあるなら購入が良いです。

auひかりにスマホを接続する手順

auひかりにスマホを接続する手順は非常に簡単で、次の3ステップで完了します。

  1. スマホのWi-Fi機能をONにする
  2. 接続したいWi-FiルーターのSSIDを選択する
  3. 暗号化キーを入力する

SSIDや暗号化キーは、Wi-Fiルーターに張り付けてあるラベル等に記載されています。

尚、ルーターによっては「2.4GHz用のSSID」と「5GHz用のSSID」が用意されている場合があるので、利用シーンに合った方に接続しましょう。

2.4GHz帯・電波が遠方まで届きやすい
・家電やBluetoothなども利用する周波数帯なので干渉が起きやすい
5GHz帯・2.4GHzより高速な通信が可能
・Wi-Fi専用の周波数帯なので家電などと干渉しない
・壁などの障害物に弱い

パソコンを持っていなくてもauひかりを導入するメリット

ご自分やご家族がパソコンを持っていなくても、auひかりを導入するメリットはたくさんあります。

ひとつずつ具体的に見ていきましょう。

1.スマホやタブレットで動画が見放題

1つ目は、「スマホやタブレットで動画が見放題になること」です。

スマホやタブレットの契約プランのほとんどは月間のデータ使用量に上限があり、一定量を超えて通信をすると速度制限がかけられてしまいます。

また、WiMAXなどのモバイルWi-Fiも同様で、月間のデータ使用量や、3日間で使用できる通信量に上限が決められています。

『動画を視聴しすぎて速度制限を掛けられた!』という経験がある人も多いのではないでしょうか。

僕は毎月月末にデータ容量が足りなくなります・・・

データ量を気にして動画やゲームの使用時間を抑えるのはとても苦痛です。

一方、auひかりはデータ容量の縛りがなく、インターネットが使い放題!

どれだけ動画を視聴しても速度制限が掛かることはありません。

また、自宅にいる間はスマホやタブレットをauひかりに接続するようしておけば、限りあるデータ通信量を節約することができるので、速度制限にかかるリスクを大幅に減らすことができます。

2.スマートスピーカーやストリーミングデバイスなどが使える

2つ目は、「スマートスピーカーやストリーミングデバイスなどが使えること」です。

今の時代、スマホやタブレット端末だけではなく、テレビやゲーム機、スピーカーや家電製品など、さまざまな機器がインターネットに繋がり、より便利に利用できるようになっています。

そういった機器を常時インターネットに接続できるのもauひかりを導入するメリットです。

尚、ストリーミングデバイスは、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどの動画配信サービスをテレビで見られるようにする端末です。

ネット環境さえ整っていれば、テレビのHDMI端子に挿すだけで簡単に接続でき、好きな動画を大画面で思い切り楽しむことが出来ます。

こうやって目的に特化したインターネットデバイスがどんどん登場しているので、『パソコンが無くても十分』という方が増えているのもうなずけます。

3.モバイル回線より高速

3つ目は、「モバイル回線より高速なこと」です。

WiMAXなどのモバイル回線は年々通信性能が向上しており、『最大通信速度は光回線と遜色ない』と謳う端末も登場してきています。

しかしモバイル回線は、ビルの壁などの周囲の環境や回線混雑の影響を受けやすく、どうしても通信が不安定になりがちです。

また、夜間や休日など利用者が増え回線が混雑する時間帯になると、極端に通信速度が落ちてしまうこともあります。

対してauひかりは光ファイバーを宅内まで有線で引き込む固定回線インターネットサービスなので、周囲の環境の影響を受けにくく速度が安定しています。

さらに、auひかりは独自の通信方式『IPv4/IPv6デュアルスタック』を標準装備していることにより、回線混雑を避け快適にインターネットを利用することが出来るんです。

IPv6のイメージ

つまり、モバイル回線よりもauひかりのほうが、より快適にインターネットを利用できるということです。

IPv4/IPv6デュアルスタック方式について、更に詳しくはこちら↓

auひかりが速い理由

4.家族の通信費を削減できる

4つ目は、「家族の通信費を削減できること」です。

これは、自宅にauひかりを1回線引くことで家族全員分のスマホのデータ容量を節約でき、場合によってはスマホの契約プランをグレードダウンできるためです。

例えば、スマホ大手キャリアの大容量のデータプランだと5,000~6,000円ほどの月額が掛かります。

これを2,000円弱の小容量プランに変更すると、スマホ1台当たり最大3,000円前後安くなるということに!

家族内にそんなスマホが2台以上あるなら、auひかりの月額料金を考えても導入した方がお得になります。

ホームマンション
月額料金※ずっとギガ得プラン
1年目 5,610円
2年目 5,500円
3年目以降 5,390円
※タイプE(16契約)
3,740円~
初期費用登録料 3,300円
初期工事費 実質無料
登録料 3,300円
初期工事費 実質無料

『スマホやタブレットで動画を見るのは主に自宅にいる時だけ』のような方が家族に多ければ、auひかりの導入を検討してみましょう。

5.auスマートバリューや自宅セット割(インターネットコース)で家族のスマホ代が安くなる

auスマートバリュー
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

auスマートバリューは、auのスマホ・ケータイ・タブレットと、auひかり+ひかり電話をセットにすることで適用できる割引サービスです。

このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。

永年・・・つまり両方のサービスを使い続けている限り、割引がずーっと続くということです!

また、同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。

auひかりの目玉ともいえる、非常にお得な割引サービスです!

auスマートバリューのポイントは、光回線を利用した固定電話サービス『auひかり電話』の加入が必須条件になっていること。

auひかり電話は月額550円の基本料金がかかる有料オプションですので、固定電話が不要な方は契約したくないでしょう。

しかし、auスマートバリューの最小割引額も550円と同額ですので、最低でも損をしてしまうことはありません。

また、1,100円割引のプランだったり、auの端末が2台以上あれば確実に割引の方が大きくなるため、結果的にお得になるケースの方が多いです。

さらにauスマートバリューを適用することで、無線LANが永年無料で利用出来たり、高速プランの割引が永年続くという副効果も受けられます。

プランごとの割引額など、auスマートバリューの詳細はこちら↓
家族のスマホも割引対象!auスマートバリューとは
auのスマートフォンをお使いの方におすすめの光回線と言えば、当然auひかりでしょう。 ネットとスマホのセット割引『auスマートバリュー』が適用できるからです。 ・家族のauスマホやタブレット含め合計10台まで割引が適用できる ・ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料になる ・超高速スタートプログラム割引が4年目以降も受けられる 今記事ではauひかりの大型割引サービス『auスマートバリュー』について詳しく紹介いたします。

パソコンを使わないでお得にauひかりを申し込む方法

最後にパソコンを使わずに、お得にauひかりを申し込む方法について紹介しておきましょう。

auひかりは様々な窓口があり、それぞれが独自の申し込みキャンペーンを展開しています。

その中には何も貰えない窓口もあれば、ただ申し込むだけで高額キャッシュバックが貰えるところもあり。

どこから申し込んでもauひかりの品質や速度は変わらないので、よりお得なキャンペーン窓口を選んで申し込みましょう。

特におすすめなのは、キャッシュバック額が大きいWEB代理店窓口です。

代表的なWEB代理店の申し込み窓口を2つ紹介しますので、ぜひキャンペーンサイトをチェックしてみてください。

どちらのキャンペーンサイトもスマホやタブレットに最適化されていて、とても見やすいです!

NNコミュニケーションズ

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック
キャッシュバック62,000円
進呈時期最短1カ月
手続き方法申し込み時の電話で完結
こんな方におすすめ
  • 利用者のレビューを確認してから申し込みたい
  • 高額キャッシュバックが欲しい
  • 実績のある窓口を利用したい

NNコミュニケーションズは、たくさんあるauひかり代理店の中でも優良窓口として有名です。

キャンペーンサイトには、KDDIから毎年受け取っている感謝状のスキャン画像や、最新の利用者レビューが常に投稿されているので信頼できる代理店と言って良いでしょう。

また、代理店の特典でありがちな複雑な申請やオプション加入などの面倒な条件はありません。

キャッシュバックは申し込みから最短1ヶ月で指定口座に振り込みで、確実に特典が受け取れます。

\お客さまレビュー☆4.7 信頼と実績の代理店/

GMOとくとくBB

キャッシュバック82,000円
進呈時期1回目:12カ月後
2回目:24カ月後
※2回に分けて受取
手続き方法案内メールに返信
こんな方におすすめ
  • 高額キャッシュバックが欲しい
  • Wi-Fiルーターを買うのが面倒
  • 大手の会社から申し込みたい

GMOとくとくBBは『オリコン顧客満足度ランキング』において2年連続お客さま満足度No.1を獲得している、とても人気のプロバイダです。

GMOとくとくBBは2年連続お客様満足度No.1
引用:GMOとくとくBB×auひかりキャンペーンサイト

そんなGMOとくとくBBの特設キャンペーンサイトからauひかりを申し込むと、高額キャッシュバックと高機能なWi-Fiルーターが両方もらえます!

お得な窓口からauひかりを申し込みたいと考えている方にとてもおすすめの窓口です。

ただし、少し注意点もあります。

GMOとくとくBBのキャンペーンは、キャッシュバックの進呈時期が2回に分かれていて遅く、都度受け取り手続きをしなければならないんです。

そこで、下記2点の対策をしておきましょう!

  1. GMOとくとくBBの基本メールアドレスからいつも使っているメールアドレスに転送設定しておく
  2. カレンダーアプリに予定を書き込み通知設定をする

キャッシュバック手続きは、回線開通月を含む11カ月目と23カ月目にGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛に届く案内メールを受け取るところから始まります。

ですので、案内メールを見逃してしまわないよう、GMOとくとくBBの基本メールアドレスからいつも使っているメールアドレス宛に転送設定しておくと安心です。

また、迷惑メールに振り分けられてしまうなどの不測の事態に備えて、カレンダーアプリに予定を書き込み、手続き出来る月になったら通知が来るようにしておくと、ダブルで手続き忘れを防ぐことができます。

後は案内メールが届いたら口座番号などを返信すればOK!

翌月末日に指定した口座にキャッシュバックが振り込まれます。

確実に82,000円の高額キャッシュバックを受け取って、なかなか手が出せなかったものを買ったり、旅行代金に充てちゃいましょう!

\顧客満足度No.1!高額キャッシュバックが貰える/

auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】

auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。

\おすすめ
auひかり キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズ


So-net


GMOとくとくBB
申込特典赤二重丸
72,000円
キャッシュバック
青丸
初年度980円/月
※月額料金割引
赤二重丸
82,000円
キャッシュバック
Wi-Fiルーター
特典
青丸
特典B選択で
高性能ルータープレゼント
緑三角
レンタル料金
6カ月分無料
赤二重丸
高性能ルーター
プレゼント
適用条件赤二重丸
特に無し
赤二重丸
特に無し
青丸
特定プラン加入
ホーム
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
マンション
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
公式特典赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
サイト

ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。

中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!

特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。

\72,000円キャッシュバック/

まとめ

パソコンを使わずにauひかりを設定する方法や、パソコン無しでもauひかりを導入するメリットなどを紹介しました。

最後にもう一度要点をまとめておきましょう。

auひかりは、自宅に届いた接続機器を繋げるだけで初期設定が完了するのでパソコンは不要です。

また、パソコンをお持ちでないご家庭でも、auひかりを導入することで家族にこんなメリットが生まれます。

これらのメリットに魅力を感じるようでしたら、auひかりの導入を検討してみましょう!