【2022年7月1日以降に「auひかりホーム」を申し込みされた方】
希望の場合、解約時に光ファイバー引込設備の撤去工事を行います。その際、撤去工事費として31,680円がKDDIから請求されます。
【2018年3月1日~2022年6月30日に「auひかりホーム」または「auひかりホーム 高速サービス」を申し込みされた方】
解約時に光ファイバー引込設備の撤去工事を行います。その際、撤去工事費として31,680円がKDDIから請求されます。
auを利用中の方、またはこれから利用予定の方。
「auひかりは、解約時に撤去費用がかかる」という衝撃の事実をご存じでしょうか。
auひかりホームを2018年3月1日以降に契約した方は、解約時に必ず設備の撤去費用31,680円を払わないといけなくなってしまったんです。
ホームタイプ 撤去費用 | 31,680円 |
---|---|
マンションタイプ 撤去費用 | 無し |
KDDIのこの発表は、巷をザワつかせました。
解約しようとした方からは、怒りのツイートが・・・
しかし決まってしまったことは仕方がありません。
この撤去費用、何とかならないのでしょうか?
結論を申し上げると、
ただし、対処法があります。
- auひかりを解約せずに引越し先へ移転手続きをおこなうことで、撤去費用が免除されます。
- 正規代理店のNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、撤去費用の補填が受けられます。
今回はこれからauひかりを申し込みたいけど、解約時に必ず撤去費用が掛かることを知って
悩んでいる人に向けての記事になっています。
「補填キャンペーンがあるなんて知らなかった!」という方は、是非参考にしてみて下さい。
auひかりは解約時に撤去費用が掛かる
冒頭でも述べましたが、2018年3月1日以降にauひかりホームを契約した方は、解約時に必ず設備の撤去費用31,680円が掛かるようになりました。
ホームタイプの撤去費用
ホームタイプで契約した方は、必ず解約時に下記の撤去費用がかかります。
auひかりホームタイプ 撤去費用 | 31,680円 |
---|
これは、集合住宅にお住まいで、ホームタイプで契約した場合も該当します。
さらに、1Gbpsの通常プランで契約した方がホーム5ギガ/10ギガにプラン変更する場合も、この撤去費用を払ったうえで再度工事を行う必要があります。
マンションタイプの撤去費用
対して、マンションタイプで契約した場合は、解約時に撤去費用は発生しません。
マンションタイプはそもそも電柱から部屋まで直接光ファイバーを引き込むわけでは無く、建物の共用部に引き込むためです。
引越先でauひかりを継続利用する場合は撤去費用免除
auひかりホームタイプを契約したら、解約時に撤去費用がかかることは痛いほどわかりました。
しかし、急な引越しなどでauひかりを解約せざるを得ないようなケースもあります。
引っ越し費用もかかる上に撤去費用まで請求されたら・・・
この撤去費用、何とかならないのでしょうか?
ご安心下さい。
通常引っ越しをする時は、「現住所のauひかりを解約後、新住所で新たに光回線を契約する」という流れです。
そうではなく、「引越し先へauひかりの契約を移せば、撤去費用は免除します」ということなのです。
ただし、この手続きをするためには引っ越し先が「auひかり提供エリア内」でないといけません。
引越先がauひかり提供エリア外というケースも多い
ご存知かもしれませんが、auひかりは提供エリアが限られています。
少なくとも以下の12の府県では提供されておりません。
- 中部・・・静岡、愛知、岐阜、三重
- 関西・・・大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 沖縄・・・沖縄
そのため、この地域への引っ越しが決まってしまった場合は、そもそもauひかりは移転できないということになってしまいます。
尚、引っ越し先がauひかり提供エリア外でも、引越し元のプロバイダにau one netを利用していた場合に限り、au Wi-Fiルーターを利用することで撤去費用が免除されます。
NNコミュニケーションズの撤去費相当額補填キャンペーン

ここまでの解説で、「じゃあ、残念だけどauひかりの契約はやめておこうかな」と考える方も当然いらっしゃるかと思います。
ちょっと待ってください。
実はこの撤去費用が免除される申し込み窓口があるんです。
その窓口とは・・・auひかり正規代理店のNNコミュニケーションズです!
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、将来解約することになった際に撤去費用相当額を補填してくれるキャンペーンが適用できます。
では、具体的にどのようなキャンペーンなのでしょうか?
適用条件
このキャンペーンを受けるためには条件が3つあります。
※1番の条件の通り、既にNNコミュニケーションズ以外で申し込んだauひかりを利用中の方は、このキャンペーンの対象外です。
乗り換え先はビッグローブ光限定
auひかり解約後の乗り換え先については、光コラボレーションの「ビッグローブ光」に限定されます。
ビッグローブ光は全国エリア対応のため、例えば引越し先がauひかりのエリア外でも契約できます。
また、auスマホとセットで割引が入る「auスマートバリュー」が適用できる回線です。
つまり、現在auひかりでauスマートバリューに加入している方は、ビッグローブ光に乗り換え後も同じようにauスマートバリューが適用できるわけです。
撤去費相当額補填の流れ
それでは乗り換え先を「ビッグローブ光」に決めたとして、どのようにauひかりの撤去費用が補填されるのでしょうか?
キャッシュバックが受け取れるまでの流れを確認してみましょう。
- STEP1NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む
- STEP2引っ越しが決まりauひかりを解約する
- STEP3NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込む
申し込みから開通まで2、3週間~1ヶ月程度かかるため、auひかりの解約手続きと同時進行で進めましょう。
- STEP4開通翌々月末、指定された銀行口座に撤去費相当額が振り込まれる
キャッシュバック額は31,680円です。
※新たに申し込んだ回線を1年以内に解約した場合は全額返金となるので注意
難しい手続きは一切ありません。
auひかりをNNコミュニケーションズで申し込んでおけば、解約する時に、またNNコミュニケーション経由でビッグローブ光を申し込めばOK!
申請方法も簡単で、申し込み時の電話で口座番号を聞かれてそれに答えるだけ。
申請忘れ、受け取り忘れの心配がありません。
解約する可能性があるならNNコミュニケーションズから申し込もう
したがって、auひかりを利用したいけど、もしかしたら引越しで解約する可能性が少しでもあるのなら、まずはNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むことをおすすめします。
尚、NNコミュニケーションズは、現在キャッシュバックが貰えるキャンペーンを展開中です。
せっかくなら、こちらも活用しましょう!
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
auひかりはいつから撤去費用が必要になったのか
冒頭でも述べましたが、auひかりの撤去費用が必須になったのは「2018年3月1日」からです。
以下、KDDIの公式サイトに掲載されている内容です。
KDDIは、2018年3月1日より、光ファイバーを用いたインターネットサービス「auひかり ホーム」において、サービス解約時の光ファイバー引き込み設備の取り扱いを改定致します。また、光ファイバー引き込み設備の撤去費用についても改定致します。
1. 解約時の光ファイバー引き込み設備の取り扱いの改定
改定内容
対象サービス | サービス解約時の光ファイバー引き込み設備の取り扱い | |
---|---|---|
現行 | 改定後 | |
auひかり ホーム(注1) | 電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備をそのまま残し、お客さまのご要望がある場合、撤去します。 | 電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備を撤去します。 |
2. 光ファイバー引き込み設備撤去費の改定
改定内容
対象サービス | 光ファイバー引き込み設備撤去費 | |
---|---|---|
現行 | 改定後 | |
auひかり ホーム(注1) | 11,000円 | 31,680円 |
お引っ越しによる解約で、お引っ越し先でも引き続き同一プロバイダにてauひかり(注2)をご利用いただける場合や、au Wi-Fi ルータ(注3)をご利用いただける場合は、本費用をお支払いいただく必要はございません。
- (注1)auひかり ホーム(RF)には適用されません。
- (注2)auひかり マンションの加入型が一括型、都市機構16M(B)ベーシック・16M(R)レンタルの場合には適用されません。
- (注3)お引越し元のauひかりにおいて、auonenetをご利用の場合。
3. 改定日
2018年3月1日
4. 改定適用対象のお客さま
- auひかり ホームの新規お申し込みを改定日以降に受付したお客さま
- 2018年3月1日提供開始のauひかり ホーム 10ギガ、auひかり ホーム 5ギガへの変更お申し込みを受付したお客さま
光回線というものは、通常電柱から光ファイバーを引っ張ってきて、自宅のエアコンダクトや電話線配管などから宅内に引き込むような形で工事を行います。
今まではauひかりは光ファイバーの残置が可能で、任意で要望がある場合のみ光ファイバーを撤去する方式でした。その際の費用は11,000円だったんです。
それがこの改定により、撤去が必須になり、金額も11,000円から31,680円へ値上がりとなりました。
改定と言いつつ、これは「改悪」です。
では、なぜKDDIは、お客様に嫌われてしまうような改定を行ったのでしょうか。
理由は単純で、「光ファイバーの保守・維持・管理の採算が合わなくなくなったから」です。
今までは、解約後に残された光ファイバーの保守や維持や管理の費用を、KDDIが負担していました。
しかし、光ファイバーが地震や台風などの自然災害で緩んだり、雪が積もって切れたりする度に、保守管理をしなくてはいけません。
残った光ファイバーをすぐに再契約してもらえれば良いのですが、そうでない場合はコストだけが掛ってしまいます。
そのため採算が合わなくなり、その費用をユーザーが負担することになってしまったのです。
まとめ
これからauひかりを申し込みたいけど、解約時に必ず撤去費用が掛かることを知って悩んでいる人に向けて、その対処法を解説してきました。
今記事のまとめです。
auひかりホームを2018年3月1日以降に契約した方は、解約時に必ず設備の撤去費用を払わないといけなくなりました。
ホームタイプ 撤去費用 | 31,680円 |
---|---|
マンションタイプ 撤去費用 | 無し |
ただし、その撤去費用を免除、もしくは補填する対処法があります。
auひかりホームの撤去費用は必ず掛かります。
かかってしまうのは仕方がないので、費用を抑える方向で考えましょう。
これからauひかりを申し込むなら、キャッシュバックキャンペーンと撤去費用相当額補填キャンペーンが受けられる、NNコミュニケーションズをご活用ください。