本記事にはプロモーションが含まれています。
月々のスマホ代を安くしたいならネット回線はauひかりで決まり!


家族のスマホ代が負担・・・
もっと安くできないかしら
奥さん、もしご家族がauスマホをお使いでしたらインターネット回線をauひかりに変えることで月々のスマホ代を安くできますよ!
auひかりには『auスマートバリュー』というauスマホとのセット割サービスが用意されていて、適用すればスマホ1台当たり月額料金が550円~1,100円永年割引になるんです!
また初期工事費を実質無料にしてくれるキャンペーンや、他社インターネット回線の違約金などの費用を還元してくれる『乗りかえスタートサポート』もあるので乗り換えも安心☆
この記事ではauスマホの月額料金を安くするauスマートバリューについて解説いたします。
\ キャッシュバックが貰える! /
auひかりとは
まずはauひかりについて簡単に説明しておきましょう。
auひかりはauスマホと同じKDDI株式会社が運営している光回線インターネットサービスです。
TVCMなども流れていることもあり知名度が高く、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
そのauひかりの一番の特徴といえば、何といっても速度の評判がすこぶる良い事!
Twitterには毎日のように利用している方の速度計測結果が投稿されています。
使用中のインターネットの速度は: 800Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/Dw5rSGabnO
— しゅうまい (@syuumai1402) August 28, 2020
auひかり有能
個人的にご家庭のインターネット速度は100Mbpsもあれば十分快適だと思うんですが、800Mbps・・・速すぎますね!
こういった投稿が非常に多いんです。
なぜauひかりは他の光回線に比べて速度の評判が良いのでしょうか。
それは多くの光回線がNTTのフレッツ光回線をシェアして利用しているのに対し、auひかりはKDDI独自の光ファイバー網を使っているという事。
そして、デュアルスタック方式という速度が速くなる接続方式を標準装備している事などが理由に挙げられます。
他の光回線でも似たような方式を採用しているところもありますが、そのほとんどは別途申し込みや設定が必要なため、利用していない人も多数います。
その点auひかりなら導入時からデュアルスタック方式でインターネットに繋がるため、誰もがその速度を実感できるというわけなんです。
月額料金、初期費用
auひかりの料金は一戸建て向けのホームタイプと集合住宅向けのマンションタイプに分かれています。
ホームタイプ
ずっとギガ得プラン(3年契約)選択時の月額料金です。
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
---|---|---|---|
ネット | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
ネット+電話 | 6,160円 | 6,050円 | 5,940円 |
※プロバイダサービス利用料込み
ずっとギガ得プランは3年の自動更新契約を結ぶ代わりに月額料金が安くなるプランです。
ホームタイプで税抜き5,000円を切るのは光回線の中ではリーズナブルと言えます!
他プランとの比較はこちら↓


マンションタイプ
マンションに引き込んだ光ファイバーを棟内の複数の住人が共同利用することで、月額料金が安く設定されているプラン。
利用にはお住まいの建物にauひかりの配線設備が事前に導入されている必要があり、設備が無い場合はマンションでもホームタイプで契約することになります(その場合はオーナーの許可が必須)。
auひかりのマンションタイプは8種類に細分化されていて、どのタイプになるかは住宅タイプや導入されている配線方式などにより決まります。
タイプ | 月額料金 | 契約期間と 解約違約金 |
---|---|---|
タイプG お得プラン | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 契約期間:2年 違約金:2,730円 |
タイプG 標準プラン | 16契約以上 5,390円 8契約以上 5,720円 | 無し |
タイプV お得プランA | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプV 標準プラン | 16契約以上 4,180円 8契約以上 4,510円 | 無し |
都市機構 お得プランA | 4,180円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
都市機構 標準プラン | 4,180円 | 無し |
都市機構G お得プラン | 4,180円 | 契約期間:2年 違約金:2,730円 |
都市機構G 標準プラン | 5,390円 | 無し |
タイプE お得プランA | 16契約以上 3,740円 8契約以上 4,070円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプE 標準プラン | 16契約以上 3,740円 8契約以上 4,070円 | 無し |
タイプF お得プランA | 4,290円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
タイプF 標準プラン | 4,290円 | 無し |
ギガ お得プランA | 4,455円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
ギガ 標準プラン | 4,455円 | 無し |
ミニギガ お得プランA | 5,500円 | 契約期間:2年 違約金:2,290円 |
ミニギガ 標準プラン | 5,500円 | 無し |
※プロバイダサービス利用料込み
初期費用
auひかりの初期費用は開通工事費と登録料です。
開通工事費の支払いは一括、もしくは分割払いから選択でき、分割にした場合は月額料金と同じタイミングで請求されます。
ホーム(戸建てタイプ) | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 ※キャンペーンにより実質無料 | 33,000円 ※キャンペーンにより実質無料 |
登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
初期費用相当額割引で実質無料!


「初期費用相当額割引」は、auひかりの開通工事費が実質無料になるキャンペーンです。
auひかりの開通工事にかかる初期工事費は、ホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円と決して安くありません。
これを、まるっとKDDIが負担してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 41,250円 ≪内訳≫ ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円 +電話 550円> ・34回 1,178.1円 <ネット 628.1円 +電話 550円> | 33,000円 ≪内訳≫ ・初回 1,443.2円 ・22回 1,434.4円 |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプの場合は、「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで最大41,250円の割引、つまり工事費分が実質無料になります。
マンションタイプの場合は「ネット回線」のみの申し込みで、auひかりを23ヶ月間継続利用することで工事費が実質無料になります。
工事費が実質無料になる初期費用相当額割引について、詳しくはこちら↓


auスマホの月額料金が安くなる!auスマートバリューとは


auスマートバリューは、auスマホ(ケータイ・タブレットも含む)とauのひかり+ひかり電話をセットで利用している方に向けた割引サービスです。
このサービスが適用されると、何とauスマホの月額料金が550円~1,100円永年割引になります。
永年ですよ!両方のサービスを使い続けている限り、ずーっと!
さらに同居しているご家族のスマホやタブレットも含めて最大10台まで対象になります。
なかなかすごい割引サービスですよね!
仮に4人家族で全員がauのスマホを使っていたとして、1人が1,100円割引のプラン、3人が550円割引のプランを契約していれば毎月2,750円もの割引が適用されます。
つまり光回線の通信費が半分くらい浮いちゃうって事です。
auスマホの料金を抑えるためにインターネット回線をauひかりに乗り換えるのも全然アリだと思いますよ!
スマホ割引を受けるのに固定回線の加入(有料)が必須?!
auスマートバリューの適用には、auスマホとインターネット回線だけではなく、有料オプションのauひかり電話の加入が必須です。
auひかり電話 基本料金 | 550円/月 |
---|



えー、割引を受けるために有料サービスに入らなきゃいけないの?!
そうなんです・・・特に固定電話が必要無いって人は嫌ですよねぇ。
ただ仮に固定電話が不要でも、auスマートバリューはスマホ1台あたり550円~1,100円の割引が最大10台まで受けられるので、ひかり電話に申し込んで割引を受けたほうが結果的にお得になる場合がほとんどです。最低でもトントンです。
また、auひかり電話に切り替えても今お使いの電話番号はそのまま利用でき通話品質もほぼ変わらず、NTTの加入電話に比べて基本料金も通話料も大幅に安くなるので、固定電話をよく使うならauひかり電話の利用をおすすめします。
auひかり電話の詳細はこちら↓


auスマートバリューの割引額
auスマートバリューの割引額はスマホの契約プランによって決まります。
詳しくは下記表をご覧ください。
対象のプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G auマネ活プラン 5G ALL STARパック2 auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P) auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック auマネ活プラン 5G with Amazonプライム auマネ活プラン 5G/4G | 翌月から 永年1,100円/月割引 |
スマホミニプラン 5G/4G | 翌月から 永年550円/月割引 |
<新規受付終了済のプランはこちら>
新規受付終了 スマホプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G/4G LTE ドラマ・バラエティパック データMAX 5G/4G LTE Netflixパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G/4G LTE auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20N auフラットプラン20 auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 翌月から永年1,100円/月割引 |
ピタットプラン 5G/4G LTE 新auピタットプラン | データ容量 1GB超~7GB:翌月から永年550円/月割引 ※データ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。 |
ピタットプラン 5G/4G LTE(s) | データ容量 2GB超~20GB:翌月から永年550円/月割引 ※データ容量~2GBご利用の月は割引適用されません。 |
auピタットプラン auピタットプラン(s) | データ容量 ~2GB:翌月から永年550円/月割引 ※auピタットプラン(シンプル)でデータ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。 ※2GB超:翌月から永年1,100円/月割引 |
auピタットプランN(s) | データ容量 ~2GB:翌月から永年550円/月割引 2GB超:翌月から永年1,100円/月割引 |
新規受付終了 ケータイ・タブレット・データ定額 | 割引 |
---|---|
データ定額10/13/30 | 翌月以降最大2年間2,200円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額5/8/20 LTEフラット | 翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン | 翌月から永年1,027円/月割引 |
データ定額1 | 翌月以降最大2年間1,027円/月割引 3年目以降永年550円/月割引 |
データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 翌月以降最大2年間2,200円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) | 翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) | 翌月から永年1,027円/月割引 |
データ定額1(ケータイ) | 翌月以降最大2年間1,027円/月割引 3年目以降永年550円/月割引 |
タブレットプラン20 | 翌月から永年1,100円/月割引 |
データ定額5/8/20 LTEフラット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | 翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
※対象プランは2023年10月時点の情報です。
注意:auひかりを解約してしまったらスマホの割引も終了します
当たり前ですが、auスマートバリューはauスマホとauひかり+auひかり電話をセットで利用することで受けられる割引のため、いずれかのサービスを解約した時点で割引も終了します。
例えば、家計の見直し等で『普段スマホしか使わないからmもう固定電話は解約しても良いか』ということでauひかり電話を解約してしまうと、翌月から家族全員のスマホ代が上がっていてびっくり!なんてこともあり得ます。
auスマートバリューの割引の構図をしっかり覚えておきましょう。
auスマートバリューの追加メリット等、更に詳しくはこちら↓


乗り換え時に掛かった違約金を還元する乗りかえスタートサポート!



うちの家族みんなauスマホだから月額料金が安くなるauひかりに乗り換えようと思ったんだけど、今使っているインターネット回線の解約金が掛かっちゃうことが判明!
どうしよう・・・
奥さん、大丈夫ですよ!
auひかりには、その悩みを解決してくれるキャンペーンがあります。


「乗りかえスタートサポート」は、他社のインターネット回線からauひかりに乗り換える際にかかった違約金を還元してくれるキャンペーンです。
ほとんどのインターネット回線は2年や3年の自動更新契約となっており、契約期間の途中で解約すると解約違約金が掛かります。
その解約違約金を、KDDI側が最大30,000円(※1)まで負担してくれるんです。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
郵便為替 or au PAY残高へチャージ | 最大 10,000円(※1) | 最大 10,000円(※1) |
月額割引 | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) | 最大 20,000円 (1,000円/月 ×20ヶ月) |
合計還元額 | 最大 30,000円(※1) | 最大 30,000円(※1) |
対象プロバイダ | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net | au one net、@nifty、 @TCOM、BIGLOBE、 So-net、Asahi Net、 DTI |
ホームタイプの場合は、郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージという形で還元されます。
マンションタイプの場合は少し複雑で、最大10,000円(※1)までは郵便為替、またはau PAY 残高(au WALLET 残高)へのチャージ。
残りの20,000円は月額料金から毎月1,000円ずつ、最大20回の割引で還元されます。
さらに、違約金還元が少しでも適用されると、追加のキャッシュバックが受け取れます!
対象コース | 上乗せキャッシュバック (郵便為替/au PAY 残高へのチャージ) |
---|---|
ホーム ずっとギガ得プラン | 20,000円(※2) |
マンション お得プランA・お得プラン | 10,000円(※2) |
ちなみに、他社のモバイルルーターの割賦金残債も還元対象です。
他社回線からの乗り換えは、ぜひこのキャンペーンを活用しましょう!
※乗りかえスタートサポートを利用するためにはauひかり電話の申し込みが必須です。
- 1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込
- 2 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替への還元は税込
乗りかえスタートサポートについて、更に詳しくはこちら↓


まとめ
auスマホの月額料金が永年割引になるauひかりのセット割サービス『auスマートバリュー』について詳しく紹介しました。
この記事をまとめると・・・
- auスマートバリューはauスマホとauひかり+ひかり電話をセットで利用することで受けられる割引サービス
- auスマホの月額料金が永年550円~1,100円割引になる!
- 家族のスマホやタブレットも併せて合計10台まで適用可能
ご家族にauスマホの利用者がいらっしゃるならインターネット回線はauひかりがお得ということは分かりましたよね!
もし他のインターネット回線をご利用中でも、スマホの月額料金を抑えるためにauひかりに乗り換えるのも全然アリだと思います。
他社インターネット回線の解約違約金等を還元してくれる乗りかえスタートサポートを活用しましょう!
お申し込みの際はWEB代理店のNNコミュニケーションズを利用すれば、申し込みキャンペーンのキャッシュバックの他、乗りかえスタートサポートの上乗せキャッシュバックも受け取れるのでよりお得です。
ぜひキャンペーン内容をご確認していってくださいね!
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\72,000円キャッシュバック/