ネットゲームを遊ぶなら回線選びは超重要!auひかりがおすすめです

ネットゲームを遊ぶなら回線選びは超重要!auひかりがおすすめです

本記事にはプロモーションが含まれています。

ニンテンドーSwitchやPS5でネットゲームを思う存分楽しみたいなら、自宅のインターネット回線選びはとても重要です。

間違った回線を選んでしまうと、このような問題に悩まされてしまうかもしれません。

データ容量制限に引っかかるのが怖くて、ゲームに集中できない

モバイルWi-Fiだとラグが酷くて全然勝てない・・・

ネットゲームを遊ぶ予定でしたら、出来るだけ次の3つの条件をクリアしている回線を選びましょう。

今回は、これらの条件をすべて満たしていて、なおかつ安い!

ネットゲームに最適のインターネット回線『auひかり』について解説いたします。

\ キャッシュバックが貰える! /

桂一
auひかりガイド監修者

通信業界での25年間の経験を持つ、NNコミュニケーションズのチームリーダー。業界の最前線で活動し、新しい人材の育成にも力を入れています。その深い知識と実績により、顧客から高い信頼を得ています。インターネット回線に関する専門知識を活用し、ブログの監修を担当。私たちの目指すのは、ユーザーの問題を理解し、最適な解決策を提供することです。訴求先は、ユーザーの悩みを解決する最適な窓口をご案内しています。

目次

インターネットゲームに向いている回線の条件

ネットゲームを自宅で思う存分楽しみたいとお考えでしたら、インターネット回線は下記3つの条件をクリアしているものを選びましょう。

一つずつ解説いたします。

1.データ容量制限が無い

『月間〇GBまで』『3日間で〇GBまで』など、データ容量制限がある回線は避けた方が無難です。

ネットゲームだけで、データ容量を使い切ってしまう事はそんなに無いかもしれません。

しかし、同じ回線を利用して動画を視聴したり、ビデオ会議などをしていると、思った以上にデータ容量を使ってしまっている場合があります。

特に、家族で同じインターネット回線をシェアして使用している場合は、『誰がどれくらいデータを使ったのか』を把握することは難しいでしょう。

決められたデータ容量を超えてしまうと、その時点から低速に切り替わってしまい、ゲーム画面にエラーがでたり、プレイ自体が出来なくなってしまう恐れがあります。

大切なアイテムを入手できる直前に・・・

仲間と協力してボスを倒す間際に・・・

そんな大切な時に、エラーになってしまっては悔やむに悔やみきれません。

ネットゲームを楽しむなら、使い放題のインターネット回線を選びましょう。

2.Ping値が低い(ラグが無い)

PSのコントローラー

回線を選ぶ際、通信速度を気にしている人は多いと思うのですが、ネットゲームをよく遊ぶ人はPing値にも気を配る必要があります。

Ping値はサーバーの応答速度を数値で表したもので、この数値が低いほどコントローラーのボタンを押してから操作が反映されるまでの時間が短く、いわゆるラグが発生しにくくなります。

例えば、ネット上で対戦する格闘ゲームの場合。

相手と同時にパンチボタンを押したとしても、先に攻撃が発動するのはPing値が低い回線を使っている方です。

また、Ping値が高いと、ガードしたはずの攻撃を食らってしまったり、ジャンプがワンテンポ遅れたりなどの遅延が発生しやすくなります。

つまり、ネットゲームのジャンルによっては、Ping値の数値が低いインターネット回線を使っていることが、ゲームの強さに直結してしまうのです。

ネットゲームを遊びたいとお考えでしたら、出来るだけPing値が低い回線を選びましょう。

3.速度が安定している

もちろん回線の速度も重要です。

一般的なネットゲームを遊ぶ場合、回線速度は下り(ダウンロード)で30Mbps以上が目安となります。

この速度は、光ファイバーを宅内まで引っ張ってくる光回線においては問題ありませんが、モバイル電波を受信するホームWi-Fiやスマホでは、時間帯によっては難しくなってくるでしょう。

auひかりがインターネットゲームに最適な理由

ネットゲームを思う存分遊びたいなら、上記3つの条件をクリアしているインターネット回線を選びましょう。

中でもおすすめしたいのが、『auひかり』です!

3つの条件をクリアしているのはもちろん、さらに月額料金が安いからです。

一つずつ確認していきましょう。

1.インターネットが使い放題

auひかりは下りのデータ容量制限が無く、インターネットが使い放題です。

『途中でデータ容量制限を超えてしまうのではないか』という不安を抱きながらゲームをプレイする必要は一切ありません!

これなら思う存分ゲームの世界に没頭することが出来ます。

2.Ping値が低い(ラグが起きにくい)

auひかりは他回線に比べてPing値が低いインターネット回線です。

下表はみんなのネット回線速度さんが公表している、各回線タイプごとの平均Ping値です。

スクロールできます
回線Ping
光回線27ms
ケーブルテレビ回線42ms
携帯キャリア58ms
ホームルーター81ms
ソフトバンクエアー66ms
格安SIM77ms
モバイルルーター86ms
ADSL60ms
※2021年3月30日から直近3ヶ月に計測された結果の平均値

ご覧の通り、他のインターネット回線に比べて、光回線が圧倒的に速いことが分かります。

また、auひかりの平均Ping値も掲載されていて、光回線の平均よりもだいぶ速いことが確認できました。

スクロールできます
回線Ping
auひかり17.43ms
※2021年3月30日から直近3ヶ月に計測された結果の平均値

auひかりを導入すれば、ゲームのジャンルによっては有利にプレイできるでしょう!

3.速度が速い

auひかりの最大通信速度は、一般的な光回線と変わりません。

スクロールできます
ホームの
最大通信速度
(下り)
1Gbps
(一部エリア限定で5Gbps、10Gbps)
マンション
最大通信速度
(下り)
タイプV、E、F:100Mbps
タイプG:664Mbps
ギガ、ミニギガ:1Gbps

しかしその一方で、口コミなどを確認していると、auひかりの速度に対する評判は、他の光回線よりも明らかに良いのです。

これは何故なのでしょうか?

その理由として以下の2つが考えられます。

auひかりの速度の評判が良い理由
  • IPv4/IPv6デュアルスタックを標準装備している
  • KDDIの独自回線を利用している

IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備

auひかりが他の光回線と違うのは、IPv4/IPv6デュアルスタック方式を標準装備しているという点です。

デュアルスタック方式とは、従来の規格「IPv4」と次世代規格「IPv6」を自動で切り替えてくれる通信技術のこと。

今まで主流だったIPv4接続方式は、ネット人口やIT家電などの接続機器の増加により、発行できるIPアドレスが枯渇し混雑が起きやすい状況になってしまいました。

そこで開発されたのが無限に近いIPアドレスを発行できるIPv6接続方式です。

IPv6接続を利用すると回線混雑を避け、通信が速く・安定しやすくなるという特徴があります。

IPv4接続とIPv6接続のイメージ

他光回線でも似たような仕組みを持つところはありますが、そのほとんどがオプション扱いになっていて別途申し込みや設定が必要なところ、auひかりはなんと標準装備!

そのためインターネットにあまり詳しくない方でも、最初から速さを実感しやすいというわけなんです。

独自の回線を利用している

エリアによってはKDDI独自の回線を利用しているのもauひかりが速い理由の一つです。

日本で展開している光回線サービスの多くは自前の回線を所有していないってご存じでしたか?

例えばソフトバンク光やビッグローブ光などはNTTの回線を利用したサービスで、これらをまとめて光コラボレーションと言います。

フレッツ光と光コラボレーションを合わせると、なんと日本の光回線の中で67%以上ものシェアを占めているのです。

フレッツ光のシェア

インターネット回線は複数の人間がシェアして利用する都合上、どうしてもユーザー数が多くなると混み合いやすくなってしまいます。

そのためフレッツ光回線は夜間や休日などインターネットの利用者が多くなる時間帯は混雑が起き、速度が遅くなりやすいと言われるようになりました。

一方、auひかりはKDDI独自の回線を利用しているため回線が混み合いにくく、安定した速度を保ちやすいというわけなのです。

(エリアによってはauひかりもNTTの回線を利用していますが、デュアルスタック方式によりほとんど混雑の影響を受けません)

最強を目指すなら5ギガ・10ギガプランを検討しよう

auひかりには、一般的な光回線より5倍・10倍速い、2種類の『高速サービス』が用意されています。

ホーム 5ギガとホーム 10ギガです。

普通にゲームを楽しむだけならここまで速くなくても良いのですが、例えばE-sportsの選手など、コンマ一秒でも速く動いた方が有利になるジャンルの場合は必要になってくるでしょう。

割引を適用することで、ホーム5ギガは通常プラン(1ギガ)と同じ料金で利用する事が出来るため、更なる高みを目指す方は、導入を検討してみましょう。

\高速サービス利用時の追加料金/

スクロールできます
ホーム5Gホーム10G
高速サービス料
(月額)
550円1,408円
割引550円
※3年間
550円
※3年間
つまり・・・0円858円

高速サービスについて詳しく知りたい方はこちら↓

あわせて読みたい
auひかりの10G・5G(超高速プラン)の実測値はどのくらい?速度にこだわる方にはおすすめです! auひかり ホーム10ギガ・5ギガは、2018年3月より提供開始された最大通信速度10Gbps・5Gbpsの次世代超高速インターネットサービスです。 もともと速度に定評のあるauひか...

4.月額料金が安い

これはネットゲームと直接関係のない部分ですが、auひかりは月額料金が安いこともおすすめポイントです。

ここでは、auひかりとフレッツ光のホームタイプの月額料金を比較してみましょう。

フレッツ光は回線とプロバイダを別々に契約するタイプ、auひかりは一体型タイプになっています。

スクロールできます
フレッツ光
(東日本)
フレッツ光
(西日本)
auひかり
(ずっとギガ得プラン)
光回線料金5,280円5,940円5,610円
~5,390円
プロバイダ料金1,100円1,100円無し
合計金額6,380円7,040円5,610円
~5,390円

フレッツ光と比べると、auひかりはかなり安いことがわかります。

その他の光回線と比較しても、ホームタイプで税抜き5,000円切るのはだいぶ安い方です!

他の光回線との料金比較はこちら↓

あわせて読みたい
auひかりの料金は高いのか?いいえ、比べるとむしろ安い方!【光回線 主要11社比較】 auひかりは速度の評判が非常に良い光回線ですが、一方で『料金が高い』という声を聴くことがあります。 果たして本当にそうなのでしょうか? 真偽を確かめるため、主要...

代理店経由でauひかりを申し込むとキャッシュバックが受け取れます

よーし、さっそくauひかりを導入して、ネットゲームを遊び倒すぞ!

とお考えのあなた、ちょっとお待ちください。

auひかりをお得にスタートするためには、どこから申し込むかもとっても重要です。

auひかりは公式サイト、auショップの他にもネット代理店、家電量販店、さらに訪問営業や電話営業などさまざまな申し込み窓口があり、貰える特典には大きな差があります。

どこから申し込んでもauひかりの品質や速度は変わらないので、せっかくならお得な窓口を選びたいところ。

私がおすすめするauひかりの窓口は、ずばりネット代理店です!

KDDI公式に比べて知名度が低い代理店は魅力的なキャッシュバックキャンペーンなどを展開して集客する必要があります。

また、WEB上で展開している代理店は営業の人件費や店舗の家賃が要らないため、その分をキャッシュバックに回せるという裏事情もあります。

その結果、WEB代理店が一番お得なキャンペーンになりやすいというわけです!

最後に、おすすめの代理店キャンペーンをひとつ紹介しますので、auひかりの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

auひかりキャンペーン特典 新規お申し込みでキャッシュバック
期間限定!特別キャッシュバックキャンペーン
10,000円増額キャンペーン
引用:NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。

  • 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
  • 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む

尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。

特典A 高額キャッシュバック

ホームマンション
キャッシュバック額61,000円61,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター

特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。

ホームマンション
キャッシュバック額55,000円55,000円

※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!

NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。

その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。

ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!

代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。

また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!

『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。

確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。

キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。

私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。

auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!

\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/

auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】

auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。

スクロールできます
\おすすめ
auひかり キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズ


So-net


GMOとくとくBB
申込特典赤二重丸
77,000円
キャッシュバック
青丸
初年度980円/月
※月額料金割引
赤二重丸
82,000円
キャッシュバック
Wi-Fiルーター
特典
青丸
特典B選択で
高性能ルータープレゼント
緑三角
レンタル料金
6カ月分無料
赤二重丸
高性能ルーター
プレゼント
適用条件赤二重丸
特に無し
赤二重丸
特に無し
青丸
特定プラン加入
ホーム
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
マンション
進呈時期
青丸
代理店分:1カ月後
プロバイダ分:4カ月後~
赤二重丸
課金開始月から
緑三角
12カ月後と24カ月後の
2回に分けて
公式特典赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
赤二重丸
適用可
サイト

ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。

中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!

特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。

\77,000円キャッシュバック/

まとめ

ネットゲームに最適のインターネット回線『auひかり』について紹介いたしました。

今記事のまとめです。

ネットゲームを快適に遊びたいとお考えでしたら、ぜひauひかりの導入を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次