auひかりなどの光回線を導入する際は、開通工事が必要になります。
どのような工事を行うのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではauひかりのホーム(戸建て)タイプに絞り、開通工事における下記3つのポイントについて解説いたします。
- 工事の内容:電柱から自宅まで光ケーブルを引き込む工事
- 工事までの流れ:工事までの期間は約1ヵ月~2ヶ月
- 工事の料金:実質無料!
工事に対する不安をしっかり解消してから、安心してauひかりに申し込みましょう!
auひかりホーム(戸建て)の工事内容

一戸建てにauひかりを導入する場合、お近くの電柱から宅内まで光ファイバーケーブルを引き込む工事を行います。
所要時間の目安は1~2時間です。
- STEP1光ファイバーの引き込み
最寄りの電柱から光ファイバーケーブルをご自宅の壁まで引っ張ってきます。
この際、光ファイバーケーブルを固定するため、壁に金具を取り付けます。 - STEP2室内に入線
エアコンダクトや通気孔などを使い、室内に光ファイバーケーブルを通します。入線口は作業前に説明があります。
滅多に無いですが、既設の引込み口が無かった場合には、壁面に直径約10mmの穴を開けて引込みを行います。
穴開けの際は作業前に説明と相談がありますし、防水侵食対策も施しますのでご安心ください。 - STEP3宅内機器の接続
引込み口付近に設置された光コンセントにONUを接続して完了です。
尚、工事には必ず立ち会いが必要です。
契約者ご本人でなくても大丈夫ですが、工事を行うと分かっている方が立ち会うようにしましょう。
申し込みから工事、開通までの流れ
ここでは、auひかりを申し込んでから開通までの流れをご説明します。
- STEP1auひかりの申し込み
キャンペーンを展開しているWEB代理店からの申し込みがおススメ!
カスタマーレビュー★4.7の有料代理店↓ - STEP2電話連絡
ネットのフォームから申し込むと、後日担当オペレーターから確認の電話があります。
このやり取りをもって正式に申し込み完了です。 - STEP3工事の日程を決める
申し込みから数日後、KDDI開通センターから電話又はSMSで工事の日程調整の連絡が来ます。
工事日を決めましょう。 - STEP4宅内機器を受け取る
工事日の2日前までに接続機器(ONUとホームゲートウェイ)が宅配便で届きます。
- STEP5開通工事(約1~2時間)
作業員が家に来て工事が行われます。
※立ち会い必須です。 - STEP6宅内機器を接続して利用開始
工事終了後、宅内機器をご自身で接続して設定が完了すれば、晴れてインターネットが利用できるようになります!

工事までの期間は約1ヵ月~2ヶ月
auひかりホームタイプを申し込んでから工事までの期間は、約1ヵ月~2ヶ月です。
ただし、これは目安ですので契約時期や地域などによって大幅に変わる可能性があります。
特に、3月〜4月の引っ越しシーズンはインターネット回線の繁忙期でもあるため、開通まで2ヶ月以上かかる可能性もあります。
早めに申し込んでおいたほうが良いでしょう。
また、地域によっても開通まで時間が掛かる場合があります。
申し込み段階では詳細な工事日は分かりませんので、KDDI開通センターからのお電話をお待ちください。
auひかりホームの工事費はどのくらい?

auひかり ホームタイプの回線工事費用は41,250円で、一括もしくは23回・35回・60回分割のいずれかの方法で支払います。
しかし、auひかりのインターネット回線とひかり電話をセットで契約すると、毎月の支払額から工事費相当の割引が受けられるんです。
これを『初期費用相当額割引』と言います。
戸建ての場合 | |
---|---|
工事費 | 41,250円 |
割引額 | 41,250円 ・初回 1,194.6円 <ネット 644.6円+電話 550円> ・1,178.1円×34カ月 <ネット 628.1円+電話 550円> |
つまり・・・ | 実質無料! |
ただし、auひかり電話に加入しない場合はネット回線分の22,000円割引にしかならず、工事費のうち19,250円分は自費で負担しなければならなくなる点には注意が必要です。
ネット+光電話 の申し込み | 初回 1,194.6円割引 1,178.1円×34回割引 =△41,250円 つまり実質無料! |
---|---|
ネットのみ 申し込み | 初回 644.6円割引 628.1円×34回割引 =△22,000円 工事費 19,250円分は自己負担 |
auひかり電話はこの他にも各種キャンペーンの適用条件になっていたり、auスマホとのセット割引を受けるためにも必要になるため、出来るだけ加入をお勧めいたします。

ホームとホームS(シェアド)の違い
あまり知られていませんが、auひかりホームタイプの契約形態には「ホーム」と「ホームS(シェアド)」の2種類があります。
両者の違いは下表の通り。
ホーム | KDDI独自の光ファイバーケーブルで接続 |
---|---|
ホームS(シェアド) | NTTフレッツ光のケーブルを借りて(シェアして)接続 |
そう、実は利用している回線に違いがあるのです。
といっても、料金や基本的な回線速度、そして受けられるキャンペーンなどは同じですので、どちらが良いとも悪いとも言えません。
ただし、申し込みから工事までの期間には、若干差があります。
工事までの平均的な期間は、ホームで3〜4週間、ホームS(シェアド)で1〜2ヶ月となります。
あくまで目安ですので、ホームの方が遅くなることもありますし、ホームS(シェアド)でも時間が掛からない場合もあります。
参考程度に考えていただければと思います。
賃貸住宅にお住まいの場合の注意事項
ご自身の持ち家であれば問題ありませんが、賃貸住宅にお住いの方や、マンションなどの集合住宅でホームタイプを契約予定の方は、事前に入線許可を取っておく必要があります。
建物のオーナー様か管理会社へ連絡して、光回線の契約をする旨をお伝えください。
なぜ許可が必要なのでしょうか?
それは、工事の際に壁面へのビス留めや、場合によっては穴あけが発生する可能性があるからです。
何も言わずに工事を行い後から発覚した場合、大きなトラブルに発展してしまう可能性もあります。
必ず事前に説明して許可を取っておきましょう。
尚、管理会社によっては『業者からの連絡が必要』と言われる場合もあります。
その際は、KDDI開通センターに相談して下さい。
後日、KDDIの担当から管理会社へ電話してくれます。
KDDI開通センター | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
ホーム | 0120-925-641 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
ホーム(S) | 0120-921-928 (無料) | 9:00~19:00 無休(年末年始を除く) |
まとめ
今回の記事では、auひかりのホーム(戸建て)タイプに絞り、開通工事における下記3つのポイントについて解説いたしました。
- 工事の内容:電柱から自宅まで光ケーブルを引き込む工事
- 工事までの流れ:工事までの期間は約1ヵ月~2ヶ月
- 工事の料金:実質無料!
皆様の工事への不安が解消できましたら幸いです。
尚、これからauひかりの申し込みを考えている場合は、高額キャッシュバックが受け取れるネット代理店がお得です。
おススメのキャンペーンをご紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。