あなたの家にこんな電話が掛かってきたことはありませんか?

- 今インターネット回線を変えていただくと、月額料金がぐーんと安くなります!
- 来月から地域の回線が変わることになりました。変更手続きをしていただかないと、ネットが使えなくなってしまいます!
実はこれらは詐欺に近い、インターネット回線の勧誘電話です。
絶対に契約しないようにしましょう!
うっかり手続きしてしまうと、メリットが全くないばかりか、トラブルの元にもなりかねません。
- 聞いていた話と全然違う
- 余計なオプションに加入させられる
- キャンペーン特典がほとんどない
万が一契約してしまった場合は工事開通前にキャンセルしたほうが無難です。
今回は勧誘電話から契約することによるデメリットと、実際にインターネット回線を契約したい場合に一番メリットが大きい申し込み先について解説いたします。
悪質な勧誘電話の内容
電話勧誘をかけてくる悪質な代理店は、あの手この手で契約を取ろうとしてきます。
例えば、わざと相手が勘違いするような言い回しを使ったり、嘘をついたり、不安を煽ってきたり。
こんな営業トークをしてきたら、まず悪質代理店だと思って良いでしょう。
1.『KDDIです』など、回線元の企業のように振る舞う

KDDIの者ですが、インターネット回線の料金の案内でお電話しました
KDDIやNTTなど、まるで回線元企業であるかのような言い回しで勧誘電話が掛かってくることがあります。
これは詐欺電話の王道パターンで、実際に電話をかけているのはインターネット回線の仲介を行っている代理店です。
KDDIやNTTが電話でそのような案内をすることはありません。
怪しいと感じたら話を聞かずに電話を切るか、相手の会社名や電話番号をはっきり確認しましょう。
家電にかかってくるネット回線関係の電話全部セールスか詐欺だから、って何度も親に言ってるのに相手がKDDIとかNTTとか名乗るだけで信用して電話繋いだまま私のところに子機持ってくる…いい加減にして…
— ねっこ (@necco_k) November 18, 2020
2.『今より料金が安くなる』と勧誘

簡単なお手続きをしていただくだけで料金が安くなります!
安くなる・お得になると言われたら、ついつい話を聞いてしまいたくなるもの。
これはそういった心理を利用した詐欺電話の王道パターンです。
実際は光回線の乗り換えを促しているのですが、”簡単なお手続き”とぼやかして、乗り換えである事を気づかせずに『ただ料金が安くなるんだ』と勘違いさせて手続きを進めてくる場合もあります。
確かに、回線によって月額料金は違うので、他社に乗り替えれば安くなるケースだってあるでしょう。
しかし、こういった勧誘電話に乗って回線を切り替えたら、逆に料金が高くなってしまったという話もよく聞きます。
結局、悪質代理店は契約さえ取れればよいので、適当に『安くなりますよ!』と言っているだけなのです。
ま~たネット回線の詐欺もどき電話かよ
— 凸ノス@バカスギルヒト (@kagura846miko36) November 9, 2020
安くなるプラン始めたってプロバイダ違うなら乗り換えやろそれ
3.『地域の回線が変わることになった』などと嘘をつく

この地域全体の回線が切り替わるため、手続きをお願いします
さも手続きをしなければならないような口調で電話を掛けてきますが、インターネット回線の選択は個人の自由ですから相手にする必要はありません。
しかし、電話回線などのインフラ設備と似ている面もあるため、インターネットに詳しくない方は公共団体が行っている事業と勘違いしてしまう可能性もゼロではありません。
卑怯なやり口です。
又「電話回線が”愛知県のほうで”順次光に変わるのでお安くなる方は工事にお立合い願えますか?」という詐欺電話。めっちゃ声のいい若い子で。
— violetnyanco (@violetnyanco) October 15, 2020
県が主導するような言い方したり、地方全体が自動で光に切り替わるのでただ見てろみたいな言い方、最近よくある。ネット知らん年寄りは必ず騙される口。(続)
4.『今のままだとネットが使えなくなる』と不安を煽る
これは我が家に実際に掛かってきた電話で、新手だなと感じたので紹介しておきます。

あなたのお家で使用しているONUは〇〇社の製品です。
○○社今後規制が入るため、そのままではインターネットが使えなくなってしまいます。
今のうちに切り替えの手続きをしておきましょう!
と、もっともらしく熱弁されました。
もちろん、その可能性が無いとは言いませんが、光回線の会社も自社のONUが使えなくなるなんて大問題を放っておくはずがありません。
新しいONUに切り替えるなり、何かしらの対策を取るでしょう。
結局、悪質な代理店はインターネットに詳しくない人の不安を煽り、契約させようとしてくるわけです。
せっかくのお休みの朝なのに、光コラボの詐欺まがいの電話の相手してめちゃくちゃ気分が悪い。普通なら相手にしないけど、最初に電話に出た高齢の母が「NTTから電話で回線が使えなくなるみたい~」的な要領得ない取次で電話出て聞いてしまった。
— kaori (peri_gibi) (@peri_gibi) July 11, 2020
勧誘電話から契約するデメリット
インターネットにそこそこ詳しい人なら、こういった勧誘電話が掛かってきても『あ、これは怪しいぞ』と見抜くことができますが、あまり詳しくない人が電話を取った場合はどうでしょうか。
うっかり相手に流されて手続きしてしまう可能性もあると思います。
しかし、勧誘電話から申し込んでも何一つメリットが無いばかりか、トラブルの元になりかねません。
例えば、このようなデメリットが発生する可能性があります。
『勧誘電話は絶対に相手にしてはいけない』と、家族にも言い含めておいた方が良いでしょう。
1.聞いていた話と全然違う
最も多いのが、実際に契約をしたら『申し込み時に聞いていた話と全然違う』というケースです。
営業電話では『料金が安くなる』と言っていたのに、実際に請求書が届いたら、前より料金が高くなっていたなんて話は多いです。
話が違う!と思って申し込んだ代理店に問い合わせても、電話をたらい回しにされたり、『後ほど担当から折り返し電話させます』と言われて結局一度も掛かってこなかったり。
酷い時には、すでに電話が繋がらなくなっていたというケースもあります。
勧誘電話を掛けてくる会社は、信用してはいけません。
2.余計なオプションに加入させられる
勧誘電話で契約すると、余計なオプションに加入させられてしまうケースが多々あります。
オプションは元々加入義務はなく、付けるかどうかはあなたが決めるものです。
ですが悪徳代理店は『必ず加入しないといけません』『開通後にすぐに外しても大丈夫です』などといって、さらっとオプションを付けてきます。
なぜそんなにオプションを付けようとするのでしょうか。
もちろん、その分多くの手数料が代理店に入るからです。
勧誘電話を掛けてくる悪徳代理店は、そもそもあなたの利益など全く考えていません。
3.キャンペーン特典がほとんどない
光回線は申し込み時に窓口をしっかり選べば、高額キャッシュバックや豪華なキャンペーン特典がもらえます。
しかし、勧誘電話経由の場合はキャンペーン特典がほとんどありません。
なぜなら、勧誘電話は営業力で契約を獲得するため、魅力的なキャンペーン等で集客を行う必要が無いからです。
それが本物の”営業力”なら立派なものですが、詐欺まがいな勧誘電話なので全く褒められたものではありません。
auひかりの最もお得な申し込み先はWEB代理店
勧誘電話からの申し込みは特典が一切もらえないため損です。
ではどの窓口から申し込むのが一番お得なのだと思いますか?
- KDDI公式窓口(公式サイト、auショップ)
- 提携プロバイダの公式窓口(WEB受付)
- 代理店窓口(WEB受付、量販店、訪問販売、電話営業)
私がおすすめしているauひかりの申し込み窓口は、一番豪華なキャンペーン特典が受け取れるWEB代理店です!
WEB代理店が豪華な特典を用意できる理由

たくさんある窓口の中で、なぜWEB代理店が一番豪華な特典を用意しているのでしょうか。
それには2つの理由があります。
知名度の無さを補うため
1つ目の理由は、KDDIやプロバイダに比べて知名度が無いからです。
auブランドを展開しているKDDIや提携プロバイダは知名度があるため、積極的に集客を行わなくてもお客さん側からサイトに来てくれます。
一方、知名度が無い代理店は魅力的なキャンペーンを用意して集客を行う必要があるのです。
家賃や人件費があまり掛からないため
2つ目の理由は、他の販売店に比べて家賃や人件費が掛からない事が挙げられます。
インターネット上で展開している代理店は、訪問販売のような営業マンは必要無く、また大きな事務所や店舗を構える必要もありません。
そのため、他の販売店で掛かっている人件費や家賃の分を特典に回すことが出来るのです。
実際に高額キャッシュバックが受け取れるWEB代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーンを紹介いたします。
申し込みを検討していた方はぜひご活用ください!
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!

NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に72,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 56,000円 | 56,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 50,000円 | 50,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりののおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ /![]() NNコミュニケーションズ | ![]() So-net ![]() | ![]() GMOとくとくBB ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() 72,000円 キャッシュバック | ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() 特に無し | ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() 課金開始月から | ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
まとめ
勧誘電話から契約することによるデメリットと、実際にインターネット回線を契約したい場合に一番メリットが大きい申し込み先について解説しました。
今回の要点をまとめます。
- 聞いていた話と全然違う
- 余計なオプションに加入させられる
- キャンペーン特典がほとんどない
悪質代理店はあの手この手で巧みに契約させようとしてきます。
うっかり手続きしてしまうと、メリットが全くないばかりか、トラブルの元にもなりかねません。
絶対に契約しないようにしましょう!
もし、auひかりの申し込みを検討しているなら、窓口はWEB代理店をおすすめいたします。
- 代理店は知名度が無いため魅力的なキャンペーンで集客する必要がある
- WEB代理店は家賃や人件費があまり掛からないためその分特典に回せる
WEB代理店のキャッシュバックキャンペーンを活用して、お得にauひかり生活を始めましょう!