本記事にはプロモーションが含まれています。
auひかりのキャッシュバック受け取り方法は?キャンペーンや窓口による違いを解説!

auひかりの申し込み窓口の中には、豪華なキャッシュバックキャンペーンを展開しているところがあります。
どこから申し込んでもauひかりの品質やサービスは変わらないので、どうせならお得な窓口を選びたいところ!

選ぶ時には「キャッシュバック金額」だけでなく、
「受取方法」や「還元時期」なども要チェック!
なぜなら、窓口によってキャンペーン内容や条件が異なり、キャッシュバック金額だけに気を取られていると、面倒な申請手順や複雑な条件に阻まれ、受け取り損ねてしまう危険性があるからです。
キャンペーン内容を吟味し、確実に受け取れる窓口から申し込むことが大事です。
そこで今回は、申し込んではいけない窓口の特徴や、逆に絶対に受け取り忘れる心配が無いおすすめ代理店キャンペーンについて紹介いたします。
\ キャッシュバックが貰える! /
auひかりはWEB代理店から申し込むのが一番お得!


auひかりには、たくさんの申し込み窓口が用意されています。
- KDDI公式窓口(公式サイト、auショップ)
- 提携プロバイダの公式窓口(WEB受付)
- 代理店窓口(WEB受付、量販店、訪問販売、電話営業)



こんなにたくさん窓口があったら
どこで申し込めばいいかわからないなぁ・・・
基本的にどの窓口から申し込んでも、最終的に提供されるauひかりは同じサービスですので品質や速度は変わりません。
ただ、申込時に適用されるキャンペーン内容は窓口によって大きく異なります。
高額キャッシュバックが貰えるところもあれば、何もキャンペーンをおこなっていない窓口も・・・
どうせなら、auひかりはキャッシュバックが貰えるお得な窓口を選んで申し込みましょう。



中でもイチ押しの申し込み窓口は、
代理店窓口のWEB受付、つまり『WEB代理店』です!
理由は2つあります。
1.WEB代理店は知名度が無く魅力的なキャンペーンで集客する必要があるから
2.WEB代理店は家賃や人件費があまり掛からないためその分特典に回せるから
1.WEB代理店は知名度が無く魅力的なキャンペーンで集客する必要があるから
auブランドを展開しているKDDIや提携プロバイダは知名度があるため、積極的に集客をしなくてもお客さん側から公式サイトに来てくれます。
大手量販店なども、家電を買いに来たついでにネットの申し込みができるため、キャンペーンを手厚くしなくても一定数の顧客の獲得はできます。
対してWEB代理店は、KDDIやプロバイダに比べて圧倒的に知名度が無いので、魅力的なキャンペーンを用意して集客を行う必要があるのです。
2.WEB代理店は家賃や人件費があまり掛からないためその分特典に回せるから
WEB代理店はその名の通りホームページ上でキャンペーンを展開しているため、店舗を持つ必要が無く「家賃」が掛かりません。
また、営業マンや電話をかけるコールスタッフも必要無いため、「人件費」も節約できます。
その分、他の窓口に比べて特典を手厚くできることが、WEB代理店のメリットです。
代理店によってキャッシュバックの内容や条件が違う
WEB代理店は国内にたくさんあり、それぞれ展開しているキャンペーン内容が異なります。
下表は、auひかりの代理店4社のキャンペーン内容を比較したものです。
A社 | B社 | C社 | D社 | |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック額 | 最大58,000円 | 最大38,000円 | 最大20,000円 | 最大67,000円 |
還元時期 | 10ヶ月後 | 13ヶ月後 | 12ヶ月後 | 開通翌月末 |
手続きの簡単さ | 〇 | 〇 | △ | ◎ |
オプション加入有無 | 無し | 有り | 有り | 無し |



キャッシュバック額だけでなく、
還元時期やオプション条件などもバラバラね。
つまりWEB代理店の中でも、キャッシュバックの内容や条件をしっかり吟味して選ぶべきだということです。
キャッシュバックを受け取り損ねる可能性が高い代理店の特徴


auひかりは、キャンペーンを展開しているWEB代理店からの申し込みが最もお得なのは間違いありません。
しかし、中にはキャッシュバックを受け取り損ねる可能性が高い「悪徳代理店」も存在しています。
そこで、申し込みを避けた方が良い代理店の特徴を3つお伝えしておきますので、吟味する際の参考にして下さい。
1.オプション加入が条件になっている
1つ目は、「オプション加入が条件になっている代理店」です。
例えば申し込む際に、



「キャッシュバックをお渡しするためには〇〇のオプションに加入する必要がある」
「加入したオプションは初月無料なので開通後に外して構わない」
といった感じで、半ば強制的にオプションを付けてきたりします。
代理店側は、オプションに入らせることで追加の儲けを狙っているわけです。
しかし利用者側からしてみれば、キャッシュバックを貰って得するはずが、使いもしないオプションに毎月料金を払って、結局損をすることになりかねません。
2.キャッシュバックの受け取り申請が複雑
2つ目は、「キャッシュバックの受け取り申請が複雑な代理店」です。
例えば、



「光回線開通後、〇ヶ月後の月初から30日以内に特典申請しなければならない」
「申請書類をダウンロードして、郵送しなければならない」
「特典申請時に、申し込みサイトに書かれているキャンペーンコードを入力しなければならない」
というように、申請を忘れてしまいそうな複雑な条件になっている場合があります。
忘れたまま申請期間が過ぎてしまうと、永久にキャッシュバックは受け取れなくなります。
また、申請しても「キャンペーンコードが入力されていませんでした」なんて理由で、無効とされてしまうかもしれません。
3.実際に受け取れるまでの期間が長い
3つ目は、「実際に受け取れるまでの期間が長い代理店」です。



「キャッシュバックが受け取れるのは1年半後です」
酷いと「24ヶ月後」など極端に日数が掛かる代理店もあります。
しかも、この手の代理店は受取月の直前に特典申請を義務付けていることがほとんどです。
忘れずに覚えていられて、しっかり申請できれば大きい見返りが受け取れるかもしれませんが、忘れてしまうとキャッシュバックそのものが受け取れなくなってしまいます。
キャッシュバックが確実に貰える代理店の特徴
auひかりを申し込む際に大事なのは、確実に特典が受け取れる代理店を見極めることです!
そのためには、下記3つのポイントをしっかりチェックしましょう。
- オプション加入が不要
- キャッシュバックの申請が簡単
- 3カ月以内に貰える
参考までに、筆者一押しの代理店である『NNコミュニケーションズ』のキャンペーンを紹介いたします。
3つのポイントを全て網羅していて、実際に申し込みをしたユーザーからの評価も高いWEB代理店です。
これからauひかりの申し込みを検討している方は、ぜひ内容をチェックしてみて下さい。
絶対に受け取れる!と思えるはずですよ。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!


NNコミュニケーションズは現在、キャッシュバックが増額される特別キャッシュバックキャンペーンを展開しています!
auひかりの提携プロバイダにSo-netを選択し、スマホとのセット割を組むことでキャッシュバック額が10,000円分増額されるんです。
- 内容:キャッシュバックを10,000円分増額
- 条件:プロバイダに「So-net」を選択、「auスマートバリュー」または「UQモバイル 自宅セット割」を組む
尚、auスマートバリューやUQモバイル 自宅セット割はauひかり電話の申し込みが条件となっています。
つまり、NNコミュニケーションズから申し込み特別キャッシュバックキャンペーンを適用すると、自然に77,000円の高額キャッシュバックが受け取れることに!
今だけの期間限定キャンペーンですので、スマホとのセット割を適用予定の方は、絶対に活用しましょう。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、下記2つの特典からどちらか好きな方を選んで受け取ることが出来ます。
- 特典A:高額キャッシュバック
- 特典B:キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 61,000円 | 61,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bを選択した方は、下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 55,000円 | 55,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+6,000円上乗せとなります。
今受け取れるルーターは、BUFFALOの『WSR-1500AX2S』
NNコミュニケーションズは特典申請がとても簡単!
NNコミュニケーションズの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけのとても簡単なシステムを導入しています。
その場で口座番号が分からなくても、後から送られてくるSMSのフォームから登録してもOK。
ですので、申請忘れや貰い忘れの心配が無く確実に特典が受け取れるんです!
代理店の特典でありがちな複雑な申請や、オプション加入などの面倒な条件も無し。
また、キャッシュバックは申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれるという、このスピード感もありがたいです!
『公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安』という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに世の中に怪しい代理店がいるのは確かですが、NNコミュニケーションズに関しては毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っているので、信頼できる代理店と言って良いでしょう。
キャンペーンページには、実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはチェックしておきましょう!
\お客さまレビュー☆4.7 評判の良い代理店/
NNコミュニケーションズのキャッシュバック受け取り方法
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、代理店とプロバイダ両方からキャッシュバックが受け取れます。
ここでは「代理店キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」、それぞれ受け取り方法を説明します。
代理店キャッシュバック
代理店NNコミュニケーションズのキャッシュバックの受け取り方法です。
申請方法 | auひかり申し込み時に、 電話口でキャッシュバック振込先口座を口頭で伝える ※後からSMSでの登録も可能 |
---|---|
受取方法 | 現金振り込み ※待つだけで勝手に振り込まれる |
還元時期 | 開通工事完了の翌月末 つまり最短1ヶ月後 |



口座を電話で伝えてあとは待つだけってめっちゃ簡単ですね!
面倒な手続きも一切不要ですし、貰い忘れる心配がありません。
/#光回線 は #キャッシュバック の振込が1~2ヵ月の #代理店 がおすすめ
— まさき@白猫召喚士lv.3 (@JusticeNet119) January 23, 2023
\
代表的な代理店は #NNコミュニケーションズ です。NNさんとはネット回線業界で働いていた時に何度かお話したことがあります。対応がよく手続きが簡単で本当にすぐ振込まれます。
会社概要へ🔽https://t.co/QddkesLnPK
X(旧Twitter)にも、NNコミュニケーションズはキャッシュバックが簡単で早いという口コミがありました。
プロバイダキャッシュバック(※So-net選択時)
プロバイダ側のキャッシュバックの受け取り方法です。
尚、どのプロバイダを選ぶかによって内容が少し変わってきます。(下記は「So-net」を選んだ場合の手続き方法です)
申請方法 | 専用ページでキャッシュバック振込先口座の登録 |
---|---|
受取方法 | 現金振り込み ※待つだけで勝手に振り込まれる |
還元時期 | 開通月を含む6ヵ月後と12ヵ月後 |



半年後と1年後の2回に分かれているのね・・・
とはいえ、登録さえ済ましておけば後は振り込むのを待つだけでOK。
ちなみに、2回とも手続き開始日にSo-netのメールアドレス宛に案内メールが届くので、登録を忘れる可能性は極めて低いでしょう。
So-net以外のプロバイダを選択した場合も、還元時期が多少異なるだけで基本的な流れは同じです。
auひかりの申し込み窓口比較表【代理店・プロバイダ・公式】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは正規代理店、So-netとGMOとくとくBBは公式プロバイダです。
\おすすめ![]() ![]() NNコミュニケーションズ | /![]() ![]() So-net ![]() ![]() | ![]() ![]() GMOとくとくBB ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
申込特典 | ![]() ![]() 77,000円 キャッシュバック | ![]() ![]() 初年度980円/月 ※月額料金割引 | ![]() ![]() 82,000円 キャッシュバック |
Wi-Fiルーター 特典 | ![]() ![]() 特典B選択で 高性能ルータープレゼント | ![]() ![]() レンタル料金 6カ月分無料 | ![]() ![]() 高性能ルーター プレゼント |
適用条件 | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特に無し | ![]() ![]() 特定プラン加入 |
ホーム 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
マンション 進呈時期 | ![]() ![]() 代理店分:1カ月後 プロバイダ分:4カ月後~ | ![]() ![]() 課金開始月から | ![]() ![]() 12カ月後と24カ月後の 2回に分けて |
公式特典 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 | ![]() ![]() 適用可 |
サイト |
ご覧の通り、3社ともかなり豪華なキャンペーンを展開しています。
中でもキャッシュバックを貰えるまでの期間が一番短いNNコミュニケーションズをイチオシとさせていただきました!
特典申請も不要でキャッシュバックを受け取り忘れる心配が無いので、auひかりの申し込みならNNコミュニケーションズを選んでおけば間違いなしです。
\77,000円キャッシュバック/
まとめ
auひかりの申し込み窓口について、申し込んではいけない窓口の特徴や、逆に絶対に受け取り忘れる心配が無いおすすめの窓口など紹介しました。
要点をもう一度おさらいしておきます。
数あるauひかりの申し込み窓口のうち、最もお得に申し込めるのは『WEB代理店』です。
ただし、中には面倒な申請や条件を課し、わざと受け取りにくくしているような悪徳代理店もあるため、申し込み前にしっかり吟味しましょう。
大事なのは、確実に特典が受け取れる代理店を見極めることです。
そのためには、下記3つのポイントを必ずチェックするようにしましょう。
- オプション加入が不要
- キャッシュバックの申請が簡単
- 3カ月以内に貰える
尚、今回紹介したNNコミュニケーションズは、数あるauひかりの代理店の中でも還元時期が早く、申請方法が簡単な点でとてもおすすめです。
これから申し込み予定の方は、ぜひキャンペーンサイトをチェックしてみて下さい。
コメント